• 締切済み

表面改質をしたいが方法がわかりません!

今年から研究しに配属されたものです。 研究テーマで、メソポーラスシリカの表面改質を考えています。 なかでも、糖の加水分解などに利用される固体酸触媒としてメソポーラスシリカにスルホ基を修飾したいと考えているのですが、どのような改質法があるのかが全く見当がつきません。段階的に処理する必要があると思うのですが。たとえばメソポーラスシリカにまずはエチレン基などをつけてそれをスルホン化するみたいな流れを想像しているんですが。いまいち具体的な実験法がわかりません。どなたか、教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • dolphino
  • ベストアンサー率46% (56/121)
回答No.1

あまり研究テーマをこの様な場で話しては良くないと思うので、ある程度気をつけてください。 メゾポーラスシリカに限定すると検索が難しいので、表面化学と考えたほうがいいです。有機化学の固相合成の考え方が参考になると思います。固相合成と出来れば固相合成用の修飾レジンの作り方、を調べるといいでしょう。

関連するQ&A

  • パーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)の燃焼

    はじめまして パーフルオロオクタンスルホン酸というのを最近知りました。 なかなか分解しにくいらしいのですが、空気中とか酸素がある状態で燃やしても分解はしないのですか? 炭化水素類とかと一緒に燃焼させれば無くなりそうで。 なんとなくせめて末端のスルホ基は燃えてなくなりそうな気がするのですが。 なにかに1000℃でも熱分解はしないという記述を読んだことがあるので、疑問に思いました。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 素人なので質問もおかしいかと思いますがよろしくお願いします。

  • アミノシランとCNT表面の反応

    化け学初心者ですがCNTの表面修飾について調べています. いくつかの論文を読んでみてシランカップリング剤にアミノアルキルシランを用いている際の反応に疑問があります. シランカップリングについて調べると,加水分解でできたシラノールがOH基と水素結合して脱水縮合(かなり大雑把ですが)とありました. しかし,アミノアルキルシランを用いた場合,トルエン中で加熱撹拌(~8 hr)とありました. トルエンを用いて不活性ガス雰囲気中ということは加水分解できない...はず. となれば上記の反応ではない...? これらは一体どのような反応がおきて表面にカップリングしているのでしょうか?

  • 加水分解酵素について

    こんにちは。 高校の課題研究で、甘味料であるエリスリトールを作ってみたいと思っています。 そこで製造方法を調べたところ、コーンスターチを酵素で加水分解してブドウ糖にし、そのブドウ糖を酵母発酵させて作る・・・と分かりました。 しかし、コーンスターチを加水分解する酵素というのがどうしても分かりませんでした。 どういった酵素を使えば良いのでしょうか。 そしてそれはどこで手に入るのでしょうか。 よろしければ、何かアドバイスを下さい!!お願いします。

  • エステル化を分離が容易な固体触媒で行う方法をご存じないですか?

    お世話になります 酸とアルコールからエステルを合成したいと考えております。 (他の置換基にいてあまり申し上げられないので一般的な話として捉えて下さい) 反応溶剤は特に限定しておりませんが、反応物質が固体であるため溶剤は必須と考えています。水分除去についてもこだわりはなく、ディーンスタークでの除去、若しくは高沸点溶剤であれば減圧除去でも良いと考えています(溶剤との兼ね合いで決めることになると思います) 一般的にはp-トルエンスルホン酸などの均一系酸触媒を用いると教科書には書いてありますが、後工程などを考え出来るだけ精製に手間をかけずに出来ないかと考えております。 例えば固体状に担持された酸触媒で反応を進行させて、触媒を濾過などでさっと取り除くと言った合成方法がございましたらご教授いただきたいと考えております。 抽象的で恐縮ですがよろしくお願いします

  • リンゴ酸の購入の方法について

    今自分は大学の研究室でボロハイドライド燃料(NaBH4:水素化ホウ素ナトリウム)を加水分解して水素を発生させる反応においての触媒としてリンゴ酸を用いようと思っています。 そこで、リンゴ酸を購入したいのですが、ネットで調べてもどこでどのようなリンゴ酸を購入すればいいのか分かりません。 わかる方がもしいらっしゃるのなら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1,4-ブタンジオール

    アセチレン、プロピレンからの1,4-ブタンジオールの合成法を教えてください。 ブタジエンからはπ-アリルPd触媒を用いてアセトキシル化して水素化、加水分解を経て合成できるかと思いますがどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • さまざまな方法で水素を生産する意味は?

    大学の研究室にて水素発生法の研究、調査等をしている者です。 近年、水素エネルギーを得るためにさまざまな方法にて研究が行われて いますよね。バイオマスや半導体光触媒、メタンガスの蒸気改質法等。 しかし、中学の時、亜鉛等の金属にうすい塩酸を加えて水素を出したこ とがあるのですが、この方法は何か問題あるのでしょうか? というか、なぜこんな簡単な方法があるのにさまざまな難しい研究が 行われているのかが疑問になってきて…。 自然エネルギーより水素を得たい、コストのかからない方法で得たい のは分かるのですが、いまいち納得できないところがありまして質問 させていただきました。

  • 分液ロートの収率に関して

    大学の研究で、R-C(=O)-R'[R:親水基](=以降(1))をエチレングリコールで保護したのですが、 (R'の鎖は、短いです。) 分液ロートで塩化メチレンを使って抽出したのですが、粗収率が30%前後しかえられません。 前任者の方は、粗収率70%~80%でした。 収率を上げる方法があれば教えてもらえないでしょうか? 操作 (1)、(1)のmol比10倍のエチレングリコール、p-トルエンスルホン酸、脱水剤で室温・終夜撹拌。 (脱水剤は、反応にまったく影響しないものです。) KOH水溶液(約1M)で中和し、塩化メチレンで抽出。 前任者の方のレポートにはKOH水溶液と書かれているのですが、 実験ノートにはKOH(固体)を入れて中和後に水と塩化メチレンを入れているのですが、 この違いで収率って変わるのでしょうか? (1)は、分液ロート後にカラム精製で収率40%前後です。 よろしくお願いします。

  • 植物体の全糖とデンプンを知りたく、全炭水化物含量を定量しようと思うので

    植物体の全糖とデンプンを知りたく、全炭水化物含量を定量しようと思うのですが、そのときフェノール硫酸法ではまずいのでしょうか? 分析法をみても、加水分解して、還元糖にしてから、ソモギーネルソン法等で測るやり方は載ってるのですが、フェノール硫酸法で分析しているものがみつかりません。 考えている方法としては、70度で24Hほど乾燥、粉砕して、この後どうしよう迷っています。 だれか、お知恵を貸してください。 出来ましたら、分析法が載っている論文か本を紹介していただけたらなお幸いです。 ちなみに花芽や根の貯蔵養分を調べるいい方法知っている方いましたら是非教えてください。

  • 表面改質

    樹脂(プラスチック)の表面をプラズマをあてることに、フッ素化するようなことが、できると聞いたのですが、そういうことが、出来る業者を教えてください。 表面をCH3→→CF3に、表面改質が、したい。 プリント基板の洗浄機なんかも、似たことをされてるようなのですが、どうなんでしょうか?