• ベストアンサー

拡張型心筋症の経過について

39歳の夫ですが、2年前に心不全を起こし、拡張型心筋症と診断されました。 当時、心臓は8センチ大、駆出率27%程度で、これが改善することはあり得ない、一番の理想はせめてこれを維持すること、と言われて、投薬と運動制限を守ってきたのですが、状態はどんどんよくなっていき、1年後には心臓も5センチ大に戻り、駆出率も50%台の正常値に戻ってしまいました。営業の仕事もしばらくは軽減してもらったりしていましたが、あまりにも元気なのでいつのまにか発病前の忙しさに戻ってしまいました。(よくないですけど・・・) 薬はつづけていますが、会社の健診では何もひっかかりません。 最近になって、別の病院で、重度の睡眠時無呼吸があることがわかり、こちらの先生はそもそもこれが2年前の心不全の原因だったのでは?と拡張型心筋症の診断を疑っています。 よくなることはないと言われた拡張型心筋症ですが、実際こんなによくなることってあるんでしょうか。

  • nyhk
  • お礼率91% (41/45)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

睡眠時無呼吸の治療で心機能が改善したのなら、そういう可能性もありますが睡眠時無呼吸の診断・治療をしていないのに改善したのなら、睡眠時無呼吸のせいで心機能が低下したとは言えないでしょう。 アーチストが著効する人はそう稀ではありません。ただ、私の患者でも著効して来院されなくなり、心不全で担ぎ込まれた人がいます。今のところ、著効した人がいつまで飲み続けるべきかという研究はないと思います。基本的には、永久に飲み続けるべきとほとんどの循環器医師は考えていると思います。 カテコラミン心筋症の経過と拡張型心筋症との経過、心電図、心エコーは全く異なりますので、間違える事は考えにくいと思います。

nyhk
質問者

お礼

パソコンが故障していまい、遅くなって申し訳ありませんでした。 入院している間に体重がどんどん減り、その結果いびきや無呼吸もなくなり、同時に心不全も改善しました。 循環器では非常に有名な病院ですが、睡眠時無呼吸は診れないとのことで、関連性の追及もできないということでした。(よその病院で・・・とすすめられました) ただおっしゃる通り、内服をやめるのは怖いことですから、いずれにしてもこのまま続けていくしかないですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.1

診断が間違っていたと思います。 拡張型心筋症に類似する一過性の心筋障害が有ったのでしょう。 カテコラミン心筋症とか心筋炎、脚気心、内分泌免疫関連も有りますが…それなら難治かと思いますし、大酒家あらアルコール性も? 何れにしても良かったですね。

nyhk
質問者

お礼

パソコンが故障し、遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 アルコールは全く摂りませんし、病院でもいろいろ消去法で探っていった末の診断でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 拡張型心筋症

    だいぶ前なので、テレビで見たのか、本で読んだのか忘れてしまったのですが、心筋炎から拡張型心筋症に移行することがあるということを聞いたことがあります。 それって本当なのでしょうか? もし拡張型心筋症に移行したら、拡張型心筋症の治療になると思いますが、拡張型心筋症の治療法はドラマ「医龍」でおなじみのバチスタ手術か心臓移植ですよね。 でも、バチスタ手術をしたからと言って完治するというわけではないので、完治するならやはり心臓移植は避けられないのでしょうか? また、バチスタや心臓移植が出来ない場合もあるんですか?

  • 拡張型心筋症について

    義弟が拡張型心筋症と診断されました。まだ30代です。心臓に器械を埋め込む手術をし、5年は保証するといわれました。 これって余命ということでしょうか。調べたところ5年生存率は80%ということですが、では7年は?10年はどうなのでしょう? 退院後は普通の生活をして良いといわれたそうですが、本当に大丈夫なものなのでしょうか。 仕事は運転手です。 まだ若く、子どもも小さいので、とても心配です。 医者に聞いても、まだ見通しがたたないのか、あまりはっきりとした答えが返ってこないようなのです。

