• 締切済み

今どきの学校行事事情について、教えてください。

ここ数年、物騒な事件の影響もあり、学校では校門を締め切り、行事等のときには入校証のようなものを発行している学校もあると聞きます。実は、先日姉の子供(小学生)の運動会があり、私の母である祖母が用事で姉の家のほうへ出かけたついでに運動会の様子を見に行ったところ、保護者証明のカードがないとの理由で、校庭内に入れなかったと電話で聞きました。姉の話では、事前に届け出をして証明カードをもらわないと入れないのだ…ということでした。私は早くに結婚したため、子供も大きく、私の子供が小学生のころには、そのような決まり事がなかったので、母も当日突然立ち寄ったりしており、楽しんでいた分、今回のことはショックだったようです。そこで、今どきの学校事情としてお伺いしたいのですが、今どきの小学校や保育園、幼稚園ではそのように来校者や来園者に事前に許可証のようなものを配られてるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.3

都市部の学校は、この点に関して神経を尖らせているので、程度の差こそあれ、こういうことは見られます。たとえば、不審者に限らず、離婚して親権のない方の親が勝手に子を連れて行くことだって考えられます。しかし、田舎に行くと、学校を取り囲むフェンスもなく、どこからでも入れるようなところがたくさんありますよ。

jm227313mj
質問者

お礼

お教えいただきありがとうございます。 たしかに都心部ほど、警戒を増しているのでしょうね。地方ではまだそこまでではないのも事実なんでしょうね。

  • piko156
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私は、現在高校生で、私立に通っていますが、 私の学校では、運動会や文化祭には自由に入る事ができます。 また、運動会は平日にやっています。 しかし、授業参観や保護者懇談の時は、事前に誰が来るのかなど、 書類を提出しなければいけません。 また、学校のもんは、3つありますが、すべて閉まっています。 事務室のある入り口しか開いていません。(鍵は、かかっていないようですが、門のところには防犯カメラを置いています!!

jm227313mj
質問者

お礼

お教えいただきありがとうございます。高校でもそのように防犯に力を入れているんですね。高校などは文化祭といったような公開するイベントは、公開しながらもいろいろ気を配っているんでしょうね。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

それは残念なことでしたね。 中学生と小学生を持つ親です。二人とも公立に通ってます。 上の子の小学校入学時はあの池田市の事件の前でしたので、入校証というシステムもなければ校門も開放されていました。 でもあの事件以降は入学と同時に保護者には入校証が配られ、参観等ではそれを付けるのが決まりになりました。 しかし運動会では祖父や祖母等複数の家族が訪れるので、そこまで厳密ではなく、入校証を持たない場合は受付でノートに該当児童の名前やクラス、自分の名前等を書き込んで仮の入校証やリボンなどをもらって、それを付ければ入校できるシステムです。 ですからそこまで厳密なのは珍しいと思うのですが、何か事情があるかも知れませんね。 たとえば最近不審者が出没しているとか、過去に運動会で何らかのトラブルが起きたとか。 どちらにしてもお母様にはお気の毒でした。

jm227313mj
質問者

お礼

お教えいただき、ありがとうございます。多少にかかわらず、規制は設けられているんですね。致し方無いとはいえ、開かれた学校は無くなりつつあるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 学校行事を写すデジカメ・・・

    子どもが大きくなり学校行事も増えたので、一眼レフを購入しようと 考えていましたが、周囲に、今時本格的に写真をやるわけではないのだから デジカメにしたらといわれます。運動会など少し離れた距離を写すのに デジカメはどうなのでしょうか。現在はコンパクトカメラを使用しており、 カメラについては全く知識がありません。またもし買うとしたらどのようなこと に注意しどれくらいの価格帯のものがよいのでしょうか。

  • イマドキの幼稚園・小学生が踊る盆踊りの曲、おしえてください

    母が団地の自治会の役員をしています。 今年の夏祭りで、盆踊りをするのですが、いつも子供たちが踊れそうな「盆踊りの曲」選びで困るそうで、サイアクの場合マツケンサンバにするので、私が事前の練習会で教えろと言われています。 教えるのはイイんですけど、私が踊れるのは普通にマジーのマツケンサンバなので、そのまま子供たちに教えるのはキツイのでは。。。と。 小学生、幼稚園児をお持ちの方、または教育関係の方、子供たちがもっと喜びそうな今時の盆踊りの曲や、音頭があれば教えてください!

  • いまどきの小学校の運動会

    最近の小学校の運動会は昔と比べて随分と変わりつつあるようで、中には個人の 優劣(順位)をつける徒競走をやらない学校もあるとか。私の子供の学校でも徒競走 に関しては同じレベルの子供同士でグループ分けして競技しているようです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、小学校の運動会に関して、昔の定番のこの 種目が今はない! とか、こんなところが昔の運動会と大きく変わっている!  こと等を教えて頂けないでしょうか。

