• ベストアンサー

コメンタリー(文章)を書くにあったっての論理性

私の文章は論理性に欠けると言われ続けて早2年。 そろそろ本気で成績に響いてきたので何とかしなければと思っているのですが、一口に論理性と言っても多々あると思います。 自分では、きちんと例を出し、主張をし、それの全体に対する影響をきちんと述べているつもりなのですがどうもうまくいきません。 論理性のある文章を書くにはどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.1

質問文からのみ判断します。まちがっている可能性もありますが、 お許しください。 質問者さんの文章は「速すぎる」のだと思います。 質問文の最初の2文を分析してみます。 「私の文章は論理性に欠けると言われ続けて早2年。 そろそろ本気で成績に響いてきたので何とかしなければと思っているのですが、一口に論理性と言っても多々あると思います。」 は、細かく分けると ・私の文章は論理性に欠けると言われています。 ・その状態が2年も続いています。 ・成績に響いてきました。 ・そろそろ本気で何とかしなければと思っています。 ・しかし、一口に論理性といっても多々あると思います。 ・(なので、いかなる種類の論理性の欠如を注意すればいいのかわかりません)。 (カッコ内は私が補足しました) となります。 2つの文に6つものテーゼが含まれています。これはちょっと多すぎです。 速すぎる文章でも、小谷野敦ぐらいになれば読者が補って読んでくれますが、 一般人ではそうはいかないでしょう。 「教えてgoo」や「OKWeb」を読んでいれば、 人間の読解力、理解力は、極端にレベルが違う場合があるというのはおわかりでしょう。 (↑ちょっと問題発言ですね(^_^;)) 自分の頭の中だけで論理をつなげてはいけません。 だれでもわかるように、文章にはっきり書く必要があります。 福沢諭吉は、文章の書き方を尋ねられたときに、 「猿に向かって書け。それでちょうどいいのだ」 と言いました。 たとえ、自分の中できっちりとつながった論理でも、 ・世の中のすべての人が、自分程度に理解力があるわけではない。 ・自分以外の人が、論理の前提条件となる情報を持っているわけではない。 と言う理由により、他の人に理解してもらえるわけではありません。 だから細かく説明する必要があるのです。 また、細かく説明する場合は、1文(句点[。]で区切られた文書) に1つの意味を記述した方がいいでしょう。 以下も参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4441988.html

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4441988.html
yu06yu03
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます! なるほど、確かに私の文は自己完結的な書き方であるといえるかも知れません・・・ 参考にします!

その他の回答 (1)

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.2

質問文中に、 『結論』という言葉が出てきていないのが少し気になりました。 文章に論理的なものに仕上げるには、筋道をふんで組み立てますが、必ず結論に帰結しなければなりません。 まず、結論を意識して文章書かれてみたらどうでしょうか。 いくら、問題提起から結論に至るまでの論理がパーフェクトでも結論がしっかりしていないと、結局、「何が言いたかったの?」ということになり、論理性に欠けると評価されてしまうのではないでしょうか。 見当違いの回答でしたら、ご容赦下さい。

yu06yu03
質問者

お礼

結論ですか・・・なるほど。 確かに、結論につなげるという事が欠けているかもしれません・・・ 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • この文章の論理性について。

    唐突ですが、なにかを実行して それに対しての批判があるとします。 その批判(意見)に対して、「そんなに、批判するなら最初からやらなければいい」とか 「そんなに、嫌ならやるな」、また 何か失敗をして謝ると「謝るくらいなら最初からするな」。 これは、原理的に不可能じゃないかなと思います。 ある主張に対して、その主張自体に反論するのではなく 相手の姿勢や気持ちに対する見解だと思うのですが、この文章の論理性についてご教授願います。

  • 論理的な文章

    論理的な文章を書くにはどうすれば(何をすれば)良いでしょうか?自分は文章を書くのが苦手なのでさっぱりわかりません・・・ 教えてください(;:)

  • どっちの主張が論理的でしょうか。

    次の2人の主張は論理的ですか。 Aの主張  作文の例文がひとつだけだと、生徒はどう書いていいかわからない。ひとつだけの例文の影響を受けて、みんな同じようなことを書いて一律化してしまう。 Bの主張  「例文があると一律化してしまうのは事実。だからこそ、例文はひとつのほうがいい。例文がたくさんあればあるほど一律化してしまう。生徒は、その中のどれかを選んでやろうかとしてしまう。例文が3つあれば三択問題、4つあれば4択問題、5つあれば5択問題であるかのように思ってしまう子が多いから、自由に書くことができなくなる。むしろ例文は、ひとつだけの方が自由に書けて一律化しない。 (補足) これは、例文を参考にして文章を書くという指導の一場面です。ある文章指導の塾において、こういうやり取りが実際にあったそうです。 ⇒ 「わかりやすい文章を書く技術」 (樋口裕一・著)

  • 「わかりやすい文章」とは?

    仕事上、論文・レポート・報告書を書く場面が多いです。ちなみに技術系です。 しかし、文章を書くのが大の苦手で、上司から「もっとわかりやすい文章を書け!」といつも言われています。 「わかりやすい文章」を書くべきなのは当然だと思いますが、 意外と「わかりやすい文章」とは何なのかサッパリわかりません。 自分ではわかりやすく書いている「つもり」でも、他人から見ればわかりにくい文章であるのが頭痛いです。 学生時代にも指導教官から「わかりやすい文章を書け!」と言われてきました。 「すみません、わかりやすい文章を書くにはどうすればよいのでしょうか?」を尋ねても、 「わかりやすい文章といったら、わかりやすい文章だよ!」と怒られました。情けない話です。 論理的に「わかりやすい文章」とはどのような文章なのかを知りたいです。 それとも、「わかりやすい文章」とは論理的ではなく、感覚的に書くものなのでしょうか? 一体、「わかりやすい文章」とはどのような文章なのでしょうか?

