• 締切済み

おとなしい子を活発な子に変えるには?

yymh1010の回答

  • yymh1010
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.15

こんにちは。 我が家の長女が似たようなタイプです。 そういう光景をみると子ども本人よりも親の方がヤキモキしてしまう気持ちわかります。 でも、女の子ですからね・・・優しい子が一番です。 長女は小学4年生ですが 小さい頃のままのんびり 優しいです。 友達も多いですよ。 損なことばかりではないですよ。辛抱強い 心優しい女の子に育っていくと思いますよ。そこを親が攻めては せっかくの優しい心がもったいないです。 二女は 全く反対に 率先して手も挙げるし 計算の速さではクラスで一番を狙うほど競争心もあります。友達にやり込まれることもないし 親としては気持ちがいいです。 しかし、女の子としてみるなら長女の方が可愛い性格です。 正しいことさえ教えていけば 真っ直ぐな真の強い子に育ってくれますよ。まだ、4歳です。あっという間に 親の方がびっくりさせられちゃいますよ。子どもの方が 大人です。

ukulelele
質問者

お礼

ご返信ありがとうございました。あいかわらず大人しいは大人しいのですが、昨日、幼稚園でみんなに絵をほめられたそうです。よほどうれしかったようで、何度もそれを教えてくれました。・・初めて(じゃないかな)、自分で掴んだ自信は。なにか、少しだけ声が大きくなったようです。こういうのをちょっとづつ、焦らず見守ってゆきたいと思います。

関連するQ&A

  • 幼稚園でしつこくする子がいます・・・

    幼稚園・年中の娘(4歳)のクラスに女の子ですが遊ぶような感じ?でしつこく毎朝娘がされます。初めは「無邪気でかわいい!仕方ないなぁ・・・お友達だし・・・」と思っていたのですが、最近娘がその子にむかってパチンとするようになってしまい・・・「イヤでもパチンしない!イヤ!やめて!ってお口で言ってごらん!」といい聞かせていました。翌日も娘の所にきてくすぐりごっこ?(娘はくすぐりごっこは嫌い)をしようとして「イヤ!やめて!」とその後も回避していました。 今朝もやはり娘の所にやってきていつものようにくすぐりごっこ?をしようとしたら「パチン」しようとして相手の子にあたらなかったのですが娘は半べそで怒って・・・ 相手のママさんは「○○ちゃん(娘の名前)怒ってたね!」と言われ「誰のせいで娘が怒ってるのよ!」と心の中で思ってしまいました。相手のママさんは1歳半のお子さんに手いっぱいでその様子(しつこくしてる姿を)をみていません・・・ 本当はその様子(しつこくしている姿)をママさんにみていてほしいのですが・・・毎日こんな事が続いているので最近は「わざと娘が自分の子に手を上げるの事を悪くしようとしてる?」と毎日の事なので被害妄想的に感じてしまっています。そんな事絶対ないとは思いますが・・・ 担任の先生には事情を話し「なるべくでいいので見張ってて下さい。娘はフレンドリーではなく集団生活にまだ馴染めていないので・・・娘が手をあげる事は良くないので!」とあまり良い話しではないので手紙で御願いしています。先生も了解してくれました。 私の勘違いかもしれませんが、「自分の子が嫌われるなんてありえない!」と思っているママさんぽいです・・・私も自分の娘が「くすぐるからイヤ!しつこいから嫌い!!」と思って手をあげるのが本当に悲しいです。 人見知りをする娘でしかも自分からお友達にはいれない性格なので人に手をあげるなんて今までなかった事だったので・・・ このサイトでも以前ご相談させていただいたのですが、母親の私が躾として手をあげるから子供も同じ事をするとアドバイスを頂きましたが、 「パチンをしたらすごくイヤでしょ!だから人にパチンってやっちゃだめよ!」と言い聞かせています。もちろん私は躾で手をあげる事をしていません。 みなさん今回はどう思われますか?ご意見宜しく御願いします。 回避(娘の口からイヤ!って言わす)を私なりに考えたのですが良くないでしょうか?もちろん私もしつこくされている娘をみるのがイヤなので通園後その親子からは離れています。

  • 嫌な事を解決できる子にするにはどうしたらいいか?

    5歳になる娘のことです。 こんなことがありました。友だちに描いていた絵をぐちゃぐちゃにされたといって持って帰ってきました。 先生に聞いてみると実際は娘が友だちに「ぐちゃぐちゃにしていいよ。」といったらしいです。 あとで娘に聞いても同じことを言っていました. 朝髪の毛をくくっていったのにゴムをしていなくて「どうしてゴムがないの?」と聞くと「友だちがちょうだいって言うからあげた。」と言います。「それでよかったの?」と聞くと「嫌だったけど、遊んでくれへんかったら嫌だからあげた。」と言います。 この事は本人に友だちに返してもらうように話をして返してもらいました。 そして今日寝る前になって、「友だちにつねられた。」と言って赤くなった手を見せてきました。(傷跡らしいものがあり。)自分では言い出せなかったと言っています。 友だちに上に乗られていたり、嫌な事をされてもいつも言い出せずに困ったようににこにこしている所もよくみて、つい「なんで嫌な事は嫌っていわれへんの?友だちにちゃんといいなさい。先生にも自分でいいなさい。」と言ってしまいます。 娘がこんな風なのも自分の子育てに原因があるような気がして仕方ありません。 もしかしたら共働きなので親の気を引くために嘘をついているのかもしれません。 ただ嫌なことがあってもそれを相手に伝えられないのは事実です。 一体どうしたら嫌なことがあっても自分で解決できる子になるのでしょうか? また親の気を引く為に嘘をついている時にはどのように対応すればいいのでしょうか? にたような経験をされた方やアドバイスがあれば教えてください。

  • かけっこが早くなる方法

    小6の子供の事です。 かけっこがビックリするくらい遅いです。 運動会では7mくらい離れてビリです。 本人も悔しいみたいなので せめてくっついてビリになるように なにか伝授してください。

  • 習い事の最中、ふらふら、だらだらする子・・・

    3歳と5歳の姉妹の母です。 5歳の長女についてご相談させて下さい。 現在、ヤマハ音楽教室の幼児科2年目に通っております。 レッスン中、ふらふらしたり、だらだらと床に寝っころがったりしてレッスンに参加しません。 歌を歌う時も先生に寄りかかってみたり、ドレミ唱のときは席に戻ってきます。(席で「ちゃんと歌うんだよ」と言えば、ちゃんとドレミで歌っています) 弾くのも、皆で合わせて弾く事が出来ず、デタラメばかり弾いています。 毎週こんな感じなので、付き添いである私も居た堪れなくなり、何度も何度も辞めようかと思いましたが、2年目に入り幼児科もあと1年なので何とか幼児科だけは修了しようと思い、連れて行っています。 かといって、本人はレッスンを嫌がるでもなく、1人で弾かせればそこそこ弾けます。 レッスン終了後、先生にお願いして、エレクトーンではなくピアノでちょっとその日のレッスン内容を弾かせれば、きちんと弾けているようです。 どうも、見ていると先生の気を引きたいようで、一生懸命先生に話し掛けていますが、グループレッスンなので娘ばかりに手を掛ける訳にもいかず・・・といった感じです。お母さんの目も、先生の目も自分に向いていて欲しいようです。 あと、「私は私」のマイペース人間なので、他の子に合わせる事が難しいようです。なので、1人で弾くのはまぁまぁ出来るけど、他の子と一緒に合わせて弾くアンサンブルが苦手です。 他に市のプールも通っているのですが、「プールは頑張ってるよ」と本人は言っていたのですが、どうもプールも、自分の番では無い時にはふらふらと1人で何処かへ行っているようです。プールの先生にも「ちゃんとやろうね、やれば出来るんだから」と言われていました。 そもそも、普段もお友達と遊ぶのが苦手なようで、1人で好きに遊んでいる方が楽しいようです。 近所の子と遊んでいる姿を見ていても、コミュニケーションを取るでも無く、他の子が「○○しようよ」と提案しても「私は嫌」と、他の子が他の遊びを始めても、1人で自分の好きな事を延々とやっている事が多いです。(娘がやる事に同調し、向こうから話し掛けてきてくれて、娘のやる事に一緒に参加してくれるような子とは仲良く遊べているようです。当たり前ですが・・・) そんな状態なので、来年の就学に向けて現在支援センターに通っております。 本人は、音楽が好きなようなので、出来ればスラスラ弾けるくらいまでになって欲しいな、と言うのが親の願いです。現在、講師の先生とも、色々ご相談させてもらっていますが、先生に申し訳ない位の状態なので、このままグループを続けた方が良いのか、個人とかにした方が良いのか、物凄く悩んでいます。

  • こんな子嫌われますか?

    4歳の女の子のママです。 来年2年幼稚園に行きます。 よくすぐ親に言いに来る子は、嫌だって 聞くのですが、うちの子がそうなんです。 うちの娘は、小さくておっとりしています。 同じのんびりタイプの子とは、一緒に遊べ ますが、かっぱつタイプの子には、叩かれたり 押されたり、玩具を取られたり、じゃんけんで 娘が勝っても鬼にされたり(娘本人は、 へらへら笑って気にしてないようですが) ついて行くのに必死です。 4歳になりお友達と遊ぶのが好きになって かっぱつな子が沢山集まって3.4人で 固まって遊ばれると「入れて」って言っても 聞こえないのか、言っていないのか。 (私は、2ヶ月の赤ちゃんを抱っこしながら 上の娘を見ていて、子どもが騒いでいるので 声が聞こえないんです。) 娘は、大人に言いに来ます。なぜか私でなく 友達のママに「入れて欲しいとか」 「あの玩具で遊びたい」とか言いに来ます。 私は、大きな声で言わないと駄目だよとか 玩具は、順番ね!と言っているのですが、 どうすればいいのでしょうか? (うちの娘が使っていると、のんびりしているので 取られたり、そして取り返したり、貸してとか 返してとかもいえないようです。) あと、お菓子の時間にも皆でお菓子を食べる時の お皿やコップなども、皆プリキュアのがいいとか キティちゃんやうさはながいいとか言って、 取るのですが、いつも出遅れて最後に残ったお皿や コップになります。 ママ友には、大人しくて良い子だね。 育てやすいねって言われているのですが、 こんな事で幼稚園でやっていけるのでしょうか? 親の私は、どうすればいいのですか?

  • 近所の子・・・

    私の娘は4歳(年少)なのですが、近所で一番仲が良い友達(5歳・年長・女の子)が、娘に、たまに意地悪をします。 外で遊んでいるとき、娘のスケーター(キックボード)を貸してといわれたので、娘も「いいよ。」と貸してあげました。そして、しばらくして、娘が「返して」というと、無視してスケーターに乗ったまま、少し離れた 近所の子供たち(特に小学生の男の子)が、秘密基地としているところに、スケーターを持っていき、娘が返してもらいにいくと、 「ちょっと~、入ったらいけんよ。」 っという言葉を聞いた瞬間、カチーンときて、 娘の口から「かえして」と言わしたかったのですが、結局、私が「返して」と言えば、 な~んだ、とばかりに返してくれました。 明らかにわかっていたはずなのに・・・ そして、そのすぐ後、私たち親子の前で、たった1つの飴を食べ、さらに私はムカッときてしまいました。 これはかわいいもので、以前には娘が先に手を上げたらしいのですが、顔をひっかかれて傷もつけられたこともあります。 そして、その子の親は、自分の子がそういうことをしてるのを知りません。 私は、子供の事だからと、長い目で見ていれば、いいのでしょうか? その子の親にも、このまま言わないほうがいいですか?

