• ベストアンサー

役員所有の自宅の使用料と役員への車両の使用料の相殺は可能でしょうか?

法人の代表者が自宅を新築し、その一部を法人が使うことになり、法人から代表者に家賃を支払うことになりました。 法人は役員から車両の使用料を貰っています。 この二つを相殺する事は可能でしょうか? 法人から家賃を貰うと、確定申告が必要になりそうです。 相殺ができれば必要なくなります。 また、上記の車両の所有者は代表者個人なのですが、逆に、車両の使用料を法人から貰うべきものなのではないでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120408
noname#120408
回答No.2

>相殺ができないのは何故でしょうか? それは支払を相殺しているだけだからです。 たとえば家賃が50,000円で車の使用料が50,000円だったとしましょう。 本来下記の仕訳をしなければなりません。 地代家賃 / 現金 現  金 / 雑収入 でも現金は結局プラスマイナスだから0にしたいってことですよね? そしたら現金が動かないだけなので次の仕訳をしないといけないですよね? 地代家賃 / 雑収入 現金の動きはありませんが実質的に会社は家賃を払って車の使用料をもらっているのと変わっていないからです。

tax_123456
質問者

お礼

よく分かりました。 仕訳を見れば一目瞭然ですね。 助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#120408
noname#120408
回答No.1

相殺はできません。 科目上相殺するのは簡単ですが相殺したところで代表者は確定申告しなければなりません。 >上記の車両の所有者は代表者個人なのですが、逆に、車両の使用料を法人から貰うべきものなのではないでしょうか? 車買うのに誰が支払ったのですか?会社ですか?代表ですか? 会社であれば実質課税の原則の考えからすれば社長は単なる名義人なので会社に使用料を払わないとまずいでしょう。 代表であれば自分で自分の車を使ってるだけなので別に支払なんて生じません。

tax_123456
質問者

お礼

相殺ができないのは何故でしょうか? 車両については理解できました。 つまり、誰がお金を払ったのか? 分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 役員所有の自宅を法人営業所兼役員社宅とするには?

    夫に代わり質問させていただきます。夫は青色申告4期目の個人事業者です。今年新会社を設立し、個人事務所と株式会社を経営することになりました。 そこで自宅の経理上の扱いについてご質問します。現在の住まいは夫(個人事業代表者+代表取締役)名義で借入購入、住宅ローン控除適用中です。自宅兼事務所として使用しており、使用面積に応じて固定資産税のみ按分して申告しています。新会社も自宅を営業所として登録予定です。 法人となれば個人とは違い、役員社宅+事業所として家賃が経費計上できると聞きました。近隣相場の家賃は18万~20万の地域で(木造家屋、延床面積138m2)事務所+事業所として使用する面積は延床面積の約半分です。単純に2分の一が家賃、残りを全て役員社宅としてもよいのでしょうか? またこの場合、家賃収入は夫の不動産所得として確定申告をしますが、住宅ローン控除は年末残高の1%のままででよいのでしょうか?それとも住宅ローン控除は適用されなくなるのでしょうか? 作成する書類等についても宜しくご指導ください。

  • 役員の所有する車

    小さな株式会社ですが、今度役員(代表取締役)の所有する車を会社で購入して会社所有の車両にしようと 思っているところです。車両価格は150万円で車には ローン(60回払い)がついています。その場合帳簿にはどのように記載すればよいでしょうか。会社としては債権付きを買うのでローンを毎月支払う形で 処理したいのですが。

  • 代表者に家賃を支払うかその分給料を上げるか?

    自宅の1室を事務所として使用しています。 今まで特に家賃は払っていませんでした。 今期より会社の節税のために、代表者(家の持ち主)に家賃を支払おうかと思ったのですが その場合、代表者個人が『給与の他に家賃収入あり』と言うことで 確定申告が必要になると思います。 たとえば毎月5万円を家賃として代表者に支払うのと その分(5万円)代表者の給料(役員報酬)を昇給させるのと どちらが節税になるのでしょうか? 会社の事業税・法人税等すべてと、 代表者個人の所得税をすべて考慮したとしてです。 素人目には同じ事のようにも思えるのですが・・・・。 また、代表者個人は医療費控除が受けられるので 家賃収入がないとしても毎年確定申告はしています。 よろしくお願い致します。

