• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚って本当に幸せですか?)

結婚の幸せとリスク

hanzo2000の回答

  • ベストアンサー
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.7

この手のテーマは、行き着くところ「じゃあそもそも幸せってナニ?」 ということになってしまって、収拾が付かなくなるのが常ですね。 とはいえ、結婚は幸せか、という議論に意味がないというわけではないんですが。 結婚って、自分が幸せになるための手法ではないと思うんです。 相手を幸せにする手法だと思うんです。 結婚を利用して自分を幸せにしようと思うから無理がある。 だって、結婚を自分の幸せに利用しようと思ったら、 つまり配偶者の人生を利用するという意味であり、 「私の配偶者は、私の幸せのために利用できるかどうか」 という議論になってしまいます。 結局「相手次第だよね」としかなりません。 結婚することで、自分はどうあれ相手を幸せにしたいと思えば、それは実現可能です。 だって、相手からしたら、自分の配偶者が自分の幸せを願ってくれていることって、幸せじゃないですか? 結婚って、双方が相手の幸せを願いあうための手法です。 そう思えば、「結婚は幸せか?」という問いそのものが、 何となくナンセンスであるような気がしませんか。 結婚は、自分を幸せにする手法ではなく、相手を幸せにする手法です。 しかし、相手の幸せを願うことで、結果的に自分も幸せになることがあります。 そういうことなんじゃないかなと思ってます。

noname#72574
質問者

お礼

素晴らしい。その通りですな・・・・ 幸せになれるのだろうか・・・ ではなく 幸せにしてあげたい・・・・・ まさにその通りですね・・ 大切な何かを忘れてた気がします・・・そもそも恋愛って足し算引き算じゃないですものね・・・・

関連するQ&A

  • 本当の幸せな結婚とは?

    結婚して7年目で子供はいません。(現在29歳、妻30歳) 妻は専業主婦で家事はとても良くやってくれ私の為に 精一杯主婦業を頑張ってくれてるのがよくわかります。 主婦としては申し分ありません。 子供は妻が妊娠しにくい体なので2年前から不妊治療を 行っていて体外受精も3回失敗し、諦めずにしばらく 時間を置いて挑戦する事になりました。 しかし、私自身が妻に対して愛情が無くなって しまっている状態なのです。 嫌いではないのですが彼女を守って行かなければとか 支えになってあげなければとかっていう気持ちが全く無く、もちろん体の関係も全く無いし、キスされたり、手を 握られる事にも抵抗があるのです。 結婚は一人で出来ない事(つらい時に精神的に支えあったり、子供を授かったり、その他)を二人で支え合いながら 二人だからこそ作り上げていける深い幸せを求めて、共に喜び悲しみを共感していくものではと思っています。 その為にも相手に対する愛情と優しさはとても大切だと思うのです。 仕事も結婚も人生全てにおいて同じですがこの歳だから もう後戻りは出来ないと感じて妥協をしたくは無いのです。 今のまま子供が生まれてこんな夫婦関係を見て育つ 子供に対しても申し訳なく思いますし、子供には 沢山の愛情の中で育ち、まわりから愛されながら 立派な大人になって欲しいと思うのです。 高年齢の離婚が増えてる現在、本当に後戻りが出来なく なる前に、次の不妊治療を辞め離婚を真剣に考え始めているのですが、 妻の子供を産みたいと思う気持ちと年齢、または 私に対する気持ちを考えると物凄く自分が冷酷な人間に 思えて妻に対して申し訳ない気持ちで一杯になります。 しかし、周りに相談しても離婚を反対されるのは 分かっているので、どうにも行き詰まってしまいます。 やはり、離婚は考えない方が良いのでしょうか?

  • 結婚して幸せそうな人が周りにはいない

    もともと結婚願望はあまりなく、結婚したいともしたくないとも思わず、日本人として自然なことだと思う程度です。 結婚しても離婚したり別居したり、旦那が帰ってこなかったり、奥さんが激太りしたり、セックスレスになったり、子供に虐待まがいのことをしたり、姑ともめたり、収入が少なくなって生活が苦しくなったり、幸せそうな知人がいません。皆嫌な事ばっかり苦労ばっかりで幸せなんかないみたいです。 あくまで私が感じることなので事実とは異なるかも知れませんが、愚痴を聞いたり親戚の離婚などを知ると、独身が幸せのように思えます。 <アンケート> 結婚して幸せな方いますか? どう幸せですか? 独身に戻りたいと思う時ありますか? どんな時ですか? 妻・夫に不満はありますか? どんな不満ですか? よろしくお願いします。

  • 結婚は本当に幸せなのか

    アラサー男、未婚です。結婚について 私の身の回り「だけ」の現象なのかもしれませんが、結婚している人は本当にしあわせなのかと疑います。 毎週サークルで無心にボールをおいかけている知人がいます。 結婚して半年、いまが一番幸せなはずなのになぜ毎週汗がしたたり落ちるほど積極的に来ているのか。 「嫁が豹変した。結婚前は優しかったのに、籍を入れたら一変した。あたりが厳しくて家にいても落ち着かないから」といっています。 結婚した別の知人もバイクに凝っていて、なぜ休日はずっとバイクに凝っているのかというと 「とにかく家に帰りたくない。バイクで風を切って、知らない景色をずっとみているのがいい」 と心配になるくらい悩みを話しています。 他にも結婚した知人友人からたまに愚痴を聞く機会がありますが、彼らの性格に共通しているのは 「気が弱くて優しい男」ですね。 類友ではないですが、中長期的な付き合いになると自分と同じタイプの友人付き合いに落ち着きます。 彼らははっきり「YES」「NO」と言えない一面がありますが、相手の気持ちを汲んだ配慮のある行動ができるから交流を続けています。 本当にそこが素晴らしいのですが、そういった部分を相手の女性に良い様に扱われている感じを受けます。 思えば私もつねに相手に迎合していてストレスのたまる付き合いしかできていませんでした。 気づけば相手の言うとおり、正しい方向へ向かっていけば問題ないのですが 「本当にこの人と長くかかわってきて本当に幸せなのか。結婚は考えられるのか。そもそもいまの自分は本当に楽しいのか?」 と自問自答していました。 最近やっと「迎合」というやり方が自分を不幸にするということで、 「あたしに合わせない男は話にならない!忙しくても毎日LINEして」 みたいなことを平気でいうような女は静かにオミットして、自分に迎合してくれる女性を選ぶようにしました。 しかし、まあ本当に結婚って幸せなのかなあと、ふと思いました。 既婚している方の意見を聞きたいです。

  • 結婚しない方がほぼ確実に幸せになれるのではないでしょうか?

    大学生の男です。 今の彼女(交際約3年)が大学を卒業して、お互いの仕事が落ち着いたら結婚しようと一方的に言ってきます。 ただ僕の父が弁護士で母が離婚カウンセラーをしているせいか、離婚の原因などをよく聞き、その度に結婚って面倒だと思ってしまいます。 例えばメジャーな離婚原因を見ると、 「性格の不一致・浮気(不倫)・経済的に苦しい・性的不満・言葉の暴力やDV・家庭を省みない」があります。(もちろん他にもありますが) 「浮気・言葉の暴力やDV・性的不満(微妙ですが)」は離婚する理由として納得できるのですが、それ以外が全く納得できません。 特に「性格の不一致」なんて結婚する前から分かっているだろうし、こういうことで離婚する人は大抵交際1~2年程で結婚しています。 「経済的に苦しい」ようにさせないために朝から晩まで働いてるのに「家庭を省みない」なんて言うのもどうかと・・・ (昨日あるテレビでもやっていましたが、) 最近は「何となく嫌いになった」「容姿が好みでない」「足音を聞くだけで嫌」など 馬鹿馬鹿しいことで離婚を考えている人が増えてるみたいです。 (「内面に惚れた」とか言ってたくせに、今更容姿が好みじゃないって酷すぎる・・・って突っ込みたくなりますよ。) それで思ったのですが、こういうことで離婚したくて悩むなら結婚しない方がほぼ確実に幸せになれるのではないでしょうか? 性格が合わないのに誰も付き合いませんし、いくら稼いでも全て自分の収入なのだから(経済的に)生活するのに困ることもない。 性的不満も毎日ずっと一緒にいるからマンネリ化してるからで、恋人として週1~2回すれば大体満足できるかと・・・(多分) 自分の好みの容姿の人と付き合えば容姿で嫌いにならないし、お互い異なる場所で住めば足音が嫌になることもないです。 つまり結婚すると許せなくなったり嫌いになることでも、 恋人関係の時には見えなかったり・許せたりするから新鮮で幸せに感じるのだと思います。 そう思うと結婚なんかせずに恋人のままでいれば幸せになれそうな感じがします。 それに一度結婚して離婚するにしてもどちらかが拒めば裁判になったりと別れるまでが大変です。 一緒になるのためには別に結婚しなくても同棲すればいいとも思いますし。 とか偉そうに言ってる自分も実は彼女と結婚するつもりはないです。 彼女に問題があるのではなく、結婚してもいつかきっと彼女から離婚してと言われると思うからです。 今医学部に通っていて、将来は医者(救命医か外科医)になりたいのですが、ご存じの通り勤務医は低収入で超激務です(当然覚悟しています)。 ただ低収入で超激務なので、家庭を裕福に出来ないし夫としての役割も果たせない。 (でも恋人としてならそれなりに頑張れるかもしれません。実際今も月に3~4回ほどしか会えませんが、恋人としてはやっていけてます。) そんなのは言い訳だとおっしゃる方もいると思いますが、 実際に大学の(今救命医や外科医をしてる)先輩方を見ても奥さんと上手くいってる方はあまりいません。 大体の方は別居もしくは離婚という状態です。 つまり救命医などはまさに最近の離婚原因にぴったり当てはまっています。 だから結婚はできないと早めに彼女に言おうと思っているのですが、結婚生活を何も知らないので質問させて頂きました。 今の彼女が離婚なんて言い出すとは思いたくはないですが、10年後20年後何言い出すかなんて誰にもわからないですし・・・ 現実問題、上の様な馬鹿馬鹿しいことで離婚したいと言ってるのは結婚20年目の方だったりするので。 既婚者の方でも未婚者の方でもいいので教えてください。 結婚しない方がほぼ確実に幸せになれると思いませんか? あくまでも僕の個人的な意見なので、「そんなことない。結婚したら幸せなことがある」とおっしゃる方は どういうところに幸せを感じるのか、将来離婚(熟年離婚も含め)しないといえるのか教えてください。お願いします。

