• 締切済み

腎不全の食事療法にの区別は

平成16年に「脳内出血」で倒れ、今では「右(手、足)麻痺」を患っている。「高血圧」と「腎不全」になっています。腎不全の食事療法にの区別を教えて下さい。特に腹が減って溜まりません。宜しく。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • nagase-h
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

わたしも以前脳内出血で倒れました。現在はリハビリの結果右半身のみ多小痺れが残っている程度です。 私はこちらのサイトで海外での移植のアドバイスを行っております。 もし質問等あればお気軽にご相談ください。 ​http://www.zoukiishoku119.com/

参考URL:
http://www.zoukiishoku119.com
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

高血圧と腎不全ですか。 わたしもそうでした。 塩分の制限は両方とも同じです。汁物に気をつけてください。ラーメン、うどん、そば、スープ、味噌汁、お茶漬けなどです。汁を飲んではいけません。麺と具だけです。テレビを見ながらポテトチップスやせんべいをぽりぽり食べてはいけません。ケンタッキーのように塩分が比較的多いのにご飯をたべずそれが主食となるようなものには要注意です。塩辛などはだめなように思いますが、少しの塩辛でたくさんのご飯を食べるならOKです。薄味に慣れてください。酢はOKです。酢を使いましょう。 それから腎不全はたんぱく質を控えないといけません。これが辛いです。ごちそうは食べられません。葛きりと春雨を食べましょう。あれはたんぱく質がゼロですからいくら食べても構いません。葛きりと春雨を飽きないようにいろんな調理法を考えて食べましょう。刺身こんにゃくやこんにゃくラーメンもいいです。こんにゃくラーメンを使ってやきそばにするのは汁がないからいいですね。ポリシーとしてなるべくお医者様の言うとおりにする。そして食事は制限を守りつつも適当に楽しまないとストレスがたまります。妥協点を見出してください。薄味は慣れるとそれなりにおいしく食べられるようになります。ご馳走もまったく食べられないわけではなく量が制限されるだけですから少量を味わって食べるようにしてください。

a526141264
質問者

補足

質問 腎不全を抱えています。透析寸前のところで4年になります。そこで食べ物について、困っています。以前までは菓子をビスケットを食べていました。今ではビスケットは悪いと言っています。 1、良いもの 1、食べて良いもの菓子…ビスケット、クラッカー、炭酸飲料水、インスタント・コーヒー、飴、ビール、酒 2、食べて良いもの果物…パイナップル、サクラン棒、あんみつ 3、食べて良いもの料理…ほうれん草、茄子、にんじん、冬瓜、キュウリ、寿司、肉より魚類 2、良くないもの 1、食べていけない菓子…ビスケット? チョコレート、かりんとう、 2、食べていけない果物…バナナ、葡萄、西瓜、ミカン、ところてん、うり  3、食べていけない料理…焼肉、ハンバーグ、トマト、ラーメン、味付け、野菜類、キーウイ 3、分からない  1、分からない…パン、アンパン、カレーライス、赤飯、 以上。

関連するQ&A

  • 保存期腎不全の食事療法について

     ネット上で今回質問させていただいてる「保存期腎不全の食事療法指針」について調べたのですが、いい資料が見つからず困っています。わかる方詳しく教えてください!よろしくお願いします。

  • 慢性腎不全

    私の友人で慢性腎不全の人がいます。 現在、人工透析寸前で困っております。 例えば、食事療法として食事の宅配業者を探しております。名古屋在住です、もしご存知の方が見えましたら、 お教え願います。

  • 慢性腎不全にフコイダン?