  • 幼稚園で同じ子にちょっかいを出されていて心配です。

    3歳で今年の4月から幼稚園に通い始めました。元々少し仲良しの子がいてその子に度々ちょっかいを出されています。その子も女の子ですが、すべりだいから降りてよ、バカ!みたいのが始まりでした。そしてまた二週間くらいかな、したら幼稚園でぶたれて泣かされたみたいです。その時は相手のお母さんが凄く謝ってくれて子供にも注意してくれて・・・ですがまた昨日背中を押されたりしたのに自分が先生に謝りなさいと言われ謝ったそうです。自分の子供の言っていることが正しいとは限らないのですが親として納得ができません。そして今日の朝もバスにうちの子が乗るとき手を出して来ました。娘はスルーしていましたがこの場合先生に相談するべきでしょうか。他のママさんに相談したら酷い事になったら先生から連絡してくれるし気にすることないよっと言われました。なので今日も不安ですが先生には話さず行かせました。相手の親には言うつもりありませんがやはり先生に相談しておいたほうがいいのでしょうか。また、うちの子はお友達付き合いが凄く苦手でお友達が自分の横には座らないで他のお友達の所に行っちゃうから寂しいと行っています。私は昨日自分から一緒座ろう?と言ってごらんと言いましたがこれで大丈夫でしょうか、お友達と関わらなかった子がそんな風に思ってくれて凄く嬉しい反面凄く不安で・・・。

  • 幼稚園の乱暴する子への対処法

    年少の娘ですが運動会等様々なイベント時は月齢の順なのかいつも乱暴な子と一緒に手を繋がらされていて娘は嫌がっています。普段自由時間は好きな友達と一緒に遊べているようですが順番に並んだりしないと行けないときは常に同じ子の隣におかれ、手を痛がるまで強く握ったり叩いたりされてるようで娘は怖がっています。運動会で見たときは恐い恐いと言っていたのに強引に手を繋がされて可哀想でした。連絡帳にこのことを書こうか悩んでいます。娘は少し感覚過敏なところがあり元々手を握られるのが苦手だと先生には伝えていましたが軽視されてるようで娘が叩き返したりしないのをいいことに隣に置いているのではと勘ぐってしまいます。初めてのことで親としてはどうすることがいいのか悩んでいます。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 友達が居ない子

    小3の娘の事で悩んでいます。   元気で活発な子です。 物事もハッキリ言う事もできます。  時には相手に合わせる事もできます。 他の子が何かされたり、言われていれば、「やめなよ」とも言える子です。  誰とでも遊べる子です。  でも・・・放課後に誘われて遊ぶ という事がありません。 普段よく聞く子達は、友達同士で放課後に遊んでいるようです。  でも、うちの子はそういう事がありません。  帰りに一緒に帰っている子達が居ます。  その子達同士は遊んでいるみたいですが、そこにわが子は誘われません。  という事は、うちの子が居ない所で遊ぶ約束をしているんです。 うちの子は嫌われているんでしょうか?    他の誰からも誘われません。 うちの子に原因があるんでしょうか? でも、それをあまり本人は気にしていないんです。  「〇〇ちゃん達、遊ぶんだって」と平気な顔で言います。   でも、一度だけ誘われた時、物凄く嬉しそうにしていました。  滅多にない事なので行かせましたが、その後は全くナシです。           親としては他の子と同じように友達から誘われたり、誘ったりして遊んだりできる友達ができる事を願っているんですが・・・。 何かの時に一人になってしまうので、とても心配しています。 どうしたら良いでしょうか?   アドバイスお願いします。

  • 平気でうそをつく子

    中1の娘がいます。 娘は仲良くしていた友達2人に裏切られ悪口を言われ2人は平気でうそをつき娘が周りの友達に相談すると言いふらさないで!と2人がかりで問い詰めてきたそうです。いじめではなくただ聞いただけだよと相手はいっていますが2対1これっていじめですよね? うそについては娘が他のお友達から聞いたことなので証拠がありません。そのお友達も2人にうまく言いくるめられ、今先生にも相談していますがうまく2人が言い逃れしようとしています。 幸い娘には他に仲良くしてくれる友達がいるのでよいですが意地悪な子の1人は仲良くしている友達もそっちの味方につけようとしています。(以前にもそのような事がありました) 娘の話を聞いてあげることしかできないのが辛くてたまりません。