国保保険料分割について、そして無職の場合

このQ&Aのポイント
  • 国保保険料の分割払いについて、無職の場合でも収入に応じた金額が計算されます。
  • 現在、国保に加入して4~5年経過していますが、まだ未納分があります。
  • 払い終わると保険料が安くなる可能性がありますが、利子は発生しないため永遠に返済が続くことはありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

国保保険料分割について、そして無職の場合

父が会社を定年になり、社会保険から国保になりました。 その際、変わった時に前年の収入から国保の金額はだされますよね? なので、何十万という金額になり、分割ということにしてもらいました。 現在、国保に変わって4~5年程です。 まだ未納分(分割分)があり、父は毎月1万円払っているそうです。 そのうち、未納分にいくのは300円といわれ、 額を増やしませんか?みたいなことを言われ、 来月から150000円にしました。 残り25万ほどです。 「これ(25万)がなくなれば、毎月の額は減りますか?」 と聞くと、「減りますよ」と役所。 父と私は無職です(父は年金?) 払い終わったら、本当に安くなりますか? また、未納(分割)に利子とかはつくんですか? (なのでいつまでたっても返し終わらない。。みたいな) なにか手続きしなくても払い終われば 収入が少ない、または無い、ということで、 勝手に安い金額に計算しれくれるんでしょうか? 分かりにくい文で申し訳ありません。 なにも分からないのでよろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.1

>払い終わったら、本当に安くなりますか? 安くなるというのは、未納分が無くなって今年度分の支払いのみになるということではないでしょうか。だから、今年度分の保険料の1回あたりの支払い額が幾らになってるかですね。1万円払って未納分に300円ということであれば、月あたり9700円ぐらいでしょうか。支払方法が毎月でよいのか、それとも年に何回と決められた回数なのかは市役所に確認されるとよいと思います。 >未納(分割)に利子とかはつくんですか? 支払が期日より遅れた場合は、年何%の延滞金が発生と確か、以前、国保に加入してた時に届いてた納付書に記載があった気がします。ただ現在、支払われてる金額の中から、利子分へ該当されて納付されてるかもしれませんので、これも市役所へ確認されるといいと思います。 >なにか手続きしなくても払い終われば収入が少ない、または無い、ということで、勝手に安い金額に計算しれくれるんでしょうか? 勝手に安い金額に計算してくれる、というか、国保税は所得割、均等割、世帯割、資産割、で計算されますから、お父様の年金所得や加入人数等によって計算されます。 私の経験ですけど、私も一時期、無職の時ありまして、その当時、父は社会保険でしたので、家族内で私一人、国民健康保険でしたが、たった一人の加入者が無職であろうと、しっかり、国民健康保険の納付書は世帯主である父の元へ送ってきてました。 ご参考までに

関連するQ&A

  • 国保 督促状

    昨年11月から4月末まで、無職でした。 国保への切り替え手続きを行ったのが2月で、それまでの保険料を一括で払えないので 11~3月分を分割して支払うということにして頂き、3月4月は分割の金額を納めております。 (4月に関しては、分割の昨年度分と今年度の4月分の金額を払っております) 先日、区役所から国保の督促状が届き、3月分の未納保険料4万を納めろとのことでした。 分割で支払うことになっているはずなのに、何故このような督促状が届くのでしょう? 5月から派遣として働きはじめ、社会保険に加入したからでしょうか? それにしても、4万という金額がどのようにして出てきたのか、疑問です。 無知で申し訳ございませんが、どなたか説明して頂けないでしょうか?

  • 国保

    国保は無職ですと、前年は無収入ですが今年はどれくらいになりますか?減額等はあるのでしょうか? 世帯の父の収入がある場合、不可能ですか? 宇都宮市です。

  • 数年前の国保未加入について

    数年前の国保未加入について 約7年前に当時勤務していた会社を辞めて、 しばらく無職の時期があったのですが、 退職後すぐに国保加入の手続きをしていませんでした。 約1年後(曖昧ですが)、気になって役所へ国保加入の手続きへ行きました。 すると、退職時に遡って支払いの義務があるとのことで、 職員の方にで計算して頂いた金額がなんと約15万円でした。 とても払える金額ではないので、加入を躊躇していていました。 その後、就職をして会社の社会保険に加入しました。 国保の未納分が気になりつつも、今日まで督促状など届いたこともなく 忘れかけていましたが、事情があり近々現在の会社を退職することになりました。 今回はすぐに国保の加入手続きをしようと思っているのですが、 以前支払っていない約15万円も支払わないと新たに加入できないのでしょうか? また未納分に利子などもついてくるのでしょうか? 自分勝手な質問で申し訳ありません。

  • 71歳の国保か社会保険か

    71歳、無職の父を扶養に入れたのですが、現在の国保から社会保険に変更するか迷っています。 現在、6万円程度の国保納付額で医療費(自己負担)は月3千円程度です。 どちらがお得になると思われますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国保から抜ける場合

    10月に夫が退職をして、共済の健康保険→国民健康保険になりました。 保険料は前年の収入で計算するので限度額いっぱい(一番高いもの)になるようです。 11月の半ばに私(妻)が、パートに出る事になりパート先の社会保険に入りました。 この場合、夫が払う国民健康保険料は安くなるのでしょうか? 夫に聞くと、安くならないと言います。役所で聞きたいのですが、生憎平日の休みが しばらくありません。 国保には夫・子供(2歳)、社保に私(妻)という感じです。 夫が無職なので、夫と子供を私の社保に扶養家族として入れるみたいですが 失業保険を貰う予定なので、終わってから申請したいと思っています。

  • 今年の収入より翌年の方が多い場合、国保?任意?

    7月末派遣の短期の仕事が終了し、前年の収入で計算 すると今年は国保の方が明らかに保険料は安いのです。 しかし今年から個人事業者になり収入は前年の2倍以上 になる見込みですが所得が確定していないので 役所に保険料を聞けません。 任意と国保どちらが得なのか分かるのでしょうか? たった一年分の保険料ですか無駄にしたくなりません。 任意だと1月7千円ほどの保険料になりそうですが…

  • 国保の加入後未払いで催促された

    2年半前に会社を退職し社保からはずれ国保に加入しましたが、しばらく無職だったので役所に相談に行ったところ、同居の親が働いているなら減免は無理だといわれました。 収入がなく払えなかったので1年ほど未納でした。その後就職したので社保に加入し、それから現在まで社保は払っています。 先日14年度分の国保の保険料の催促がありました。現在の保険料を払うのもやっとなのに過去の分まで払う余裕はなく困っています。 役所の言う親が働いているという理由も、親の収入は月20万程度しかなく無職期間も失業保険でやっとつないでいたのでちょっと理解しかねます。 無職→働かないのが悪い、何とか払え、ということなのでしょうか。 催促を無視して支払わないとどうなるのでしょうか

  • 国保の未納について

    現在外国に1年ほど住んでいて、来月に1ヶ月だけ一時帰国をします。 その際に歯科へ行って治療したいので、国保へ加入が出来ればと思っています。 帰国してから実家の住所へ転入し、国保に入ろうと考えているのですが・・。 お恥ずかしい話ですが、実は外国へ行く前に国保の未納が1年半分あって、それを払わずに転出してしまいました。 そもそもは収入が減少した事で生活が苦しくなって、役所と相談して分割で払っていたのですが、 そんな折に主人の海外で働く話が出て、未納分をそのままで転出だけして外国へ行ってしまいました。 元の住所は東京なのですが、実家は遠距離にあります。 質問させて頂きたいのは。 1.実家に転入した時点で、未納があるとわかってしまうのでしょうか?   わかってしまう場合、未納分を払わないと国保へ入れないですか? 2.入る際に未納がわからなかったとしても、再び国外へ転出した後、   実家に国保未納の連絡(請求)がいってしまうでしょうか?   勝手な言い分なのですが、実家の親に心配をかけたくないのです。   親は私に代わって払ってしまう可能性もあります。   (年金生活者です) 本当に勝手な内容で申し訳無いのですが、どうか判る方よろしくお願い致します。

  • 結婚 税金 国保

    独身です。税金、国保などとにかく人として納めないとならないお金を 今まで何一つ払わないで過ごしてきました。さすがにもうまずいと思い役所に行って未納分を確認すると、トータル120万ほどありました。今は病気をしてしまい退院したところで無職です。来年結婚をするのですが今まで払っていなかった未納のお金は結婚したら結婚した相手に請求がくるようになるのでしょうか?未納分を結婚した相手の給料から分割で天引きされてしまうとかなのですか?税金や保険料など全くの無知です。婚約相手には一緒になったら身体の事もあり専業主婦になれと言われています。これから私は頑張って働いて未納分を払う予定でしたが結婚をしたら一体どうなるのだろうとモヤモヤしています。お優しい方わかりやすい解答お願いします。

  • 前年収入が¥0の場合の国保 保険料

    例えば・・・の話なのですが、質問です。 今月末で退職するため、年明け早々に失業保険の申請を行う予定です。 失業保険をもらうまでと、もらった後仕事がみつかるまでは、主人の被扶養にいれてもらい受給中は国保に加入するつもりです。 そこで、国保の保険料を昨日市役所で試算してもらいました。来年3月まで適用となる保険料をH19年の源泉徴収票を元に出してもらいました。¥15000程でした。(来年4月からの保険料はH20年度の源泉徴収票を元に再計算だそうです) そこで質問なのですが、 例えば、失業保険申請後に妊娠が発覚し受給の延長手続きを2年程度したとします。その場合、失業保険をもらう期間に加入することになる国保の保険料はどのように計算されるのでしょうか? 2年後の前年というと、妊娠・出産で無職無収入ということになります。前年収入¥0の場合、保険料っていくらになるのでしょう? 自治体によって違うのでしょうか? 年齢的にそろそろ子供をと思っています。 再就職したら出産が伸びそうなので、今のうちに産むほうが良いかと思案しています。 来年の受給でも2年後の受給でも、もらえる金額が同じならば支払う国保の保険料が少ない(?)2年後受給された方が得かな・・・。と欲深なことを考えてしまいました。 たとえ話の質問で申し訳ありませんが、良ければご回答お願い致します。