• 締切済み

韓国製タイヤについて

windowssの回答

  • windowss
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

私は韓国製のタイヤを実際使っていますが、安全性に不安を感じたことは特にないです。特に良いというわけでもないですが、悪いところもないです。ご参考までに。

関連するQ&A

  • 韓国のタイヤはどうなんでしょう?

    お世話になります。 ネットで見つけたのですが、韓国のNEXENというタイヤは性能はどうなのでしょう? 現在3.0Lセダンで、高速での遠出も多く、足回りは完全に純正です。(この前、ショックなど、すべてトヨタ純正新品に換えました) 昔、峠などで遊んでるときは、ヨコハマがグリップ感があったと記憶しており、個人的にはそのメーカーが好きなのですが、硬いタイヤは正直怖いです。現在はBSのプレイズを履いています(6分山)が、この間高速で、雨の日、ゆるい下りカーブで、100kmで軽くケツが滑り続けてました(70kmまで落としたら落ち着きました) タイヤは3万キロくらいで、ちびても構わないので、どこかいいメーカーはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 韓国製タイヤメーカーのスタッドレスタイヤの性能?

     もうすぐ、冬に入りますが、私はスタッドレスタイヤを持っていないので(非金属チェーンは有)この冬、購入を検討しているのですが、インターネットショップでハンコックやクムホなどの韓国製メーカーのスタッドレスタイヤが国産メーカーより、安く売られています。  価格が安いのは魅力ですが、本当に積雪路、凍結路等でグリップ性能は満足行くものなんでしょうか?  国産のBSやDL,YH、トーヨー、オーツ、F1活動実績のある海外のピレリ、ミシュラン、GYならある程度、安心、信頼が持てるのですが、韓国の2社のタイヤの性能はどうなんでしょうか?  私の弟がクムホタイヤを付けていましたが(夏タイヤ)かなりロードノイズが大きく、良くないと言っておりました。買ってから後悔するのも嫌です。  現に付けたことがある、つけている方が居られましたら、正直なコメントをいただけないでしょうか?

  • 軽トラのタイヤ選択について

     仕事用に使っている軽トラのタイヤ選択についてアドバイスお願いします。  現在使っている軽トラが履いているタイヤはヒビが入り、年数も古いので交換しようと思っています。  軽トラ自体は年式が古く、また使用頻度も少ないので、なるべく安くあげたいと思っています。  そこで候補に挙がっているのは以下の通りです。  (1)国産の中古タイヤ(若干片減りがある。)   →製造年式を考えると、軽トラの買い替え時期と合う。  (2)韓国製の新品タイヤ   →自動車メーカーも一応純正で採用しているメーカー。   →乗用車の様にスピードを出したり、遠出はしないので韓国製でも問題無い様な気がする。  (3)国産の新品タイヤ   →一番安心だが、価格が予定よりオーバーする。  みなさんなら、どれを選びますか?  また、他にあれば教えてください。   

  • 韓国製タイヤの信頼性

    現在乗っている車(イプサム)ですが、約5万キロ走っており、そろそろ交換を考えています。 最近では韓国製(クムホやハンコック)が多く市場に出回っています。 価格的にみても、国産メーカーの約半額ということもあり、魅力的に思っています。しかし、安全性を考慮するとなかなか踏み出せないのも正直なところです。 クリップ力、ポテンシャルがどうとうかいろいろ書き込みされておりますが、別に普通に走行できればいいと考えいるので、安全性(経年劣化の進み具合や品質上の問題)についてあればいいと考えています。 韓国製(クムホやハンコック)のタイヤについて、詳しい方がいましたら、ご教授願います。

  • 中古のホイール&韓国製のタイヤってどうですか?