  • 子どもの行事に良い、デジカメを教えてください

    小学生の子どもを持つ母です。 現在、オリンパスのCAMEDIA X-200を使用しています。が、ほとんどデジカメの詳しい知識がありません。 購入時、全くデジカメについてわからなかったので、簡単で手軽なものと安易に購入して使用していましたが、ズームが全く役に立たず(ズームにすると画像がぼやけて、プリントしてもひどいです。)、近くのものを撮るときや、室内で子どもたちが遊ぶ時に使用するだけです。 運動会や音楽会などの行事では、遠くにいる子どもをとることが出来ずにいて、もっぱらDVDのビデオを使用しています。 ですので、今回新しいデジカメを購入したいのですが、 (1)学校の校庭や体育館での行事に主に使用したいので、ズームを使用したとき綺麗にとれるもの。そして、簡単に連写ができると嬉しいです。 (2)値段は、4万円以下程度が希望です。 (3)主人がまったくカメラに詳しくないので、女性の私でも説明書を読めば、使いこなせるものを。 (4)あくまで子供の記録用に残すのが目的なので、画素数などは写真プリントにした時に綺麗であればかまいません。 あちこち電気店を回って見ているのですが、意味がよくわからず、困っています。 アドバイスをいただけると、とても嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校の行事について教えてください。

    小学生の保護者のみなさま、教えてください。とてもくだらないのかもしれないのですが、引っ越してきたばかりで誰も聞ける人がいないのです。 今度、小学校で、授業参観とPTA総会と学級懇談会があります。13時頃から続けてずっと予定されていて、学級懇談会が始まる時間が15時過ぎとなっています。子どもが帰ってくる時間は14時頃となっています。 とすると、子どもが帰ってくる時間に家には誰もいないのと、下の子が2歳になりたてで3時間近く、学校にずっといるのは我慢ができない(眠くなって騒ぐ等)と思い、今回は親に来てもらうことにしました。 しかし、来年も頼むのはさすがに気がひけます。こういう場合、どうしたらいいのでしょう。留守番をできるようにするとか、近所で預けられる人を探すとか、なのでしょうか。みなさまはどうしていらっしゃいますか?よくわからない質問ですいません。。。

  • 今時の高校受験事情について教えて下さい。

    今時の高校受験事情について教えて下さい。 小学生の子供を持つ親です。 今時の高校受験はとても内申が重視されると聞きました。 トップ高に入るにはすべての成績がよくないといけない。 数学や国語などのテストの結果がよくても、音楽や体育などの成績が悪ければ2番目の高校しか行けない。 この噂は本当でしょうか? 本当だったとしてもよくあることなのか、滅多にない稀な話なのか・・・ もしそうなら2番目の学校の生徒の実力差はかなり大きいってことなのでしょうか。 あと私立も内申は重視されるのでしょうか。 とても気になっております。 真面目に答えて下さる方、回答よろしくお願い致します。

  • 今どきの運動会では フォ-クダンスはやらないのでしょうか

    小学生の子どもがおります。 数年来 気になっていたのですが、私の小学校、中学校のころは、運動会にフォ-クダンスは定番でした。 が・・子どもの学校では まったくやりません。 10年くらい前に 甥っ子の運動会を見に行ったときも フォ-クダンスはやっていなかったと記憶しています。 職場で20代の人に聞くと『運動会でフォ-クダンスやったよ』との答えです。 皆さんのところでは、今でも運動会でフォ-クダンスをしていますか? 又、やらなくなったのはいつごろからなのか、ご存知のかは 教えてください。(手をつなぐドキドキ感が懐かしく質問しました)

  • いまどき、中学校で先輩後輩ありますか?

    小学生の娘を持つ母です。 私が子どもの頃は、中学校では先輩後輩の関係があり、先輩を立てるなど 結構厳しかったことが記憶に残っています。 今でもそういうようなことはあるのでしょうか?

  • 父親の学校行事参加

    主人と、将来子供が学校へ通うようになったら父親として学校行事への参加も必要になるね。と言う話をしていました。 そしたら主人が不思議そうに「家の親父は学校行事には一度も来たことがないよ。」と言い出しました。 私の父親と言えば、学芸会や運動会、8ミリビデオ(年代を感じますね。^^;)を抱え、どこで撮れば娘が撮れるかと朝早くから場所取りにせいを出しているような人でした。 友達のお父さんたちもそんな感じでビデオの撮影場所で言葉を交わしお父さん同士仲良くなっていらっしゃる方もいました。 これは地域柄だったんでしょうか? 主人の父は、学芸会や運動会、授業参観を始め学校行事には来たことがないそうです。 育った環境の違いにちょっと戸惑っています。どちらの父親が多いのでしょうか? 職場の同僚男性は、保育園の送り迎えや授業参観など私の父以上に子供のための時間を作っているように見えて、うらやましいです。 世のお父さん達はどの程度、子供さんになさいますか? 教えていただいた上で、主人の父がどうとか私の父がどうとか言わず、こういうものだよ。と話し合いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 別れた子供の学校に行けますか?

    今年の夏に離婚して、子供は夫と祖父母で暮らしています。 今日子供の学校で学校開放日があったで、元夫の了解を得て行ってきました。 1時間以上かけて行ったのに、校門から教室に入るまで30分以上かかり (立ち止まって動けませんでした)教室の前まで何とか行けましたが、5分が限界でした。 学校には他の保護者の方もいるので、行かない方がいいかなって思いましたが やはり、行かない方が良かったです。 元知り合いと目が合うのが怖くて仕方なかったです。 会釈なんかされると、「放っておいてくれ」って思っていました。 運動会や学芸会など、半年前は普通に行くものだと思い込んでいましたが もう無理かもしれません。 平気で行ける人っていますか?どうそれば平気になれますか? それとも、もう行かない方がいいでしょうか? なんとか子供に気づかれる事なく、帰ることが出来よかったと思ってます。