• ベストアンサー

領収書の各印の事なんですが・・。

会社をつくる予定をしていたのですが、いろいろあって結局、会社をつくる話が流れてしまいました。 その間に、お客さんに納品した領収書に会社の各印をおしてほしいと言われているのですが。 存続しなくなった会社で、登記などもしていない状態で、各印をつくって 発行しても何の問題もないもでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

クライアントにとってはお金を支払った という有印の証明があればそれでいいわけで、その相手が登記されていようといまいとどうでもいい というのが実際の所です。 ただ、クライアントに税務署の調査が入った(クライアントが何かをやらかして)場合などに確認が来る可能性はありますので、迷惑をかけたくなければ今後も連絡の付く電話番号を領収証へ記載しておくと良いでしょう。 その際に事情を説明すれば、税務署員も納得して帰ります。

その他の回答 (2)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

問題があります。会社法7条違反になるためです。違反者には100万円以下の過料が課せられます(同法978条2号)。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>各印をつくって発行しても何の問題もないもでしょうか? 角印?...屋号で作られては? 「おしえて株式会社」は違法ですが「おしえて企画」「おしえてカンパニー」などは屋号としてなら合法です 100-0001 東京都田舎区1-2-3 おしえてシステム...(角印) 代表 加木 句毛子..(認め印) 問題は無いでしょう ただ、売り買いなどの実績があるなら金額によっては確定申告が必要です

関連するQ&A

  • 領収印があれば領収書になりますか?

    納品書や仕切書に領収印が押印してあれば、その納品書や仕切書は領収書として機能するでしょうか? また、その領収印に必要な決まりなどありますか?(日付や会社名など) 領収印を作成する前に確認しておきたいので、ぜひ回答お願いします!

  • 請求書に領収印は?

    失礼します。素朴な疑問ですが掛売で請求書を発行し、お客様がその請求書を持って支払にみえ、支払の際(三万未満です)領収書はいらないと言われたので、それでもと思い、その請求書に領収印を押しました。しかしこれは 帳簿上では掛売入金になっていますが、領収書を発行していましため、掛売入金とみなされるのでしょうか? とある店の人はお客様がいらないとおっしゃる方の場合、念のために領収書を書いても切らずに保管なりしているそうですが・・・

  • 日付の薄い領収印について

    次回の確定申告で医療費控除の手続きをする者です。 通院・入院の領収書をチェックしていたところ、どれも領収印が薄く日付の判別が出来ないことに気付きました。日付印とは別に発行日も印刷されているので、それで判るものもありますが、肝心の高額な入院費の領収書は、支払った1日前の日付で印刷されており、隠すようにその上に収入印紙が貼られていて、なおかつ領収印は読み取れない程薄いです。こんな状態で発行しておいて、「再発行はいたしません」と書かれてあります。来年申告の時期になって『無効』になったりしないか心配です。これで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 領収書発行について。

    インターネットで通販ショップを運営しています。 法人ではなく個人事業です。 たまにお客さんから、「有限会社○○」で領収書を 発行してくださいといわれたりします。銀行振り 込みの場合です。 通常、通販の銀行振り込みの場合は銀行振り込みを したときの領収書がお店の領収書になると思うの ですが、最近はネットからの振込みなどで領収書が 発行されなかったりするのでどうしてもお店から 発行された領収書が欲しいといわれる方が多い ようです。 自分の店では納品書というものは発行しているの ですが、頼まれた場合は領収書も発行していいの でしょうか? 二重発行(銀行の領収書と、店からの領収書)となり だぶるので、店からの領収書はお客さんの銀行振り こみの領収書を郵送してもらってから発行しろと いう方もいるのですが、お客さんの領収書を取り上げ るのはよくないという方もいて、迷っています。

  • 領収証

    お客様から振り込んだ領収証の発行を求められました。経理に依頼し領収書を発行してもらったところ有限会社○○のところが株式会社○○になっていました。訂正を経理に求めたところ株式会社○○で振り込まれたので有限会社○○では発行出来ないと言われました。法律上では何か問題があるのでしょうか?お教え下さい。

  • 請求書、領収証の電子印の色について

    当方で発行している領収証に押下する印を 先日から電子印にしました。 カラーではなく黒になっておりますが、 利用者から「役所で印鑑は朱印でないといけない」と 言われたということでした。 NHKの領収証(口座振替)も感熱紙の領収証でしたので 何の問題もないと思っていましたが。。。 何か法的根拠資料がありましたらご教授願います。

  • 領収書偽造について

    私は卸売会社の事務職で軽い経理を任されております。 現金で仕入れたものを、お店から発行してもらった領収書で仕入れ計上をしております。 この度、お客様より領収書を渡され見ると、文具店で販売されている領収書に金額のみ複写で記入しており『宛名』『受取人』が記載されておらず、これで出来ないかとの事・・・『宛名=私の会社名』、『受取人=架空の個人名等』を記入し領収書を偽造して仕入れ計上した場合、偽造で罪になるとは思うのですが、どのような罪になるのでしょうか?(この時の領収書金額のお金はお客様へ渡します。) また、税務調査でどのような指摘が考えられますか? お客様から日頃、備品等がお客様の会社でなかなか経費として認めてもらえないらしく、度々領収書(お店から発行の本物)を受取りこちらで購入した様にして、仕入れ計上をしてお客様へ利益を乗せて売上げ処理をしております。(この時、お客様へお出しする納品書は別の商品名で発行)※その領収書金額のお金をお客様へ渡しています。 お金・領収書(最近はレジ発行の領収書で宛名は自由に書く事が出来るので)の流れで言うと(お店→私の会社→お客様の会社)と言う事も言えなくはないのですが、今回は受取人を偽造する事になるので、どうしたらよいか困っています。詳しい方、ご教授願います。

  • 領収書?領収証?

    「領収証」と「領収書」はどちらが正しいのでしょうか? うちの会社の発行するそれは「領収証」ですが、世間一般的には「領収書」ですよね? (お客さんから「リョウシュウショください」といわれます)

  • ネットショップ購入者に領収書発行について

    ネットショップを運営しております。 商品をゆうパックで代金引換にて送りました。 納品書は発行しております。 その後、お客様から領収証を送ってくださいと要求がありました。 申し込みは個人で領収書は会社名で要求してきました。 お客様は代引の領収書を受け取るわけなので 当店で領収書を発行することは二重発行になると考えています。 この場合、領収書の発行を拒否できるでしようか?

  • 領収書の発効について

    領収書の発効について教えて下さい。 現在あるお客様へ商品を納品し、代金を手形で頂いています。 6年以上取引があり、問題も発生していませんが、領収書の発行でずっと疑問があり正式に申し入れしましたが、 『変える気ははい』と一蹴されました。 理由に納得できず、 ?客先の言ってることは通る話なのか? ?客先以外にどか相談・異議申し立て等出来る所はないか? ?関東では当たり前なの? について教えて下さい。 【内容】 領収書とは、『代金を頂き、その頂いた証明として発行するもの』と認識しています。 このお客様は『先に領収書の発行』を求めます。 *関東ではこれが当たり前の商ルールだ!と一歩も譲りません←当方関西ですが、信じられません。 理由は「領収書発行したのが届かなかったらどうするんだ!」ですが、 逆に「支払いがなかったらどうするんだ!」と言いたいです。 領収書を先に発行することは、非常に危険なことと認識しています。 そもそも、違法ではないのでしょうか? 関東⇔関西の商ルールの違い? 違法性は? その辺りもふまえ、アドバイス頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう