• ベストアンサー

ジョギングの距離を伸ばすタイミング

FR(@photorex02)の回答

回答No.4

ガリの人がジョギングやると、余計にガリになりますよ。体力をつけながら、筋肉質の体型にしたいなら、高負荷ウェイトトレーニング+ジョギングで、食事をガッツリ食べることが重要です。

noname#70823
質問者

お礼

No1と同じです。

関連するQ&A

  • ジョギングにおいての走る距離について

    こんにちわ。 僕は22歳、168cm、体重70kmの男です。 3日一回程度で(足の筋肉痛で毎日はできないんです) ジョギングをしています。 いつも徒歩と全速力の中間程度の速度で 約12分程度走っては 3~4分休んで また12分走り、また3~4分休み そして また12分走り、 計3セット走って,2回休むというペースでジョギングをしています。 このペースだと大体どのくらいの距離を走っていることになるのでしょうか? ネット上で地図で距離を測るサイトがありましたが PCが重いということと地図がうまく扱えないということで 距離が測れないでいます。 こんな雑な質問の仕方で申し訳ないのですが おおよそで良いので ご自身の経験や知識などを使っていただいて 判断してはいただけないでしょうか?

  • ジョギングの効果を確認したい

    3ヶ月ほど前からダイエットと体力増強の為、ジョギングを始めました。 ・年齢:36歳(男)175cm67kg ・平日週に2,3日、5km30分 ・土日9km1時間 こんな感じで走っているのですが、体重は1kg程度しか減っていません。 食事は3食必ずとっていますが、そんなに食べすぎということでも ありません。 ビールは週に4,5日350mlを1缶ずつ程度です。 体重はあと2kg程度落としたいですし、体力が付いたかどうかを何かで 確認したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 初めてのジョギング

    ジョギングを始めたいのですが、今はとりあえず無理せずウォーキング30分~2時間の間で行っています。 あまり体力がなく、走ってみると100mほどしか走れませんでした。。。 勿論ゆっくりですが、100mしかジョギングできない体力では、1km、2kmと走れるようになるまで、どれくらいの期間を要するでしょう? また、週何回、何分くらい走るとよいでしょうか? 目的は、ダイエットですが、いずれマラソン大会にも出たいのです^^;

  • ジョギングの速さと距離

    ダイエット目的でジムに通い始めて数ヶ月経ちます。 走るのは苦手ですが、有酸素運動としてトレッドミルでウォーキングから始め、体力が付いてきたのでジョギングに切り替えています。 現在は週2-3日トレッドミルで時速8kmで1時間(やや傾斜つけて)、休日は家の周囲を約7-10km(おそらく時速7km前後)走っています。 苦手だったのですが、不思議な事に少し走れるようになるともっと走りたいと思うようになりました。 15-20km位走れるようになったら市民マラソンなどに参加してみようかな、とは思っていますが、まだまだゆっくりなペースですし、人と競う事は考えていません。 そこで、今位のペース(時速8km位)でもっと距離を伸ばしていくか、それともスピードをもう少し上げてより短時間でを走れるようにするか考えています。 大会では制限時間もあるでしょうし、上位を狙う!とかではないですが、ハーフマラソンなどである程度余裕をもって完走できるようには、大体時速何km位でどのくらい走れた方がいいのでしょうか? 目的によって練習も大きく違うと思いますが、皆さんの走り始めた頃の練習方法を教えてください。

  • ジョギング初心者質問

    ガリですが、体力をつける為にジョギングをやります。 ネットでいろいろ調べると、ジョギングの前にウォーキングである程度続けてからがいいとわかりましたが、 期間的にはどれぐらいでしょうか?初心者なので2km程度をジョギングしたいと思いますが、1週間ぐらいそこを歩こうと思います。 また、呼吸法に関してですが、自分は昔から2回吸う、1回吐くでやっています。 ネットを見ると2回2回のほうがいいとありましたが、そうなのでしょうか?

  • ジョギングについて

    現在高校一年生の女です。 卓球部に所属しているので、2ヶ月前からの体力づくりのために週3回・3kmくらいウォーキングをしています。 2ヶ月前は3km歩いたらかなり疲れていたのに、今では3km歩いても全然疲れません。 なので先週「ジョギングでもしてみよう」と思って走ってみたら、500mくらい(2分)で息が上がってしまいました。 そこで質問なのですが、500mを2分で走るペースってジョギング初心者にしては早すぎますか? 歩いてるのと変わらないくらいゆっくり走れば、なんとか5分くらいは走れそうなのですが、それだと体力がつかない様な気がするのです。 あと、ウォーキングをしている時は平気なのですが、ジョギングをしている時にかなり周りの人が気になってしまいます。(周りの人は余裕で走っている中、すぐに歩いてしまう自分を見られるが恥ずかしくて) なので、人とすれ違うときはついつい歩いてしまいます。 これって悪い癖ですよね。 何かよい解決策はないでしょうか? 要は自信と気の持ちようだと思うのですが…。 かなり長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 週1、週2のジョギング

    最近ジョギングを始めたのですが、信号ばかりで走る場所が無いため、 2.3km先の河川まで自転車で行き、そこからジョギングをしていますが、 どうも遠いために億劫になってしまい、週1程度しかやれてません。 体力づくりで始めましたが、週1じゃ効果ないですよね? 何か秘訣でもあればお願いします。

  • ジョギングの効果と影響

    どうも。高二男子です。僕は体力がないのでジョギングを 始めようと思うのですが例えば一日30分くらい、週5~6日 走り続けたら何ヶ月くらいで体力がついたと感じられるよ うになりますか?あとジョギングをすると短距離も速くな りますか?痩せるためでなく体力をつけるためなのでプロ テインは飲んだ方がいいですか?・・・スミマセン、一度 に多くの質問をして。どなたかご回答お願いします。

  • ジョギングの距離を測る方法

    ジョギングの際自分のはしっている距離がどれくらいか皆さんどのように測っていますか? 最近ジョギングを始め、全然遅いのですが4月には16kmのマラソンに挑戦しようと思います。ただ、普段走る距離がどのくらいで、16km走るにはあとどのくらい走る必要があるかイメージがつかめません。何かいい方法ありましたら教えてください。

  • ジョギングをするタイミング

    24歳の男です。社会人になってから全く運動をする機会がなくなりまして、1ヶ月ほど前からウォーキングを始めております。そして2週間ほど前からジョギングに切り替えたのですが、ジョギングをするタイミングとしては食前と食後だとどちらがいいのでしょうか?(今は食後約30分~1時間後に運動開始) あと、ウォーキングとジョギングではカロリー消費量はどちらのほうが高いのでしょうか?昔になりますが「あるある大辞典」でウォーキング後は運動をしなくてもある程度脂肪が燃焼し続けると言ってたと思うのですが、ジョギングでも同じことが言えるのでしょうか? ちなみに運動時間はウォーキングの頃が30分~35分。ジョギングの場合ウォーキング(ウォーミングアップも兼ねて)が10分、ジョギングが20分ぐらいです。 長くなって申し訳ないですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。