• ベストアンサー

読解力

もう大学生なのに国語力がありません・・・ 国語は小学校から苦手で今も文章を書いたり、 レポートを書いたりしてるとなんだか文章が ごたごたになってしまいます。 学校の授業で文章を読んで200字以内に要約しなさい という問題で先生が添削する授業なんですけど・・・ いつも直されてばかりで・。直されるのはいいことといわれてきましたが、やはり周りの人はみんなできているので、 自分はいつになったら国語力をつけれるようになるのでしょうか? 周りの人に聞くと「本を読め。」とよく言われるのですが、 一体どんな(何の)本を読んだらいいか分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

「読解力」よりは、「表現力」「文章力」の問題であるように思われます。 日本語は、論理的な文が書ける言語です。 しかし、気を抜くと、非論理的な文になってしまう傾向も持っています。 質問の文章を拝見すると、失礼ですが、「非論理的になってしまった」 文章のように見えます。 たとえば <学校の授業で文章を読んで200字以内に要約しなさいという問題で先生が添削する授業なんですけど・・・いつも直されてばかりで・。> という部分です。これを声に出して読んでみてください。 おかしいところがわかるでしょうか。 「授業」という言葉が2回使われています。 ここでの問題点は以下のようなものになると思います。 (A-1)複数の部分に分けられる文章が1文になっている。 (A-2)そのため文が長くなり、読み取りにくくなる。 (A-3)文の最初と最後が整合していない。 次の <直されるのはいいことといわれてきましたが、やはり周りの人はみんなできているので、 自分はいつになったら国語力をつけれるようになるのでしょうか?> という部分も、問題があります。 「つけれる」は正しくは「つけられる」です。もっともこれは些細な点です。 この文章には、やはり(A)の1~3の問題があります。 さらに、「この情報は必要か?」という問題もあります。 この文は、以下の3つの部分からなっています。 a「直されるのはいいことといわれてきた」 b「周りの人はみんなできている」 c「自分はいつになったら国語力をつけられるようになるでしょう?」 aとbは、絶対に必要な文章ではありません。 あってダメ、というわけではないのですが、 短いスペースで説明するときには、必要でない情報は邪魔になります。 ここは <いつも直されてばかりで・。自分はいつになったら国語力をつけれるようになるのでしょうか?> の方が、分かりやすいように思えます。 ここでの問題点は以下のようになります。 (B)不必要な情報が混じっている。 さて、上記の(A)(B)の問題点を解消するためのアドバイスをします。 (Aの対処法) ・「接続詞の「で」や「が」を可能な限り使わない」  日本語は、「で」や「が」を使うと、とめどなく続く性質があります。 そうしてしまうと、文章の構造がわかりにくくなります。 「で」や「が」、もしくはその他の接続詞を使いたくなったら、 「ここで文章が切れないだろうか?」と考える癖を付けてください。 (Bの対処法) ・「文章の部分ごとの必要性を考え、『絶対に必要』でなければばっさり切る」  文章を書くときは、つい「思いついたことをすべて書き込みたい」と思ってしまいます。 しかし、多くの場合、できるだけ削った方がよい文章になります。 心を鬼にしてバッサリ削ります。 以下も参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa795026.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1519197.html

nyanya_
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分がどれだけ間違った文を打っていたのがよく分かりました。 文章の直し方や、必要な文と不必要な文など細かい点までありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

ご自身が読んで面白く読める本を読んでください。そして特に面白いと感じたらその本の内容を友人に知らせる文章を書いてみてください。 「国語表現」か何かの教材に使われる文章はあなたにとってはつまらない内容でしょうから、それを材料にして作文しても「国語力」は身につきません。

nyanya_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が面白いと思った本を友人に知らせる文章を書いてみたいと思います。

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.1

大変失礼ですがあなたは本当に大学生ですか? 周りの人に聞くまでもなく、参考図書が示されていると思うのですが、それらのいくつかはお読みになられましたか? なんの本ということなく色々の分野の本を読むと良いと思います。 様々な発見があると思います8。

nyanya_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りの人ばかりに頼ってた自分がいけませんでした。 様々な発見が出来るよう自分でやって行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 国語力

    もう大学生なのに国語力がありません・・・ 国語は小学校から苦手で今も文章を書いたり、 レポートを書いたりしてるとなんだか文章が ごたごたになってしまいます。 学校の授業で文章を読んで200字以内に要約しなさい という問題で先生が添削する授業なんですけど・・・ いつも直されてばかりで・。直されるのはいいことといわれてきましたが、やはり周りの人はみんなできているので、 自分はいつになったら国語力をつけれるようになるのでしょうか? 周りの人に聞くと「本を読め。」とよく言われるのですが、 一体どんな(何の)本を読んだらいいか分かりません。

  • 論理的文章の読解法・書き方

     20歳学生です。  元から国語が苦手なのですが、現状を打破しようと思っています。一言で苦手といっても漢字や四字熟語といった暗記ものは得意な方で、漢検2級を持っています。主に要約問題が苦手で評論の問題はお手上げに近い状態です。また、選択問題についても、引っ掛けに気づかずに間違えてばかりです。  受験時に小論文の練習をしていて(予備校で教わりました)書き方は分かるんですが、書いている途中から文章が矛盾しだして、結局よく分からない文章になってしまいます。  どうしたら、論理的な文章が解けるようになりますか?また、書けるようになりますか?

