• ベストアンサー

ロータスエリーゼとスーパーGT

スーパーGTは好きなカテゴリーなのでよく見ておりますが、ずっと気になる点があります。それはGT300クラスでロータスエリーゼが出ないところです。ランボも跳ね馬もポルシェも出ています。ロータスエリーゼはその外車に比べ市販レベルではさすがにパワーは劣りますが、GT300クラスだと話が変わると思います。トヨタ MR-Sがそうであるように。 価格は高いですよ、トヨタのエンジンを積んでる割りには。しかしよく走り、良く曲がります。なぜ起用されないのでしょうか?人気(知名度)の問題?チームは勝つ事が一番、ランボも良い車だとは思いますがロータスの方が早いように思えるのですがどうでしょうか? スバルのインプが頑張っています、三菱ランエボも出てきて欲しいと思っているのは私だけでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102048
noname#102048
回答No.1

去年か一昨年出てましたよね、マレーシアでしたっけ? #15で。 ランボルギーニに関してはワークスなのでプライベーターではなく、ただランボルギーニの人がSGTに興味があって参戦させたのがきっかけなんですかね?結構昔から(たぶん10年くらい前から)出場しているので、その間に開発が進んでうまくいっているのでしょう。 そもそもエリーゼも1戦ではありますが出ているわけだし、レギュラー参戦も0%ではないでしょう。 ただ、やっぱり開発に莫大な費用と莫大な時間がかかる。 今年のZ4だって何年も前から開発されていましたが正直まともに走れていないし、でここで使ったお金を賞金なりで返さなくてはならないと考えると新しい車種を投入するというのはかなり難しい話なんですよ。 もちろん2002年第2戦(だっけ?)の富士でデビューしたヴィーマック(#62)がデビュー&ポールtoWINをしたようにうまくいくこともありますし、今年で言うIS(#19、#52)のようにメーカーのサポート等を受けてデビューイヤーで優勝なんて例もありますけど、やっぱり最初は厳しいものです。 また毎年ほかのチームも開発が進み、#46Zは100kg積んでいてもとてもいい位置でレース出来ているし。 そしてこういう相手に勝っていかないといけない。 車の性能が良くとも、それをスーパーGTの規格に合うように改造し、コースレイアウトからパーツとかも考えてマシンを作って、新しいチームだからスポンサーを決めて、で車にあったタイヤメーカーを選んで開発し、良いドライバーもその時点で契約が切れていることは限らないから交渉していかなければならないですし・・・参戦にこぎ着くだけだってかなり苦労するんですよ。 と考えると、インプレッサは確かに最近いいですよね。 インプも10年以上前から出場していてその間コースの特徴をつかんでFFからAWDにスイッチしました。 最近は雨でも晴れでも速く走れるマシンになりました。ダンロップに変えたのも多少響いてるのかもしれませんが。 今年はセパンで優勝したことだし。ただ佐々木選手の契約解除はちょっと痛いかな。バンダムに期待。 ただ、エリーゼ同様これがランエボにも当てはまるかというと、どうでしょう? やはり開発が必要ですね。 まあ、あまり期待せず。新顔が出てきたらおおっ!と思ってください。

masaojisan
質問者

お礼

回答有り難うございます 根が良いエリーゼでもまだまだGT300に参戦するための開発が必要ですか?そうですか。残念だな?良い車なのに、もっといろんな方に知って頂きたいのに。駄目か。 昨年ヨーロッパのカテゴリーで戦って何度も勝っているマセラティーMC12も開発が間に合わないって事で参戦を辞めましたからね。実際エリーゼよりお金を掛けてヨーロッパでレースしてる車でもGT用の開発には追いつかないのかな。 金持ちの異端児が出てくる事を期待して待ってます 追:NSXは嫌いな車じゃないです・・・が、もういい加減売っていない車をいつまでも開発するのもどうかと思いますが、ここでレースを辞めると次の車の開発が難しくなるのでしょうね。 車の素性・開発・お金諸々難しいそうですね。

その他の回答 (3)

