• ベストアンサー

年末調整について

保険会社2社に契約をしていたのですが、1社の契約を昨年の10月頃に解約しました。 辞めた保険会社の保険料証明書が届いたのですが、払込額がマイナスで記載されていました。 例:各社払込額 A社-20,000円 B社100,000円  この場合、2社の控除額を合算し、80,000円として申告する必要があるのでしょうか? 職場で申請手続きをおこなうのですが、法律的な面も含めて教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

税務署へ確認してみてくださいね。 多分私の想像では、 A社については昨年以前に本年分を納付しているため控除証明上の保険料が0円で、配当金等の受け取りがあるためマイナスで表記されている。 と言うことであれば、配当所得に該当し、控除額は0円ということでしょう。金額が少なければ配当所得の申告は不要となるので、B社の控除証明を利用して10万円の控除が受けられるように思います。

7941492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金額が少ない場合は、配当所得の申告が不要になるんですね。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

マイナスがどういう意味なのか解りませんが 8万で申告するのが正しいんでしょうね。 でもB社だけで申告しても誰もチェックされ ません。 俺ならA社は届いていないフリしてB社だけで 申告するかな。 とはいえ80000円が10万円になったとし ても税金が1000円か2000円程度安く なるだけです。 たったそれだけのために自分の嘘つくのが イヤなら8万でいいのでは。 -2万っていうのは7941492さんが2万 もらったの? なんだか訳解らないので俺ならなにも 考えないで10万で申告します。

7941492
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 マイナスの記載というのが、配当受取金額20,000円>払込保険料0円のように、 年間払込額より、配当受取額の方が多かったため、生命保険料控除額に-20,000円と表示されている状態です。 要約しますと、お金は貰っているけど払い込みはしていない状態ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整

    年末調整について質問です。 年末調整は保険料の控除も対象になっていると思うのですが、 生命保険料控除額が5万円となっているのですが、 これは5万円が還付されると言う意味にはならないのでしょうか? 具体的に、今年の年末調整が-720円だったので、 なんかちょっとおかしいなと思います。 全部会社任せでやっているの、大丈夫なのでしょうか? 以前在籍していた会社は同じ所得で、保険料の控除額の申請も0で、 万単位のお金が還付されていたのですが、 期待していたのに、マイナスだったのはちょっと意味がわからない 感じです。 そういうことって現実に考えられるのでしょうか?

  • 年末調整の保険の証明書提出

    初歩的な質問かと思いますが、保険会社から送付されてきた「共済掛金払込証明書」は申告書に添付して提出するのでしょうか? 書き方の見本とかを見ても、分からない言葉で書かれているのではっきりしません。 ちなみに生命共済のみで、「本年中に支払う保険料等の予定金額」は3774円です。他に会社で加入している団体保険があり、生命保険料控除額の合算は10049円になります。 その他、損害・火災と言った保険には加入していません。

  • 年末調整の保険料控除

    教えてください。 年末調整の事務をすることになりました。 この中で『保険料控除申告』がありますが, 保険会社から送られてくる保険料払込証明書には 証明書発行時までに支払った額,12月までの支払(予定)額, また配当金が記載されているものもあります。 さて,どの金額を使って計算していくのですか。 例として4月に月掛け1万円の保険に入り, 届いた証明書には9月までの払込金額として6か月分6万円が記載, 12月までの払込予定として9万円,配当が3,000円とある場合は… (90,000-3,000)×(1/4)+25,000=46,750 これが正解ですか? よろしくお願いします。

  • 年末調整について その2

    会社員ですが、国民年金に加入しています。(会社が景気悪くて社会保険に入ることができないため) 扶養の妻(主婦)も国民年金に加入しています。扶養の控除は、なくなったと会社の事務から聞きました。聞き違い?もしくは、理解してなかったかも? 年末調整では、扶養の妻の国民年金保険料の控除証明書も出すんですよね? 保険に加入していますが、控除で戻ってくる年末調整で必要な保険料控除証明書は、合計10万まで、でしたっけ? たとえば、5社(火災保険・生命保険)の保険に入っていれば、差引今年払込掛金の合計が5万?10万まで?15万まで? いくら、保険料控除証明書を会社にもっていっても、控除で戻ってくる年末調整の額は、同じですか?

  • 年末調整

    基本的な事を教えて下さい 年末調整の申告用紙に 生命保険や個人年金保険料の控除金額を記入して申請しましたが この金額って 支払った保険料の金額が100,001円以上なら 一律に生命保険料控除額は5万円だったと思います この5万円は自分に戻ってくる金額の事ではなく 所得税を計算する時の所得額が5万円引かれて計算 されるという意味でしょうか? そうなると年収500万円ぐらいだとして 5万円ひかれて年収495万円で計算されると いったい税金はどれぐらい安くなっているもの なんでしょうか? ざっくりでかまわないので教えて下さい 控除5万円というのは実際には 実際どれぐらいの金額が戻ってくる事になるのでしょうか?

  • 年末調整についてです。

    年末調整についてです。 今現在も勤務している会社なんですが、 昨年年末調整の申告用紙(生命保険の控除申請書&扶養家族の申請書)をくれませんでした。 1月の半ばに 社長の奥さんから 「生命保険に入ってるなら控除証明書もっておいで」 といわれましたが、「申請書には名前や住所さらに押印も必要なので申告書を下さい」 というと 2月の半ばに 生命保険料の控除申告書のみ渡されました。 前置きが長くなりましたが 質問は 1、2月の末でも通常の年末調整と同じ書類で申告ができるのでしょうか? 2、年末調整をするとすれば(通常は年末してる会社が多いと思うのですが) いつまで 申告期限があるのですか 3、年調の期限を過ぎていて 同じ申告書での申告ができない場合は 会社から源泉徴収票をもらい、確定申告すれば 扶養控除も生命保険料控除もできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整

    年末調整について教えて下さい。 今年8月に主人の転勤の為、会社を退職しました。 今年度の収入が200万円以上の為、扶養に入れず 社会保険については 国民年金/任継保険に加入しています。1月より扶養に入る予定です。 この場合、生命保険料控除については確定申告にて自分で申請すれば良いと思うのですが 退職後の年金/任継保険料については、主人の年末調整で申請した方が良いのでしょうか? 私の今年度の源泉徴収額は、約7万円ほどです。 どちらが、より多く税金が戻ってくるとかはあるのでしょうか? また、医療費控除も申請するつもりですが こちらは、収入が高い方が申請した方が得と聞いておりますが 正しいのでしょうか? 今月中旬には、主人の会社へ提出しなければ ならないのですが、どなたか教えて下さい。

  • 年末調整でYahoo!ちょこっと保険の控除は受けられるのでしょうか?

    年末調整で一般生命保険料の控除が受けられるそうなので、 控除の額内でYahoo!ちょこっと保険の契約をすることにしたのですが、 控除を受けるためには添付書類を申告書に付ける事が必要のようです。 Yahoo!ちょこっと保険の場合インターネット上の契約になりますが、 保険会社に請求しないと証明書類は送られてこないのでしょうか? また、契約申し込みは11月になりますが、今年中の保険料の支払った額+支払い見込みから控除の額が決定されるのでしょうか? 契約内容は年間契約の月払い制で、月々の保険料は1980円です。

  • 年末調整について

    年末調整について、いくつか質問があるので教えてください!! 条件は以下の通りです。 (1)主人は会社員。私はパート社員ですが、収入は103万円以上あります。 (2)平成15年に住宅を(新築一戸建て)を購入しています。 (3)生命保険(一般保険)の支払額が、総額で約70万です。(子供の学資保険・私の生命保険含む) 以上の条件で質問は、  ●生命保険の控除には限度額があるようですが、契約者が主人の名前でも、受取が私なら私の方で控除の申告をしたほうが得か。  ●住宅借入金の控除で、「税源移譲の実施に伴う特例措置」と注意書きがあるのですが、≪所得税から住宅特別控除額を控除しきれない事となった者≫とはどういう意味なのでしょうか?  以上です。よろしくお願いします。

  • 扶養内で働いています。年末調整等はどうしたらいいでしょうか?

    「主人=会社員」「私=パート」で扶養内で働いています。 主人が会社から年末調整の用紙を持ってきました。 そこで疑問が・・・。 調べてみたのですが、言葉使いが難しく私には理解が・・・。 どなたか分かりやすく教えてください。 「保険料控除申告書・配偶者特別控除申告書」の用紙について。 主人は保険には入っていません。 私は自分の勤めている会社の団体保険に加入しており、私名義で保険料は私の給与から天引きです。 年間保険料は5万ほど。 勤めてから3回目の生命保険料控除のはがきを貰いましたが、いつも主人の会社で上記の用紙を提出後に「あ~、このはがき・・」と会社から私は貰っていたため何もしてきませんでした。 でも、今回は早めにいただけました。 私の会社では特に何もしてくれないようで、この私の生命保険控除は主人の会社で一緒に出来るものなのでしょうか? 出来ない場合は、どこでどうしたらいいのですか? また過去、2回分は申請したほうがいいのでしょうか・・・。 何かメリット・デメリットがありますか? 「配偶者特別控除申告書」では私は年間80万ぐらいの給与です。 「計算表」を見て「必要経費等=65万」となっています。 計算表に当てはめてみても、私の所得(見積り)額は15万ですよね。 「早見表」には38万~しか記載されていなく、「38万以下の場合又は76万以上は申告できません」となっていますが、私のほうは特別申告しなくてもいいのでしょうか。 「配偶者特別控除」の「見積り額」は15万と記載すればいいのでしょうか? また「配偶者特別控除額」は「早見表」を見ると「0万」ですよね?? 38万以下の場合は、何も控除はされなくなってしまうのですか? それとも控除も何も、扶養内だから特別申告もないのでしょうか? 記入の仕方が書いてある見本用紙も一緒にありますが、どうも理解できなくて・・。 こんな説明で理解していただけた方、教えていただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • 片思いに悩む方へのアドバイスとして、相手が明言している脈なしの状況であっても、期待を抱かずに自分自身を守る方法を模索することが重要です。
  • ネット恋愛の場合、リアルなコミュニケーションが困難なため、相手の言葉だけで判断するのは難しいですが、相手が彼女を作ると言っている以上、その意思を尊重する必要があります。
  • 自分の好意は持ち続けてもいいですが、相手が明確に断っているのであれば、自分自身を守るために期待せずに前に進むことが大切です。
回答を見る