• ベストアンサー

会社の電話について、社名をよく噛むので電話恐怖症になってしまいました

入社して8年目、3年前に社名変更しました。 噛みそうな社名だな~って思っていたのですが、 それでもなんとか噛まずに言えていました。 しかし、数ヶ月前に噛んでしまい、 それがトラウマになったようで、 そこから噛まないように意識すればするほど噛んでしまうようになり、 今ではいつ電話が鳴るかが怖くて、仕事に集中出来ず、 私の電話以外の音でもドキッとして体が硬直してしまいます。 毎日、電話のことばかり考えてしまい、家に帰る頃にはすごく疲れています。 仕事内容は好きですし、人間関係も良好なのに、 電話のせいで仕事を辞めたいとまで考えるようになりました。 30人くらいの事務所で仕事しています。 私がいる事務所は、「静か」なことで有名で、 人が沢山いるのにキーボードを打つ音以外シーーーーーンとしていることが多く、 私の机の電話(直通の外線があります)が鳴るのではないかと恐怖心でおかしくなって仕事が出来ません。 人に聞かれていると意識すればするほど噛んでしまいます。 内線は、社名を言わないので問題ありません。 以前は、噛まずに言えていたのに…。 一人で何十回と練習してる時は一度も噛みません。 社名は、「し」と「し」が繋がっており、 そこに「しゅ」があったりと、とにかく言いにくいのです。 毎回噛むわけではないので、 噛まなかった時を自信にかえていきたいのですが、 それが噛んでもおかしくないギリギリの言い方だったりして、 もうとにかくどうにか電話恐怖症をなくす方法はないでしょうか? ちなみに、ゆっくり言う練習もしていますが、 実際、受話器を取るとゆっくり話すことを忘れてしまい、早口になり、噛んでしまいます。 社名をpcに貼って読むようにしても、噛む時は噛みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121598
noname#121598
回答No.5

こんばんは >もうとにかくどうにか電話恐怖症をなくす方法はないでしょうか? 結論から言うと気にしない事が一番です。 質問者さんはそれを気にするあまり、練習したりして それに囚われる寸前の状態だと思います。 それは、逆効果です。 その状態を自分で繰り返し再現して、負の記憶を強化しているに過ぎません。 これを繰り返すと電話が鳴る→また咬んでしまうのでは→電話を受ける →やっぱり噛んでしまったと負のスパイラルが出来ます。 負のスパイラルに陥ると、無意識の内に条件反射的に 電話で社名を伝える→必ず咬む状態になるかもしれません。 私は電話を取る→かすれ声になる事にこだわり それに囚われた状態になり心因性の失声症に陥りました。 通常の会話は普通に話せるのですが、電話ではかすれたり、出難くなってしまいました。 そこまでの状態になると、囚われを解消する治療にも相当時間が掛かりました。 ですから、気にしないのが一番です。 社名を咬んでも、またやっちゃった、次は上手くやればいいや位で構いません。 何で咬むんだろうとか次は絶対上手やろうと言う気持ちは持たないほうがよいです。 練習なんてそれに囚われる要因を作る事になるだけです。 私もそれで囚われてしまいました。

その他の回答 (4)

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.4

別に声優ではないのだから、噛んでも仕方ないのでは? 社名の区切りのいいところで、一拍間をおいてみたらどうですか? (きっと社名が長いんでしょう?) 会社に電話をしたときに、嫌な印象をうけるのは、 (1)暗い声。ぞんざいな態度。 (2)早口で聞き取れない (3)声が小さい。 です。明るく、ゆっくり、丁寧に話せば例え噛んでも悪印象は ないと思いますよ。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

アナタの言い易いように イントネーションや 短く言うところと、ちょっと伸ばして言うところを 工夫して トレーニングしてみましょう。 外郎売(音声付) http://209.85.175.104/search?q=cache:7SuhBH95fZYJ:www.d7.dion.ne.jp/~hal9000/uirouuri.htm の口上もトレーニングに採用してみてください。 慌てないで、 クライアントに、やすらぎを与える感じで 応対してみるのも1つ方法でしょう。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

私は他の人の用件を受けるのが億劫で、電話が怖くなったことがあります。 私の場合は、最初にとらないということで凌いできました。もし他にも応対できる方がいらっしゃるなら、そのほうが良いかもしれません。 また、社外からの電話に対しては、1コール程度ですぐに受話器を取るものの、声を出すまでにはワンテンポおいて、さらに「ハイ、○○です」とか「ありがとうございます、○○です」のように社名・部署名の前に言葉をいれます。 おそらく、そういう間を空ける意味もこめて、なにか言葉を挟んでおくと、話し出すスピードも速くなりすぎず、社名を言う前に口の準備運動にもなって自分のペースで発音し易くなります。 もともとその会社だとわかって相手はかけてきているので、社名が多少聞こえづらくても相手はそんなに気にしていないものです。もともと電話は聞こえづらいときもありますから。

