• ベストアンサー

504円の買い物をしました。

504円の買い物をしました。 財布の中には、 1000円札 5枚 10円玉   6枚 5円玉    1枚 1円玉    3枚 が入っています。 この場合、一番良い代金の支払い方とその理由を教えて下さい。なお、お客さんは自分の後ろには一人も並んでいません。

  • gleen
  • お礼率1% (1/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1005円、の支払いがいいのではないでしょうか? 501円の、お釣りがもらえますし。 計算は、1000円で、500円の買い物、お釣りは500円と、5円で4円の買い物、お釣りは1円。 合計で、お釣りは、500円と1円で501円。 分かりやすいと思いますが・・・

その他の回答 (9)

  • i536
  • ベストアンサー率32% (75/231)
回答No.10

1円まけてもらい、1003円支払って500円受け取るというのはどうですか? 全額負けてくれないでしょうから、可能ならば 4円まけてもらい、1000円支払って500円受け取る手もあります。

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.9

私も1005円払います 計算し易いですしお釣りの数え間違いも少ないと思いますが・・・。

  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.8

私も1.005円出します。 この場合は混んでないという事ですが、普段からレジに並んだ時点で、小銭だけ先に用意します。小計を押した時点で、5円出します。 レジの人にしてみたら、あとは、1.000円出すか、5.000出すか、10.000円出すかなので、混んでる場合などは、1.005からで‥などと言いながら1.000円を出します。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.7

1005円払って501円もらうのが普通だと思います。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.6

そのあとに 小銭が必要な場合は、 1000円札 1枚ですね。 たとえば 100円でゲームがしたいときなど。 何もなければ 1000円と 5円が 親切だと思います。

  • masaan
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

1000円札と10円玉です。 1000円札と5円玉では、5円玉が1枚も無くなってしまいます。 しかも今財布には10円玉が6枚とやや多いのでバランスをとるためにも、 1000円札と10円玉です。

回答No.4

「一番良い支払方法」かは分かりませんが、私なら1005円(1000円札1枚+5円玉1枚)払います。

  • aqoo
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.3

普通に考えれば、1,000円札1枚と5円玉ですよね 私ならそうします おつりの硬貨が一番少ないからです ちなみに、私はどんなに後に並んでいても、小銭が財布に あれば、出しますね~ ただし、モタモタはしませんよ

  • tomin
  • ベストアンサー率21% (18/82)
回答No.2

1005円払って501円お釣りをもらうのがベストだと思います。 理由:お釣りの貨幣の枚数が一番少ないから。

関連するQ&A

  • 一万円札での買い物

    こんにちは ちょっと神経質な質問で、恐縮ですが、よくあるパターンかも、しれません。 財布に一万円札しかなく、コンビニ、スーパー等で、1000円以下の買い物をすることが、ありますよね。あれって、少し恥ずかしいとか、わるい気持ちが、して気が、ひけるのですが、みなさんはどうですか?? いま財布に一万円札しかなく、これといった少し高価な買い物も予定が、ないので、「どうしょぅかぁ」っと、悩んでます。この分だとで、一万円札で、明日の昼飯をコンビニで、買いそうです・・ちよっと気が引けて。ちなみに、通勤とかは自転車だし、外食はほとんどしない毎日、うーーーむ。 やっぱり、これって考え過ぎなのでしょうか。 なにか、アドバイスをお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 1円玉なくせないものか?

    1円玉が鋳造されなくなれば、景気良くならないのかな?財布もすっきり、コンビニの支払いとか役所や会社の業務もすっきりしないかしらん?2千円札を刷ったり、1円玉を造ったり、税金の無駄になってないのかしらん?