  • 金持ちでなくても結婚して幸せというのに憧れる

    結婚相手探すには、金持ちになるとか沢山稼ぐという意見があります でも金持ちじゃない、稼ぎ多いわけじゃなくても結婚してる男は沢山います そういう男を選ぶ女も沢山いるわけです 金持ちだけど好きじゃない相手と結婚よりも、金持ちじゃない、稼ぎ多いわけじゃないけど好きな相手と結婚して幸せという方がいいですよね 自分としては金持ちだけど好きじゃない相手と結婚よりも、金持ちじゃない、稼ぎ多いわけじゃないけど好きな相手と結婚して幸せの方を選びます そもそも金持ちや稼ぎ多い男じゃないといやなんて女は嫌ですね それって金目当ての可能性が高いですから 金が少なくなったら、収入減ったら終わりの関係なんて本当の愛とは言えません 本当に好きな人ならば、稼ぎが減っても一緒に支え合う助け合おうと思えるはずですもの

  • 婚姻歴のある方、結婚して幸せになりましたか?

    40代女子独身です。。 最近、姉が離婚したいけど子供が成人するまでは我慢する、と言っています。母や私のために自分を犠牲にし、頑張って働いて、よい誠実な男性をみつけて結婚したから、これからずっと姉は幸せになるんだろうなと思っていたのに。ずいぶん早いうちから不仲だそうです。 私は一人で幸せとは思っていませんし、結婚も一度はしたいと思っていますが、今や離婚率は3組に1組といいいますし、結婚しても幸せになれない確率が大きいなら、もういっそ、相手探しもやめて一人で暮らしていく計画を立てたほうがいいかなとも思います。 実際のところどうだろうなと思って、結婚したことがある人に、結婚して幸せになったかどうか聞いてみたいです。理由も一言添えてお願いします。

  • 妻との離婚…でも別れず、彼女を幸せにしたい!

    現在結婚1年9ヶ月ですが、妻と別れるという話になってきています…。 原因は、今月12日に私がPCで出会い系のチャットをしていた履歴を、妻が発見したためです。 実は昨年末にも同様のチャット等が原因で離婚の話も出ましたが、義母いわく「まだあなたのこと愛してるから許してくれたのよ」ということで、私も両家の母親が集まった場で涙ながらに謝罪し、妻とは「やりなおし」の状態でした。他にも、1年3ヶ月前に妻から預かっていた結婚式のお祝い金を内緒で使ったのが分かって妻の信頼を裏切ったなど、原因は常に私でしたが、トラブル続きではありました。 …ただ、離婚を実感する中で、婚約時に約束した「幸せにする」を思い起こし、今回ばかりは本当に妻のことを考え、これからやり直したいと思っています。 勝手かもしれませんが、妻を愛しているし、今度こそ、幸せにしたいと感じたからです。 しかし、妻からは離婚を言われ、今後住む家の賃料の一部負担要求の話しはしましたが、それ以外はこちらから話をしても完全にシャットアウトされ、謝罪も含め何も会話できる状態ではありません(以前のトラブル時も同じだったのですが…妻はそんな性格です)。 勝手ですが、もう一度だけやり直したい、本当に改心し、幸せにしたいという私の気持ちが妻に伝わる方法を、お恥ずかしいですが、お聞かせください。

  • 結婚さえすれば幸せなの?

    結婚適齢期になって、周りの既婚の友達や知り合いが羨ましく思えます(笑) 独身の友達とも「うちらも早く結婚したいね~」と話してます。 でも、結婚すれば幸せになれるのでしょうか? gooを読んでても、「妻とケンカばかり」「旦那が浮気した」「他に好きな人が出来た」「こんなハズじゃ無かったのに」と言う方もたくさんいらっしゃいますよね…。 だけど逆にここで投稿して相談すると言う事はそれだけ結局パートナーに気持ちがある証拠の様にも思えます。ホントに相手のコトどうでも良かったら何とも思わないですよね…。 「心から好きな人」と結婚すれば幸せになれるのでしょうか? 結局は、「結婚」や「相手」と言う物質的(?)なものによって幸せになるのでは無くて 自分の心次第なのかな?結婚に期待しない方がいいのかな?と疑問です…。

  • 幸せの掴みかた

    前テレビで『幸せな結婚をしている人もいる』と言っていました。私はそれをきいてで本気でびっくりしました。私の両親は離婚寸前です。母は結婚して失敗だったと私に言います。私は世の中、大好きで結婚してもそのうち二人とも冷め、会話もなくなり‥と、かなりネガティブなイメージしかありません。が、結婚はしたいです。矛盾してますが、早く結婚して幸せになりたいです。でも、私は自分が幸せになれる自信がありません。私の周りをみても、可愛いけど裏ではすごい自分勝手な女子が、人気があったり(男女共に)幸せになったり、毎日を楽しんだりしています。それと比べ、優しい人が悲しい思いをしています。そうゆうところからも世の中はかなり不公平ですよね。そして私もまた、損をするタイプの人間です。そんな私でも将来幸せになれますか?そして、幸せな結婚はありますか? あともうひとつ聞きたいです。(すみません、)優しい人が悲しい思いをするってさっき言いましたが、それでも人に優しくありつづけていいんですか?自分が損をしてまで他人を思いやる人は結局損ばかりするんですか?少しだけ自己中心的に、自分の幸せだけを優先して生きたほうが幸せになれますか?

  • 結婚は本当に幸せ?皆さんの考えを聞かせてください

    20代女です。 周りで結婚する人が増えてくる歳になりました。 職場でも既婚者が多いので、いろいろな話を耳にするのですが… 結婚って本当に幸せになれるのでしょうか? 新婚さんの話を聞いてるともちろん幸せそうなんですが、既婚者の話を聞いてると全然幸せじゃなさそうに聞こえるんです…。 私はもともと結婚願望が薄かったのですが、彼氏だった人に音信不通にされてから更に願望が薄くなってしまいました。 結婚の何に恐れているかというと、最初の気持ちの状態がだんだん劣化していくことです。 特に、恋愛中の、相手が徐々に冷めていく感じが耐えられません。 もちろん情熱は不変ではないと思うので仕方ないことです。 でも、結婚した相手が私に飽きたり、だんだんと相手の期待に応えられなくなっていったらと思うとつらいです。 私の場合だけかもしれないですが、ずっと幸せではいられないと思います。 付き合ってるだけのほんの短い間でも冷めたりするのに… 結婚したらどうなるのでしょうか? 不倫とかも怖いです。 私だけを、というか1人の女性だけを、一生好きでいてくれる人なんているのでしょうか? 結婚されてない方のご意見も歓迎です。 何でもよろしくお願いします。