• 締切済み

キリスト教の受容について聞きたいのですが。。

  聞きたいことが2つあって、 まず1つめは、ローマ帝国の三世紀の危機からなぜ宗教を統一する必要があったのかということと、 2つめは、303年にディオクレティアヌスがキリスト教徒を大迫害      313年にコンスタンティアヌスがキリスト教を公認            上の二つの出来事の間にどんなことが起こったことによって、  キリスト教×→キリスト教○になったのか教えていただけませんか?? 片一方でもよいのでどうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

>まず1つめは、ローマ帝国の三世紀の危機からなぜ宗教を統一する必要があったのかということと、 私の認識では、、、コンスタンティヌス1世は、治世の安定のために、人々に信仰の自由を与えた。 キリスト教は、いろいろなグループがあり、ローマ帝国各地で、「自分たちこそ真のイエスの教えを伝えるものである」と、街頭に立ち宣伝をしていた。 キリスト教徒同士で争いが絶えず、ローマ帝国各地で人々を煽って暴動を起こしていたので、治安を乱しているとして、迫害されていたんですね。 特に文盲の人たちに布教していたので、知恵の無い人々は、知恵を持つことへの憧れから、街頭宣伝を聞いて、自分は知恵を得たと思い、支配者にたてつくようになった。 これじゃ 治安を保とうとする人たちにとって、問題になるわけです。 各地で人々を煽って支配者に逆らうように操作するので、支配者たちはたまったもんじゃなかった。 それで、キリスト教は治安を乱して、社会不穏を起こしているとして、迫害されていたってわけです。 で、コンスタンティヌス1世は、<どの宗教を信仰してもいい>としたわけです。 彼は多神教信仰者で、XPを見て「汝これをもって勝て」とご神託を得た とキリスト教では言われているあれですが、あのXPは多神教のシンボルであって、イエスのシンボルじゃあありません。 キリスト教が起こるよりはるか昔からある多神教ミトラ系のシンボルであり、今までの皇帝もこのシンボルを重要視して戦をしていた。 だから、コンスタンティヌス1世に限ったことじゃなく、従来の皇帝も代々これをシンボルとして使っていたわけです。 で、<コンスタンティヌスはキリスト教を公認した>というのは誤解を招く表現で、ただしくは、「どの宗教を信仰していい」としただけ。 どうしてひとつの宗教限定ではないのかというと、彼は多神教信者ですから、八方美人的な思想で、どの神様にもいい顔をしていれば、どの神様たちの機嫌も損ねないし、自分がどの神様たちにも好意的であれば、その神様たちも自分に好意的になるだろう って考えたから。 で、コンスタンティヌス1世が頭を抱えたのは、ローマ帝国各地で起こっていたキリスト教徒の暴動。 キリスト教徒同士が「俺たちこそイエスの真の後継者だ」と各地で争って治安を乱しており、なんとかして解決しないといけなかった。 争いの一番の種は、イエスは神だったか 人間だったか。 「イエスは神様だった」 「いいや 人間だったが選ばれた聖王だった」とどっちも後に引かず、収拾がつかない。 で、決着をつけなければいつまでたっても 信者同士いがみ合っていて社会不穏を起こし続ける。 だから、介入したわけです。 ニカイア公会議で、草案を作り取りまとめたのは誰? キリスト教の聖職者たち? いいえ、このコンスタンティヌス1世。 率先してこうだって内容のほとんどを決めたのは聖職者でもキリスト教徒でもなく多神教信仰のコンスタンティヌス1世。 コンスタンティヌスは「イエスは神だった。これで決まり。 神かどうか 今後一切とりだたしてはならない 以上!」って決めたわけです。 神か 人間か で争っていたわけなので、「はいはいはいはい イエスは神だった。  これでいいでしょ」って仕切って決定しちゃったわけです。 皇帝が決定した以上 もう決定事項なので、くつがえらない。 それに 今後一切 神だったか 人間だったかを討論してはならないと キリスト教の掟に加えちゃったので、キリスト教はそれ以降、イエスは人間だったんじゃないか とか考えることは許されなくなったんですね。 実際 神でも人間でもありませんでしたが・・・・。 というわけで、ポイントはコンスタンティヌス1世のニカイア公会議の独占的な仕切り。 コンスタンティヌスは多神教で、どの宗教にも寛容だった理由は、上記で述べましたが、キリスト教は他の宗教の存在を認めなかった。 それで、コンスタンティヌス1世の死後、他の宗教を迫害して、キリスト教だけにしようとしたわけです。 だから、キリスト教に寛容という文字は無い。 ユダヤ教徒への迫害もすさまじかった。 皇帝を味方につけてから、ローマ帝国の法律をキリスト教に有利なようにしていった。 キリスト教徒じゃないと生きづらくなるように法律を変えさせた。 そして、ユダヤ人に神殺しの汚名をきせ、2千年近く迫害し続けたわけです。 イエスなんて本当は存在していなかったのに・・・・・。 妄想の中ではイエスは存在したことになっており、その妄想によりユダヤ人を迫害していたってわけです。 ということからして、やはりキリスト教に寛容さは 無い。 ユダや教は、イスラエルの子らがユダや教徒に自動的になるので、イスラエルの子らじゃない人にまで、布教しません。 あくまで、イスラエルの子らの集団内において、他者に寛容であれ、同じイスラエルの子らを許せ、あなたが許されるように と解いていた。 イスラエルの子らじゃない人のまで、寛容であれなどそういう法律は無い。 じゃ 他の宗教を迫害するかというと、無関心。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

