• ベストアンサー

鬱な彼とうまく別れる方法

アドバイスお願いします。 私は27歳女です。 私には五年程一緒に暮らしている男性(29歳)がいます。元々付き合ってまして現在は付き合ってる関係は一応解消しております。 悩みというのはその彼の元を去り一人暮らしをしたいのですがその話しをするだけで彼が物凄く鬱状態になるのです。 出ていく事は了解を得ているのですが話題に出すと口数が極端に減り元々不眠ぎみなのですがさらに不眠になり毎日死にそうな顔をしています。迂闊に不動産屋にも行けません。 彼の事は好きですし日々暮らすには苦ではないのですが恋愛感情はありませんし結婚も考えてません(彼はとても私を好きです)。彼の家庭(彼の収入も少ない上実家もとても貧しいのです)も含めた経済状況など様々な理由があって別れてからも数年一緒に暮らしていますがそろそろ限界です。 無理矢理にでも出て行きたいですが(出た後も連絡は取れたらとは思います)生活もいっぱいいっぱいな上精神状態も良くない彼のその後を考えると何が最良かわかりません。 何かアドバイスでも優柔不断な私へのお叱りでもよいので意見を下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.3

あなたと一緒に暮らしているから、あなたが出て行こうとすると落ち込みます。 一緒に暮らすのをやめれば、そのたびに落ち込むことはなくなります。   彼は一緒にいたいにも関わらず、あなたのほうはもう別れたいのですから、今さら彼に悪く思われたくないなどと考えてはいけません。(客観的には別にあなたは悪くありませんが、1対1だとそういう感情が出ることもあるでしょう。) さっさと新しい部屋を見つけ、素早く引っ越しましょう。 彼にとっての「最良」は、彼が自分で考えるべきことです。   >(出た後も連絡は取れたらとは思います)   何の目算だか自己満足だか知りませんが、そんなことをしてはいけません。 言わずもがなですが、連絡先も教えてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.9

 >別れてからも数年一緒に暮らしています この時点で間違い。彼の経済状況はあなたには関係ないでしょう。彼の事は彼自身と親族が考える事で、あなたが関わる事で事態が悪化しているとも言えます。彼の為にも、あなた自身の為にもすぐ出て行くべきでしょう。  >出た後も連絡は取れたらとは思います 関係は断ち切るべきです。最悪の場合はあなたの家族や、将来の旦那さんにまで迷惑をかける事になります。あなたは善意のつもりでも、周りの人にとっては迷惑と言う事もあるのですよ。  鬱等の精神障害には程度により登録すれば補助金(言い方違う?とにかく給付金)が貰えたりします(該当しない程度なら自力で治せると言う事)。また役所や医者も相談にのってくれます。今のあなたの行為は鬱状態を助長してると思います。自分のしてる行為が彼の為なのか良く考える事です。そしてあなたも彼から独立しないと幸せをつかめませんよ。

channel_5
質問者

お礼

たくさんの回答を頂き皆様ありがとうございます。誰にも相談できなかったので気持ちだけでもすっきりし整理がつきそうです。一人一人全ての方のご意見参考になりました。来月頭には家を出ようと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.8

女性にしては珍しくネバネバした恋愛をされる方に感じます。 サッと別れて(無理やりにでも)以後、一切の関わりを持たないのが恋愛の基本ルールでは? 同情心では誰も幸せにはなれない事ぐらい、あなたも解っている筈では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.7

channel_5さんはよくボランティアで彼と 付き合っていられますねー。 人間に与えられた唯一平等なものは 時間だけですよ。 27歳という大切な時をボランティアで 彼と生活していていいのですか? さっさと別れて新しい彼探した方が channel_5さんにとっては有意義だと 思うのですが。 それに彼が死ぬくらいならいいじゃな いですか。 channel_5さんを殺して俺も死ぬって なったらどうしますか? ボランティアがアダになっちゃいますよ。 彼の精神状態が悪いのであれば 彼の両親になんで連絡しないですか? 彼のことは彼の親に任せればいいのに。 おせっかいもいいとこです。 親が居なくてchannel_5さんが 精神状態も良くない彼のその後を面倒見 るのであれば、今の選択が最良なんじゃ ないですか。 なんかつまらない人生ですねー。 でも彼の事は好きだし日々暮らすには苦 でないのであればそれも良いか(⌒▽⌒)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