  • ajyoshi
  • ベストアンサー率38% (27/71)
回答No.1

私の友人に、いわゆる「どもってしまう」のがいます。 お話の途中で、どもりはじめたら、顔を真っ赤にしながら、一生懸命どもるまいとして、どもってしまうのです。 そこで、私たちはある約束をしました。それは彼がどもりはじめたら、 お話を「いったん中断して」、「深呼吸をして、」改めてゆっくりお話を聞くというものです。 彼のどもりは急速に良くなっていきました。 電話のベルって、響くし心臓にドキッと来ますよね。 それだけでもイヤなのに、噛むんじゃないかとおもうと、余計に負担ですよね。 社名を大きく見やすい字で書いておいてデスクにおいておきましょう。ベルが鳴ったら、すぐに執らないで、一回深呼吸してみましょう。 社名の紙を見ながら、ゆっくり読むように言ってみてください。 それから、毎朝、鏡に向かって、自分は素晴らしい。こんなに素敵な笑顔で今日もすごせるなんて、なんと素敵な人間なんだろうと3回言ってから出勤しましょう。自信が取り戻せます。

関連するQ&A

  • 自宅の電話の内線の呼び鈴

    28歳女性です。 数年ぐらい前から自宅の電話の内線の音に恐怖を覚えます。 少し高音の「トゥルルーン・・・」って感じの音です。 家の電話の内線ではなくても外出先でもこのタイプの呼び鈴がなると恐怖が出てきます。 自宅の外線は音楽がなるようにしてるのですが…内線だけは音楽には出来ないようで…家族からの呼び出しは内線なので日に何回も呼ばれると恐怖から怒りに変わってしまいます。 この症状が職探しにも影響が出ています。希望は事務職なのですが事務職には電話応対があるので呼び鈴恐怖症の私にも出来るかどうか…。 電話をかける事は抵抗が無いのですが…受信は抵抗があります。 電話の呼び鈴恐怖症を治すにはどうのようにすれば良いか悩んでいます。 克服されたかたがおられましたらその方法をご教授願います。

  • 会社の電話

    会社で外線がかかってきてそれを内線で回してもらった時は保留状態になっているのでしょうか? 内線との通話が終わっても私の方と外線は繋がらず外線ボタンを押すと通話出来るという感じです。 先日このような状況で通話の前に間違えて保留ボタンを押してしまったら「プップープップー」と鳴っていました。 あと、この状況で外線ボタンを押す前に受話器を戻してしまったら電話は切れてしまうのでしょうか? 電話はナカヨです。

  • 職場の方に聞いたのですが、理解がいまいちできていないので、お願いします

    職場の方に聞いたのですが、理解がいまいちできていないので、お願いします。 職場の電話機の事です。 ダイヤルボタン上部の小さなボタンに以下の手書きボタンが設定されています。 保留が4つと、ピックアップが1つ、代表電話が1つです。 ダイヤルボタンの横には、内線・転送・フックなど 電話機に元々ついているボタンがありますが、 これらのボタンは使っていないような気もします(不確かです)。 独自に設定した冒頭の手書きボタンを使っていると思われます。 自分以外の電話がなったら、「受話器を取り、ピックアップを押して出る」と 教わりました。 誰かにつなぐ時は、「保留」を押して、その人に直接声をかける、と教わりました。 それ以外は聞けませんでした。 1.外線受信→内線で目的の社員を呼び出し「電話です」と話した後、その社員につなぐ 2.1.で、目的の社員が離席中でつなげず、その旨を外線相手に伝えるべく、再度自分と外線をつなぐ 3.内線受信→内線で目的の社員を呼び出し、「電話です」と話し、その社員につなぐ 4.3.で、目的の社員が離席中でつなげず、不在の旨を伝えるべく、   再度、その内線を自分の電話に引き取って、かけてきた内線相手と話す これらの状況の時の、電話機の使い方を教えて頂けませんか。 (機種がわからないので、想像の域を超えないと思いますが、それでも結構です) あと、今までの勤務先では、 外線、内線、の呼び出し音の区別がはっきりしていました。 自分以外の電話がなった場合、どこの電話がなっていて、内線か外線かもハッキリわかりました。 それと、無人の受付がある勤務先の経験がありません。 (来客者自身が、電話で社内の人を呼び出すアレです) 実は、今の職場の呼び出し音が、わかりにくく、 自分以外の電話がなっても、どこでなっているのかわかりにくいです。 外線は、フロア中に呼び出し音がなると聞いたのですが(フロア全員にハッキリ聞こえる)、 個人の電話機にも外線がなっている雰囲気もあります。(フロア中には聞こえません) 社員の電話の出方を聞いていると、 内線かなと思っても、社名を名乗っているし、 逆に、外線かなと思っても、部署名を名乗って出ています。 こんな状況なので、電話がなっても出れず周囲に申し訳なくて、圧力も感じて、 仕事に集中できない時もあります(気を遣いすぎて)。 更に、社員がなかなか出ないので、電話がなるたび、恐怖に変わっています。 外線と内線と受付からとで、呼び出し音が違うとは限らないのでしょうか? 電話がなっている場所の特定、 呼び出し音の聞きわけ、 1~4の対応の仕方。 職場の電話機が苦手な、機械音痴の私に、どうかご教授いただけませんでしょうか。

  • 電話の受けた際に名前を名乗らないのは、電話のマナーとしていかがでしょう

    電話の受けた際に名前を名乗らないのは、電話のマナーとしていかがでしょうか。(外線or内線) とくに気になるのは内線です。電話をしても「はい、総務部です」との電話の受け方に違和感があります。相談やお願いごと等の場合、相手の名前を聞く必要があるので改めて聞くことになりますが、「なんで名前を聞かれるの?」という一瞬とまどう(推測)人もいます。だったら最初からきちんと名乗ればいいのにと思うのですが・・・。 そこで質問なんですが、電話を受けた際に名前を名乗らないのは、マナー違反ですか?私は名乗るべきだと思います。譲っても外線で代表電話またはそれに準ずる電話ならともかく(場合によっては社名だけでもいい)、それ以外は社名・部署名に加えて名前も名乗るべきだと思います。

  • (会社)電話の転送がうまくできない

    事務職の仕事を初めて1カ月の者です。 よく外線も内線も取るのですが、 転送がよくできないことがあり、困っています。 電話器のタイプは、オフィスによくある、ボタンのたくさんついたタイプです。 教わった転送の仕方としては、 内線でも外線でも、 「フック」ボタン⇒内線番号を押す という方法です。 しかし、状況によっては、一度保留にし、その後転送をしたい時もあります。 そのような場合、 ・「保留」ボタン⇒光っている該当のランプを押し、回線を取り直す(?)⇒フック⇒内線を押す ・「保留」ボタン⇒「保留」ボタン⇒フック⇒内線を押す などのようにしています。 それでつなげる場合もありますが、光っている該当のランプを押しても、保留ボタンを押し直しても、回線が再度取れない場合があります。 このようにしか説明できませんが、どなたかこのような状況に心当たりのあるかたいらっしゃいましたら、うまく転送をするコツを教えてください。 よろしくお願いします。 (電話器は、席によって若干異なる場合もあり、周囲からも有効な回答が返ってきません。私の前任者は、特に電話転送に困っていなかったようなので、私の使い方が悪いのだと思います。しかし前任者も、別の職場の電話器の使い方になれてしまったため、私の電話器の使い方については忘れてしまったとのことです。)

  • 内線は鳴るのに外線が鳴らない電話機は治る?

    マルチビジネスシステムαというビジネスフォンなのですが、 内線は鳴るのに、外線は音が出ない電話機があります。 音量は最大にしておりますし、外線が鳴るタイミングで ランプはチカチカ点滅しますが、 音が出ません。 構造的に、内線と外線の音が違うスピーカーから出ているとは考えにくいのですが、どのような故障なのでしょうか? これは簡単に治りますか?