塩野七海さんの「ローマ人の物語」読んだ後でもう一度質問し直して下さい。(文庫版で一冊以内でしょう)

関連するQ&A

  • 初期キリスト教の多様性について

    宗教について勉強しようと思い、色々調べてみたのですがわかりずらい事があったので、質問させていただく思います。 紀元後一世紀から二世紀ごろまでのキリスト教は現在のそれよりも多様であったという事が『原始キリスト教の背景としてのローマ帝国』という本に書かれていました。 それについて、調べていたのですが、手ごろな資料が見つからず困っています。 初期カトリシズムがもたらすもや、ローマ帝国の神々との関係などから来るものだとは分かったのですが、今一つパッとしません。 学問的な研究を目的にしているわけではないので、難解な事は避けようと思ったのですが、気になります。 お詳しい方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • ローマ帝国の公認宗教

    キリスト教が国教になる前のローマ帝国には、いくつかの公認宗教があったという話を聞きました。 ローマ帝国で公認されていた宗教の名前を教えてください。

  • キリスト教があんなに禁欲的なのは何故?

    ↑他にもそういう宗教はいろいろあるかと思いますが、なぜ、キリスト教はあんなにいろいろと贅沢を戒めたり同性愛、近親婚の禁止などけっこう制限が多いのでしょうか?  うろ覚えではありますが、私の記憶としてはキリスト教が広まる前の時代、ローマ帝国の時代ではあまりにも快楽にふける人がいすぎた。ローマ帝国が滅んだら、その反動で、それとは真逆の宗教、キリスト教が広まったと聞いています。  ↑3年以上前のことなのでコレが正しいとは断言できませんが、ちょっと、というよりかなり気になっています。いろいろ調べましたが、「コレだ!!」という答えが出てきてないので、よろしくお願いします。

  • キリスト教って何で迫害されたんですか?

    ローマの支配は宗教的にもとても寛容だったと記憶しているのですが、それなのにどうしてキリスト教は迫害されたのですか? ネロ帝による迫害だけなら民衆の不満逸らしという気もしますが、迫害をしている皇帝はネロ帝だけではありません。ディオクレティアヌス帝もしていますし…。何かもっと理由があるような気がします。 中世ヨーロッパのカトリックの横暴を考えれば、確かに弾圧して然るべきだったのかもしれませんが、当時の為政者たちはそこまで見越して迫害していたのでしょうか。

