• ベストアンサー

ショックアブソーバーについて(訂正)

ショックアブソーバーが伸長時に減衰力が大きすぎるとどのような不具合が発生しますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

伸び側減衰力が過剰→スプリングが伸びない ・・・と言う事で左右に車を振り回す様な状況ではスプリングが延びるのに時間が掛かり過ぎるので足回りが付いてこない。    例えば右カーブでは左足が沈むがその直後に左カーブで切り返せば左足が伸びて右足が沈む。ところが伸びる筈の左足が伸びて来ないのでグリップする為に踏ん張れず、最悪リフトしてしまいグリップが逃げてしまう。

その他の回答 (1)

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.2

 あ、ども。  そういうことですか~ダンパ(ショックアブソーバは、JISで規格化されている部品名称ではダンパといいます)の減衰力のセッティングに関する御質問だったんですね。  さて御質問に対する回答は・・・これは『減衰力が大きすぎる』というのがどの程度大きいか?と、どの様なばねと組み合わせるかによって内容が変わりますが、とりあえずばねの話は置いといて、ダンパの減衰力に係わる現象を述べさせて頂きます。 ※まず、ダンパが殆ど伸びないほど固いとしますと・・・No.1様御回答の現象となります。  更には、前回回答致しました様に『ケースが変形する』というトラブルも・・・ま、伸側の減衰力が高くても『サスが伸びないだけ』となる可能性が高いのは前回回答致しました通りですが、ケースの変形もゼロではない、ということで。(これが圧側減衰力UPなら、かなりの確率でケースが膨らむんですけど。) ※減衰力の数値自体は構造的に常識的な範囲内で、圧側に比べて伸側の減衰力を極端に上げる・・・という話となると、ソレはアリです。  最近は、(1)サスペンション全体の前後剛性を下げられる様になった(2)ダンパの微小ストロークでの内部摩擦が小さくなった、ということもあり圧側の減衰力をそれなりに与える方向のセッティングが普通ですが、`80年代末頃までは、圧側は殆どゼロか無視出来るほどの減衰力~伸側は圧側の10~100倍の減衰力として圧側の減衰力不足を補う、というセッティングが横行していました。(伸側が200倍近い減衰力というダンパもありました。)  これは、乗心地vs車両姿勢制御vsロードホールディングという3要素の妥協点を求めた結果によるセッティングで、元ネタは英国・ロータス社がやり出した手法です。  ロータス社がやっていたほどのセッティングなので、ロードカーにこの概念を採用しても悪いことはありませんが、但し以下の3点で問題が残りました。 その1;連続スラロームで車高が変わる  ダンパの伸側減衰力を大きくするとサスがなかなか伸びなくなるので、スラロームが続くと車高が段々下がり、スラロームをやめるとジワッと車高が戻ります。  が、実際の走行パターンでスラロームを続けるということは考え辛く、これはジムカーナなどの特殊な用途でのみ特に問題となることです。 その2;操舵応答性の低下  これは伸側の減衰力を大きくする事より、圧側の減衰力を下げることによる弊害ですが・・・特に操舵輪のダンパの圧側の減衰力を落とすと、左右荷重移動の遅れが顕著になり、結果、横加速度の立ち上がりが遅くなります。  ただこの話は悪いことばかりでもなく、左右荷重移動が遅くなる分明確に旋回の限界は上がるので、結局のところ程度問題ということです。 その3;乗心地悪化  これは全く、伸側の減衰力を高めた事による弊害です。  圧側をスカスカにしていながら、伸側の減衰力が十分高いと突起乗り越し(路面の継目やマンホールなどの乗り越え)での乗心地が悪化します。  これも程度問題なんですが、現象としては突起乗り越しの終わり(乗り降り)での衝撃が大きくなるワケです。  実はそもそも振動工学上の『過減衰』というのが振動吸収に対してあまり良くなく、伸側をシメ上げるとこの『過減衰』状態に陥り易いということでもあります。 ・・・・なんていう話で、回答になってます?

blueskynak
質問者

お礼

詳しく説明してくれて有り難うございます。

関連するQ&A

  • ショックアブソーバーについて

    ショックアブソーバーが伸長時のベースバルブの減衰力を大きくしすぎるとどのような不具合が発生しますか。 よろしくお願いします。

  • ショックアブソーバーのへたりの原因

    何万キロか走ると、ショックアブソーバーが通称「へたり」状態(発生減衰力が小さくなる状態)になって、乗り心地や操縦安定性の悪化が発生しますが、この「へたり」は、ショックアブソーバーの中のどの部品がどのような状態に変化して生じるものなのでしょうか? あまり家にいないもので、すぐには返事ができないことをお許しください。

  • ショックアブソーバ交換について

    ヴィッツ 90系 に KYB NEW SR SPECIAL を取り付けようと考えています。このショックアブソーバは「純正ショックアブソーバの品質や構造、安全性はそのままに、減衰力特製をややアップ」とHPにあるので、交換後もアライメント調整はしなくてもよいのでしょうか?