  • 論理力の身に付け方について。

    皆様こんにちは。またお世話になります。私は25歳になるものですが、この年になっても論理的な考え方が身につかず、その結果論理的な言い方が出来ない、論理的な文章が書くことが出来ずに困っております。集団討論する時などもすんなり入っていけません。 他人と話していて、相手がスラスラと論理的な言い方をすると凄く羨ましく思います。このようなサイトで他人の論理的な文章を拝見しますと、思考力がある方だなと思ってしまいます。 自分としましては月に二冊の新書を読んだり、新聞を読んだり、漢字の練習をしたりしているのですが、全く身になってないように思います。何か読むコツがあるのでしょうか。このままでは思考力がない人間で終わってしまいそうです。そこで皆様にお伺いしたいのですが、論理的な考え方を身に付ける方法、若しくは思考力を養う方法などがありましたら教えて頂きたいのですが。どうぞよろしくお願い致します。

  • 論理的な考え方の速さ

    文系大学2年、男です。 大学入学以前から気づいていたことなのですが、論理的に考えることに非常に時間が掛かってしまいます。 今日期末テストを受けたのですが、小論型の大問3つを100分間で解く形式で、私は1つしか解けませんでした。 アメリカの法に関するもので、専門用語、その他の語彙、言い回しも簡単なものではないこと、論文はすべて英語で書くことも影響しているとは思いますが、時間が掛かり過ぎていると感じました。今回時間が足りなかったのは私だけでなく、他の日本人もテストが終わってから教授に抗議をしにいっていましたが、留学生はしっかりと時間内に終えていました。 しかし、今回私が問題にしたいのは、テストのレベルでなく、英語の表現力でもなく、論理的思考力です。 言い訳ではなく、問題はすべて理解していました。解答に必要な専門用語もすべて分かっていました。しかし、それらを使ってどういう風に論理展開していけば説得的な解答になるかを考えるのに、非常に時間を費やしてしまったのです。 ここでは小論文を例に出しましたが、センター試験から読書まで、論理的な作業すべてにおいて、人よりも時間が掛かってしまいます。そして何よりも悔しいのが正答率は高いことです。センター試験では、遅いながらも、9割の得点をとることはできました。頭の回転は遅いですが、努力だけはするので、理解力、分析力には自信があります。ただ時間が掛かるということです。 これから、大学ではいい成績を取れるように、社会に出た時には、仕事が正確で早く、説得力のある話し方ができる人になりたいです。そのために、論理的な思考を速くする方法、訓練をアドバイスしていただければ幸甚です。

  • 「論理的思考」は外来思想なのか?

    ロジカルシンキングとか、パラグラフライティングとかが10数年前から説かれていますが、こうした論理的思考って外来思想で日本古来には無かったのでしょうか? 例えば、江戸時代以前には「国学者」という学者がいましたが、彼らの著作はまわりくどくて論理性に欠けていた? 幕府の役人の文章は? 権威があればロジックなんて不要だったのか? 高校で習った古文は回りくどくてよく分からない文章だったので、古来の日本人は論理的に文章を書く作法を知らなかったのではないかと思うのですが、実際のところどうなんでしょう? また、この人の著作は論理のキレが凄い!という例があれば教えてください。

  • 論理の鍛え方

     他の友達、講義を受けている学生の方々をみていると、ちゃんと自分の意見が伝えられているのに、自分だけ、相手に伝えることが出来ません。  ここで言う、相手に自分の意見を伝える手段は紙です。  大学の課題に於いて、「述べよ」という自分の意見を主張する問題が多いです。 教授(講師)からは「言いたいことは分かるけど、論理的におかしい」という指摘を時々されます。  そういう指摘を受ける度に、自分は言語障害者なのか?と思ったりします。  論理を鍛える方法は何かないでしょうか?(知識でなく、実践的な方法として)

  • 2種類の論理主義者

    どうも世の中には2種類の論理主義者がいるようです。 (A)偽りの論理主義者と(B)真の論理主義者。 Aは最初から自分の主張が決まっていて、論理を自分に都合よく利用する人。 表面上は『徹底的な議論と話し合いで民主的・平和的に解決しましょう』と 言っておきながら、本当は最初から自分の主張を変える気がない人。 Bは本当に論理を重視する人。自分の主張はあるものの、相手が納得でき る反論をしてくれれば自分の非を認めて相手の主張に同意する意思のある人。 Aは普通の人と議論をするとたいてい勝つ。勝ったときは 『見ろ、自分の主張は論理的にも正しいんだ』と勝ち誇る。 ところがAはBと議論するとたいてい負ける。そのときAはBに決まってこう言う。 「屁理屈だ」「揚げ足をとるな」と。そう非難してBを悪者扱いし、 自分の非を認めようとしない。そんなBこそ悪なのだとAは言う。 この現状をどう思われますか? 非常にアバウトな質問なのでアンケートカテに投稿させていただきました。 私自身はBのタイプなのでAのタイプが許せません。

  • 論理的な話し方になるには?

    現在、大学3年で就活中の者です。 「面接においては、論理的に話すことが良い。」と聞くことが多いのですが、私は今までノリだけで会話してきたせいか…どうも論理的という話し方に苦戦しています。 【結論→具体例】といった展開方法以外で、何かございましたら、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。