  • c9b_tmng
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.4

少し日は空きましたが、No.3に続いて少し。 ロータスでも、この夏発表されたニューカーの「エボラ」ならまだ可能性はあるんじゃないでしょうか。 スパルタンなスポーツ志向のエリーゼからすると明らかにグランツアラーへと振った性格の車とはいえ、ある程度素性が良ければあとはいくらでも仕立てようがあるのが今のスーパーGTです。 吊るしで積んでいる搭載エンジンも、MR-SがGTで使用している型式のもの(2GR-FE)ですから、それは流用が利きそうなので車体製作だけ考えればよさそうな感じ。 2+2でサイズが幾分大きくなったぶん空力処理の自由度もありそうな印象もありますから、ロータスのラインナップからスーパーGTのマシンを製作するならこちらのほうがまだ向いているんじゃないですかねえ。 とはいえ、正式な販売開始は欧州でさえ来春ですから、日本のレースシーンに投入できる時期はだいぶ先にならざるを得ないんでしょうけど(苦笑)。

  • c9b_tmng
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.3

正直、加給エンジンに今のレギュレーションはあまり望ましいものじゃないんですよ。MOLAのZはターボだったような気がするけど、あれは中排気量だからまだマシで、小排気量ならなおさら。その点STIは良く頑張ってますね。 それはともかく、だからこそMR-SもNA3.5リッターV6にエンジンを換装しているでしょう? ロータスのラインナップでは、すべからく2リッター以下の小排気量だから厳しいと思いますよ。まして、スーパーチャージドだから動力ロスも無視出来ませんし。 かと言って特認でエンジンを換装すれば、今度は重量バランスなど車両元々のコンセプトが破綻しないとも限りませんし。 また、違う見方をすると、アルミのシャシーフレームですからレギュレーションで義務付けられているスチールのロールケージの装着が困難という問題もあります。アルミと鉄は熱膨張率が異なるので溶接出来ませんから。 NSX-GT同様、ロールケージとフレームから接合部を伸ばしてリベットなりボルトで結合、その上からカーボンを積層して補強するなどのやり方はありますが、300レベルでそこまでコストを要する製作法を採るメリットがあるかは正直言って疑問です。 結論として、コンパクト・ライトウェイト・スポーツというカテゴリーの車は、現状のスーパーGTの枠組みにはあまり適さないと思いますよ。 加えて、空力的にも、ある程度以上の車体サイズがあったほうが空気流の使い方の自由度が高いですしね。

masaojisan
質問者

お礼

ありがとうございます GT300も面白いカテゴリーなのですが、利がないのかな? 阪東のIS350は力はいってますよね。メーカーとタイアップしないと駄目なのかな。

noname#102048
noname#102048
回答No.2

>>根が良いエリーゼでもまだまだGT300に参戦するための開発が必要ですか?そうですか。残念だな?良い車なのに、もっといろんな方に知って頂きたいのに。駄目か。 >>実際エリーゼよりお金を掛けてヨーロッパでレースしてる車でもGT用の開発には追いつかないのかな。 お気持ちはよく分かります。 開発っていう言い方がまずかったですかね。 もちろん私もエリーゼの速さや良さを知っているし、SUPERGTに参戦してほしい車の一台です。 ただSUPERGTの規則がややこしいんですね。それに合わせないといけない。 エンジンの排気量は勿論、パーツもミリ単位で事細かに決められていてそれに合わせかつ速い車を作らないといけないのです。 もちろんヨーロッパで走ってる車の方が速いでしょうから、そこを落とさないといけないっていうか、調整しないといけないっていうか。 >>NSXは嫌いな車じゃないです・・・が、もういい加減売っていない車をいつまでも開発するのもどうかと思いますが、ここでレースを辞めると次の車の開発が難しくなるのでしょうね。 私は正直、NSXはそろそろかな?って感じがしてます。 来年からはFR化しなければならないので、ミッドシップのNSXをFR化するか、ホンダの他のFR車を持ってくるかっていう話になっていますが、やっぱりNSXは実績があるので何とも言えませんね。

masaojisan
質問者

お礼

二度も回答有り難うございます 来年からのFR化は知っていますが、NSXの場合元々の基本設計がFFとかFRで設計してるのであれば、何とかなるかも知れませんが、基本設計当初からMRで設計してるのに問題が有り過ぎかと思いますが。 NSXの開発自体ボタンの掛け違った点があるのですが。 一言でルールで納めた場合、SUPER GTのルールは細かいって事ですね。 なんかグループAのCIVICが懐かしく思えます。