  • 文章を要約などまとめたり、作文・感想文・リポート・小論文などを書いたりするのが苦手です

    文章を要約などまとめたり、作文・感想文・リポート・小論文などを書いたりするのが苦手です 昔からそうでした。そのため、リポートでこの記事を読んでこれこれについてリポートを書きなさいとか、本をよんで感想文を書きなさいとか、この文章を読んで要約やまとめなさいとかができません。 どうしたら文章を書いたりまとめたりするのがうまくなるでしょうか?事務的な仕事にも役立てたいとも思っているのですが。小学生並の文章になってしまって、困っています。そんな関係の本読んでもなかなかどうやったらうまくなるのかわからないし。誰かに書いたものを読んでもらったりしたほうがいいのでしょうか?しかし身近にそんな人もいなくて。 文章まとめたり要約したり書いたりするの好きな人や、得意な人おしえてくれないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 百字要約の書き方

    夏休みの宿題の国語のワークに、百字要約の欄があるんです。 どうやって書けばいいのか全然思いつかず、困っています。 文章はそれほど長いものではありません。 形式段落をつけたりいろいろしてみたのですがやはり手が動きません…。 もともと国語が苦手で、特に難しい内容は何度よんでも内容がいまいち理解できません。その文章を要約しろだなんて目が回りそうです; 百字要約を書く時のコツなどがあったら教えてください。

  • 読解力と速読

    最近読書を始めたのですが 学生時代から国語がものすごく苦手だったのか 文章を理解する力がないし、本を読むスピードも遅いです。 そのため、本を読もうとしてもすぐ挫折していしまいます。 読解力と本を速く読むにはどうしたらよいでしょうか。

  • 国語、中学生の読解力の上げ方

    妹は塾にも通ってるんですが、国語の成績が全然あがりません。 私もその塾に中学生の頃に通っていて、国語の成績は上手く伸びました。 けれど、妹の学年では、国語の成績だけ塾内平均が低いそうです。 私は国語が得意だったほうなので、国語が苦手な妹へできるアドバイスをお願いします。 授業内容は先生が変わっていないので、私と同じはずで、私の学年の時は皆国語が上がったので塾自体が悪いから変えろ・・・という意見以外でお願いします。 先生からの指摘(何故点数が伸びないか) ・単純に語彙力が少ないので、基本的な語句の問題で点がとれない(漢字・四字熟語・故事成語、ことわざとか) その先生は毎週授業中に漢字等の語句の問題を26問ずつテストしているのですが、その場限り合格してしまえばいいやーっていう勉強方式をしていないかと言われました。 私はテスト前日までには覚えていたんですが、妹はテストギリギリまで紙にかじりついて合格しているので、先生の言うとおりだと思います。 ちゃんと前日までに覚えろと言っても、「そんなん同じだし、違いわからん」といってききません。 付け焼刃とか一夜漬けじゃなくて、ちゃんと記憶にとどまる勉強法ってありますか? ・読解問題で記述を全部無視して問題を解く よくある、30字以内で答えよ、とか50字以内で答えよ、と言う問題を、普段からスルーしているようで、これがめちゃくちゃ問題だと言われました。 妹は「考えても解らない」と言い、それに対して先生が「最低3回は文章を読め」としか言わない。1回読んでも解らないし、実際ちゃんと読んでるのに解らないから同じ、とやる気なしです。 私もその先生に同じことを言われて、「3回で解らないなら5回、5回で解らないなら10回、何でもいいから自分の言葉で何かを書いてみろ、そしたら教えてやる」とよく言われて、実際それで伸びました。 妹の話を聞くと、塾の他の生徒がそれに反発してやる雰囲気じゃなくて、皆してブーブー文句を言って与えられた時間にまともにそのやり方をやってないそうです。 私の時は素直に先生の言うとおりにみんなやってたんですが、周りの環境ってそんな影響してくるものなんでしょうか・・・。 とにかく先生のやり方は嫌みたいなので、先生があげた以外の方法で何か良い対策はあるでしょうか? ・古文と漢文に全然触れていない これは学校の問題点として指摘されました。私たちの母校は公立の学校だったので、古文と漢文は本当に触る程度にしかしていません。1年のうち1か月触れてるかどうかです。 そのせいで、めっちゃ簡単な古文も1点もとれずにおわるってことがあるそうです・・・。 たとえば係り結びの法則は知っていても、それを実際文中で出てきたときに見分けられない、訳し方が分からない、とか・・・。 塾はいろんな生徒が集まってくるので、そういった基本的なところから説明するわけにもいかず、自分である程度自習するようにと言われました。 時間があるときに来てくれたら個別で教えるとも先生は言ってたらしいのですが、同じ中学校の周りの生徒が同じレベルなので、なんか妹は安心しきっていく気ゼロです・・・。 正直私も古文苦手で、市販の教材を使っても全然伸びなかった記憶があります。 どう勉強したかももう解らないんですが、何か…いい勉強方法はないでしょうか? 長くなりましたが、国語が嫌いで、やる気がない、そんな中学生への勉強方法があれば、何でもいいので教えてください!

