• 締切済み

樹脂の溶剤に対する溶解性

現在ポリエステル樹脂の研究を行っているのですが、 樹脂を溶剤に溶かす際に樹脂の特性にバラつきが生じてしまっています。 その原因が分からずにいて困っています。 樹脂が酸化してしまっているためとか、溶解温度が高い(低い)とか色々と推測はしているのですが、何か知っている方いましたら教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • a731217
  • ベストアンサー率46% (47/101)
回答No.2

こんにちは。 PETはあまり使用経験がありませんが樹脂一般的に いえることは、全く同じものは存在しません。 同一グレード、ロット、製造条件であっても 同じ樹脂というのは存在しません。 高分子の宿命です。 何度も痛い目にあいましたので最近は異常が出たら メーカーにつき返してしまいます。 (メーカーさんごめんなさい) そのあたりを考慮しても問題となるようであれば 恐ろしく実用性に欠ける樹脂であると思います。 ご参考になりましたら。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

企業秘密があるのでしょうが、これでは漠然とし過ぎて答えようがないでしょう。 樹脂がPETか非芳香族か、溶媒で仕事上使えないものは何か、特に不適切だった溶媒は何か位はお書き下さい。

komo1014
質問者

補足

樹脂はPET樹脂を用いており、溶剤にはカルビトールアセテートを用いております。 不適切な溶剤などは分かりません。溶解温度は100-150℃で行っております。

関連するQ&A

  • 溶解性について

    樹脂を溶剤に溶解させています。 種類によって溶解するものしないものがあると思いますが、どのような要因が考えられるでしょうか? 溶解パラメータ(SP値)も1つの基準になるかとは思うのですがSP値以外に何か溶解するしないの要因はあるでしょうか? 例えばケトン系の溶剤にポリエステル系の樹脂を溶解させる場合、SP値だけ見ればほとんど差はないのですが、ポリエステル系でも種類によっては溶解するものしないものがあるのですが。樹脂に関して素人なものでして何かご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 樹脂溶解液の希釈について

    酢酸 2-ブトキシエチル(エチレングリコールモノブチルエーテルアセタート)にポリエステル樹脂を溶解させました。溶解液の固形分を下げようと後日、酢酸 2-ブトキシエチルのみを添加し希釈した際、溶液が白濁してしまいました。いったい何が起こったのでしょうか?化学知識が無い私には同じ溶剤で希釈したのに化学変化が起こることが理解できず大変困っています。溶剤・樹脂との相性、希釈について何か知見があればお伺いしたいのですが。よろしくお願い致します。

  • 溶解装置探しています。

    樹脂を溶剤に溶解してその溶解液の特性等を研究しているのですが、樹脂・溶剤の種類は数え切れないほどあり、特性を調べる以前に溶解液を作成する段階でかなり困っております。というのも、今は攪拌機等で1種類づつ溶解させているのですが、それだとせいぜい1日にできる数は数個程度です。もっと効率よく数をこなしていきたいのですが、数種類まとめて溶解できる装置等何か良い装置等はありますでしょうか?溶解液必要量としては100cc~200cc程度です。

  • 新うるし の溶剤

    釣り好きの方でウキなど自作が趣味の方で 塗料の「新うるし」という塗料があると思いますが、 これを使用する際に汚れ落としや、希釈する必要がある場合には どんな溶剤をお使いでしょうか、 商品には、合成樹脂、有機溶剤としか書いてありません、 匂いでは判別できませんでした。 ご存知の方ご教示お願いいたします。

  • カーボンナノチューブ配合導電性インク作成時における樹脂の選別について

    カーボンナノチューブ配合導電性インク作成時における樹脂の選別について 導電性のインクを作ろうとしています。 現在カーボンナノチューブをアクリル樹脂に混合分散し10の6乗程度の 導電性を得ています。 しかしこの樹脂をポリエステル系の樹脂にして混合分散したところ 全くといって導電性が得られません。 樹脂はいずれもMEKで溶解している液体です。 固形分はいずれの樹脂も30%程度で同量です。 何が原因か調べているのですが力不足で調べられておりません。 どのたかお知恵をお貸し願えないでしょうか。

  • 透明樹脂硬化時の割れ

    はじめまして。 透明樹脂を使って模型を作ろうとしています。大きさは縦200、横140、高さ130(mm)ほどの多面体です。おっきなイチゴを多面体にしたような形です。シリコンで型を作った後透明樹脂を流し込んで作ろうとしています。使っている樹脂は不飽和ポリエステル樹脂2004WM-2というものです。容量の多い物だからか何度やってもうまく固まらなかったり、固まってもひびが大きく入ってしまったりしてなかなかうまくいきません。樹脂に関しては全くの素人なのですが、ひび割れの原因として考えられることなどがあったら教えてください。 業者などに問い合わせて、温度のことやカクハン不良などは気おつけているつもりなのですが。。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • ゼオライト・雲母の酸溶解について

