• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:速い球 遅い球 打つには。)

速い球と遅い球を打つための練習方法

H-TKの回答

  • H-TK
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

まず、140キロの球を打てるのはすごいと思います。それは自信を持ってください。 ただ、試合になると、変化球も含めいろいろな速さの球がくるので、それを打つとなると、140キロだけを打つ練習をしていたら駄目ですね。 タイミングの取り方として、まずは「1・2・3」で打っているところを、「1・2~3」のように2と3の間にタメを作るようにしてください。 「1」でバックスイング(前足を後足に寄せる。)、「2」で前足を投手方向へステップ(その時、手はトップの形になります。弓で矢を射る時に、矢をいっぱいに引いたイメージです。)、そして「3」でスイングという感じです。 「2」で、足は前、手は後ろという所謂「割れ」を作り、ここでタイミングを測ります。「1」「2」はどんな球でも一緒ですが、「3」は速い球ならすぐ、緩い球ならここでジッと待ってからということになります。ここが球速の変化に対応できるかどうかの分かれ目です。 いい練習法としては、ティーバッティングの時、一定のリズムで打つのではなく、時々パートナーに緩いトスをあげてもらいましょう。「2」と「3」の間にタメが出来ていれば、ジッと待って打つことができます。タメが無いと泳ぎます。 また、タメを作るには、内ももの力が要ります。ぜひこの筋肉を鍛えてください。 以上です。

noname#75569
質問者

補足

内転筋のことですよね。 鍛えてます。 バッターボックスに入ったら、 無心になるので、 あまり、数数えたことは、なかったので やってみたいと思います。

関連するQ&A

  • プロ野球選手のバッティング技術

    少年野球を少し経験した程度の素人です。 プロ野球選手はわざと狙ってファウルを打つ事かできるのでしょうか。 野球にはファウルという打者に都合の良いルールがあります。 たとえ打ち損じてもそこがファウルゾーンであれば打ち直しが出来ます。 例えばファウルを10球続けたあと11球目でヒットを打ったとします。 実況や解説者は粘りに粘って良いバッティングをしたと言います。(結果だけでものを言う解説者ばかりなのも事実) もっとも2ストライク後、際どいボールをコンパクトなスイングでカットしたり、タイミングを遅らせて右バッターなら一塁側へファウルに逃れ、甘いボールを待つ。これはありえると思います。 ただ、フルスイングでバットの少し上や下に当ててファウルにするという技術力があるとは思えず、仮にあったとすれば空振りなんかしないと思います。 だからバックネットへのファウルよりもピッチャーフライの方が前に飛んだ分、良いバッティングだと思うのですが。 ひねくれた意見だと自分でも思いますが、ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 速い球は打てるが遅い球は打てない...

    こんにちは、シニア野球をやっています。 僕は試合での速球は打てますが、フリーバッティングの遅い球が打てません、目が球から離れてしまうようです。 試合で4割打ってるのに、おっさんが投げるスローボールに対応できないのは悔しくて涙が出ます。 ”当たった!”と思えばボテボテのゴロ、残りは空振り... 練習では笑われてばかりなので悔しいです、遅い球を打つために必要なことがあれば教えてください。

  • トレーニングに最適なバット

    野球に関して大変素人な者です。春から会社の野球チーム(早起き野球程度)に入るのですが、2ヶ月前くらいからバッティングセンタに月数回行ってバッティングの練習をするのですが、一番遅い球でもほとんど空振りで、当たってもゴロ程度の打球です。何回もバッティングセンタに 通える訳ではないので、自宅でもスイングの練習を考えています。そこでご質問ですが、素振りに最適なバットがありましたら、教えてください。また、バット以外に練習に最適なグッズ、サイトがあったら教えて下さい。

  • これは打てなきゃまずいだろって球速

     私は野球といえば草野球・レクレーションのソフトボール大会(これは野球ではないが)くらいしかやったことのない素人ですが,バッティングセンターで「いくら素人でも成人の男性ならこのくらいは打てなきゃ恥ずかしいだろ」といわれるような球速ってどのくらいでしょうか?  ちなみに私は週に1,2回バッティングセンターに行ってますが, ・100キロで空振りすることがある(特に始めてすぐは5,6球連続で空振りすることも…。) ・調子がいいときは100キロを20~30球中1度ホームラン性の当たりを出す(しかしホームランはまだなし) くらいです,実力的には。

  • 打てなくなりました… ソフトボール

    高校三年生です。 今年の春に部活を引退したのですが人数が足りないと言う事で試合に出ることになりました。 大会は来週なのですが今週末に練習試合があります。 そこで昨日、今日と久々に練習に行きました。 そしたらマシンの球がまったく打てないのです。昨日は20球すべてかすりもしませんでした。 今日は20球中なんとか5球くらいはカットしましたが、友達曰く、『ボールの下を振っていて、ボールが低めにきた時にたまたまあたってる感じ』ということです。 ティーバッティング、トスバッティングは何の問題も無く打てます。ティーなんて今日は現役のときより調子がよかった位です。芯に当たってました。 引退前もバッティングが得意ではなかったですが、とりあえず当てることだけは得意でした。ボテボテでしたが…空振りはめったに無かったです。 なのでもうショックでショックで…。 ・何が原因でしょうか。 ・どうすれば元に戻りますか? ブランクは引退から考えると三ヶ月ほどですが、一ヶ月前部活に遊びに行った時は打ててたような気がします。 自分ではバットに当たる!と思って振っているのに…と言う感じです。 明日も部活に行きます。よろしくお願いします。

  • バッティングセンターでのコツ

    お世話になります。 私は今まで野球をした事がありません。学校の授業でソフトボールを した程度です。 ですが、楽しいのでバッティングセンターは行きます。 左利きなので速度は選べなくて大体100から110kmで打っています。 球自体速くないので、飛ぶ事も多いのですが 後ろに飛ぶファールチップが多く、たまに 「打てる」 と思う球を空振りしてしまいます。 上手い人を見ると軸がぶれないというか、スイングが安定してますよね。 自分のスイングは見えないのでこうしたら 少しは打てるんじゃないの?というアドバイスをお願いします。

  • バッティングセンタでの125kmは、どんなもんでしょう?

    バッティングセンタでの125kmは、どんなもんでしょう? 先日、25年ぶりくらいにバッティングセンタに行きました。 少し混んでた事もあり、そのバッティングセンタで一番速い125kmのゲージに入りました。 で、打ってみたら、ヒット性はほとんど無く、8割がたファールかチップ、残り2割は凡ゴロか内野フライでしたが、不思議と空振りはありませんでした(20球×3) で、お聞きしたいんですが、125kmって、中学以来、20年以上もやってなかった者でも簡単に触れる速さでしょうか? 思いっきり降ると、上腕部が痛かったんで、7分程度でしか振ってませんでした。 もし、思いっきり振れたら、もっとヒット性があったかもしれませんし、空振りが増えたかもしれません。 この間テレビで超剛速球を打てるおじいさんってのをやってましたが、あんがい触れちゃうもんなんでしょうか? 久々にやって、全部触れたんで、少しいい気分になってますが、それなりにすごいものなのか、比較的あたりまえなものなのか、教えてください。 ちなみに体感的には、中学の時にみたバッティングマシンの100kmの方が速いような気がしてます。

  • ソフトボール

    草野球で、軟式をやってるのですが、今度ソフトボールチームに入る事になりました。 僕は、野球でも速い球を投げられると、すぐに引っ張る癖があり良い打球でも、ファールか空振りしてしまいます。 ソフトボールの、あの距離からの速球をセンター返ししたいのですが、ソフトに限らず野球でも。 どのような練習をしたらよいのでしょうか?

  • 野球 打撃について

    こんばんは。 私は高3の野球部です。 夏の大会まであと1ヶ月なのですがそこで聞きたいことがあります。私はバッティング練習ではいいバッティングができるのですが、試合になると ボール球に手をだしたり、空振り三振、見逃し三振が多いです。 どうすればいいでしょうか? タイミングでしょうか? 回答お願いします。

  • バッティングセンターに行ったことがない

    大学生男です。体育の時間にソフトボールはしたことがあるのですが、野球をしたことがありません。バッティングセンターに行きたいのですがどうすればいいかわかりません。そこで質問ですが、 1、どういう感じでしょうか?なんか心構えみたいな・・ 2、何球でいくらぐらいが相場とかありますか? 3、球速はどれぐらいが妥当ですか?(右打ちです) 4、空振りばっかりでは周りに笑われませんか? 今回は一人で行って少し練習しておこうと思うのですが、一人だと何かとわからなくて・・・。どうすればいいでしょうか?