  • 読解力と本を読む速さ

    最近読書を始めたのですが 学生時代から国語がものすごく苦手だったのか 文章を理解する力がないし、本を読むスピードも遅いです。 読解力と本を速く読むにはどうしたらよいでしょうか。 また、読解力を上げるおすすめの本があったら教えてください。

  • レポート表紙のテンプレートが謎です。

    大学生です。 授業で、レポートの提出があり、提出したのですが、、 レポート提出の時に、周りの学生のレポートをすこしみてみると、何人かの学生のレポートにの表紙に、以下のような文章が書いてありました。 『 [文章の要約をここに入力してください。要約は一般に、文章の内容を短くまとめたものです。文章の要約をここに入力してください。要約は一般に、文章の内容を短くまとめたものです。]』 という文章です。まったく同じ文章が表示されているレポートが、いくつかあったのですが、これはなんでしょうか? 「なにかのサイトからダウンロードしてきたときに消し忘れたものだろうか」と勘ぐってしまいます。 どなたか教えていただけませんでしょうか。お願いします。

  • 読解力を伸ばすには

    塾講師をしているものです。 ある子(春から中三)の親御さんに「読解力をつけさせてほしい」と頼まれ、その方法を考えるのに苦労しています。 とりあえず「たくさん本を読め」とアドバイスしてはいますが、どうにも効果が見えてきません。また彼は英語・数学も万全とは言えない為、国語指導のための十分な時間も取れない状況です。数学でも、文章題を苦手としており、特に方程式を作ることを極端に苦手としています。 前回の指導で「読んだ本のあらすじを人に話せるくらいに読もう・人に話してみよう」および「テスト前にはまとめノートを自分で作ろう」とアドバイスしましたが、これは的外れではありませんか? また、読解力を伸ばすためには他にどんな方法がありますか?

  • 国語が苦手とか読解力とかってほんとにある?

    私は5教科の中では国語が1番得意です。 好きなのは数学なのですが・・・・ といっても国語は現代文以外は苦手です。 漢文は時間をかけて読み解いてみるのですが、 6割ぐらいは読み解けるのですが 細かい部分は読めません。 漢字が数個で1文が終わってくれればいいのですが 2~3行で1文とかだと、どこをどう読めばいいのか・・・ (その時期、学校行ってなかったので、まるっきり漢文習ってないので・・・) 古文も得意ではありませんが、 7割ぐらいは解けたりします。 で、5教科の学力テストとか 偏差値だと 国語は60ぐらい 他はギリギリ50とか50切るぐらい 理科に至っては38とか・・・ で、母に国語よくできるね~ 私は分かんないわ~って言われます。 読解力があるとか言われるのですが それってなんで培われるんでしょうか? 私、本嫌いで・・・たま~に読みたくなりますが(月に1~2回) でも、数ページぐらいしか読まないので、 2年前の本はいまだに読み終わっていません。 すごい読みたい小説とかは別ですが、 そんな本も滅多に買いません。1年に2冊とか(笑) もっぱら漫画しか・・・ 漫画は家に1000冊以上あって、月に平均5冊ほど買います。 以前に国語の先生から 国語は勉強しなくても平均点は取れるから、平気点以上目指したいやつだけ勉強しろ!みたいなこといってて、 (クラスの全体的な平均点が下がってる時で、国語以外に時間をかけろということで先生がそういってました) なので、それ以降、私は授業以外で国語をしなくなりました。 学校のテストだと、教科書に載っているやつがテストに出ますが そうじゃない全国的なテストとかは何が出るか分かんないから・・・ 勉強しようもないかなと。 (文法とかは別にして) ちなみに、一番得意なのはストーリー性のあるものです。 次に説明文とか。 それで思うのですが 古文・漢文は除いた場合、国語が苦手とか読解力とかってあるのでしょうか? 読めば分かるじゃないですか? 100点は無理でも、8割方解ける気がするのですが、苦手な人って何が苦手なのでしょうか? 読解力ってどうやって培われるのでしょうか? 私は、強いていえば授業を聞いていたぐらいで・・・(3割ぐらいは寝てたりしましたけどw)