出た後も連絡を取れたらなんて言ってたら、また情にほだされて戻るハメになりませんか? 連絡だけ取れても面倒は見ない(だから別々に暮らしたいわけですよね)とか 中途半端なのって結局ずるずるとつながっちゃって、どっちもダメになりそうな気がする。 一緒にいるのが限界なのであれば、心を鬼にして出るしかないですよ。 もしくは、愛情はないけど私が一生面倒見てやるぐらいの覚悟で一緒に暮らすか どっちかだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.5

酷いようですが 黙って出て行くしかないでしょう 彼が欝だと言うことなので 家財道具一式を持って出て行くことは無理なように思います 貴重品だけ数日掛けて持ち出して 不動産屋に行くことが無理なら ビジネスホテルに泊まる事も考えた方が良いですね 彼には手紙を残しておきましょう 連絡が取れるようにと思われているようですが 出来れば止めた方が良いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stars55
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.4

ムリヤリにでも出ていくのが一番良いかと思います。 別れたあとも何故一緒に暮らしているのかがよくわかりませんが、 彼はまだ質問者さんのことを好きなのであれば、一緒に暮らすことで 期待させてしまっている面があると思います。 それなのに出ていくとかそういう話をされたら落ち込むでしょうね・・・。 彼も出ていくことには納得しているようですし、思い切って ムリヤリ出て行って、さらに、その後も連絡を取りたいなんて 思わないほうがいいです。そこでまた期待させてしまうと思います。 私も以前別れ話を自分から切り出して、別れる・別れないで 散々もめましたが、その間、お茶をしたり一緒に帰ったりということを してましたが、友人にものすごく怒られました。 そういう曖昧な態度が彼を傷つけるし、自分の首を絞めることにもなる、って。 ですから、お互いの為にも、とにかく即行動、出て行くことをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.2

ちょっと例えが悪いのですが・・・。 散歩が嫌いな犬の目を「どうしたの!」と見ると前足を上げて抱っこをせがみます。 これを繰り返すと、<踏ん張って歩かなければ抱っこをしてもらえる>を学習します。 「私、出て行くけど大丈夫!」 「いいや。大丈夫じゃーないよー!」 「なら、もう少しいるわ!」 ところで、我が家のM・シュナウザーは妻と散歩に出かけるとスタスタのスタスタ。 <踏ん張って歩かないと叱られるだーけ>を学習しているんですね。 「大丈夫!」=>「大丈夫じゃーない!」=>「なら、もう少し!」=>同居 「サヨナラ!」=>「エッ!何よ、そのアッサリ!」=>別離 どうせ出て行くのであれば、下手に期待させ下手に学習させないことですね。 で、アッサリ作戦がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

誰の名義で借りた家なのか? 自分であれば解約し、相手であれば何もせず、 まずは実家に帰るのが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 優柔不断な彼と上手く付き合いたいんです。

    今付き合って2ヶ月になる彼氏がいます。 彼は32歳 私は28歳共に会社員です。 私はとても優柔不断でごはんを食べに行っても、何か買うにしても迷ってしまうタイプなんですが… 彼は私と一緒かそれ以上に優柔不断です。 昨日も仕事の後デートしたんですが、ごはんを食べるところが決められなくて30分くらい駅周辺を歩き続けました。 私はちょっと疲れてしまい『ゆっくり出来るから居酒屋にしない?』 と言うと、居酒屋がたくさんある辺りへ行ってみましたが、 『今日は居酒屋って気分じゃないなぁ。』 と言われてしまいました。 久しぶりに会えて嬉しかったし、色々話したかったので、私から 『ラーメンでもどこでもいいよ。』 と言い、結局ラーメン屋さんに入り、その後時間も遅くやっているお店も少なかったので、マックでコーヒーを飲んでのんびりしました。 今まで年上と付き合う事が多くて、みんなそれなりに引っ張ってくれる彼だった為、優柔不断な彼に戸惑っています。 ただ彼は優しくて、思いやりがあり、何かを見て感じる事も似ていたりと、一緒に過ごす時間はとても楽しいし、幸せです。 優柔不断なのも短所ではなく、特徴だと思っていますが、正直もう少し頼れたらなぁ…と思ってしまいます。 また夏に一緒に旅行へ行く計画もしていたりするのですが、このままだと本当はこうしたいとか考えているのに、言えないのかなぁと深読みしすぎてしまいそうです。 彼は私にすごく誠実なのに、こんな風に思ってしまうのも申し訳ないですよね。 2人とも優柔不断なカップルやご夫婦の場合、どのようにしたら上手く付き合っていけるのでしょうか? 別れる事は全く考えていませんので、前向きなアドバイスを頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • この後、別れ話をします。心構えを教えてください!

    2年間付き合い、同棲したかなり年上の彼と、別れることにしました。 先日、別れたいということはメールで伝えてあり、これから彼の家で話し合います。 私の心は決まっています。 もう、戻るつもりはありません。 なので、はっきり断るのが一番、キレイな別れ方は無いということは分かっています。 その上で、できるだけ彼と揉めたり彼を傷つけずに、今後前向きにお互いが生きて行くための話し合いをしたいのですが、、、こんなに深い付き合いをした人と別れた事がない私は、さらに優柔不断ということもあり、彼の意見に流されないか心配です。 アドバイスをお願いいたします! ちなみに彼は別れメールを送ってから、不眠で情緒不安定になっているようです。 荷物をまとめると言ったら、「それはやめてくれ」と言われてしまいました。 彼は仕事も全くうまくいっておらず、なんて言うか、傷をつけたくないのです。 こんな別れ方は印象に残っている、等のご経験もありましたら聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 彼女に優柔不断だと言われる・・・本気で悩んでいます。

    二十歳前男性です。なぜか彼女に優柔不断と言われてしまいます・・・今まで二人と付き合った事があるのですが、その二人ともに言われてしまっています(泣)・・・(おまけに今その事が原因で彼女と確執状態です・・・)個人的には優しさのつもりで彼女に食事や見たい映画などの決定権を渡す事が多いのですが、それが彼女にばどうやら優しさと捉えられていないようです(恐らく自己主張できない奴と見られている)。しかし自分の中では全く彼女任せにしているというのではなく、ちゃんと自己主張もしているつもりですし、責任観もある方だと思っています。「こんな喋り方では女性に嫌われる」という本も読みましたが、そこで例に出ていた男性ほど絶対に自分は優柔不断だとは思えません。でも実際自分では意識していなくても、彼女の為だと思ってやっていることが本当はその様に思われる原因を作っているのかもしれません。そういう訳で自分でははっきり認識できていないので本当に悩んでいます・・・そこで女性の方に是非お聞きしたいのですが、彼氏が優柔不断だと思われるのはどういう時ですか?また優しさと優柔不断の区別はどこでつけていますか?また男性でこのような経験された方にも是非お聞きしたいです。以上を踏まえた上で解決方法を聞かせて頂けると本当にありがたいです。自分を見つめ直すいい機会だと思っているので是非お願いします。

  • どうすれば直ると思いますか?--

    僕は【優柔不断】がどーしても直りません。 特に異性の人との間で、2人の人に好意を持たれると嬉しいは嬉しいのですがそこで優柔不断がモロに出てしまいます。 「○○は好きだけど、何でも話せるっていう仲の良い異性の友人として俺は見てるし。ーー」みたいな感じなんです。 それが、結果的に相手から離れてしまう事が多いんです。 相手から言われる言葉 「○○はとても優しいし、悩みの相談等々真剣に話を聞いてくれてアドバイスをしてくれるのは嬉しい^^けど、逆にその優しさが辛い時がある。」 この言葉2人の異性から言われます。 性格上の問題もありますが・・・-- ちなみに、僕は大雑把のO型です。 どうすれば【優柔不断】を直せますか? 余談・・・20年間彼女出来た事ありません。

  • まだチャンスはあるでしょうか?

    先日長い間アプローチをしていた女性に「友達に戻りたい」と 言われてしまいました。。。 原因としては私のある一言がきっかけで、付合ってもいいかなと 思っていた彼女の気持ちがよく分からなくなったからだそうです。 (相手はかなり優柔不断な子で、実際「付合ってもいいかも」とは言ってくれていました) その一言で私はあることを彼女に伝えたかったのですが 彼女が違った解釈をしてしまい、誤解が生じた形です。 私はその後、その一言が誤解であること。 そして本当に伝えたかったことを話しました。 そしてその結果、また会うことになりました。 優柔不断な女性なので、相当の覚悟で伝えた結論だったと思います。 ですが優柔不断だからこそ、もう一度会った上で真剣に伝えれば・・・ という希望に縋っている自分もいます。 まだチャンスはあるでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。

  • ウツとは思えない

    アドバイスを下さい。 5年前に不眠症で近所の心療内科へ行ったのが始めで、 最初の病院では「うつ病」と診断されましたが、その後 薬は増える一方、よくなる気配もないので、2年前に病院を変えました。 新しい病院では「パニック障害」と診断され、確かに電車の中で 気分が悪くなったので、当てはまると思いましたが、その後、病名が変わり続け、 先日医師が変わったおりに「仮面鬱」だと言われ、何が何だか分かりません。 現在の症状は「震え」と「動悸」がいちばんしんどいです。 現在は習い事もしており、人と接することは確かに億劫ですが、 しかし無理して習い事をしているつもりもなく、習い事も楽しいですし、 お友達との時間も楽しく過ごせます。 逆に家にいると、気持ちが滅入るので、一人でも買い物へ行き、 気晴らしもできます。 鬱の特徴だと言われる「死にたい」というのも、 眠れない時期や、身体に異変を感じた時以外は、 思いません。 笑うことも好きですし、楽しいことも大好きです。 先日「仮面鬱」とまた違う病名を言われ、その方が滅入りました。 医者を変える方が苦になりますし、かと言って今の薬を 勝手にやめることもできません。 震えや動悸があるという、自分の意思に反し、 体調が狂ってしまうのは、何かあるのだと思いますが、 それが何かも分かりませんし、辛いです。 こんな状態が5年たち、最近焦っています。 震えと動悸を治したいです。 良いアドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 優柔不断で周りに迷惑をかけてしまう

    当方、30代前半の男です。 男のくせに本当に情けない話なんですが、自分はかなり優柔不断です。 自分だけが優柔不断ならば別に問題もないんですが、周りに迷惑をかけてしまうのが困り者なんです。 恋愛から仕事、遊び全てにおいて総体的に優柔不断な面があると自分では思っています。私は典型的なA型で少し神経質過ぎる性格は昔から気づいてはいましたが、この神経質な所が変に優柔不断な形になってしまい決断をはかれない面が多々あります。 今年の話なんですが、私は転職をしましてある企業に採用されました。 しかし仕事内容が自分にはどうしても合わず1週間勤めて会社に辞意を伝えました。とりあえず試用期間中でもあったんで、会社側に不本意ながら中途半端に続けるくらいならば決断は早い方が良いということですんなり了解を得ました。しかしここからが問題なんです。その辞意を伝えた日の夜によくよく考えると決断を早まったかもしれないと思いこんでしまい恥を承知で翌日にもう一度考えた結果もう一度頑張ってみたいと会社に電話で伝え会社側もそこまで言うならということで再度採用してくださいました。がしかしそれから1週間後仕事をしているうちにやはりどうしても続けるのが無理と自分の中で思い平謝りで再び会社に辞意を伝えました。ここまでくると優柔不断というより非常識の域かもしれませんが、自分のふがい無さに死んでしまいたいくらい情けなくなりました。 子供の頃から何事に対しても始める時はいつも調子のいい事を言って頑張るんですが、時間が経つと嫌になってほっぽりだしてしまうという駄目駄目状態です。これは勉強、部活、仕事全てにおいて共通してましたが、恋愛においてもこの辺がおそらく仇になっているのか彼女が出来てもあまり長く続きません。 こういう性格を少しでも改善させるいい方法ありますでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 自分の本当の気持ち、意思を確認するには?

    31歳男性です。何か大事な事を決めるとき、 優柔不断だったり、本当に自分はそれでいいのか不安で決められません。 何かいい方法あればアドバイスお願いします。 大事な事で、かなり行き詰まって焦ってます。 4年ほど悩んでおります。 よろしくお願いすします。

  • 優柔不断同士

    付き合ってはいないですが、今の段階でいい関係にある男性についての質問です。 驚くほど、自分と似ているところがあるのです。 それが長所ではなく、短所?と思えるところです。 具体的に言うと、優柔不断なところです。 結局付き合うに至っていないのは互いに「人を好きになりにくい」こと。「はっきりできない」こと。 そして、行動においても似たようなところがあります。お互い次女次男同士で、ここぞというところで爪が甘いのです。たとえば、複数の人たちと食事をしたとき、会計をまとめたりする立場に立たされたりしたら、ささっと出来ないところはお互い様で、私は過去付き合っていた男性がやってくれたり周りの人たちがやってくれていることに甘えていました。そこで不安に感じるのは、そういう私たちの短所をうまくカバーできる女性が、彼には合っているのではないか?と強迫観念のように思ってしまうのです。 彼といないときのひとりの私は、同じシチュエーションに立ったとき「どうしよう~」とうだうだしてたりするのですが、彼と一緒にいて、彼が同じ状態でうだうだしていると、「私がしっかりしなければ」なんて思って、違う自分を出したりしてしまいます。一緒にうだうだしていてもなんら問題はないとは思うのに、私がうだうだしてたとき、さっと決断してくれた人のことを思うと、「優柔不断」には「しっかり」が合う、という図式が出来てしまうのです。 「ああ、この人私と似てるなあ」と思って、正直言うと、自分とは違う、という魅力はあまり感じないのですが、でも彼とうまくやっていきたい!という持ちになってしまうのは好きな証拠かなとも思ったりしてしまいます。こういう関係ってやっていけると思いますか?それとも私は優柔不断なままで彼に「どうしよう~」ってぶつけていいと思いますか?

  • どうしたらうつであることを人に伝えられますか?

    2月にうつと診断を受けた者です。 大学に行きたい、行かなければならない、のに行けない状態が続き、着替えも顔も洗わずに一日中家で過ごすことが続き、まさか…と思い受診しました。 今はその時よりは調子が良い時が多くて、就活中なのですが、説明会にも行けています。(一度だけ休んでしまいましたが…) でもやはり落ち込む時はあって、先日はだめだと思っていたところから一次通過の連絡が来て、嬉しくて、自分頑張れてるかもしれないと思ったのですが、、何故か涙が出てきて辛くなりました。 タイトルにあるように、私は大学の指導教授1人以外誰にもうつであることを打ち明けられていません。家族にも、彼氏にも、友達にも、、 家族は落ち込んで家にいる私を見てもそこまで干渉してこないので(もう察してるかもしれません)まだありがたいです。私の一番の問題は、彼氏です。 先日彼の知り合いが適応障害だと分かった時、彼が人に「○○さんはなりそうだよなあ~~」というようなことを言っていました。私には日頃から、もっと積極的にとか優柔不断なおそうとかネガティブじゃだめだよとかアドバイスをくれていました。私がもともと少しネガティブ思考なことを知ってるので、私がもし打ち明けても「なりそう、やっぱり」と思われてしまうのではないかと思うと言えません。 ちなみに彼はタフなのがとりえだとよく自分で言っているような人です。 彼のことは好きですし、長くお付き合いしていきたいと思っているんですが、会いたくないときもあるし、スキンシップをとりたくない時もあります。でもそれを伝えたら嫌われるのではと思うと言えません。 何かアドバイスがあればお願いします。