• ベストアンサー

いろんな質問です

duosonicの回答

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

こんにちは。 1. Aren’t you hungry?  Are you hungry?とどうニュアンスが違うのですか?会話だとどちらが自然ですか? 、、、前者 Aren't you hungry? は、「聞かれた方」が実はしばらく何も食べていないという事実を「聞き手」が知っている時に言われるでしょうね。つまり「もう午後3時過ぎだけど、君が忙しくてお昼を食べられなかったことを僕は知っている ⇒ お腹空いていないの? 食べなくて大丈夫?」ですね。すなわち、聞かれ手が空腹であるハズだとある程度聞き手に確信がある時です。 これに対して後者 Are you hungry?は、上記のような予備知識が聞き手にない時に、「ご飯食べたのか知らないけど、もしお腹空いているんだったら、おせんべいあるけど、どう?」と聞くのでしょう。 なのでどちらが自然か?は、全く状況によりけりです。 2. I am tired from walking.  歩き疲れた 、、、この文をフルブロー展開邦訳すると、「歩くという行為をした結果、それから齎(もたら)された極度の疲労によってくたびれた」ということですよね。つまり tired が「結果」、from ~が「原因」を表わすと考えると良いでしょう。 ・Here is the last year's mortality rate from AIDS. (エイズによって齎される死亡の率) ・I am suffering from a headache. (頭痛から齎される不快感) 3. He is absent from school. 彼は学校を欠席している 、、、ご承知の通り、absent とは「ない、いない、無」を表す形容詞です。「彼がいないのはどこからいないのか? ⇒ 学校「から=from」いない、すなわち「彼は欠席」」となります。上述2.の目に見えないような「原因」を表すのとはちょっと違い、こちらの from の方がその本来の意味の「物理的な場所から」の「~から」に近いですね。 4. It is easy to say. 言うのは簡単だ 何故toなのか教えてください 、、、こう考えると簡単でしょうか: ・It is easy (for you) to say. 、、、お察しの通り、It が形式主語、you が意味上の主語です。単にそれが省略されて: ・It is easy (for you) to say but always difficult (for you) to actually do. (言うは易し、行なうは難し) 、、、すなわち、「誰が言うのか? ⇒ 意味上の主語である you が言う」ということになりますよね。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • メールなんですが、訳をみてください

    my body is tired from walking about 30minutes to work everyday. I wish payday is more than only once of a month といわれ、 「え、そうなの!?自転車か何かを買ったほうがいいんじゃない?毎日30分も歩くなんて仕事が始まる前に疲れちゃうよ。」 WHAT ...!? I THINK YOU SHOULD BUY A BIKE...YOU...TIRED BEFORE WORK START...... すみません分かりませんでした 教えてください

  • 節と文型の採点お願いします

    It began to rain an hour later. の文のto rain は名詞句でいいのですか?これは第三文型でいいのでしょうか? Tell me why you were absent yesteday. の文のwhy you were absent yestedayは副詞節で正解ですか?故に第三文型? 最後に Since I was tired,I went to bed early. この文は第一文型でいいのでしょうか? Since I was tired はI went to bed earlyという文全体を修飾する副詞節で正解ですか? どなたか採点お願いします。

  • ...するのは楽しい

    というとき、たとえば It is fun to walk. It is fun walking. のどちらでもいいのですよね。 ニュアンスの違いなどありますか?

  • what I said to you is ...

    What I said to you is come from my dive heart believe or not is up to you ...... ”私があなたに言ったことは 私の心の奥底からのものです。 信じるか信じないかはあなた次第です。” こんなニュアンスの意味でしょうか?

  • I am who I amって・・・

    こんにちは。いつも参考にさせていただいています。早速ですが下の文は私が送ったメールに相手が返信してきたものの一部なんですけど、だいたいニュアンスはわかるんですけどはっきりとはわかりません。どなたか訳していただけないでしょうか?特にI am who I amがわかりません・・・。 Your email is kind of long and complicated. All I can say is I am sorry if I make you upset sometimes but I am who I am. あともうひとつあるんです。 Sorry I wont be able to see you when you get back. このSorryって、ごめんねっていう意味ですか?それとも残念だっていう意味ですか?自分が使う時も相手がどっちの意味にとるのかわからなくて。 時間のある時でいいので是非教えてください。

  • 英語で困ってます!!

    ペンパルとのメッセージのやり取りの中で自分の性格の話になって、 私は「(物事に関して)熱しやすく冷めやすい」と伝えたくて 英語で何て言うのか分からなかったので調べてみたら I am easily warmed up but am just as easily cooled off. とゆー表現が出てきたのでそう伝えたら通じなかったらしく もう一度調べて出てきた、違う表現で伝えたら↓のような返事が返ってきたんですが How I am reading that sentence is that you are easy to warm(to heat up) and easy to cool(cold). Is that what you meant? この返事はもしかして体温とかそういった話だと思われてるってことですかね?? あと、もしよければ 「(物事に関して)熱しやすく冷めやすい」という英語の表現を教えてください!!(>_<)

  • 日本語にして下さい

    I do remember but what I am trying to say is am I going to see you more than the last time you came? Lol. If you were here so long, how come I didn't see you often?

  • sayとtellについての質問です。

    sayとtellについての質問です。 1.She says to me that she is always busy. 2.She told me that she is always busy. 例えばこの場合、2つのニュアンスはどう違うでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 難関高校問題の解答(7問)を教えて下さい。

    (1)ラジオによると、明日は晴れそうです。 will/ tomorrow /it/ radio/ that /fin/ be /the /says (2)私が学校を欠席していることを両親は知らなかった。 absent /didn’t/ school/ was /my parents/ know /from/ I/ that (3)なんとなく、彼がやって来そうな気がする。(1語余分) that/ something /me/ tells/ he/ will/ feel/ come (4)病気だったので、彼女はそこに行けなかった。 was/ couldn’t/ because/ sick/ go/she/ there /in/ she/ bed (5)彼女は家に着くとすぐに勉強を始めました。 began /soon /got/she/as /to /home/she/as /study (6)とても寒いから、オーバーを着たほうがよいですよ。(1語不足) better /overcoat /is/you/ on/ it/your/put/cold/that /had (7)私はとても疲れているので、もうこれ以上歩けません。(1語不足) so /walk /I /can’t/ am /more/tired /that /I

  • That if you....

    下のインタビューにおける質問で、Thatから始まる文が、前の文につながっていることは調べてわかったのですが、That if you ...以下の文が意味的にどう前の疑問文に関係するのかがはっきりしません。 解説をお願いできますでしょうか。 I've spoken to other doctors who admittedly say that this (医学)isn't their passion, their passion is golfing or doing something else. How much of this is a passion, and how much is this a duty you feel? That if you walked away, you would be walking away from something that is more important to the world than just yourself?