• 締切済み

樹脂の溶剤溶解性について

樹脂を溶剤に溶解したとき、白濁するがゲル状の物がない状況と、透明であるがゲル状の物が確認された場合では、どちらが完全溶解に近い状況と言えるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.3

この場合の答えは、樹脂の溶解性が無いと答えるのが正解と 思います。 1ミクロンのフイルターに通して、通過した分を 乾固させて、どちらが樹脂分が多いか調べるのも手です。 たぶん、フイルターに通らないと思います。PTFE使いますか

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

普通樹脂の溶解性を見る場合、透明で均一に混ざっていないと、 完全溶解とは呼びません。 白濁も、ゲル(固形分)が有る物は、不溶解と解釈します。 白濁の場合、エマルジョン状態ですので、時間を置くと2層分離 になるかもしれません。 ゲル分というと、ポリマーと解釈するので、溶剤には溶けないものと 思ってます。 私はオリゴマーを作っているので、実験に失敗すると ゲルになります。 フラスコ内で固まります。溶剤不溶。」

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

どちらも、分散系であって溶解ではありません。 再度、用語の定義を確認してください。 分散系 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E6%95%A3%E7%B3%BB

関連するQ&A

  • 樹脂の溶剤に対する溶解性

    現在ポリエステル樹脂の研究を行っているのですが、 樹脂を溶剤に溶かす際に樹脂の特性にバラつきが生じてしまっています。 その原因が分からずにいて困っています。 樹脂が酸化してしまっているためとか、溶解温度が高い(低い)とか色々と推測はしているのですが、何か知っている方いましたら教えてください。

  • 樹脂の溶解について

    樹脂を溶剤に溶解させています。種類によっては全く溶解しないものもあるかと思いますが、肉眼では溶解している様に見えて、実際は細かい樹脂粒子が点在しているということも聞きました。溶解している、していないという判断をする方法はあるでしょうか?またsp値とはなんでしょうか?sp値が何か溶解に関係あるでしょうか?

  • 樹脂溶解液の希釈について

    酢酸 2-ブトキシエチル(エチレングリコールモノブチルエーテルアセタート)にポリエステル樹脂を溶解させました。溶解液の固形分を下げようと後日、酢酸 2-ブトキシエチルのみを添加し希釈した際、溶液が白濁してしまいました。いったい何が起こったのでしょうか?化学知識が無い私には同じ溶剤で希釈したのに化学変化が起こることが理解できず大変困っています。溶剤・樹脂との相性、希釈について何か知見があればお伺いしたいのですが。よろしくお願い致します。

  • 溶解性について

    樹脂を溶剤に溶解させています。 種類によって溶解するものしないものがあると思いますが、どのような要因が考えられるでしょうか? 溶解パラメータ(SP値)も1つの基準になるかとは思うのですがSP値以外に何か溶解するしないの要因はあるでしょうか? 例えばケトン系の溶剤にポリエステル系の樹脂を溶解させる場合、SP値だけ見ればほとんど差はないのですが、ポリエステル系でも種類によっては溶解するものしないものがあるのですが。樹脂に関して素人なものでして何かご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 耐有機溶剤性が高い透明樹脂板

    耐有機溶剤性に優れた透明な樹脂板を探しています、5mm 付着する恐れのある液体は極端なところではシンナーなどです ちなみに飲料が入っているペットボトルでは白濁しなかったので A PETやG PETを試しましたが白濁してしまいます スクリーンの基板に使いたいので出来る限り(透明アクリル板までとは言いませんが) 透明度が高いものを希望します、

  • 耐溶剤性の樹脂を教えて下さい。

    PEEK材が高い耐溶剤性/薬品性を持っているが、高価であると聞きました。 吹きつけ塗装を行う場所で使用したいのですが、PEEK材より安価な 一般的に耐溶剤性があるといわれる樹脂を教えて下さい。 樹脂に関しては、まったくの素人です。 宜しくお願いします。

  • 溶解しやすい樹脂について

    溶解しやすい樹脂について はじめまして。 タイトルの通り、合成後・成型後に簡単に溶解できる樹脂を探しています。 具体的な用途としては、 1.複雑な金属模型を樹脂で一時的に保護する 2.一部をレーザー加工する 3.保護樹脂をはずす 4.焼付け塗装を行う といった手順に沿う樹脂を探しています。 ある程度の加熱(100℃前後)は可能なので、 溶媒につけこみ、加熱して樹脂を溶解させるのも大丈夫です。 もし良いアイディアがあればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • エポキシ樹脂を溶剤で溶かしことができますか?

    おはよごじゃいます。 タイトルそのままエポキシ樹脂を溶剤で溶かしことができますか? 溶かすできる溶剤があったら教えてください。 おねがいします!

  • 溶解装置探しています。

    樹脂を溶剤に溶解してその溶解液の特性等を研究しているのですが、樹脂・溶剤の種類は数え切れないほどあり、特性を調べる以前に溶解液を作成する段階でかなり困っております。というのも、今は攪拌機等で1種類づつ溶解させているのですが、それだとせいぜい1日にできる数は数個程度です。もっと効率よく数をこなしていきたいのですが、数種類まとめて溶解できる装置等何か良い装置等はありますでしょうか?溶解液必要量としては100cc~200cc程度です。

  • なぜ弱溶剤塗料は強溶剤にも溶ける?

    強溶剤系塗料は脂肪族を主成分とする弱溶剤では薄められず、キシレンや酢酸ブチル、メチルエチルケトンのような強溶剤でないと薄められません。 一方で弱溶剤塗料は弱溶剤にはもちろん、強溶剤にも溶けます。このように非対称な感じですが、これは何故でしょうか? 溶ける、溶けないの分かれ目はバインダー樹脂(ワニス)の溶解度パラメーター(SP値)が溶剤と近いか遠いかだと認識しているのですが、それだと上述の説明がつきません。 言い換えれば、溶剤の溶解力とは何なのでしょうか?