  • キリスト教の歴史についてのわかりやすい本

    アメリカのキリスト教の歴史は、宗教からよむ「アメリカ」 (森 孝一) でおおざっぱに理解できたのですが、それ以前の古代のキリスト教、ローマ帝国時代、中世、などのキリスト教についてわかりやすい本があればお願いします。

  • ☆世界史☆古代末期の社会…ローマ帝国で…

    ローマ帝国のキリスト教の公認について… 313年 『ミラノ勅令』をコンスタンティヌス帝が出し、キリスト教が公認されましたよね。 コンスタンティヌス帝はなぜミラノ勅令を出したのでしょうか。 あと、コンスタンティヌス帝からテオドシウス帝へ変わるときにローマが滅びたと思います。(間違ってたらごめんなさい。)これはどうして(なぜ)ローマが滅びたのでしょうか。 わかるかたがいたら教えてください。 詳しく教えていただけるとうれしいです。

  • キリスト教を進化させたい。

    キリスト教には良い所が沢山あります。 私も高校生の時に読んで参考にしました。 しかし問題は、一つはイエスを残酷な殺し方をして「贖罪」として イエスの死をありがたがってる所。イエスにしたら堪ったもんじゃないです イエスは死ぬ時に「エリ エリ サバクタニ」とか言って 「なぜ私をお見捨てになったのですか」といったと言われます。 つまり奇跡が起きて神の力が示されると 思っていたのではないでしょうか? 一人の人間を血祭りにあげて これで人間の罪は贖われたなど あんまりでしょう。 イエスは生きてもっと教えを説くべきだったのです。 それともう一つは聖書は「これ以上書き加えてはならない」と書いてあります。 それまでは沢山書き加えられていたのに そこで成長が止まっています。 せっかくいい本でしたが 最近は軽く見られています。 聖書はもっと書き加えられるべきだったのではないでしょうか? でないと聖書の成長、進化はありません。キリスト教徒がこれだけいるのです 宗教革命を起こしてでも変えないと アメリカは20世紀、21世紀と殺しまくっています キリスト教立国アメリカがあれでは 聖書が泣くと言うものです。

  • ローマ帝国の宗教とワインについて

    ローマ帝国の宗教について教えてください。 キリスト教がワインと結びつきの強い宗教だということは知っているのですが ローマ帝国の宗教でキリスト教以外でワインと結びつきが強い宗教はありましたか? 例えばワインを何かのシンボルにしていたとか、祭事に他のアルコールでなく特にワインを選んで使用したとか。 なんでもいいのでそういう話があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • キリスト教がギリシア正教といわれるようになったのはなぜか教えてください

     キリスト教がギリシア正教といわれるようになった契機は、ローマ帝国が東西に分裂したことだと思っています。なぜ、ビザンティン=カトリックといわなかったのでしょうか。また、ギリシア正教と言い始めた宗教会議など(例えば、東西分裂前の、ニケーア公会議など)は、あるのですか。いつ、誰が、ギリシア正教と命名したのでしょうか。

  • 「パッション (2004)」 についての質問

    「パッション (2004)」 についての質問 というか、イエス・キリスト関連の質問なのですが、 (1)通りがかりにイエスの十字架を無理やり 背負わされるクレネ人のシモンとは、 12使徒の一人のシモンと同一人物なの でしょうか? (2)また、12使徒の一人にユダという人が いるのですが、裏切り者として描かれている イスカリオテのユダと同一人物なのでしょうか? (その関連で「イスカリオテ」というのは何の意味?) (3)また、のち313年に「ミラノ勅令」という キリスト教会を公認することをローマ皇帝・ コンスタンティヌス1世が約束したのですが、 2世紀近くもキリスト教徒を迫害してきたのに 急に風向きが変わったのは何ゆえでしょうか? (4)12使徒の多くが殉教したと小耳にはさんだ のですが、やはりキリストと同じように 拷問を受け十字架にかけられたのでしょうか? 12使徒のうち、誰が生き残り天寿を全う したのかも教えて頂けましたら幸いです。 以上、ご面倒おかけして申し訳ございませんが、 素人の私にもわかるように教えて頂けましたら 幸いです。宜しくお願い致します。