  • 自宅の一部を自身が経営の法人事務所として使用する場合

    自宅の一部を自身が経営する法人の事務所として使用する場合、法人から家賃を徴収するのがよいか、家賃としては取らず、家賃分を上乗せした役員報酬として受け取るほうがよいか、法人の側からと、受け取る個人の側からの両面について、節税という点からお答えいただけないでしょうか。ちなみに、8万円ぐらいの家賃を考えています。

  • 車両の名義変更についてです。

    車両の名義変更についてです。 総務の業務を行っている者です。質問なのですが、、法人の代表者(社長)が個人で所有していた自家用車を法人名義へ変更するので本日必要な書類を持参し陸運局へ提出に行ったところ、代表者の車を法人名義へするには、役員会での承認されたという証明が必要との返答をされました。 そこで、役員会での承認用の書類を作成するのですが、どのようなフォーマット、文面を作成したら良いか悩んでおります。 何方かご存知の方おりましたら、お知恵を拝借致したいと思い質問させて頂きました。

  • 自動車保険の車両入替について

    自動車保険の車両入替についてわからないことがありますので教えてください。 Q1.保険契約者:法人、記名被保険者:法人、車両所有者:法人 上記契約の自動車保険を契約している場合、代表者が個人名義で購入(所有者が代表者)した車と車両入替はできますか? Q2.保険契約者:法人、記名被保険者:代表者、車両所有者:法人 上記契約の自動車保険を契約している場合、代表者が個人名義で購入(所有者が代表者)した車と車両入替はできますか? Q3.保険契約者:法人、記名被保険者:代表者、車両所有者:代表者 ※この契約自体が可能かどうかわからずに質問しています 上記契約の自動車保険を契約している場合、法人名義で購入(所有者が法人)した車と車両入替はできますか?

  • 会社役員になっても給料かわらず・・・

    会社の役員になったのですが、給料は今までと変わらないのですが雇用保険がなくなってしまいました。 役員になると責任だけがのしかかってくる様な気がしてとても不安です。(損害賠償などで自己所有の家もとられてしまうとか) 毎年確定申告をしています。 そこで質問なんですが 1.役員になると自己所有の自宅なども会社に損害賠償が生じた   時はとられてしまうのか 2.確定申告の時今までとどのように変わるのか ご回答よろしくお願い致します。

  • 役員の持ち家を法人へ賃貸(借り上げ?)した場合

    従業員3名、非常に小さな法人です。 現在、登記している事務所もありますが、利便性から、役員の持ち家の1F部分を 別事務所として使用させてもらっております。 家賃は、役員へ支払いをしております。 役員は、この家賃分を確定申告しております。 例えば、 この役員の持ち家を全部、会社で借り上げ?することは可能でしょうか。 もし、借り上げできる場合、その家賃はすべて損金で落とせるのでしょうか。 もし、借り上げできた場合、持ち主である役員のメリット、デメリットを教えて下さい。 ただ、 2Fの一部は生活圏ですので、その部分は、役員から相場の家賃を支払ってもらうことになります。 役員の持ち家 → 会社に貸す → 役員に一部分の家賃を払ってもらう 又貸しのようなことは可能でしょうか。 ほとんど会社で使用している状況であり、でも相場以下の家賃で使用しているので 結構、気を遣います。 こんなことならば、この家全部を会社で借りれたら・・と思っております。 役員は、そういうことはすべて私に一任してくれております。 税理士さんにいきなり相談するのも躊躇い、ご教示いただければ幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 自宅の一部を事務所にして

    自宅の一部を事務所にして 法人を設立し、居宅介護支援事業を始めようと考えています。その場合、家の所有者(私)と法人(社長は私)との間で、部屋(事務所)の賃貸借契約は必ず必要ですか。 仮に、必要であるとして、家賃は必ず取らなければなりませんか。たとえば、家賃0円というのは無効ですか。 どなたか詳しい方(できれば経験された方など)、お教えください。

  • 自宅兼事務所

    当方、法人(1人会社)です。 社長名義で契約している賃貸物件を自宅兼事務所として使用していますが、按分した家賃を会社の経費として計上したいのですが、次のような手続きが必要でしょうか。 (1)社長と法人間で契約書が必要か。 (2)社長は不動産所得として確定申告する必要があるか。 また、下記のものについても按分率を決めるだけでよいのか、契約書を作成したほうがよいのか教えてください。 ・水道光熱費 ・電話料金(社長名義) ・(社長所有の車の)ガソリン代や自動車保険料等

専門家に質問してみよう