• 締切済み

家庭用12Vハロゲン球のメリットについて

先日購入したハロゲン球の照明ですが、見ると12V10Wとなっており、コンセント部に変圧器がついているものです。100Vから変圧器で12Vに降圧して使用することのメリットや意味合いは何かあるのでしょうか?電気代の節約?電球の長寿命化?教えてください。

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.2

恐らく安く製作するためでしょう。 12Vハロゲン球は自動車用として中国製を安く入手できますし、スイッチングACアダプタの中国製もすごく安く入手できます。 これを組み合わせれば製造単価が圧倒的に安上がりです。 購入時も格安だったのではないでしょうか?

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 電気代の節約? ・変圧器の変圧ロス分だけ、電気代は高くなります。 ・機器本体の値段も変圧器分だけ高くなります。 > 電球の長寿命化? ・ハロゲンランプは、12V用も200V用も寿命は変わりません。 12V電球を使用する理由は一般的に次のような場合が多いように思います。 (1)照明器具のデザイン的な問題。 美しい照明器具のデザインを追及したら、ランプはハロゲンの10W球になった。 スタンドなどでは、明るくて、暑くないランプを選択したらハロゲン10Wだったなど、、、 そして、選んだハロゲンの10W球は電圧が12Vなので、ダウントランスを取り付けた。 (2)照明器具の熱量的な問題。 例として、拙宅のクリスマスツリーは、ツリー本体がグラスファイバーで出来ています。 ベースの中にハロゲンランプ12V20Wが仕込まれていて、ツリーのファイバーを照らす仕組みです。 この場合は、ベースの大きさなど発熱量的な問題から、W数の割りに明るいハロゲンランプが使用されています。 (3)安全面からの問題。 熱帯魚水槽などの照明では、安全上の観点から12Vなど低圧の照明器具が使用されています。 12V36W蛍光管や12V20Wダイクロハロゲンランプなど、、、 万一、濡れた手で照明器具を触ったり、照明器具が、水槽内にポチャンしても事故を未然に防ぐために低圧電球を使用することがあります。 一般家庭照明器具としては、(1)のデザインと配光が優先されたものと思います。 ハロゲンランプは、寿命が短い欠点があります。 照明会社の決算時期(2月3月・8月9月)など、かなり安価(普段の半額以下)に売り出されることがあります。 電球の型番をネットでチェックして、予備球を調達されるとお得です。

関連するQ&A

  • JDハロゲン球の取り付け方

    照明器具を購入したのですが、天井に設置しても電気がつかなくて困っております。 「G9/60W JDハロゲン球」というとても小さい電球がついて 電球をソケットに差し込むようになっているのですが、 いくら力をいれて押し込んでも、入り方があまくて ちょっとさわるとはずれてしまうような感じです。 だからといってこれ以上力をいれると電球が割れてしまいそうで・・・。 シーリングにはセットできているはずなので、 電球が問題だと思うのですが、初めて触る電球なので一体どうやって差し込めば良いのかわかりません。 また、何を基準に「入っている」と確認すればよいでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • G9/60W JDハロゲン球付属照明に電球型蛍光灯を取りつけたいのです。

    天井の照明を新しくしようと思うのです。そして,いいなぁと思った照明がG9/60W JDハロゲン球と言う電球が付属しているようなのです。でも、電球型の蛍光灯を使いたいと考えてます。この照明に電球型蛍光灯を取り付けることはできるのでしょうか?全然分からないことなので,全く的外れな質問をしていたらごめんなさい。よろしくお願いします。

  • ハロゲンランプ・・・

    今部屋の照明をハロゲンランプにしようと思っています。 一つ疑問なのですが、例えば同じ100Wでも蛍光ランプと白熱球の明るさって違いますよね?私の部屋は7畳なのですが、今検討している40W(60W形)のハロゲンランプなら、いくつ使えば程よい明るさになるでしょうか? というか、電球の表示でよく見る、例えば「40W(60W形)」というのは、40Wで60Wの明るさということなのか、それとも60Wで40Wの明るさということなのか、どういう意味なのでしょうか。 ハロゲンランプというもの自体、全体照明ではなく、部分照明だと思うので、答えようのない質問かもしれませんが、でもやっぱり1つじゃ暗いじゃないですか。今は部屋をまんべんなく隔たりなく照らして、5つくらいは必要かなと思っていますが、どう思いますか?ご意見よろしくおねがいします。

  • 220V用の電球を100Vにて使うことはできますか?

    電気音痴です。ヨーロッパに住んでいます。日本より持ってきた照明器具を変圧機を利用して100Vにて使用しています。ここで問題なのですが、電球が切れてしまった場合、ここヨーロッパで販売されている220V用の電球を安全に使用することはできるのでしょうか? 質問は多岐にわたるのですが: 1)100Vの状態で、220V用の電球は使用できるでしょうか?小学生のときの理科の実験で、1.5Vの電池を一個つないでも2個つないでも問題なく豆電球を点灯できたような記憶があって、なんだか問題なさそうなのですが、どうなのでしょう? また、そのとき、100Vで100Wの電球の代わりにする同じ明るさ用の電球として220V用で100Wの電球を買えばいいのでしょうか? 2)220V用の電球型の蛍光灯が売っていて、接続は電球と同じようにぐりぐりとねじ込むのですが、これをこのまま100Vの照明器具に使うことはできるのでしょうか? 3)いっそのこと、照明器具をそのまま220Vでつないでしまっても安全に使用できるのでしょうか?電球は100W以上になることはないのですが、コンセントやコードなどが220Vという電圧に負けて火を噴いてもらっても困るのですがどうなんでしょう?なんだか、日本の照明器具の電線も、ここで売っている照明器具の電線とかわらないように見えるし、コンセントのところを差し込みに合うようにしてしまえば、問題なく使えるような気がしています。実際のところどうなんでしょう?

  • 両口ハロゲン球の取り付け方

    新築祝いに、友人から照明器具を頂いたのですが、一部に両口ハロゲン球を 取り付けるようになっています。 取り付け方がわかりません。両側の金具は固く、電球は細く、金具の周辺は 陶製のため、不慣れな私が付けると照明器具の取り付け部分と電球の双方を 壊しそうです。取り付けるための器具などがあるのでしょうか? ご存知の方、取付方法をお教え頂きたくお願い致します。

  • 防犯ハロゲンライトの球の交換について

    150wまで可能な防犯センサーライトについているハロゲン球に110v75wと表示してあり同じものを買いに電気店にいってきたのですが置いてなく、ハイビーム球というよく似た形の物がありましたが、使用できますか?また白熱球や最近見かける蛍光灯の電球なども使えるのでしょうか?教えてください。

  • 照明器具のスイッチの入れ方と電球の寿命

    特定の場所の電球だけが極端によく切れます。機器のせいかと思いまったく別のものに交換しましたが同じようにすぐ切れてしまいました。 「もしかして電源の入り切りの方法が良くないのでは?」と思い質問させていただきます。 照明機器本体にはスイッチがありません。延長ケーブルでコンセントまでつなぎ、コンセントを抜き差ししてスイッチの代わりにしています。 もしかしてこの方法で入り切りすることは電球の寿命を縮めるのでしょうか?間に手元スイッチを入れると改善されるものでしょうか? 最初に良く切れたのは100V150Wの白熱球タイプの投光器・2回目にすぐ切れたのは100V150Wのハロゲン投光器です。 よろしくお願いします。

  • ハロゲン

    現在ダイビング用水中ハンディライトでハロゲン球6V15W(単1形5本)のものを使用してますが、それを外し、市販の6V20Wや6V55Wのハロゲン球に交換ハンダ付けすると、照度は、明るくなりますか?また、照射時間はどの程度変わりますか?

  • ハロゲン電球に付いて...

    ハロゲン電球105v200w用のスポットライト器具に、暗くなっても良いので12v50wのハロゲン電球を付けたいのですが危険ですか? (口金/GX5.3が合うので付けたいです...)

  • 家庭用コンセント(100V)を用いた時の抵抗値について

    電気に詳しい方、教えてくださいませ。 100Vの家庭用コンセントを用いてハロゲン球(4.8V、0.5A)を4つ点灯させたいのです。 ハロゲン球は並列につなぐ予定です。 このときどんな抵抗(抵抗値、ワット数)を買ってきたらよいのでしょうか? ハロゲン球の抵抗値は1個当たりE=RIからR=9.6Ωと計算してよいのでしょうか? これで計算すると、 100V=(9.6+R)Ω×0.5A より R=190.4Ω でよいのでしょうか・・・? また、ほかに気をつけるべきところはありますでしょうか。 助けてください・・・。