• ベストアンサー

任意継続保険について

近く定年退職します その際健康保険を 任意継続保険にした場合今までどおりどこの病院でも受診できるのでしょうか 前は受診していた病名しか診察してもらえないと聞いたのですが よろしくお教えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

>前は受診していた病名しか診察してもらえないと聞いたのです それは、『継続療養』という制度があったときのことです。 資格喪失前に治療・通院をしていたものについてだけ適用されました。 したがって、新たに発症したものについては保険が適用されませんでした。 継続療養は廃止されました。 http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/kusuri.html#e 『任意継続』というのは、健康保険組合と組合員の関係の問題です。 医療機関に対しては、健康保険組合の組合員である、というとに変わりはありませんから、これまでどおり、(健康保険が適用される病院であれば)どの病院でも診療が受けられます。

teges
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました 感謝します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

任意継続でも国民健康保険でも 全く問題ありません。 どれも3割負担で、今までと同じ扱いです。

teges
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定年退職時の健康保険は国保か任意継続か

    2年前に定年退職しました。定年退職時の健康保険料は国民健康保険と会社の健康保険の任意継続と比べて安い方の任意継続にしました。任意継続の期間が終わって国民健康保険に切り替えましたが、保険料が極端に違うのです。任意継続は月額2万数千円、国民健康保険は数千円じぇじぇじぇじぇ・・・・・です。色々聞くと、「任意継続は退職時の所得によって2年間の保険料が決定する。国民健康保険は前年の所得によって保険料が決定する。」のだそうで、私の場合定年退職後は働いていませんので(年金のみ)このようになったのか。ということは、退職1年目はどちらであっても保険料はそんなに違いはないと思うのですが、2年間からは単純に月額2万円近く違いがあり、年間20万円も違う・・・・・・・・・・・・・・・・。最初から国民健康保険するか、1年間で任意継続から国民健康保険に切り替えればよかったか。みなさんこんなこと知ってましたか。なんかだまされたようで、このような理解であっているか、おしえてください。

  • 任意継続被保険者の保険料について

     定年後の健康保険について。  任意継続被保険者の保険料は退職時の標準報酬月額 もしくはその制度の加入者の平均標準報酬月額 (約30万円)のどちらか安い方の保険料を取ると 聞きました。全国平均のほうが安いので、そちらに 決定されると思いますが、その保険料の額は2年間変  更されることはないのですか?  退職後はパートで月に数日働くだけなので、収入は約8万 円程度です。昨年の年収を考えると、今は任意継続の方 が国民健康保険料より安いとおもうのですが、国民健康 保険料の見なおしはいつ行われるのでしょう? 途中から国民健康保険に切り替えたほうがいい場合も あるのでしょうか。  教えてください。

  • 健康保険の任意継続、未処理間の診察

     退職し、健康保険を任意継続したいとひとまず翌日に任意継続の申し出を支所にて終わりました。  会社の処理がどこまで進んでいるか分かりませんが最大20日間はかかるとのこと。  明日、病院を予約してあったので行きたいのですが保健証がまだ来ていません。この状態で受診すると、当然自己負担になると思います(ひと月分のお薬をもらってくる予定です)。  健康保険の支所の方に教えて貰ったこと。 ・仮に保健証と納付書が届いてからすぐに新たな会社に決まってそちらで保険に入った場合、同月(9月内)だと二重負担になるので納付書の方は納めなければ二重負担にならずに済む。一度納めた保険料は戻ってこない(だから納付期限ぎりぎりまで 納付書で納めるのを待ってみては?できれば会社の保険に入るまで受診を見合わせる)ということ。 私が気になっているのは・・・ まだ会社も決まっていない、明日の段階で病院を受診すると ・診察代の自己負担、薬の自己負担がかかり、更には受診したという事はどうにでも任意継続の保険に入らなければならないためその保険料も納めなければならない(仮に後から受診料が戻ってきても)、そして今月中に新しい会社で健康保険に加入したらその分の保険料も天引きされてしまう。のでは????という事です。  明日の受診を諦め、今月中に転職し、新しい会社の保険に加入して保険証が届くまで病院には行かず、任意継続の分の納付書が届いても納めなければ損しないのでしょうか。 仕組みがイマイチ分かっておらず、分かりにくい説明ですが もし何か分かることがあれば教えてください。お願いします。皆さんどうやっているのかが知りたいです。  

  • 任意継続保険について

    初めて質問します。来月、退職することになり、任意継続保険に加入しようと考えています。手続きから保険証の交付までにどのくらい日にちがかかるでしょうか?出来れば退職後、早々に病院を受診したいと考えているのですが。ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 任意継続の離脱について

    ご覧頂きましてありがとうございます。 健康保険の任意継続について質問させていただきます。 昨年退職し、健康保険を任意継続にしてきました。今年途中から働き始めたのですが、パート扱いなので、今まで通りの健康保険(任意継続)で来ています。 今年の4月より、任意継続でも、病院にかかった時の医療費負担は3割になったので、任意継続のメリットを感じなくなりました。むしろ、昨年は年途中で退職し、年内は就職しなかったので、昨年の所得は低い状態です。それですので、国民健康保険に変更したほうが、毎月の保険料負担額が、半額近くになりそうです。 そこで質問ですが、任意継続を止めて、国民健康保険にするには、保険料支払期日までに保険料を支払わないという方法以外にはないのでしょうか。 たとえば、毎月10日が保険料支払い締め切りの場合、10日に支払わなければ、11日には国民健康保険へ変更できるのでしょうか。  以上、よろしくお願い致します。

  • 任意継続健康保険について

    会社で入社・退社手続きを担当しています。 退社手続きで 退職者に「任意継続健康保険に加入されるか」を確認する項目があるのですが 任意継続健康保険を希望された場合に会社側ががやるべき手続きを教えて下さい。 任意継続健康保険に加入するには 「任意継続被保険者資格取得申請書」に必要事項を記載し 退職者が本人の住所地周辺を管轄する社会保険事務所に手続きに行かなければならないのですが 私がやるべき事は (1)任意継続健康保険とはどんな保険かを説明する。 (2)手続きの方法を説明する。 (3)「任意継続被保険者資格取得申請書」をダウンロードして渡す。 (4)退職者本人の住所管轄の保険事務所を探して教える。 (1)~(4)のどこまででしょうか? また(1)の「任意継続健康保険はどんな保険か」 と説明する際にどのように説明すれば理解して頂けますか? 私の説明が悪いので 退職者の方にあまり理解して頂けないのと 私自身も国民年金保険ではなく任意継続健康保険にしたらどんなメリットがあるのかが良くわかりません。 薦めるべき保険なのでしょか? 皆さんはどう説明されていますか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 任意継続の保険料について

    会社を退職した後に掛ける健康保険料。 『任意継続保険料』は確定申告の際、控除対象と なるのでしょうか?

  • 任意継続被保険者

    任意継続被保険者 退職しても、在職中と同じ健康保険に加入できる(全額自己負担)任意継続被保険者についてお伺い致します。 年齢:35歳 年収:420万 家族構成:妻、子供(5歳) 職場を退職し、国民健康保険に加入するのと任意継続被保険者とでは保険料の支払いはどちらが少なく出来ますか?

  • 任意継続について

    昨年定年となり、現在民間企業の嘱託で勤務しています。 あと2年ほど務めて退職の予定です。 退職時、健康保険(政府管掌保険)の任意継続(2年間)を考えています。 この場合、妻(扶養家族,専業主婦;3号)も同様任意継続に付随すると考えていいのでしょうか。 つまり、私は任意継続期間終了時に健康保険を国保へ、妻は国民年金3号から1号へ変更(同国保へ)。 でよろしいのでしょうか。

  • 健康保険の任意継続について

    健康保険の任意継続について教えてください。 厚生労働省第二組合に加入している者が退職した場合に、健康保険の任意継続は可能でしょうか? また、最長継続期間はどのくらいでしょうか?よろしくお願いします。