    ドイツに住んでいます。夫が慢性腎不全を患っています。4年前にその病気が発覚し、入院時クレアチニンは3.33mgで5年から10年後には透析になるだろう言われました。ドイツには食事療法がなく、医者には、ただ暴飲暴食を避ければ良いと注意されたのみです。なので、私が日本から食事療法の本を取り寄せ、自己流ですが食事療法を続けて、そのおかげかクレアチニンの数値は下降をたどり4年かけて2.27mlまで下がりました。しかし先日の検査で初めて、いっきに上昇した数値2.75mlまでなりショックを受けています。考えられるのは、その期間日本へ帰っており、普段の食事の質が違い(タンパク質の量には注意した。)普段食べないおやつを毎日食べていたので、それも原因の1つだと思われますが、ただ単に腎臓の機能が下がったかもしれません。これを機にどんどん上昇していくのが怖いです。 そこで、ネットで偶然、フコインダンというサプリが慢性腎不全にも良いというのを読みました。慢性腎不全でこれを服用している方がもしいらっしゃいましたら、効果の程を教えて頂けると嬉しいです。

  • 腎不全 第2期と診断された

    7月に血液検査にいってきたものの最近結果を聞きに行き、「腎不全 第2期」と診断されました。 女性、来月38歳、子供はいません。 食べ物にも気を使ってるほうで、インスタントラーメンやファーストフード、 揚げ物、甘いものはあまり食べないようにしてたので自分では健康だと思っていました。 体重は標準(50kg)、糖尿病や高血圧の症状もありません。 仕事もうまくいってて人生これからかな、と思ってた矢先です。 家も購入しようと考えていましたが、25年ローンなのにその前に人生が終了するのであれば買う意味ないかな、と思い始めました。 GFRは86ml/min、第1期より少し低いくらいです。 カリウムやナトリウム、尿素、クレアチニンは標準値内です。 ビタミンDや白血球が少ないようで、医者に処方されたビタミンD錠剤を今週から10週間飲み続けます。 腎不全の薬等はまだ処方されていません。 質問の内容は: 1.糖尿病や高血圧の症状もなく健康に気を使っていたのに、どうして腎不全になってしまったのでしょうか? 2.腎不全患者の寿命は第2期から何年ほどでしょうか? 3.症状悪化の速度はどれくらいでしょうか?いずれは人工透析を始めなければいけないと思うと怖いです。 4.早速肉類、乳製品を制限する等の食事療法を始めたほうがいいでしょうか? ご回答いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 猫の腎不全

    同じ質問を繰り返してしまうかもしれませんが。。。 20年一緒にいきてきた猫が腎不全になりました。 入院させて、点滴で処置をしてきましたが、先も短いと思ったので、家につれてかえりました。 家につれてかえってきたら、少し元気になったみたいで、自力で足をひきずりながら炬燵にはいれるようになりました。 腎不全の末期といわれ、腎臓の数値は低くなったけど、薬はきかないといわれました。 下痢をするようになり、点滴もあまり意味がなく、輸血もできないようです。 スポイトで水を与えようとしても、嫌がってしまいます。 無理にでもあげたほうがいいのでしょうか? 家につれてかえってきてしまいましたが、腎不全にかかった猫はどのくらい生きられるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 腎移植後に腎不全

    単刀直入におうかがいさせてください。 生まれながらに腎臓が悪かったらしく、健康手帳を見せてもらいました。 そしたらクレアチニンが最初は、5・ぐらいだったのが6、そして8最終的に9になっていました。平成2年そのころ腎移植を行ったのだと思います。 そして最初は0・とかだったのですが、ここ最近では2・または3・このあたりの数値になってしまいました。 医者は拒絶反応とかという言葉を使っていますが、移植をしておよそ20年。 この言葉は言いたくないのですが・・・・、色々調べていたら慢性腎不全とありました・・・。 移植をしたのに早い話元通りになる可能性はあるのでしょうか? 今のところ医者からは、2・そのあたりになってからは水分をとろう、食事とか気を付けてぐらいは言われました。そして最近3・になった今、とりあえず点滴のステロイドをと言われています。

  • 糖尿病性腎症と慢性腎不全について

     私は、生まれつき慢性腎不全を患い、もうちょっと悪くなったら人工透析をやるように、担当医から言われました。  今も病院の看護師さんとマンツーマンで、人工透析についての勉強をしている最中ですが、実は母親も糖尿病性腎症になってしまい、そのための食事療法を始めました。  そこで、世間一般では身内に一人でも糖尿病患者がいると、その子供にも可能性があるということを言われていますが、現在の状態でも糖尿病性腎症に、かかる可能性があるのかどうか、教えてください。  また、今慢性腎不全の方で、薬物療法と食事療法を私も受けていますが(食事療法は、低蛋白高エネルギー低塩分の食事で、エネルギー制限は1日1,800キロカロリー、蛋白質は30g、塩分は7g以下。処方されている薬物は、鉄剤と体にたまった老廃物を便にして出してくれるクレメジン、ビタミン剤のワンアルファ、尿酸を下げるアロシトールです。)(1)慢性腎不全のほかに母と同じ糖尿病性腎症にかかってしまった場合は、どのような食事療法を受けたらよいのか、かつ、(2)どのような薬を飲むことになるのか、(3)どちらを優先的に治療したほうがよいのかを詳しく教えてください。

  • 慢性腎不全の食事療法について。

    ただいま栄養を学んでおります。 慢性腎不全の食事療法についてなのですが、 私が使用している教科書に 蛋白摂取制限について Ccr70ml/min以下…0.6g/kg/day Ccr50ml/min以上・尿蛋白1g/day以下…0.9g/kg/day前後 とあるのですが、つまりどういう事なのでしょうか。 条件が被っていますよね…。 Ccr70ml/min以下の場合は尿蛋白が1g/day以上であることが多い(?)けれども、Ccr50ml/min以上で尿蛋白1g/day以下なのであれば0.9g/kg/dayで良いよ、ということでしょうか。 お詳しい方、どうかご教示いただけると助かります。

  • 猫の尿路結石と腎不全

    10歳になる雄猫が先日腎不全と診断されてしまいました。 その猫は過去に2度、尿路結石を経験しているので、獣医師のすすめでウォルサムのメールケアを与えていました。(手術はしていないので、恐らくストルバイト結石だったと思います。) 今回獣医師からは、結石が発症してしまった場合の方が待ったなし!なので、腎不全用の食事療法よりも結石の方を重視した、今までのエサを与えていた方がいいかもしれない‥と言われました。 ただ、腎不全になってしまったら、食事療法は基本だという事をこのような質問の場でよく目にするので、正直どうしたらいいか悩んでます。 経験されている方、専門の方などの意見をお伺いいたしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の腎不全で食事について

    腎不全の猫の食事についてです。 先週こちらで教えていただいたことを元に療法食に食事を切りかえようと思い、療法食と普通食同量から初めて少しずつ減らしていきました。 普通食を同量やってしまっていいのだろうかと思いつつ、今まで口を付けなかった療法食を食べきることができて、とてもうれしく思いました。 しかし、普通食を減らしていくにつれやはり食べなくなってきました。 食べなくなると普通食をかけて食べさせたりもしましたが、これでは切りかえになっていないですよね。 ネットで見た、下に水でサラサラにした療法食、上にサラサラにした普通食で食べきったというのを見て試しましたが、水分は飲んだものの療法食は残してしまいました。 いろいろと方法を見つけるたびに試しているのがいけないのでしょうか。 今まで試したのは、療法食に水を足したものに普通食をちょっとまぜたもの、水でとろみをつけた普通食をかけたもの、療法食と普通食をサラサラにして二層式にした「だんだんまずくなる方式」にしたものです。 よく食べたのは上に水を足した普通食をかけたものだったのですが、食べなくなるのでまたかけてやる…としているとなかなか切りかえができません。 以前は普通食をあまりあげたくないという思いから、普通食に水を足したものの汁を療法食にかけてあげていました。 しかしなかなか食べず、ちょっと痩せてきたと思っていたところで切りかえ方を教えていただき、なんとか食べるようになってきたところだったのです。 そこへきてなかなか切りかえられず、あまり食べなくなってしまって…。 この場合、また同量おいしいものをまぜた療法食をあげるべきでしょうか。 同じように療法食を猫ちゃんにあげている飼い主さまは、どのようにして切りかえることができましたか? できるだけ負担がないように療法食以外をあげないほうがいいと思っているのですが、猫は食べなくなってしまうのです。 あげている療法食でウェットは ヒルズのk/dチキン、ロイヤルカナンの腎臓サポートです。 ドライフードは ロイヤルカナンの腎臓サポートとスペシャル、キドニーケアです。 主にウェットをあげていますが、たまにドライフードも食べています。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう