• ベストアンサー

購入したCDを自分の分をコピーして、 現物はオークションで売るのは違法ですか?

自分で教育教材を制作し、一般に販売しています。 教材はCDと冊子の組み合わせてできています。 教材購入者が、購入後 その教材を自分の分はコピーをした上で、オリジナルをネットで販売しています。その行為をネットで注意したところ、「なんら違法性はないはず」との返答でした。 これは、著作権の侵害にはならないのでしょうか? また、こういった行為を防止するためには、どういった予防措置をとればいいでしょうか。販売時に「コピー後の販売は禁止します」など、文言を入れるなどすればいいのでしょうか。 事情に詳しい方がいましたら、アドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • boooks
  • お礼率55% (187/336)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

(1) まず、その教材についてコピーガードがかけられていない場合(冊子は物理的に不可能。「CD」が音楽CDの意味であれば、これも不可能)、購入者が複製を行うことは、基本的に自由です。著作権法30条1項の、いわゆる「私的使用のための複製」に当たるからです。 そして、この場合、オリジナルを譲渡(販売)しても、原則として問題ありません。なぜなら、そのような行為を「著作権侵害である」として規定する法律が存在しないからです。 したがって、「オリジナルを転売するときは、コピーをすべて破棄しなければならない」というのは、全く事実無根です。 なお、コンピュータソフトウェアの場合は、「オリジナルのメディアを手放しても、複製物を持ち続けて良い」という特約がない限り、コピーを破棄しなければならないことが明文で定められています(47条の2。原則としてオリジナルを手放した後でも複製物を持ち続けて何ら問題ないからこそ、そのような規定を特別に置いているのです)。 ただし、このような複製を行って良いのは、「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内で使用することを目的とするとき(私的使用目的があるとき)」に限られます(上述の30条1項)。したがって、「当初からオリジナルを転売する意図で購入し、複製した場合」は、違法複製を行ったものとして、著作権侵害を主張することができます。 この意味で、「複製後にオリジナルを転売したこと」は、そのような目的があったことを推認させる事情の1つにはなります。 しかし、ただそれだけで、そのような目的があったとは認められません。たとえば、「購入後、転売までの期間が、その教材を通常使い終わるまでの期間に比べてきわめて短いこと」や「そのような目的があったことを推認させる発言があったこと」などが必要です。 (2) 予防措置について。 >> 販売時に「コピー後の販売は禁止します」など、文言を入れるなどすればいいのでしょうか。 // 少なくとも、そのような契約条項が「商品を開封しない限り分からない」ようなものである場合には、その条件に同意して購入したとはいえないので、無効です(通説)。 他方、契約成立前(教材の売買契約の前)に、明示的に示されていれば、有効となる可能性はあります。しかし、「コピー後の販売」というのでは、「(たとえ正当な「私的使用のための複製」の場合でも)コピーを破棄した後でも転売できない」という趣旨に読めてしまう上に、未来永劫に財産処分権を奪うことになるので、買主にとっては厳しい条件といえます。 このような、買主にとって一方的に不利な契約条件は、場合によっては無効と解される可能性があります(特に、あなたの場合、消費者契約法や特定商取引法が適用される可能性があるので、より慎重に契約条件を検討するべきです)。 したがって、「コピーを破棄すれば転売も可能」とか「購入後1年間は転売禁止」などといった、より制限的でない条件にした方が望ましいといえるでしょう。

boooks
質問者

お礼

アドバイス、ご説明ありがとうございます。 どのように対処できるのか、考えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.5

転売禁止、譲渡禁止の契約は現在無効と考えられています。 昔はレコード、ゲームソフトに転売禁止がありましたが、中古販売はなくなりませんでした。 禁止できるくらいなら、中古ゲームソフトを禁止しています。 裁判になった記憶がありましたが、判決は?

noname#81859
noname#81859
回答No.4

No.1です。 そうでした、コピーも一緒に売ったらやはり違法なんでした、No.3さんご指摘ありがとうございます。 よって先の回答は 著作権法上、オリジナルを売却する際は「作成したコピーはすべて廃棄」しないといけません。 と読み替えてください。

boooks
質問者

お礼

アドバイス、ご説明ありがとうございます。

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.3

>教材購入者が、購入後 その教材を自分の分はコピーをした上で、オリジナルをネットで販売しています。 >その行為をネットで注意したところ、「なんら違法性はないはず」との返答でした。 コピーをして売却後も購入者が使用し続けていることが証明できれば違法性を問えます。 コピーしただけでは「私的複製権」の行使の範疇ですね。 但し、オリジナルを手放したときにはコピーは廃棄しなければなりません。売却の商品に添付すれば違法です。 >こういった行為を防止するためには、どういった予防措置をとればいいでしょうか。 かかる費用を考えなくて、しかもパソコン使用を前提としていればCDのアクティベーションを求める方式にするとか、CD添付を止めて御社サーバに置いておき購入者は、冊子に付いているキーでアカウントを発行し、その都度認証させる…などすれば不正コピーは少なくなると思います。 冊子+CDの形態は「コピーされるモノ」との認識に改め、冊子をコピーされると使えなくするとかされた方が現実的かもしれませんね。

boooks
質問者

お礼

アドバイス、ご説明ありがとうございます。 どのように対処できるのか、考えてみます。 ありがとうございました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

著作権法上はなんともグレーな感じですね。 販売するときに条件として「転売禁止」をつければよろしいかと。 それに違反すれば当然、損害賠償請求できます。 ただし、これは民事問題ですから、そもそも「転売」そのものを規制する法律はありません。 こちらのサイトが参考になるかと http://www.hou-nattoku.com/consult/537.php

boooks
質問者

お礼

アドバイス、ご説明ありがとうございます。 どのように対処できるのか、考えてみます。 ありがとうございました。

noname#81859
noname#81859
回答No.1

著作権法上、オリジナルを売却する際には「そこから作ったコピーも併せて売却」するか「廃棄」するかしないといけません。

関連するQ&A

  • 違法コピー品をおまけにしてしまいました・・・

    数年前、オークションに商品のおまけとしてパソコンソフトのコピー品を付けてしまいました。 そのころは、著作権はあまり分からずおまけなら大丈夫と思い込み出品して、取引も成立してしまいました。 おまけとして違法コピー品を付けて出品した回数は2回です。 それから数年経ち、著作権やソフトのライセンス等のことがわかるようになった現在、事の重大さに気づきました。 今は著作権侵害で逮捕されるんじゃないかと心配でものすごく悩んでいますし、罪悪感に苛まれています。 著作権侵害をしてしまったら、どうやって、罪を償えばいいでしょうか? 落札者と連絡を取り、違法コピー品はアンインストールしてCDは捨てるようにと伝えればいいでしょうか?もう、どうすればいいのかわかりません。 著作権のことを知ってからはコピー品は全て捨て、正規品を買っていますし、これから著作権侵害は絶対にしないと心に誓いました。 それからは著作権を侵害する行為はもちろんしていません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • CDを自分で購入して。。。

    店頭で販売しているCDやパソコンソフトなどをCDを自分で購入してそれをレンタルするのは著作権の侵害になるのでしょうか? ご存知の方、ご教授お願い致します。

  • 何故違法コピーは減らないんでしょうか?

    ネットでは古くから違法コピーなどの著作権を侵害した 犯罪が横行しているようですがこれをした人たちも 結構逮捕しているみたいなんですけど 何でこの犯罪はなくならないんでしょうか? 罪が軽いんでしょうか? まあなくならないのは買う人がいると言うのも 理由の一つかも知れませんが。 回答よろしくお願いします

  • テレビ録画、ラジオの内容コピー、CCCDのコピー、中古本の購入は違法ですか?

    どうも、毎度お世話になっています。 過去ログを見たのである程度は解ったのですが、現実的な場合と法律上の場合が線引きがよく解らないので投稿しました。 著作権侵害でも著作者が黙っていれば侵害ではあるが侵害による賠償責任にはならないと過去ログで見ました。 以下のことがらは著作権「侵害」、またはその他の法律で罪になるのでしょうか。現実的な問題ではなく法律上で教えてください。よろしくお願いします。 あくまで、個人使用で他者にあげることしません。 1.テレビ番組をテープやDVDに録画する 2.ラジオの音楽や内容をCD、MD、テープなどに記録する 3.CD、DVDなどでコピーガードを何らかの形(ソフトなど)で解除しコピーする 売買について 4.中古の漫画や本を買う 5.テレビ(ビデオ)ゲームで中古禁止期間に売った場合と買った場合。 6.中古販売禁止のマークがついているものを売買すること 7.販売が停止、終了した物(CD、DVD,本、漫画、テレビゲームなど)がどうしても欲しくなり、著作者のコピー許可以外の合法な入手を試みたが駄目であり、著作者の許可なしにコピーすること 8.オークションで現在も販売されている本、CD,DVD、漫画を購入すること 9.販売終了したものをオークションで買うこと 10.DVDや音楽CDを他人に無償であげること(自分はコピーしたものを持っていない)

  • 学校での著作権

    学校で先生達がよく何かの問題集をコピーして冊子にして、 日頃の授業の教材や宿題にしていますよね。 これって、著作権法違反じゃないんですか? 確かに、教育機関では著作権は制限されるってのも聞いたことあるけど、 たいていの問題集の最後には、 「無断の複写を禁ず」見たいな事が書かれてます。 もし著作権を侵害しているならば、教育者としてあるまじき行為だと思うんですが・・・。

  • 購入したDVDのコピーは著作権違反?