    今17インチのアルミホイールが欲しいのですが デザイン的にとても気に入ったのをみつけました。 SLBのゴールドメッキなんですが25000円でした。 お手ごろな値段なのでほしいのですが、中古のホイールっていうのはどうなんでしょうか? もちろん中古といってもピンキリと思いますので文字だけで判断するのは難しいと思いますが・・・・^^; 次のタイヤなんですが、韓国メーカーのハンコックや、ナンカンなどのタイヤをつけてる方はいますか? 過去ログや他掲示板をいろいろみたのですがやはり国産の方がいいですかね? 新品の韓国タイヤor中古の国産タイヤ で迷っています。

  • 商用車に輸入タイヤ

    商用車 プロボックス やハイエースに輸入タイヤを使われてる方や 詳しい方にお聞きしたいです。 会社の車40台を随時交換時期に輸入タイヤへと変更を考えています。 これまで国産タイヤを使用してきたんですが 不景気でなんでとにかく節約できる事からって会社で論議中です 台数も多くあと2,3万だして国産の安心をって事にもいかず 値段と使用年数を考えてコスト重視です 輸入タイヤ、韓国、中国、台湾で有名なナンカンやネクセン、ハンコック 昔は悪い噂も多いようですが今は国内でも専門通販や一般のタイヤ店でも 扱っており、評判もいい物が多いですよね 国産と変わりない、この値段で十分履きつぶせる 普通に通勤や荒っぽい運転さえしなければ十分なんてクチコミも多いです 商用車でそれなりに荷物を積んで高速を走ったり(月に2,3回300キロ程度) 日常的に乗る場合など 輸入タイヤには適さないでしょうか? 商用車には厳しいですかね?

  • タイヤに傷が・・・

    ワゴンに乗っているのですが、先日不注意で家の側の縁石にタイヤをこすってしまいました。 後部のタイヤに傷が付き、少しえぐれてしまいました。 前輪駆動でスタッドレスタイヤです。 来月、高速で遠出をする予定があり、このままでいいのか心配です。 1週間程経ちましたが、目立った空気の漏れなどはありません。 こういうタイヤを補修するような物は市販されているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 韓国製のスタッドレスタイヤの性能について

    スキーに行くためにオークションでタイヤを買いました。タイヤが堅いとスッタドとしては使えないということを聞いていたので製造年が比較的新しい2003年の34週の7~8分山のものを買いました。しかし、そのタイヤが韓国製のスッタッドレスタイヤでした。(KUMHO KWN7401と書いてあります)製造年は2003年ですが堅い感じです。(タイヤショップで国産の新品のスタッドレスタイヤを触ってみた時すごく柔らかいのを覚えています)韓国製はもともと新品でも固いのでしょうか?また、このタイヤだと雪道を走るのは完全に無理でしょうか? 近いうちにスキーに行こうと思っているのですがチェーンはもっていないのでとても心配です。宜しくお願いします。

  • 車用 アジアンタイヤ

    レヴォーグ2.0に乗ってます。タイヤをそろそろ買い換えるつもりなのですが、いまアジアンタイヤが安く売ってて国産よりも圧倒的に安いです。車の使用用途はふだんの買い物やたまに遠出するくらいです。特別な性能は求めてませんが普通に安全性があるものがいいです。アジアンタイヤはどのような評判でしょうか?あと、アジアンタイヤでオススメなメーカーと、ウィンラン、ナンカンの評判をおしえてください。

  • タイヤを一本だけ換えるのって悪いんですか?

    タイヤがパンクしてしまいました。 サイドに穴があいてしまったため修理不可能と言うことで、買い替えです。 ですが一本だけ買い換えるのは悪いと聞いたことがあります。 前輪がパンクしたので、前輪2本を買い換えたほうがいいのでしょうか? 今年で二年目、冬はスタッドレスなのであまり履いておらず、 まだまだ使えるのまで買うのは惜しいのですが・・・。 運転がしにくいというだけでなく、車に悪いのでしょうか? また、メーカーだけでも同じタイヤを買うべきですか? 夏タイヤは安くてもいいかなと思っているのですが。