• 締切済み

妻が離婚して下さい。どうしたら

続きです。イライラするようになり娘にも当たる様になり、今までの色々な事がつもりつもったのも原因です。今は、イライラして当たる様な事もありません。電話には出ません。お願いします。もう離婚して下さい。もうやり直すのは無理です。 これがずっと悩んだ結果です。とメールが来ました。今後どうしたら良いのでしょうかアドバイスお願いいたします 自分は、二人とも失いたくありません。

みんなの回答

  • usagi7577
  • ベストアンサー率17% (40/234)
回答No.5

43才、男です。質問者さまは、おそらく、私よりいくらかお若いでしょう。 ちょっと、あなたのお礼の中で、少し気になる部分があるので、回答させていただきます。(私の勝手な憶測ですので、違っていたら、お許しください。) >損保代理店の顧客は、全部親父が開拓した物で妻事態、家族のみ、親戚でさえ入って居りません、実際の仕事は、満期の事務手続きで一ヶ月多くて十数件、一日実働2~3時間。会社勤めの人より十分時間があります。結婚する時、同居でもかまわないし、自分の親のように接すると言う約束でした。母も家事もしますし・・。腰椎管狭窄症で腰が痛くても・・・。すると私も腰が痛い・・・。 決して妻だけが家事全般をしてた分けでもなく・・・・・。 この内容から、あなたは、奥様に対して、「時間があるのだから、親の面倒を看て当然。」という気持ちがあったのではないですか?「ありがとう」とか、「感謝してるよ」というような労いの言葉はありましたか?なかったのなら、奥様が切れても当然だと思います。「自分の親のように」と言っても、やっぱり、他人です。お互いがお互いを(親も含めて)思いやる気持ちがないと、人間関係はうまくいきません。また、思っているだけでは、その気持ちも伝わりません。言葉に出して「いつも、すまんな。ありがとうね。お前が頑張ってくれるから、助かるよ。」みたいに言われると、奥様も、「大したことないよ。あなたのお父様だから、やって当たり前でしょ。」みたいに返ってくるのではないでしょうか?また、お母様から、妹さんから、奥様に労いの言葉はあったでしょうか?これも、やはり同じことだと思います。 今後、質問者さまが、どれだけ奥様のことを思いやれるか?それが、一番の問題だと思います。ただ、今すぐは、「奥様にメールや電話をしまくる。」というのは、よくないと思います。少し、奥様をそっとしてあげて下さい。その間に、妹さんとお母様と3人で、よく話し合われて、「今後は、奥様には○○○は、してもらわない(させない)。」というようなことを決めて、再度、奥様に話し合いをお願いしたらどうでしょう。奥様が戻られたら、おそらく、奥様への感謝の気持ちを素直に言っていれば、今度は、奥様が自発的に、また、介護についても手伝ってくれるようになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elenjynt
  • ベストアンサー率4% (17/389)
回答No.4

私は離婚経験者ですが、そちらがそうでるなら 受けてたつのが男。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

相手のあることですから、 相手の言い分を聞くのが先決です。 離婚するにしても、離婚調停などもあるでしょうから、 そこでじっくり相手の言い分を聞いて、 真摯に反省するところはし、態度を見直すところは見直して 相手の翻意を促す。。としか今のところはいいようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherge
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.2

厳しい事言うけど、 奥さんはもう、決断しちゃってるよ・・・。 諦めた方がいいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  こちらに助言が付いてますよ http://okwave.jp/qa4462924.html  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後の妻の対応に関して

    昨年末に親権は私が取り養育権は妻に渡して離婚しました。(公証役場で離婚協議書を作成しています) 娘は7歳の小学1年なのですが、まだ離婚のことに関しては伝えていません。 しかし、最近妻が元妻が娘とテレビ電話や電話で話をしていると、娘に私を侮辱するようなことや悪口(私の声が聞こえてくるだけで苛々する等)を、娘の前でわざと言うようになり、私との連絡は自分が一緒の場所では無理だからと言い出し、近所に住む元妻の母親宅から電話をしてくるようになりました。 面会は月2回程度という内容で証書を作成し娘が会いたいと言った時にはキチンと履行していますが、そういった私との通信を妨げたり娘の前で私を侮辱するような発言は民法に抵触しないのでしょうか? 情報が少なくて申し訳ありませんが、必要なことがあれば聞いて頂ければお答えします。 法律に詳しい方や、同様の状況にある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 よろしくどうぞ。