  • レジでのお金の払い方

    仕事でレジをやっている者です。 レジをやっていると、お客様のお金の出し方に疑問を抱くことがよくあります。 よく見る不思議な出し方が、 (1)請求額丁度もしくは端数を出すためにものすごく頑張って財布の中を探る →中には100円を10円玉10枚とか、10円を1円玉10枚とかで出す人もいて、そこまでして丁度、もしくは端数を出したいのか、と思う。「なんとしても丁度、出してやる!」というようなものすごい執念を感じる。しかも、次のお客様が並んでいるので優しく「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。 (2)「恐れ入りますがただ今1000円札が不足しております。」という札を出している時、1000円札を持っているにもかかわらず出さない。 →たとえば945円というような請求額の場合でも、1000円札1枚出したほうが手っ取り早いのに細かいお金で出そうとする(1000円札持ってるのに)。 (3)「恐れ入りますがただ今500円玉が不足しております。」という札を出している時、平気でお釣りに500円玉を使うような出し方をする。 →たとえば525円という請求額の時、1025円出す。もしくは、630円という請求額に対して1130円出す。500円玉が不足していると書かれているにもかかわらず。 何故こういった払い方をするのでしょうか。 理由の一つに「小銭を追い払って財布を軽くしたい」というのがあるかと思いますが、なぜぞこまでして財布を軽くしたいんでしょう?小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。 そうやってむやみに小銭を追っ払い続けていたら、いざ細かい支払いが必要な時に「小銭が無い(汗)」ってことになるのが分からないのでしょうか。

  • 2000円札について

    皆さんにお聞きしたいことがあるんですけど、2000円札って出回っていますか?自分は、お釣りでもらったこともなければ、支払いに使ったこともありません。財布の中に入ったこともないんですけど、なくなってしまったんですか? 教えて頂きたいのですが。

  • 定員さんに「1844円になります」と言われたとき、皆さんはどうされますか?(定員さん側の回答もいただきたいです)

    つまらないことなのですが たとえばコンビニやスーパーなどで買い物をした後でお金を支払うとき、定員さんに 「1844円になります」と言われたとき、皆さんはどうされますか? 私は、千円札2枚と、できるだけ小銭44円を探して支払います。(お釣り200円ですね) 私の財布は、お札入れと小銭入れとが一緒になっているタイプなので できるだけ小銭を減らしたいと思っています。 もし財布の中に844円分の硬貨がありそうだったら、それを探していると思います。 でも、支払われる側の定員さんは 私が小銭を探しているのをどのように思っているのだろうと 少し考えてしまいます…(^^ゞ ですので皆さんのご意見をお聞きしたいと思いました。 質問1.皆さんは支払金額が「1844円です」と言われたら、どのように支払いますか? 質問2.定員の経験のあるかたは、お客さんにどのように払ってほしいと思っていますか? 気軽に回答して下さいね。

  • 10000円札は使いにくくないですか?

    いつからか10000円札が使いやすい場が減ったと感じます。 なぜでしょう? 財布の中には2~3万円程度をキープするようにしていますが、 1000円札が5枚以上であるように心がけています。 日常の食品等は私の財布からは出しません。 家人にはできるだけ1000円札を混ぜて小遣いをくれといっています。 服を買う時も自分のこづかい支出ではありません。 タクシーには10000円札では乗りにくい。(5000円札でも) ただクレジットカードを使うとカード手数料が運転手負担だそうなので かわいそうなので出来るだけ現金支払いにしています。 コンビニはほとんど利用しません。利用しても500円以内の購入がほとんどです。 ランチも1000円以内。 私の日常生活の中で自分の財布(こづかい)からは2000円以上の現金支払いをする機会がずいぶん減ったと感じます。 銀行でお金を引き出す時は出来るだけ1000円札を引き出します。 それでも財布の中が10000円札だけになることがあります。 お店で10000円札を崩す時にとても悪いなあと思うことがしばしばです。 (以前はこんなように感じたことがないのですが。) 何が原因か? 飲み会がずいぶん減りました。 定期的に買っていた趣味の雑誌を見直しました。 本を買う機会が減りました。 世の中こんなものなのでしょうか。 これもデフレなのでしょうか。 私自身の小遣いは変動していませんが飲み会が減ったのでいつも余ります。 個人的には5000円札より2000円札のほうが使いやすいと感じます。 ・今のところ電子マネーは限定的にしか使っていません。(交通系のカード)

