• ベストアンサー

複利計算について

こんばんは。 数列を勉強していて複利計算の問題がでてきたのですが、 数列を複利計算に応用する考え方を教えて下さい。 複利計算とは「一年ごとに利息を元金に繰り入れて利息を計算する方法」で等比数列の和を利用するらしいのですが。 抽象的で申し訳ないのですが、よろしくお願いしますm(__)m

  • stripe
  • お礼率89% (1568/1752)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

以前にあった質問ですが、 ↓こちらのANO.3の回答 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=362429 および、 ↓こちら http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=389112 が参考になるのではないでしょうか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=362429,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=389112
stripe
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 3362429の質問読ませていただきました。 hinebotさんの♯2の回答はだいたいわかったのですが〔(ar+a)r =ar(r+1) はaにrを掛けているのがわかって僕には理解しやすいなと思いました〕 、 ♯1,3さんのar+ar^2=ar(1+r) の式がよくわかりませんでした。 ar+ar^2=ar(1+r)とはどういうことを意味する式なのか、よかったら教えていただきたいです。 よかったらお願いしますm〔__〕m

その他の回答 (2)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

#1です。 まず、 >ar+ar^2=ar(1+r) は、計算しやすいように単に因数分解してるだけです。 この左辺はNo.362429の質問のANO.3にある >ar >ar^2+ar >ar^3+ar^2+ar >・・・ >ar^n+ar^(n-1)+・・・+ar^2+ar の部分から来てます。この問題の場合「第2期末」なので2番目の式になります。で、前後ひっくり返しているだけです。 では、なぜこの式になるか。a=積み立て額、r=1期の元利倍率(とでもいいましょうか^^;要するに1+利率です。)ですね。すると、 第1期末 ar  これはOKですね。 第2期末 (ar+a)r =ar^2+ar 第3期末 (ar^2+ar+a)r = ar^3+ar^2+ar ・・・ となるわけです。 1つ前の期末までの元利合計に積み立て額を足した全体(これが左辺のかっこの中)に、元利倍率rをかけるとその期末の元利合計が出る、これが複利のシステムです。 最後になぜ、前後ひっくり返しているかというと、数列(初項ar,公比rの等比数列の和になってますよね)として扱うときに分かりやすいからです。 こんな説明でOKでしょうか?

stripe
質問者

お礼

どうもありがとうございます! この問題の場合は第二期末とnが小さいので公式を使わずに解くので>ar+ar^2=ar(1+r) としていたのですね。 あと(ar+a)r からar^2+ar が出てきたのですね。 なんとかわかりました~! これで手元にある問題も解けそうです。 ホントにありがとうございました!

noname#4564
noname#4564
回答No.2

> ar+ar^2=ar(1+r)とはどういうことを意味する式なのか、よかったら教えていただきたいです。 ^ はべき乗を表す記述です。 # C言語では排他的論理和XORを表す演算子ですが(^-^; 例えば、 A^B と書くと、AのB乗の意味になります。 本来であれば、肩付きの小さなフォントで表記するところでしょうが、タグが使用できないBBS等では ^ を使用することが多いようです。 ちなみに A ** B と表記する場合もあるようです。(FORTRAN形式)

stripe
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 申し訳ないです!!^は2乗を表すということですよね。 それはわかってました、誤解される文章を書いてしまってスミマセン。 僕がわからなかったのは、「なぜあのような式がたつのか?」ということです。どういう考え方をしたらあの式がたつのかがわからなかったんです。 でもnanashinogombeiさんの回答は知らない事があって参考になりました!

関連するQ&A

  • 複利計算 利息を求める

    720万円を複利利息 r %で138年運用したら4,000万円になった。この場合の複利利息は何%か。 (1) エクセル関数で求める方法 (2) エクセル関数を利用しないで計算式で求める方法 (1)(2)いずれも、回答がほしいのですが。教えてください。

  • 複利による貸付

    詳しい方にお聞きします。 【1】金利の計算期間より分割返済間隔が短い場合、複利と単利に違いはあるのでしょうか? 例えば、30,000円を年10%の複利で借り、年10,000円ずつを3年かけて返済するとします。 単利計算(元金均等返済)の場合は、 1年目:10,000円(元金充当)+3,000(利息) 1年目:10,000円(元金充当)+2,000(利息) 1年目:10,000円(元金充当)+1,000(利息) となり、返済合計金額は36,000円になると思います。 もしこの場合、複利方式だと返済合計金額に差が生じるのでしょうか? 【2】金利の計算の概念として、一般的には貸付残高に対しての利息を一年ごとに計算すると思いますが、返済部分に対して貸付期間を乗じた利息を計算するということはしないのですか? 上記の例で言うと、一般的には 1年目の利息:3,000円 (30,000円×10%×1年) 2年目の利息:2,000円 (20,000円×10%×1年) 3年目の利息:1,000円 (10,000円×10%×1年) だと思うのですが、下記のような計算方法は存在しないのですか? 単利だと元利合計に差が出ませんが、複利だと差が出る可能性がありますよね。 1年目の利息:1,000円 (10,000円×10%×1年) 2年目の利息:2,000円 (10,000円×10%×2年) 3年目の利息:3,000円 (10,000円×10%×3年) ※単利 【3】利息制限法や出資法での規制に用いられている利息は、単利でも複利でもアドオン方式でも関係なく同率なのでしょうか? 複利やアドオン方式の場合、実質年率に直すと単利より割高になると思います。

  • 複利計算

    複利終値の計算について質問です。  元金¥170,000を年利率7%、半年1期の複利で3年3ヶ月間貸し付けたときの複利終値はいくらになりますか。端数期間は単利法によります。(計算の最後で円未満四捨五入) 3.5%、6期の複利終値率は1.22925533です。 答えは¥212,630です。 この問題の解法が分かりません。 上記の数値だけでは解けないのでしょうか…? また、複利計算全般、特に端数期間の計算が苦手です; 解法、アドバイスをお願いします。

  • 複利計算についてわからないことがあります。

    複利計算についてわからないことがあります。 毎年100万円を3年間引き出す予定のとき、金利5%の口座にどれだけ入れておけばよいか? というの問題があり 100/(1+0.05)+100/(1+0.05)^2+100/(1+0.05)^3 という計算式から 答え、272万円と出るのですが。 この計算式の意味がいまいちわかりません。 どなたか解説してもらってもよろしいでしょうか? 結論からは272万円を預金すれば(ただし毎年100万円ずつ抜いて)3年後には預金残高がちょうどゼロになる というのはわかります。 複利計算の仕方もわかります。 ただ、現在いくら入れておいたらいい といったような応用的な問題に弱いです。 たとえば3年後に100万円が必要なときは 100/(1+0.05)^3 で導くことはわかりますが、今回のような毎年100万を抜くというのがややこしいです。 お願いします。

  • 複利計算の考え方についてなのですが、

    複利計算の考え方についてなのですが、 元金Xを年利r%で銀行に預けるとして、複利計算が一年にk回行われるとすると、 各回の利率は(r/k)になりますが、 そのn年後の価値が、 X[(1+r/k)^k)]^n になるとはどのような計算プロセスによるのでしょうか。 どなたか知恵をお貸いただければ幸いです。

  • 複利計算!!!

    例えば100万の定期預金で金利が年10%とします。 半年複利で、1年後にはいくらの金額になるか・・・ これは、ある会社のテストで出た問題のですが~ とりあえず100万×10%に半年複利なので2でわりますよね。 それから元利金合計105万に10%を掛けると105,000円になりますよね。 ここからなのですが、私は105,000をまた2で割り52,500円と半年後の50,000円を足して、110万2,500が正しい値だと思うのですが、計算間違いをしてしまって、110万5千円と解答してしまいました。 ところが、結果は正解のようでした。 どう考えてても、これは採点ミスではと思うのです。 110万5千円が正の解答だとすれば、 100万×10%÷2×10%で利息計算をしているように思います。 これは、おかしいのでは?と思うのですが・・・ とりあえず、正解としてもらえているので、良いのですが、なにか納得ができません。 私の複利計算の定義が間違っていrのでしょうか? ご教授願います。

  • 複利の計算式について

    複利の計算式について  Phoenix001と申します。早速質問に入らせていただきます。  ちょっとしたことで複利の計算をしたいと思ったのですが、複利の計算式を忘れてしまいました。なので、 1、複利の計算式を、元の数はX、一回ごとの利率をY、回数をnで作って下さい。出来れば、何故その計算式になるのかを作成過程を説明しつつ作ってくださると幸いです。 2、試しに44年で36万%の複利があるとすると、一年当たりの利率はいくつになるのかを計算してみて下さい。多分計算がとても面倒になるので面倒を少なくする方法もあれば合わせて書いて頂きたいです(無いなら無いで結構です)。  お手数ですが、回答、宜しくお願い致します。

  • 複利計算について

    1,000万円を5年で1,100万円に複利で増やすとします。この場合の複利は何パーセントか。その計算方法を教えてください。

  • 複利計算について教えてください

    株式の複利運用についてです。次のように計画しています。(絵に描いた餅ですが・・・) ・月々1万円づつ投資する(単位未満株投資です) ・6ヵ月で20%の収益があるとする ・売却して戻ってきた元金と利益は、その月の投資額1万円とあわせて再投資する ・投資期間5年間 この条件で、数式で計算ができなかったので、エクセルで一つ一つ入力して、シミュレーションしてみました。その結果は1,557,521円でした。 これは複利になると思うのですが、数式では計算できないでしょうか?あるフリーソフトに積立預金複利の計算ができるものがあり、項目に次のように入力して、結果を出してみました。 ・「毎月」 ・「10,000円づつ」 ・「年利」20% ・「5年」(期間) 結果は972,156でした。「年利」とあるところが、私のでは半年複利になると思うので、そもそもそこが違うと思うのですが、選択肢が「年利」「月利」の2つでした。(年利を選択して、20%ではなくて、半年分に相当する%にすればいいのでしょうか?) いろいろ書いたので、質問の焦点がわからなくなりそうですが、 ○私のしたい投資方法の結果を数式で計算できるでしょうか。 という質問です。どうぞよろしくお願いします。

  • 複利計算について!!

    複利計算について、電卓をパソコンを利用せずに、問題を解法しなければならず、困っています。 式は、画像ファイルとして添付しましたので、宜しく、お願いします。