  • 妻が離婚して下さい、回避したいのですが

    初めまして。妻が自分と4歳の娘で入浴中うに娘を取り上げてもうこの家が嫌になりました実家に帰りますと娘を連れて出て行きました。翌日義妹と義兄とで衣服を取りに来ました、少し考えさせてもらいますと言い・・・。なので、7日後位からメールを数十回送りましたが返事は有りませんでした。3週間後着信拒否、メールフィルターを掛けているのかと思い 精神的にも限界だったのと、酔っていたので夜中にメールと携帯に電話を掛けましたが出ませんでした。         10分ご位に、メールで元々二人は合わなかったんだと思うもう、あの家には戻りませんし、電話にも出ません、二人だけでは会いません。今まで仕事して、家の事して、娘の面倒を見て、義父、義母の病院の送り迎え迄して私は何。 この家の家政婦って思う事が多くなって辛かった。何の為に結婚したのか。結局親の面倒を見てくれる都合のいい女としか見られていないと思ったらストレスに変わりイラ

  • 妻と離婚したくありません。

    私は、36歳サラリーマン、妻は38歳専業主婦です。 結婚して3年10ヶ月。 1年半ほど前に私の浮気がばれて、夫婦で色々と話し合った結果、一旦は決着し今までやってきました。 しかし、先日突然妻が出て行きました。居場所は不明です。 置手紙には、 ・色々と努力はしてきたが、もう貴方を愛せない ・結婚生活を続けるのは無理です。離婚してください ・決して実家に来るようなことはしないでください ・再就職もしたいので、今年中に離婚し旧姓に戻したい とのことでした。 彼女の中では完全に離婚する意志強いようです。 しかしながら、私としては、妻を愛してますし(愛してるのに何で浮気したんだ!という議論は一旦置かせてください) 今後一生を共にしたいので離婚したくはありません。 ただ、不貞を働いたのは私であり、自業自得なのは十分理解しています。 現在考えてるのは、 ●彼女の将来の為には早いうちに離婚をしてあげるべき ●自分は離婚したくない為、どうにか修復出来ないかを話し合う。それでも無理なら離婚調停or円満調停を提起し、最悪は裁判 どちらかかなと思ってます。 ただ、裁判だと長引く可能性もあり、弁護士費用必要になり彼女に負担が掛かってしまいます。 ちなみに、浮気相手とは既に別れており、ここ1ヶ月以内に、夜の夫婦生活もあり、普通に生活をしていました。 離婚原因は私なので訴訟では確実に負けると思いますが、その前段階で何とか彼女を取り戻したい。 その一心です。 来るなと言われている実家に話し合いに行くべきか、もしくは友人の家にいる可能性もあるので、そこへも行ってみようか悩んでます。 (あまりやりすぎるとストーカーみたいですが) 勝手な言い分だとは思いますが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 夫が離婚を切り出してきた。浮気もされていて辛い

    結婚7年目の7歳と5歳の娘を持つ31歳の主婦です。9月の始め、夫に「お前とはもう無理だ」と言われました。離婚を決心させてしまったのは、今まで私が夫にイライラし、冷たい態度をとってしまい、Hも拒否していました。5日後に夫が指輪をしていないのを発見し、本気だと知り、私も自分自身の今までの言動を悔いて「離婚したくない」と言いました。ただ、離婚を切り出された2日後から会社の子と頻繁にメールや電話や夜も出かけると言って彼女と会ってました。夫の心だけならまだしも浮気まで…と思い毎日が辛いです。浮気は携帯明細でやり取りを知り彼女にも確認の電話をしました。2人で会ってる所にも行きました。夫はちょっと気持ちは揺れたけど彼女とどうこうする気はないと言っています。私との事は私の事も見ていくと。ただ今は私に気持ちはないから、やり直すとは言わないと。そのわりに、夜は横にきたりHしたいモードをだしてきます。私は夫とやり直したいし愛してる事に気づいたので受け入れたりもしましたが、「なんで好きじゃないのにHするの?」って聞いたら「お前に気持ちがあるか試してる」だの。夜だけは求めてきます。はっきり言って、離婚したいんなら、そんな事してこないでよ!と思い混乱しています。

  • 妻の事を愛しているから離婚したくない

    現在、妻と離婚寸前です。先日、海外出張から帰国し翌日に『離婚してください』と言われました。海外出張は、2週間でしたが出発前と1週間経過した位迄は毎日メールでお互いの状況報告をして普通でしたが、妻が体調不良で会社を休んで数日が過ぎてから、返信メールも短くなり、帰国3日前には、『帰ってきたら話したいことがあるの。』と書かれていました。翌日、仕事が終わり家に帰ってから、妻が話を切り出してきたので聞くと別れ話でした。結婚してから二人の間で起きたいろいろな嫌なエピーソード(人身事故、流産)や、普段の生活で愛情を感じなくなってきた事など、それを一人で考えた上での決心だったと思います。精神的にも非常に疲れた表情をしており、体も衰弱していたので、妻の実家に帰らせるのが一番の特効薬だと思って、話が出た翌日に実家に行かせました。(妻の実家は、かなり離れており結婚してから関東に一人で出てきました。)これで実家に行かせたら、もう二度と会えない様な気がしましたが、妻の体調が回復する事を思ってとった行動でした。駅まで送る時も涙が溢れて止まりませんでした。帰った日はメールのやり取りが出来ましたが、翌日からメールも電話も繋がらなくなり、音信不通となってしまったので、手紙を書きこちらの思いを書きました。精神的にも疲れていたから、少しの間は連絡もとらず、そっとしておこうと思っていましたが、今日、突然のメールで離婚届けにサインをして下さいと書かれていました。まだ離婚届けなんか書いてないと思っていましたが、メールで指示された引き出しの場所を見たら既に印鑑まで押してあり、涙が溢れてきてしまいました。本人には電話できないので、妻の親に電話をしたら、娘の決心は固そうとの事でした。私は、今でも妻の事を愛しており離婚はしたくありません。今後、どうしたらよいでしょうか。

  • 妻の浮気で 離婚すべきか?

    1年半の間 妻に浮気されました、勤務先の男でした 発覚当時は精神的にかなりのダメージで 弁護士をお願いしてすぐにでも離婚するつもりでいたのですが 妻は泣いてすがってきて 離婚しないでくれるなら 何でも我慢するし、それを苦痛とは思わないと言うので 子供の事もあって 改善点などいろいろ話し合った結果 離婚せずに やっていくことにしました その後は 改心したようで お互いすごく頑張っていたのですが 半年経過して 些細な喧嘩から カッとしてしまい やっぱりうまくいかないから 別れるしかないかなと言ってしまったところ 逆ギレしてきて 翌日 子供を連れて 実家へ帰ってしまいました 電話で話したところ 言いたい事も言えず我慢することが辛く 言いたいことを言って喧嘩になり離婚を言い渡されることが恐いと言うような事を言っていました 自分の心の傷は完全に治ってないけど 今後はいろいろ気をつけるから 帰ってきてほしいという旨を言いましたが 実家でじっくり考えたいから 当分戻るつもりはないと言っていました このままのはっきりしない状態では 仕事も手につかずうまくいきません 精神的にも不安定でおかしくなりそうです 生活もあるので 仕事を辞める事はできないというプレッシャーもあり 妻のように療養のためと言って実家へ逃げる事もできません きっぱり離婚してすっきりして 再婚へ向けて新たに頑張っていく方がいいのか それとも いつになるか分からない回答を待って一生共にする覚悟でもう一度やり直した方がいいのか アドバイスをお願いします 私は36歳で妻は33歳です 子供は小学生で2人います 浮気の確実な証拠もあり 弁護士も離婚すれば 慰謝料は取れると言っています 子供は 2人共 妻の方へ行ってしまうかもしれません 別れて暮らすのはとても辛いです よろしくお願いします

  • 妻に離婚を言い渡しました

    結婚約20年の夫婦です。(私41、妻40歳)ここ1、2年で私のちょっとした一言で 妻はすぐカッとなり暴言、物にあたり投げ破壊するようになりました。 また、今までお小遣い制にしたことがなく半年に1万円程度ですが欲しい時に 貰っていましたが、最近は1万程度の要求もすぐカッとなり激怒しするように なりました。 家庭での地位はどんどん失墜し、小6娘にもで私は「お前」呼ばわりされ、事 あるごとにハエタタキで叩かれたり、大嫌いなゴキブリまでくっ付けられるよう になりました。(妻、娘からDVです) 私の人権は?ただの働き蜂?だんだん嫌気が差し昨日離婚を言い渡しました。 最初は「あっそ離婚ね そうしよ」てな態度でしたが来年3月小学校卒業時に 家を出て行くよう伝えると急変し泣きながら今まで悪かったと謝ってきました。 散々今までゴミ扱いしといて自分の立場が悪くなりそうになったら「ごめんな さい、これから月収1割をお小遣いとして渡す」そんな都合のいい話し私は 許さない離婚は決定だと言い返しました。 しかし妻は「最近のイライラ更年期障害かもしれない」と言うのです。。。 もしそうなら離婚は理不尽でしょうか? 肩こりもひどいようでして病院に行き診断結果が更年期障害だったら、今まで の妻の言動は許されることでしょうか? ちなみに私が反省すべきところは家事をほとんどしなかったこと、この1点です。 皆様のご意見お待ちしております。

  • 妻と離婚したいのですが

    お世話になります。 先日、妻と離婚話をしました。(結婚2年・子供はいません・共働きです) 妻は神経質で、すべて自分の思うように考え話を進めてしまいます。 (自分の所に話が来たときには、すでに選択肢がなかったりします。 さすがに結婚1年を過ぎた頃から、ある程度落ち着いてきましたが 私のほうがまいってしまい家にいたくありません。 セックスもしたくないですし(半年ほどセックスレス)将来の話を されるとイライラします。 顔も見たくありません。(生理的に嫌になっているのかも知れません。 仕事にも影響が出て、職場でもイライラしてしまいつい同僚にあたって しまったりしています。 こんな状況ですので離婚したいと伝えたのですが 『理由が分からない。自分は悪くない。別れたくない。』との一点張りでした。 自分ももう我慢の限界まで来ています。 自分的には、離婚以外あり得ません。 自分が悪いと思っていますので、慰謝料は払います。 #といってもDVや不倫ではないので、協議離婚になりますよね? #自分的には、二人で貯めた貯金を すべて渡そうと思っています。 妻を説得するには、どうしたらよろしいでしょうか? 申し訳ありませんが、皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • 妻との離婚についての心構えを教えて下さい

    以前から質問させていただいているものです。 宜しければご覧ください。 http://okwave.jp/qa/q7664005.html 私夫47歳、妻46歳(2人とも共働の正社員です) 大学1年生娘、中学2年息子です。 結婚20年。 夏より、子供を連れて出て行ってしまい、近くの 賃貸マンション住まいです。 ここに至った原因は(以前の投稿にもありますが) 家事家計の分担等夫婦間でお互ぶつかり 私もきつい言葉づかいをしたところ、(DVはありません) 「傷つけられた」との思いが大変強く別居に至りました。 何回か話し合いを重ね、謝罪もしました。 妻が希望していた旧宅の残債の返済 も終えました。 しかし「この期間考えたが、もう修復は無理」 とのことです。そして、今後のことを協議していきたい とのことです。 私は再構築を望んでいましたが、妻の強い意思は 変わらないと感じます。 そこで質問ですが、 (1)子供がもう少し上になるまで、息子の高校卒業や、せめて   中学受験、あと1年は、同居したいのはやまやまですが   無理ならこのまま別居でも継続していた方が良いか、   或いは、もう私の、そして妻の再出発を急いだほうが   良いのか。       今でも苦悩中で辛いですが、   冷静に自分の今後のことを考えなければと   思い始めての、今回のご質問です。 (3)離婚後の子供のこと、一番つらいです。  電話、、メール で連絡しており、  時々会っています。  しかし、何か遠くにいっていまうようで・・・  今、独りのため、過度に子供に依存している  のでしょうか? (3)ご経験者で、妻との離婚を乗り切られた方の   アドバイス、経験談をご教授下さい。   独り暮らしがこれからも続くかと   思うと酒量ばかり増えて少々つらいなあと。      前回までの回答は今も 読み返して、自分を励ましています。 20年目の再起に向けてどうか喝を お願いします! 長文お読みいただきありがとうございました。

  • 妻の両親が離婚して悩んでます。

    今年で結婚4年目です。夫婦2人暮らしですが昨年より妻の両親が別居し、今月正式に離婚しました。俗に言う熟年離婚です。妻は弟と2人兄弟です。私自身何もしてあげる事が出来ず離婚に至りました。妻はこの1年間相当辛く毎晩のように泣いている状況でした。夫として今後、何かしてあげられる事はあるのでしょうか?ずっと守っていきたい相手ですし一生付き合っていく相手だと思っています。相手の親族や自分の親族の事ってなかなか口出しし辛い事だと思いますが無力感で一杯です。アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.30 の宛名住所レイアウトについて調べましたが、フリーレイアウト機能を使用しても全ての住所録がフリーレイアウトになってしまう問題があります。
  • 個別にフリーレイアウトを設定する方法があるのか調べましたが、解決策は見つかりませんでした。
  • 宛名住所レイアウトの問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る