  • 肥大型心筋症 心不全 どの程度悪いのか 

    どなたか教えていただければありがたいです。 2007年 呼吸困難となり病院へ 肥大型心筋症の診断     全身に水がたまり心不全ということ 入院 水を抜く治療実施 2009年 不整脈ー心室頻拍 で救急車で運ばれ入院     胸にICDをいれる 現在  薬で治療中     肥大型心筋症、心不全、不整脈の薬      アーチスト ミカルデイス アンカロン・・・・・     心胸比60% 駆出率43% FS21%  NYHAーIIm     左室拡張末期径56mm              というような状況です。一般的に肥大型心筋症は生存率は高いということみたいですが、私のように症状として心不全がでる場合にはどうなっていくのでしょうか? 自分の自覚症状としては、現在は時々おこる動悸と心臓のいやな感じの二つです。 もちろん個々に応じて、まったく違うと思うのですが、こういう場合はこういう傾向が高い、というようなことで結構ですので、(もしわかるなら)どなたか知っていることを教えていただければありがたいです。

  • 拡張型心筋症

    私の母のことなのですが、心臓サルコイドーシスによる拡張型心筋症になり、現在9年目を迎えます。 拡張型心筋症を患った方の10年生存率は36%と出てました。 現在の母の状態は心臓は8cmまで肥大しBNPは450~500台です。ですが、息切れ、呼吸苦は全くみられず、家事や近所を散歩ぐらいなら問題なく行えています。 サルコイドーシスもプレドニンで、しっかりと抑えれています。 質問が2つあります。 1、現在の状態を維持できれば、後何年ぐらい生きれるのでしょうか? 2、BNPを下げるには、どのように努力したらいいのですか? 不安で仕方ありません。どなたか、教えて下さい。

  • 拡張型心筋症での仕事について

    28歳の者です。昨年11月に突然、酷いうっ血心不全をおこし拡張型心筋症と診断されました。 駆出率は20前半ながら、運動許容量の検査では「走るなど、激しい運動以外は大丈夫」との結果で退院し、発病前から勤めていたスーパーの鮮魚部に復帰しました。 以前は早朝5時前から夜7時ごろまでの勤務だったのを、昼から3~5時間の勤務にしてもらって、なんとか2ヶ月あまり、無事に乗り切ってきました。(退院後にかかっている地元の病院では、診察は2ヶ月に1度でよし、薬の効果の出るまでの半年間は検査も必要なしとのことで本当のところはわかりませんが、急な体重増加やむくみなどはいまのところ皆無です) 仕事にも体が馴染んできているとはいえ、底冷えの調理場で真冬でも素手に腕まくりで氷漬けの魚を延々と調理しなくてはいけませんし、夏場には外と50度の温度差にまでなる、冷凍庫にも度々出入りしなくてはいけません。 魚が大好きだからという理由でこの仕事を続けてきたのですが、最近になってようやくその恐ろしさが分かってきました。他の部門への配置換えなども無理のようですし、いっそのこと辞めようかと思っております。 後何年あるか分からない、自由に動き回れるという貴重な時間のうちにやっておきたいこともいっぱいありますし。 でもそれでは生活できませんよね。独り者とはいえ。 しかし、こんな病気でも受け入れてくれるような再就職先なんてあるのかな・・ 拡張型心筋症など、一切無理の利かないこのような重い病気を患ってしまわれた方は、どのような仕事を見つけられ、生計を立てていらっしゃるのでしょうか?ご存知の方があれば教えていただき、参考にさせていただければと思っております。 ちなみに僕は事務経験も知識も全く無し、PCも今のところ素人同然なのですが、必要となれば勉強していく意欲はあります。

  • 拡張型心筋症

    拡張型心筋症 祖母がこの病気なのですが、何日か前から心臓が痛いといい始めました。肩が張って、首筋も痛いようなので、心配だから病院に行ってほしいと言ったのですが、本人は「ずっと前にもこういう症状が出たことがあった。このくらいの症状で病院に行っても何もしてくれない。1月先に定期診察があるからそのときまでまつ」と行こうとしません。 テノーミン、メバロチン、アムロジンは飲んでいますが、本当にすぐに病院に行かなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 拡張型心筋症について