  • レジをやっていて

    長文失礼します。 仕事でレジ業務をやっている者です。 つり銭は予め十分に用意しますが、それでもつり銭が足りなくなることがあります。 その時は、 「恐れ入りますが、ただ今【千円札】が不足しております。ご協力お願い致します」 といった札をレジの目立つところに置きます。 また、その札を手で示しながら「恐れ入りますが千円札でのお支払いにご協力お願いします」と、口頭でお客様にお願いすることもあります。 ところが、ここまでやっても次のような支払い方をするお客様が多く、つり銭をストックすることがなかなかできないでいます。 (1)千円札不足の時、千円札を持っているにも関わらず大きい札を出す →崩したいのはわかりますが、何も今このレジで崩さなくてもいいのではないか?と思います。 (2)500円玉不足の時、あえて500円玉でつり銭を渡さねばならないような支払い方をする (たとえば、630円のお買い上げの時1130円出す等) →この場合、1030円であれば釣りは400円となり、500円玉を消費せずに済むんです。にもかかわらず1130円出されます。そういう時は100円玉5枚で返しています。お客様からは特に何も言われません。 (3)100円玉不足の時、あえてつり銭で100円玉を多く消費するような支払い方をする (たとえば、630円のお買い上げの時1030円出す等) →この場合、1000円丁度であれば釣りは370円となり、100円玉の消費は3枚で済むんです(1030円だと釣りは400円で4枚消費)。そういう時は、400円の内100円分か200円分を50円玉で返しています。こちらもお客様からは特に何も言われません。 (4)100円玉不足の時、100円玉を持っているにも関わらず、50円玉や10円玉で100円を揃える →財布を軽くしたいのかもですが、何も今このレジでそれをやる必要はないのでは?と思います。今は100円玉でお支払いいただき、細かい小銭は自販機等で片付けてほしいというのが本音です。 このように、口頭でお願いしても、その金種の不足に拍車をかけるような出し方をするお客様が多くいます。どうしてでしょうか? 何も不足している金種を必ず出せと言っているのではありません。持っていないものは出せないのは百も承知です。ですが、上の4つの例は、少し考えればすぐわかることだと思うんです。 商品を買ってくださるお客様には本当に感謝しています。ただ、ほんの少しだけ、お支払いの時に状況を考え、つり銭不足に拍車をかけないで欲しいだけなのです。 店員はこのような些細なことでさえも、お客様に求めてはいけないのでしょうか?

  • 500円

    さっきスーパーでお金を払おうとして、お金を置こうとした時に、500円玉置いた記憶がないのに、置いてあって、自分の出し間違いと思って、財布に戻しました。 でも後で気づいたら、財布の中に500円玉がふたつあっておかしいと思いました。 レジの人が取り忘れていたのだと思います。 罪悪感を感じます。 盗む気持ちなんて全くありません。 戻しに行った方がいいですか?

  • レジでの支払い

    レジでの支払い 某100均に勤めています。 仕事でレジをやっていて、お客様のお金の支払い方に疑問を抱くことがあります。 特に多いのが、次の3つのケースです。 (1)紙幣を持っているのに無理して細かい金種で請求額丁度を出そうとする方  例:1000円札を持っているのに、210円支払うのに100円玉1枚、50円玉2枚、5円玉1枚、1円玉5枚を出すなど   →「紙幣を出せばいいのに」と思ってしまう (2)無理して端数分を出そうとする方  例:210円の支払いで1000円札を出し、残り10円分を5円玉1枚と1円玉5枚で出すなど   →「1000円札だけで払えるのに」と思ってしまう 上記2つについては、お金を出し終わるまで時間がかかることが多いため、後ろに次のお客様方が並んでいる時は特にイライラします。 (3)「1000円札が不足しています。恐れ入りますがご協力お願いします。」という張り紙を出している時、1000円札を持っているにも関わらず10000円札を出す方   →「なぜ1000円持ってるのに出さない?何て書いてあるのか読めないのか?」とイラッとくる こういうお客様方は、どういう考えでこういった支払い方をしているんでしょうか?

  • 買い物の際、強盗にあったら法的にどっちが悪い?

    お店、どんなお店でもいいですが、例えばケーキ屋さんで、1000円の買い物をしました。 店員に「1000円です」といわれ お客が1万円札をお金を置くトレーにおきました。 店員は商品を包んでいたので、まだその1万円は触っていません。 そこに悪いヤツがやってきて、その1万円を取って逃亡しました。 さて、こういう場合どうなるのでしょうか? お客さんは商品を貰うには、新に1000円支払わなければならない。 それとも店内で起こったことなので、店側が商品を渡して9000円おつりをお客さんに払わなければならない。 ちなみに私がこういう体験をしたのでなく、 いつも支払いの時に疑問に思っていたので質問しました。 あくまでも法律的にどうなるかを教えてください。

専門家に質問してみよう