  • ショックアブソーバーの交換について

    はじめまして。 マイカーのレガシィが走行6万5千キロを越えたあたりから前のショックアブソーバーあたりから異音がするようになりました。 交換しようと思うのですが、不具合のある前だけ交換しようか、前後同時交換にしようか迷っています。 後は特に不具合が発生していなければ、そのまま使い続けた方がいいのでしょうか? それとも前後同時交換すべきでしょうか?

  • ステージア(E-WGNC34 前期)のショックアブソーバー

    ご存じの方いましたら教えてください。 現在乗っている車が、E-WGNC34ステージア(RE FOUR V)前期型なんですが、最近ショックが抜けた感じがして、交換しようと思っています。純正品くらいの減衰力がよいのですが、どうも高価で社外品の安価なものに魅力を感じてしまいます。 そこで、減衰力が純正品並みの社外品のショックアブソーバをご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。メーカーのHPなどでもかまいませんので、よろしくお願いします。 また、「ショックアブソーバの減衰力」というのは、どのようなものか、正直知識がないので、これについて詳しい方おりましたら、よろしくお願いします。  

  • ショックアブソーバーとサスペンションの交換の意味は?

    足回り改善の基本はまずショックアブソーバーからと良く聞きます。しかしショックの交換とバネ(サスペンション)交換とでは結果は何が違うのでしょうか?先日ショックアブソーバーをランチョの減衰力調整式に変えました(新品です)。車種はハイエースです。ショックはバネがいつまでも上下に揺れるのを収める役割だと理解しています。だから減衰力が弱い(柔らかい)といつまでもふわふわしていて(大げさな言い方ですが)、強い(硬い)とスッと揺れが収まると思っていたのです。すなわち車体が沈む距離は同じと思っていました。しかし、実際は、上下の揺れの感覚が長い短いではなく、フワフワしているかゴツゴツしているか、すなわち、まるでバネが硬いか柔らかいかの違いと同じように感じるのです。これではショックを交換するのもサスを交換するのも同じではと思ってしまいます。

  • ショックアブソーバー

    ショックアブソーバーの選定をしています。 アブソーバーを自由落下で使用したいのですが、計算がよくわかりません。 条件は、160キロのものを自由落下させ、アブソーバーで受けたいのです。 落下ストロークは3ミリぐらいです。 別にストッパをつける予定です。 最初からアブソーバーに接触させた状態で使いたいのですが計算はどのようになりますか? 考え方を教えてくださいm(_ _)m

  • ショックアブソーバーって強いんですよね?

    初めて質問します。 このページにやって来たのも、初めてなので、よろしくお願いします。 昔のCMで、 「車は4本のタイヤで支えられています。」 って言うのがありましたが、車体とタイヤをつないでいるショックアブソーバーってもっとすごいんじゃないですか? 車体が2トンくらいあると仮定すると、どれくらいの力が4本のショックアブソーバーにかかるのでしょうか? 走行中などは、落下の重力加速度だけでは求められないので、求める式も教えて下さい。

  • ショックアブソーバーで車高が変わるのでは。

    ショックアブソーバーを変えても車高は変わりませんと書いてありますがガス封入式のショックアブソーバーは説明を読んでると取り付ける前はガスの圧力で伸びきった状態になっているので、取り付ける時は押し込まなければならないと書いてありました。ということは取り付けると車高が少し持ち上がるのでしょうか。元から付いてる物も自ら伸びようとしているものが付いてるかは分かりませんが。ガス封入式でないアブソーバーは外した状態だと押し込んだ位置で止まるのですね。間違っていたら教えてください。

  • ショックアブソーバーを替えてみたら・・・どうでした?

     10年で22万キロ走行使用したセダン型乗用車なのですが、これまで交換したことの無いショックアブソーバーを替えたらひょっとして乗り心地がよくなるかなぁ~などと最近思いはじめました。(あきらかなショック抜け、油漏れなどはありません)  そこで、交換した方の実感をお聞きしたいと思い質問します。 いま、交換に際して悩んでいるのは  (1) ここまで使ったショックであれば、交換する費用に見合った効果が実感できるのか。  (2) 今まで徐々に進行していたショックの劣化具合を体感するなら純正ショックかなぁ~  それとも  折角ショックを変えるのなら、純正ショックより少し固めの社外品もいいなぁ~。 の2点です。 純正から、嗜好性のある社外品に交換すれば乗り心地が変わるのはあたりまえなので、長距離を使用した純正から、純正の新品に交換した時のご感想や社外品ショックへ交換した場合の感想などが特にほしいと思っています。    (3) として、いまさらショックを交換するなら次の車にお金を掛ける! っていうのもあるんですが・・・・(新車購入は今のところ考えてはいませんが)。 よろしくおねがいします。