    先日、父が心室性期外収縮と診断されていたが、別の病院で拡張型心筋症と診断されたことについて相談させてもらいました。 突然拡張型心筋症と診断され家族も父も非常にショックを受けました。 インターネットでいろいろ調べてみましたが、調べるほどに難病であることがわかりました。 現在は内服薬のみの治療です。 これはまだ初期の症状ということでしょうか? 当面、薬を飲むことと安静にすごすように医師(循環器科)から言われています。 この病気は薬を飲んでも治らないものなのでしょうか?薬は症状を悪化させないために飲んでいるのでしょうか?薬を飲んでも今後症状は悪化してしまうのでしょうか? 日常生活は何に気をつければよいのでしょうか? 実は1年前から父も含めて家族でハワイ旅行を計画しており非常に楽しみにしておりました。 8月中旬に1wほど検査入院して、現在は退院しております。旅行は10月の予定です。 このような状況で旅行に行くのは無謀なのでしょうか?

  • 心筋梗塞後のシビレ

    心筋梗塞後に肺炎をおこし、2週間ほど麻酔薬で眠らされていました。心筋梗塞で心臓が30%壊死してしまいましたが4日後目覚めた時には何ともなかったのですがそれから肺炎をおこし、3週間後に目覚めた時には左足だけ足首を中心に表側が痺れています。普通に動くのですが正座し過ぎて痺れ、さするとピリッとするあの感じと同じ症状です。寒く冷える日はジ~ンと痛みます。暖かいと大分楽です。退院してもう7ヶ月経ちますが症状は変わりません。整形外科でレントゲン、MRIで診て貰いましたが頚椎には異常無しでした。今ビタミン剤を処方されて飲んでいます。治るでしょうか? それと、現在43歳ですが、心駆出率が41%に低下しましたが会社に復帰出来ました。この心駆出率は何%くらいまで回復出来るものなのでしょうか。例えば60%までは可能とか、分かる方出来れば循環器専門医の方教えて下さい。

  • 拡張型心筋症のエコー検査について

    48歳の主人が下半身のむくみ、咳、息苦しさ、胸の痛みを訴えて金曜日に診察をうけました。 血液検査、尿検査、心電図、X線、CTスキャン等の検査の結果 「心不全をおこしかかっている。拡張型心筋症の疑いがある」と言われ 即入院となりました。 今はむくみをとる注射と血圧を下げる薬を朝1回服用しております。 昨日の土曜日に先生の診察があり 「水曜(16日)に心臓専門の先生が来るのでその日にエコーを撮影して本当に心筋症か検査しましょう」といわれましたがこんなにのんびりしていても大丈夫なのでしょうか? 苦しそうに咳をしながら呼吸しているのを見ているともっとはやくどうにかならないのかと思っています。 家に帰ってからいろいろ調べていると心不全の発作を起こす度に心臓が弱って余命がなくなるとあるので、心配でたまりません。 他に頼れる身内もおらずこちらに質問させていただきました。 どうか、どうかよろしくお願いします。

  • 心筋症患者へのアドバイスと介護者の心構え

    近々一緒に住む事になるおじとおばについて質問させてください。 おじとおばも心筋症と診断されています。 おじが肥大型心筋症、おばが特発性拡張型心筋症みたいです。 特におじは血圧が180あり、おばがずっと、あぶない、あぶないと言ってます。 ですが、あまりに無知な私は血圧が180ある肥大型心筋症のおじはどの程度危ないレベルなのか見当もつきません。 もう一点、特発性拡張型心筋症のおばですが、こちらで調べた所(http://sinkinsyou.com/category2/entry7.html) >拡張型心筋症の5年生存率は約54%、 >10年生存率は36%という数字が出ています。 >かなりの難病であることがお解かり頂けるかと思います。 とあります。手術で今はずいぶんマシになってるとありますが、もう10年以上も前から特発性拡張型心筋症と診断されているおばはかなりマズイ状態なのでは?と思ってしまいました。 この二つの病気の危うさを教えていただければと思っています。 少々わかりにくい質問ですが、現実を知って今後の心構えにしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう