• 締切済み

この中の誰一人が欠けても、、

よく「この中の誰一人が欠けても○○は成功しない」等と言います。 でも実際はそんな事ないと思います。 何かを行うときにたまたま誰かが欠けていても、うまくいくことはよくあると思うのです。 もしかしたら集団の中には、いない方がうまく事が進むと思われる人もいたりします。 集団のモチベーションや一体感を生むのにはとてもよい言葉だと思うのです。 ただ、こうやって細かく考えると疑問に思ってしまいます。 これまでそういう言葉を受け取る側だったのですが、今度は逆の立場になり、こういう事を言おうと思っています。 でも、言葉の意図を理解してはいるものの、正しいとは思えない言葉を言いたくはありません。 この言葉はどう理解したらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

少なくとも「その時点」では事実なのではないかと思います。 メンバー欠けてすぐその穴埋めはできないことの方が多いでしょう。 また他の回答にもありますが「社交辞令」としての面もあります。 リーダーとしては必要なことでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>この言葉はどう理解したらよいのでしょうか。 ぐだぐだいって、 リーダーである俺にめんどうをかけるな。 お前らの尻を叩いたり、 愚痴を聞いたり、 嫌とは言えないからしかたないからやっているけど、 本音はめんどくさくってやってらんないんだよ。 まあ、世の中にはよくある『綺麗事』ってやつです。 使いたくなければ、使わなければいいでしょうけど、 みんなも『綺麗事』だとわかっているからこそ、 聞きやすいというのもあるんです。方便ともいいます。 リーダーが一人やる気をだして、自分の作った言葉の意味の一言一言まで ぐちゃぐちゃと説明されだすと、それだけでみんなやる気をなくしてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

>この言葉はどう理解したらよいのでしょうか。 >集団のモチベーションや一体感を生むのにはとてもよい言葉だと思うのです。 ご自身でお答えを出されているようです。 もし質問者さんの状況がこういう言葉を使うに適していないのであれば、別にこの言葉を使う必要はないでしょう。 既存の言い回しではなく、ご自身の言い方で伝えてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三位一体という中の、位という字(ことば)

     位階を表示する“位”という字(ことば)は、父と子と聖霊の三位一体というようにも使われます。  ○ 位階での“位”という字(ことば)は高い位というように身分を表示していると理解できます。  三位一体の中の“位”という字(ことば)はそれとは関係なく、或は関係があって、立場、主格というような意味だと理解してもよろしいのでしょうか。  ○ どうして“三位一体位”を“三者一体”といわないのでしょうか?

  • ネットワークビジネスをされてる方に質問です!

    ネットワークビジネス(MLM)をされてる方に質問です! MLMに関しては、友人がアムウェイをやっていて ミーティングなどに出たことがあるので、少し理解いているつもりです。 ちょっとお伺いしたいのですが、 MLMの方々って、ノウハウを グループ上位の方から、直接学んでいると思います。 質問(1) そういった中で、他のネットワークビジネスで成功している人の 本とか読んだりしますか? (例えば、アムウェイの方が、ニュースキンで成功している人の本を読む) 質問(2) ネットワークビジネスの基本は、どのMLMも同じだと思います。 なので成功法とかも同じだと思いますが、 最近のソーシャルメディアなどを活用して、グループの一体感とか モチベーションを高めて成功している20代のディストリビューターの 人の話とかって面白そうですか?? 2つも質問しちゃいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • この世の中、人材育成できるのですか??