    私は現在環境中の微量元素(主に重金属)を分析する仕事をしております。 当初ゼオライトや雲母を、濃酸や混酸で溶解させようと思い、手始めに硝酸とフッ化水素、 過酸化水素水を用いてテフロンビーカー内で加熱溶解を行いました。 しかし溶解は完全ではなく、最終的に白色の粉状の物質が残ってしまいました。 私の経験上これは酸化アルミニウムであると考えています。 酸化アルミニウムの結晶構造には様々なバリエーションがありますが、(不純物の混合の 程度にもよる)、不導体を形成した酸化アルミニウムは酸に溶けにくいと言われています。 そこで質問なのですが、常圧で、しかも加熱融解を行わず酸化アルミニウムを 溶解させる方法は無いでしょうか? 私の研究室には硝酸、過塩素酸、フッ化水素等の一般的な酸とホットプレート等はありますが、 マイクロ波試料分解装置や加圧分解装置等の大掛かりな分析装置はありません。 可能な限り単純な道具で酸化アルミニウムを溶解させたいのです。 もしこの質問に対して良いアイデアを持っている方がいらっしゃいましたら、 ご助言の方どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 化学に詳しい方  PET樹脂 製品 と アルコール

     PET樹脂 製の スプレーをアルコール系の消毒薬用に購入しました。 『  素材  本体  PET樹脂         アルコール類   有機溶剤不可 』  と記載されていることを発見しました。 一方、 PETボトル、繊維のテトロン、ポリエステルとして有名なプラスチック。 http://www.kda1969.com/pla_material/pla_mate_pet.htm [長所]: 耐熱性に優れる。(熱変形温度240℃、連続耐熱温度150℃) 耐寒性に優れる。(-60℃) 透明性が良い。 電気絶縁性が良い。(耐アーク性:90~120sec) 耐薬品性が良い。 耐摩耗性 が良い。 耐溶剤性に優れる。 ガラス繊維を配合すると、エンジニアリングプラスチックとして用いられる。 (耐クリープや耐疲労性が大きく、成形性、寸法安定性が良い。) 燃やしても有害ガスを出さない と記述されています。 (o^-’)bm  PET樹脂製品は、アルコール系の液体を入れる容器として課題が有るのでしょうか?  

  • 屋根塗装の塗料の耐久性はシリコン樹脂かフッ素樹脂か

    今度、15年ぶりに、自宅の外壁と屋根の塗装をしようと思います。 業者からは、外壁と屋根は「溶剤系(又は水性)のシリコン樹脂の塗料」を提案されています。 15年前は、屋根は「溶剤系(又は水性)のフッ素樹脂の塗料」でした。 15年前は、シリコン樹脂よりフッ素樹脂の方が、価格は高いが5年は長持ちすると言われました。 最近の技術では変わっているのでしょうか? 現在でも、屋根塗装用の塗料(耐久性)は、シリコン樹脂よりフッ素樹脂の方が5年くらい長持ちするのでしょうか?

  • 有機溶剤の妊娠への影響(流産、奇形)について

    4年間子供が授からず、今年の1月より、不妊治療をはじめました。 それまで派遣で、バイオ系の仕事をしていたのですが、3月31日で契約がおわり、別のお仕事を紹介されました。 化学会社の研究開発の部署で、有機合成などが、業務にあるそうです。 具体的に、どんな有機溶剤を使用するかは、聞いていません。 また、ドラフトや、マスク着用で、服装は作業着のようなものです。 ですが、現在、不妊治療中で、不妊の原因は不明なまま、タイミングでいこうかというところで、有機溶剤を使う仕事をすることに躊躇しています。 具体的お仕事内容は、 樹脂原料合成(機能性樹脂原料の合成を行う、ガラス器具を用いたドラフト内作業)、 樹脂原料分析(GPC,エポキシ等量、粘度)、 樹脂試験片作成(機能性樹脂の硬化や試験片の作成)、 です。 そこで、質問ですが、ネットによると妊娠初期の有機溶剤の使用で 「流産、妊娠悪阻、奇形児の可能性があり被爆していない女性と比べ確立は数倍」とあるのですが、妊娠希望なのにこのお仕事をはじめていいものか 本当に悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。