    今使っている、ポータブルミュージックプレイヤーの電池がへたってきたので、ポータブルメディアプレイヤーを購入しようと思っています。そこで、自分の持っている(もちろん買った正規品の)映画のDVDをPCに取り込み編集し、プレイヤーに入れようと思っています。 そこで聞きたいのですが、音楽CDは(レンタルでも)私的利用ならコピーしても著作権に違反しないと聞いたことがあります。では、映画DVDのコピーは著作権侵害になるのでしょうか?もちろん、レンタル品のコピーが侵害になるのはわかっていますが、購入したものを私的に利用する場合のコピーは侵害になるのでしょうか? 侵害になるのなら、ポータブルメディアプレイヤーの購入はやめて、数千円のポータブルミュージックプレイヤーを買おうと思っています。 回答お願いします。

  • コピーした音楽CDの販売は違法か?

    こんにちは、フラダンス教室に通う主婦です。 フラの課題曲が変わるたびに、フラの先生(プロで、たくさんの教室を運営している)が 自分でコピーしたCDーR(元は巷で売られているだろう音楽CD)を 1枚300円(このCD-Rには課題曲が1曲だけ録音されている)で教え子一人ひとりに販売するのですが、これは法に触れないのでしょうか? 著作権を侵害しているような気もするし、あまりにも割高で腑に落ちません。

  • 違法コピーCDを購入後、お金を請求されてしまいました。

    2年ほど前に英語教材の違法コピーCDをネットにて購入しました。 値段が安かったので、たぶんコピーなんだろうな、とは思っていましたし、そういったものを購入した私もとてもいけなかったと今は本当に深く反省しています。 すっかり忘れた今頃になって、全く関係ないところから自宅に手紙が送られてきました。 その違法コピー販売業者が利用していたパソコンを廃棄し、その廃棄作業をしたところからです。私の違法コピーCD購入の証拠をパソコンからみつけたので、3万円で購入しろ、というのです。 電話番号は購入の際に不要でしたが、自宅の住所、名前は向こうに知れています。お金を支払わない場合は、私が違法コピー品を購入したという事実をそういった情報を買う怪しい会社に売るというのです。 手紙にては送付元の住所、振込先などの情報はありませんでした。 メールアドレスがあり、そちらに連絡するように、となっておりました。 違法コピーCDを購入するのはいけない事だと思いますが、罪になるのでしょうか? また、こういった場合、どのように対応したらいいのでしょうか? 無視するのがいいだろうか?とも思ったのですが、こういった件に合うのは初めての事でとても不安になってしまいました。 助言よろしくお願い致します。

  • 購入したDVDのコピーは違法ですか?

    先日、釣りのDVDビデオを購入したのですが、裏面の注意書きを良く読むと、 『複製禁止』と記載されていました。 勿論、コピーして第三者に販売しようというのではなく、あくまでもディスクの記録面に傷が入って 読めなくなったり、割ってしまった等の万一のトラブルを想定したバックアップ用としてのコピーです。 自分で購入して本物を持っているのにコピーする事までも著作権法等で禁止 されているのでしょうか? 以前、PCのソフトだったと思うのですが注意書きでバックアップの目的のみ複製を許可すると記載 されているのを見た気がするのですが、やはりOSとDVDは違うのでしょうか? また、更に注意書きを良く読むと、『オークションなどへの出品禁止』とも記載されています。 自分で買った物を誰かに売る事や、オークションに出品する事を販売者が禁止出来るものなのでしょうか? 購入者の物をそこまで制限出来る権限は販売元には無いと思うのですが・・・。 売るつもりは無いのですが、何だか気になって質問しました。 この辺の事情に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 何故違法コピーの購入者は逮捕・摘発されない?

    最近気になったのですが、ネット上で違法コピー 特にソフトウェア等のコピー品が横行してますが これらの販売者は摘発・逮捕と言うニュースは 良く聞きますが、販売者は二次被害(再販売等)の 恐れが無い限り摘発も逮捕もされないそうです それは何故でしょう?著作権法が親告罪つまり メーカーが訴えない限り罪にはならないそうですが なぜメーカーは購入者を摘発しないのでしょう? 特にマイクロソフト等は英国?では違法コピーの 購入者に正規のOSと交換すると言う事も始めたそうです 訴えると人数が相当数に昇るからでしょうか? 英国では約29%のユーザーが 違法なアプリケーションを使っているそうですから。 回答よろしくお願いします