関連するQ&A

  • GT300にランエボが参加しないのは?頭文字D好き

    去年からGT300、GT500を見ています。 GT300クラスだとランエボ、インプも対象であると思います。 また、自分は頭文字Dが大好きで、車の情報というと頭文字D、オーバーレブ、月間自家用車、オートホリデーなどで得ています。 そこで、頭文字Dの知識でいくとGT300ならランエボ強いのでは?と思うのですがいません。 しかも強いのは外車ばかり。 Z4とか圧倒的でした。 チューンで変わるんでしょうけど、やっぱりベースが良くないと限界低いでしょうし、ランエボをカスタムすればZ4に勝るのでは?なんて素人考えで見ています。 ただ、私の考えがヘボだということは分かっています。 どうか、この私にGT300のこと、エントリーしている車についてご教授お願いします。 ちなみにGT500はGT-R最強!というのは納得してます。きちんとした根拠で納得してるわけではありませんが・・・

  • GTカー最速のSUPER GT500、ル・マン24時間について。

    GT500に出るドライバーでフォーミューラー経験なし、またはドリキン土屋さんや飯田章さんみたく(つまりハコ車からステップアップしてきた。)後でF3などに乗ったって人はもうGT500クラスにはいないんでしょうか?過去のドライバーでもいいです、教えて下さい。 今の所、織戸さんだけですよね!?ハコ車のみでステップアップして来た人は!!結果、僕が考えるのにGT500クラスのひとはフォーミューラー上がりでないと無理なんでしょうね。みんなFNか海外のF3など経験していますし。 僕、個人としてはユンケルポルシェの谷口信輝選手がGT500に乗ってほしいのですが、難しいのでしょうか?乗る実力はあると思いますがなぜ乗れないのでしょう?年齢ですかね?オフにクスコインプの佐々木選手がGT500の選考受けたらしいですが、厳しいといわれてたのをテレビでみました。どうなのかな? 次にGT500にプライベーターっていますか?土屋エンジニアリングのチーム?土屋さんのとこはセミワークスに入るのでしょうか? 最後にル・マン24時間レースには大体過去にGT500に乗ったことがある人がワークスとして出ていますが、過去、現在もGT300クラスの人がワークスまたはプライベーターとして乗ったことがあるのでしょうか?またワークスでない場合お金を払ってのるのでしょうか?

  • 車のクラス分け

    もう古いんですけど、第二世代のランエボTME(6.5)に乗っています。 初めてランエボに乗った時、2~3000回転くらいから信じられないような加速をしてビックリしました。 コレがトルクや馬力の違いなんだなといった経験があります。 それまでの車歴はシビック・インテグラ・MR2・180だったので尚の事そう感じたのかも知れません。 エボってよくインプやGT-R何かと比べられますが、そのクラス分けって何か基準があるんでしょうか? 何となくですが「排気量別なのかな?」思ってました。でも、エボ・インプは同じ2リッターですが、GT-Rって2.5リッターですよね? 速い遅いは別として、私的には同クラスとは言えないと思うのですが、どうでしょう?(値段も全然違うし) もちろん、同じ排気量でもNAとターボ等、過給器がついたタイプは同クラスとは言えないのはわかります。 けど、同じ2リッター(ターボ)ならランエボ・インプレッサsti・180sx(2000ccターボ)やs15シルビア(specR)やレガシー(2Lターボ)は同クラスですか? 知人に聞くと「エボとインプは同クラスだけど、他のは違うだろ」と言われました。 「お前は一体何を言ってるんだ?」とトンチンカンな質問かも知れませんが、ふと気になってしまって( ´Д`) 何か明確に車のクラス分けの定義な様なモノがあれば是非教えて下さい。

  • 0-100kmの速い車について

    皆さん、こんにちは。 昨日今日と私のいくつかの質問に対し、ご回答いただけている皆様、改めまして本当にありがとうございます。 ちょっとGT-R R35に関してあまりにインパクトの大きい出来事があり、一気にいくつか質問してしまいました。 というのも、私は将来のたどり着きたい車として、ポルシェ911 ターボを頭においていました。 というのは、分かる人には分かると思うのですが、主に2000年のベストモータリングのビデオです。(2000年度のやつだけほぼ全部youtubeに上がっていたんですよね。何度見たことか。 べスモのいい時代、というやつでしたんですかね。 私の車に関しての認識の大きな部分をその2000年のベストモータリングのyoutubeに上がっていた動画が作り上げました。そんなわけで私の頭の中の車認識はいまだに2000年前後だったのかもしれません(笑) 値段は低いのに、倍以上もするGT-R R34をバッタバッタと蹴散らしていくランエボ、感動しました。まぁ、筑波での話ですが。 GT-R R34にすら、NSX-S ZEROにすら勝っちゃうランエボすごい!と感動していたところに、ポルシェ911ターボです。 2000年、11月号だったかな、確か。 あのすごいランエボをいとも簡単にぶっちぎっていくポルシェ!フェラーリもぶっちぎったポルシェ、なんてすごいんや、と。 私の尊敬するとある著名な方もポルシェを押していたこともあり、ポルシェ>フェラーリ>ランエボ=インプ>GT-R>その他、と一概に言い切るわけではありませんが、このような図式が自分の頭の仲で出来上がっていました。 車のキャリアプランというのも変な話ですが、現在家にあった100系マークII→ランエボ(Vにしようかと)→ポルシェ911 ターボ、という流れでいきたいなと思っていました。 そんな時にひょんなことから、0-100km 加速ランキング的な動画を見ました。 まぁ、そもそも私が車の速さ、特に0-100km、主に加速に拘っているのは免許取立てのころに、交通の流れ上、私がちょっと抜いたら信号待ちで隣でブォンブォン、ニュートラルに入れてか、ブレーキ踏んでか、アクセル踏んでふかして、アクセル全開で走り去っていったVIPカークラウンのせいですがね(苦笑 あのころは免許取り立てで、自分の腕にも自信なかったし(今もないですが)、マークIIとクラウンなら勝ちは確実じゃないかなと思っておかしい話ですが、勝負にいけませんでした。 話はそれましたが、ひょんなことから上記のような動画を見て、それで、ポルシェや色々な速そうな車があつまる中、トップでゴールするR35 GT-R、度肝抜かれました。 それで改めて、現代モデルの車の0-100km ランキングのサイトや動画をあちこちで見ると、どこでもポルシェターボを凌駕しているGT-R R35。  今までの認識や値段の違いなどなどから、ちょっとゲシュタルトが崩壊しましたね。 ネタでゲシュタルトとかいいましたが、要するに価値観ぶっこわけた、といったところでしょうか。 上記の図式がぶっこわけた感じですね。 速さ(加速力)を筆頭に、高級性などの指標も含めて自分の中でのトップにいたポルシェを全然お話にならない、下のクラスだと思っていたGT-Rがぶち抜いたわけですから、さすがに。(でもどうやらR35はポルシェぶち抜くのを目的に作られたところはあるみたいですね。 そんなわけで、図式がぶっ壊れ、新たに、R35>>ポルシェ>ランエボ=インプ>その他、 という図式ができていたわけなんですが、よく考えたら私の頭の中のエボインプはいまだに第2世代なわけで、現代エボインプに目を向けるのを忘れていました。 そこでなのですが、現代エボインプ(モデルは問いません、エボなんか場合によっては現行より一個前のモデルのが速いとかありそうですから。)はあのポルシェを凌駕するほどのGT-R R35に0-100kmに限って言えば、勝てたりするのでしょうか? 私の頭の中も随分とごっちゃごちゃだったので、自分の脳内整理もかねて結構長くなっちゃいましたが、質問を一言で言えば ノーマルという条件のもと、エボIX MR、現行エボX、現行インプ、最新インプsti、R35現行モデル、0-100kmをすると、腕などの要因はさておき、スペック上はどういう順番になるか、エボ、インプはR35に勝てるのか? ということになるかと思います。 また0-100kmではなく、ゼロヨン、そして筑波サーキットの場合は、どうなるでしょう? 今までの私の頭の中つまり2000年代基準(笑)では、エボの圧勝でしたが、R35ともなるともはやゼロヨン、筑波サーキットほどの距離、場所ともなれば、仮に0-100kmでエボインプに負けた場合でも逆転にいたるのでしょうか。 尚、エボに関しては少しだけ知識があるので、過去モデルであってももしやと思い、過去モデルのIX MRも開きとしていれましたが、インプにもそういうことはあるかもですので、そういうところはインプにお詳しい方に任せます。全然過去モデルからも引っ張り出してきてもらってかまいません。(エボに関してももし、さらに過去モデルにそういうことがあれば同様ですが。 現に現行インプにstiはないようですので、過去モデルのstiを最新インプstiという形で明記させていただきました。 わたしのごちゃごちゃだった頭の整理もかねいささかの長文となってしまいましたが、何卒よろしくおねがいします。