  • 電話恐怖症について・・・・

    1ヶ月ほど前から営業事務アシスタントのアルバイトをはじめました。 思った以上に電話応対をしなければならない状況です。 その会社は販売部と編集部があります。 (本当は編集部を希望していたのですが、入社した後、営業事務アシスタントだと知らされました。編集部はそこまで電話応対はありません) 仕事を手伝っている女の先輩がいるのですが、その先輩の次にすぐ取る立場にあるようです。でも私は電話に苦手意識があり、先輩がいなくても編集部の人がいれば、出ることを躊躇してしまいます。そして誰かが出ます。 その他にも… (1)回避行動をとる(やけにトイレに行ったり、集中してるふりをする) (2)いつも噛まないようなところで噛み、声も震えて上手く話せない (3)周りの人に電話応対を聞かれることに恐怖心がある (4)外線・内線共に鳴るとドキドキする (5)一度、対応しているときに動悸が激しくめまいがして倒れるかと思ったことがある 先輩が一日イベントで外出しているときは、前日に「たくさん取ることになると思うけどお願いします」と言われ、その日はとても気分が悪く夜は目覚めてしかもかなり気分が悪い感じで、会社につくまでも体はすごくだるいし、変な汗が出るで精神的に辛くなりました。 今日、いつものように躊躇していたら、 右の女の先輩が、私がアシスタントをしている先輩に、 私がなかなか電話に出ないことを言っていて、私がアシしている先輩も 「そうそう、そー」みたいな感じで相づちしているのが聞こえてしまいました。 普通に人が出来ることを出来ない自分がとても嫌です、 でも今はなによりも、なんだかもう連休明けに会社に行きたくありません。 辞めたいです…辞める勇気がないです… そんな中、電話応対のないアルバイトを見つけてしまい、 そっちで働きたくてしょうがないです(受かるは別として) どうするのがよいのでしょうか。 (1)今すぐ今のバイトを辞めて、新しいバイトに応募する (2)今のバイトの試用期間(7月31日)までやって適当に理由をつけて辞める また、年々恐怖症やら不安症や心配症になっている気がします。 でも、心療内科で鬱でもなんでもないと診断されるので余計精神的に辛いです。。。 ちょっと質問の意図がはっきりしてないと思いますが、 これを読んで何かアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 電話恐怖症。

    3月3日から新しい職場で事務職として働いています。 工場内にある事務なので、電話が鳴ることは滅多にないし、あっても他の女性事務員が取ってくれます。 ですが、その事務員がいつもいるわけではないので、いつか私が電話を取る日が来ることでしょう。 でも、普段全然取る機会がないので、今も電話が鳴ると緊張してしまいます。 前の職場に居たときも、電話がイヤで1日目から辞めたいなぁって思っていたくらいです。 ですが、絶対取らなければいけない職場だったので、毎日取っているうちにダンダン慣れて、最後は全然平気になりました。 ですが、今は時々しかかかってこないので練習することも出来ないし、かなり緊張しています。 私と入れ違いに辞める人に聞いてみたんですが『電話だから顔が見えないから、緊張しないよ~』とのことです。 そういえば、前の職場の時も同期の女の子が同じようなコトを言っていました。 私的には、顔が見えない分フォロー出来ないから余計に緊張してしまいます。 こんなにも電話が怖いのは私だけでしょうか? しかも、外からかかってきた電話もそうですが、内線もいちいちビビッテしまいます。 電話のことを考えると憂鬱になり、胃がキリキリ痛む毎日です。 電話のことや人付き合いのこと、まだ入ったばかりなので、辛いことがいっぱいあります。 みなさんは電話って怖いですか? 電話が平気になる方法はないのでしょうか?

  • 内線、外線電話のつなげ方

    ビジネスフォン(会社の電話機)についてです。 これで合ってるのでしょうか? 外線を同じフロアにいるAさんにつなげたい時 外線1がかかってくる→外線1のボタンを押す→出る(この時にAさんに用件があると言われる)→保留ボタンを押す→「Aさん、○○会社の○○さんからお電話です。外線1です。」→受話器を置く 違う階にいる社員からの内線を同じフロアにいるAさんに繋げる 内線がかかってくる→出る(この時にAさんいるー?と言われる)→保留ボタンを押す→Aさんに○○社員から電話がかかってきたと伝える→Aさんはかかってきた社員の内線番号を入力して電話に出る これで合ってるのでしょうか?

  • 電話を受けるとき社名は名乗りますよね?

    小さな会社に勤めています。 すべての仕事を社長が取り仕切っているため 電話機は社長のデスクに一台だけあります。 会社の電話がなると社長は「もしもし」って でるんです。 例:田中空調サービスございます(です) のように社名を名乗って出るもんじゃないんだろうか とどうにも腑に落ちません。 自宅の電話の場合だと勧誘の電話とかも多いし、 名乗らないケースがあるのもわかる気がします。 社名を名乗って出たほうが、と言ってみたことが あってその時は「そうですね」といってそれから しばらく名乗って出ていましたがいつの間にか 元通り。その番号には個人客も法人客もかけてき ます。変じゃないですかね?自宅の電話と共用して いるわけでもないのに。それとも私が電話マナーに うるさいんでしょうか?わからなくなってきました。 ちなみに社長不在の際は私が社名を名乗って出ます。