    一般企業の人材育成担当です。 小集団活動を中心とした活性化を図ろうと思っていますが、 悩んでいます。 管理職は立場上、利益が優先、人材育成事務局は小集団活動 を中心とした活性化を求められています。 小集団と言えども、活発だった時に比べ、人は減り、雇用形 態は多岐にわたり、少ない人材で集まって会合すらできない 状態です。その中で残業は許されない、休日出勤もありえな い。ワークライフバランスという言葉で美化されていますが。 限られた時間で生産に追われ、研修すらもできない。 それぞれの立場で正論はあり、理解できますが、人を育てる と言うことがどうすることなのか、分からなくなって来まし た。偉くなればなるほど、人材の事考えていないようにさえ、 思えます。 そんな状態で、マナー、キャリア、改善活動、5S活動、メ ンタル、さまざまな教育ができるばずもありません。 今の時代の働きがい、モチベーション、チームワーク、どう 育てていけばいいんでしょうね。 きれい事なのでしょうか? 企業で人材育成の担当をされている方、実情を教えてください。 愚痴でも何でも結構です。 きれい事じゃない、実情を描いた書籍や、サイトなど教えて頂 ければ、さらに幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • モチベーション??

    お世話になります。 同じ職場の男性が発する言葉なのですが ・俺はモチベーションを保って考えているんだ。 ・モチベーションさえあれば全てうまくいく。 ・色んなことによってモチベーションを状況判断したりしてるんだ。 ・モチベーションを保つためにかなり努力している。 上のような発言を日に何十回と唱えて(?)います(^^; よく分からないので直接、聞いてみたのですが 「徳を積んでいるんだ」とのお答えでした。 そこで。。疑問に思ったのですが ・モチベーションとは、何を意味しますか? ・一体どのような心理状態なのでしょう? ・モチベーションによって「徳を積む」とは、どういう意味ですか? 困っていると言うより、興味として知りたいので質問します。 意味合いが解る方、宜しくお願い致します((_ _ )

  • 直らない自分に嫌気がさします

    何回も同じことを繰り返してしまい彼に愛想尽かされました。 彼と付き合って11ヶ月目になります。 付き合い当初から私の嫌な所だったり、されて嫌な事をしないでと言われたのにも関わらず早11ヶ月、いまだに何一つ直ってません。 毎回なにか起こしてしまった後に「絶対直す、直したい」「相手の立場に立って物事考え行動・言動を改める」とその場しのぎで答えてきました。 その都度彼はその言葉を受け入れて信じてくれてましたが、つい先日また私が同じことを繰り返してしまい彼が愛想尽かして別れると言ってきました。 私は今度ばかりはヤバイなと把握したため本気で謝り今まで同様な「絶対直すから」「次はしない」とか在り来たりな当たり前なことしか言えませんでした。 それを聞いた彼は「それを聞いて11ヶ月経つけど何が直った?何一つ直ってないけど?いつも言葉ばっかりで行動なんて何一つ変わってないから、もう呆れた。付き合いきれない」と言われてしまいました。 彼の言ってる事はあまりに当てはまり過ぎてて、もう通用しないとわかっていても再び同じ言葉を繰り返し言ってしまいました。 そしたら彼は「毎回同じ事をしてしまってるのは何故?納得いく説明をして。有余は1週間、それ以前に話がなければ別れたと思ってるから」と言われ一方的に電話を切られました。 相手の立場に立って物事を考えると言っても私は今までも゛される側゛ではなく゛する側゛だったので理解に苦しみ、本来の相手の立場に立って考えれてません。 口を開けば今まで同様の言葉しか発することが出来ず、相手の納得する説明がつけれません。 彼と別れたくない私は彼の置かれてる立場も理解できずに゛別れる゛とゆう選択肢は選べず゛直す゛とゆう選択肢しか考えてません。 自分勝手で我儘な私ですが、彼の納得する説明やら立場やらを理解して直したいとゆう気持ちがあります。 この場を借りて皆様にアドバイスを求めてる場合ではないと思いますが、相手の気持ちを理解しなければならない私に何かお言葉頂けたらなと思い投稿しました。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 「モチベーション」と「テンション」の今風の使い方

    十年くらい前から、「テンションが上がる」という言葉を耳にするようになり、最近では、「モチベーションが上がる」とか「モチが上がる」という言葉も聞くようになりました。私は、前後の発言からその意味を推測して理解しようと努めていますが、正しく理解しているかどうか確信が持てません。中学や高校では、テンションというのは「緊張」という意味、モチベーションは「動機」という意味だと習ったのですが、「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」にそれを当てはめると意味が通じなくなることがしばしばあります。しかし、英語に堪能なタレントやDJが「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」という日本語をいまどきの日本人と同様に使っているのを耳にすることがあり、気になっています。二つの言葉には元になった英熟語があるのでしょうか?また、有名な人が使い始めて広まったのでしょうか?それと、「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」をお年寄りでも理解できる言葉に置き換えるとしたら、それぞれどのようになるでしょうか?私が子供の頃には耳にしなかった言葉なので、疑問に思っています。よろしくお願いします。

  • 運営崇拝者集団ですか?  運営反逆者集団ですか?

    あなたは、「運営崇拝者集団」に属していますか? それとも、「運営反逆者集団」に属していますか? どちらの集団に属した人間ですか? 「運営崇拝者集団」というのは、運営が定めた利用規約や 禁止事項ガイドラインのルールに沿って、 何の疑問も無く、疑惑も抱かず、 ただ運営サポート側の投稿判断や投稿基準を、 神のように、絶対的に崇める集団、グループの事です。 「運営反逆者集団」というのは、その逆で、 運営サポート側の利用規約や禁止事項ガイドラインに沿った、 投稿判断や判断基準に対して、疑問や疑惑を持っており、 指摘や苦情や苦言やクレームを付けてくる集団、グループの事です。 皆さんは、この2つの集団のどちらに属する人間でしょうか? それでは回答、よろしくお願います。

  • 中があまり感じません・・・。

    今の彼氏と付き合って3年目に突入したのですが、未だに中で強い刺激を感じた事がありません・・・。指やモノを入れられるとほんのり何か感じる程度です。 普通指を入れて動かされたりすると、イイものですよね? 彼を興奮させてあげたいですし、挿入して一体感を感じたいです。 私は濡れる量も少ないみたいで、セックスしてるとだんだん痛くなる時もあります。週に1回はセックスするので回数の問題ではない様な気がするのですが・・・。 指などが中に当たってる、動いてるというのは分かるのです。でも刺激はほぼないです。 どうしたら中がよくなるのでしょう?そして指など入れられるとどんな感じがするものなのでしょう? クンニやローターだとイケるのですが、やっぱり指を入れて反応があった方が彼は楽しみも増えると思いますし、私も感じたいです・・・。

  • 考える時は頭の中で喋るのは必要条件ですか?

    今までは考たり思ったりする時イメージなどして考えていたとおもってたのですが よく考えてみるとなにか考えたりする際頭の中で喋ってると思いました。 例えばなにか論理てきに考えろみたいに言われたら頭で喋って考えざる負えないとも思いました。 しかし頭の中で喋るのを止めるのはやってみれば可能なことなので、頭の中で喋るのを止めてる間行動したりするのは言葉というのは必要なく後付けみたいなことなのでしょうか。 さらに頭の中で喋るのを止めてる状態から、とめるのをやめて頭の中でまた喋ろうと思うことは、喋るのを止めてる状態で言葉なしに思えたことなので、思ったり考えたりすることに言葉は必要だということに矛盾があり違和感を感じました。 つまり結局言葉は単純に理解しやすくするための後付けということなのでしょうか そしたらなんで言葉なしに深いことは考えれないのでしょうか。 ちなみにこういうよくわかんないことは深く考えたことはないのですがつい思ってしまい、このような頭の中で喋るなど訳わからない言葉を使わざる終えませんでした。 かなり理解しずらくてすいません。

  • 学習意欲の向上

    現在、入試を控えた中3ですが中々学習に励めていません。 何より、自分の置かれている立場と現状を自覚していないのが問題だと思われます。 このような愚問を発していること自体が下劣なのは重々承知していますが、学習に対するモチベーションを向上させる良い方法があれば教えて頂きたく思います。 また、私はエリート集団に囲まれていると劣等感からの反動で頑張れるタイプだと自認しているので、そのようなコミュニティがあれば紹介して頂けると有り難いです。