  • WRCテイストの車を検討中

     今現在、なんちゃってWRC車を検討中です。 なんちゃってWRCと書いたのは、特に頻繁にレース出るわけではないけど、ラリー車気分を味わいたいという願望です。 候補としては、プジョー206・インプ・ランエボ ・Vitz(Vitzカップでラリー車としてある)かなと思っています。 インプ・エボはスタイル・スペックも申し分ないですが、価格が・・・(中古でも結構高い)豊富にあるパーツもそれなりに高いかと プジョー206(スタイルは申し分ないですが 外車だからパーツが高い、豊富にない、あまりいじれないと思う) Vitz(スタイルが私なりにイマイチ、トヨタだからパーツは豊富にあるし、インプ・エボよりは安い) インプ・エボは乗用クラスだから何か積んで行けますが VITZ、プジョー206はコンパクトカーだから 荷室はそれなりの広さでしょう。 わからない点は乗り味ぐらいです。 (これは人によって感じ方が違うと思いますが) もしよろしければ参考にしたいと思いますので、ご意見願います。

  • GT4 ロータスエリーゼについて

    GT4の車種で、 ロータスのエリーゼ111Sかエリーゼ111Rは どっちの方がいいですか? あとどちらのほうが曲がりやすいですか? 出来ればでいいですから詳しく教えてください!!

  • GT選手権でどうしてトヨタだけ現行車じゃないわけ!?

    最近のGT選手権はとてもおかしいと思うのですが、 なぜトヨタだけ現行車じゃなくてもいいのでしょうか? GT500クラスの話ですが。 現行モデルじゃなくてもOKというレギュレーションなのでしょうか。 日産もホンダもホモロゲーションモデルを出しているんだし、 トヨタもそれぐらいやってセリカでもMR-Sでもソアラでも 参戦するべきなのではないかと…。 そういうことをしないのがいかにもトヨタだけど…。 廃版車でも出していいっていうなら、クラッシックカー選手権 って名前にでも変えたほうが、観客の誤解を招かないですよね。 もう開発されていないモデルで出るって、ちょっとバカにしている と思うのは私だけでしょうか。 こんな書き方をするとトヨタファンの反感を買いそうですが、 こんな不満を言う人を論破できるだけのものがあるから 今年も懲りずにスープラで参戦していると期待して回答を待ちます。

  • ロータス・エリーゼ

    ロータスってめちゃくちゃかっこいいですよね。 あれぞ、スポーツカーって感じで、しびれます。 エリーゼというモデルは値段も手頃(それでも高いですが)ですし、 街中でも結構見かけます。本当にかっこいいです。 ですが、馬力をみると136馬力。あまりにも貧弱ではないですか? 確かに軽量化されて車体が軽いのかも知れませんが、それにしても 貧弱に感じます。 エリーゼって、どういう車なんでしょうか。 名車のようですが、とりあえずパワフルさを楽しむ車ではないようですね。 軽さが売りらしいですが、軽いそんなに楽しいんでしょうか。 あのスタイルに惚れてしまって、いつか買うと思います。 是非、エリーゼに限らずロータスの良さを語ってください。 格好いいだけの車じゃないですよね。 ちなみに今のっている車は、インプレッサGTです。 小さな子供もいるので、しばらくは購入できませんが、いつか買うぞ、 と思っています。

  • ロータスエリーゼ

    軽量化のためにプラスチックを多用した設計だと聞いたんですけど耐久性は高いでしょうか?

  • 外車のワークスについて

    外車のワークスについて 日本車ではトヨタのTRD、スバルのSTI、ホンダの無限等メーカー直系のワークスがありますが 外国車ではどういったものがあるのでしょうか?フォードのSVT、BMW M、アルピナやメルセデスのAMGくらいしか知らないのですが もうひとつ質問したいのですが、そういうワークスの無いブランドもあるのでしょうか?フェラーリやポルシェとか無さそうな気が・・・ 直系でなくとも関わりの深いメーカーも教えていただければ幸いです

専門家に質問してみよう