• 締切済み

わからない英単語(neuroglandular)

英語の本を教科書として読んでいるのですが、 neuroglandular という単語の正しい訳がわからず苦戦しています。 neuro が神経(細胞)を表し、glandular が分泌腺を表すことは わかるのですが実際どういった部位を表すのでしょうか。 文章を簡単に抜粋すると The hormones are produced by neuronal,neuroglandular or glandular centres. となっています。 また内分泌系に関して詳しく書かれている書籍やサイトがあれば教えてほしいです。

みんなの回答

回答No.1

たとえば視床下部。数々のホルモンを分泌します。たとえばバソプレッシン。脳下垂体後葉ホルモンとして知られていますが、実際は視床下部の神経の一部が脳下垂体後葉に軸索を伸ばした軸索から分泌されます。 脳下垂体前葉と中葉は上皮性(口蓋だったか咽頭だったかの上皮がbuddingしたもの)で、神経性の分泌腺ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精油のつくられる部位

    本に「植物の二次代謝産物である芳香物質は 植物の特定部位にのみ含まれている。芳香物質や樹脂を含む細胞は、油細胞や樹皮細胞と呼ばれる。油細胞は、主にシソ科の植物の葉の表面などでは油胞、ミカン科の果皮などでは油嚢あるは油房とも呼ばれる。針葉樹などでは、樹脂細胞によってつくられた樹脂道と呼ばれる組織や、油細胞から細長く伸びた腺細胞という管状の分泌腺に芳香物質が蓄えられる場合もある。」 (1)芳香物質は 油細胞や樹脂細胞でつくられるのですか? (2)樹脂道という組織に蓄えられるときは 樹脂道とは 樹脂細胞が並び嚢状の形をつくり その中 に芳香物質が蓄えられる ということですか? (3)油細胞から細長く伸びた腺細胞という管状の分泌腺 とはなんですか? 管状の分泌腺とは分 泌細胞 ということですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 酵素の存在部位について質問です。

    私は、微生物の酵素について大学で勉強しています。 酵素の存在部位には大きく大別して、 細胞質(細胞内)、生体膜、細胞外(分泌型) の3つに分けられ、この中で細胞外にある物質(タンパク質 やセルロースなど)を分解するのは分泌型の酵素であること、 また、生体膜に存在する酵素は物質輸送やシグナルとして働く ということは教科書や参考書に記載されてあり理解できました。 しかし、生体膜に存在する酵素が細胞外にある物質と接触する ことでその物質を分解するということはないのでしょうか?

  • 上皮細胞の形と機能について質問します

     上皮細胞には扁平上皮、円柱上皮、立方上皮、移行上皮などがありますが、円柱上皮の構造 =={核が基底膜によっていて、それは血管から栄養やホルモンを受け取りやすいためでもあり小胞体やゴルジ体は上皮寄りにあり、これは細胞による分泌物 (または吸収)を速やかに行うため}== を考えるとそれが腺細胞に多く存在することが納得できます。また、自由表面側が細胞質部分が多くあるのも 物質の貯留や分泌吸収のための種々の化学反応を行うための場所としてそうなったと勝手に解釈しています。(ホルモンの情報伝達と物質の分泌という一連の流れの効率のよさという点からすれば細胞はより密であったほうがいいのですが) では、扁平上皮はなぜ偏平な形をしているのでしょうか?? この細胞は体腔表面、血管やリンパ管の内面に存在します。 これは、分泌吸収する必要がないから扁平な形になった と納得してもいいのですが、もっと積極的な理由はないのでしょうか? たとえば、扁平上皮が発達する部位は外力に対抗して組織の形状を保つ必要があるため、細胞の形を扁平にしてより密着することで張力を発生する必要があるため。などです     ここに書いたことは教科書に載っていることではないですから、僕の勝手な解釈ですので、間違っていることも多々あると思います。ですから、訂正や付け加え等 なんなりとしてください(^^) 是非よろしくお願い致します

  • 英語の教科書の中のぎこちないフレーズやセンテンス

    前回、「小学校からの英語教育は必要?」という質問で、いつも英語で回答している少し偏屈な方から、“Many Japanese public schools are lacking quality resources (i.e., teachers who are competent enough to teach subject in English, textbooks containing awkward phrases and sentences only understood by Japanese).”という意見がありました。 それによると、日本の英語の教科書には日本人にしか分らないようなぎこちない表現が含まれているそうです。確かに、studyという単語が乱用とも言えるほど使われていたり、recognize、appreciate、preferなど、ネーティブがよく使うのに日本の中学の英語の教科書にはあまり出てこない単語もあります。 そこで質問です。英語の教科書の中のぎこちないフレーズやセンテンスは他にどんなものがありますか?

  • 英単語の直す単語帳

    1.ヨーロッパの言語の単語帳を英語に直す本があります。日本では中学から習うからですけど。ルーツでいえば、どこの言語に直すのがいいのでしょうか。ヨーロッパは3つの系統とアジアのことばがあります。 2.第3言語をすんでいる社会でつかわない第2言語でかんがえるというのはいいのでしょうか。

  • 単語の読み方がついている英単語集

    高校で習うレベルの単語が読み方つきでのっているものでいいのはないでしょうか?単語の数も3000語くらいのっているものがいいです。 お願いします。

  • 英単語の単語帳について

    自分は将来的には、英語を喋れるようになりたいと思うので 勉強をがんばっているつもりなのですが、英単語を覚えていると robとdepriveやapparentとevidentのような スペルが違うのに意味が全く同じというものがよくあります。 こういった、異音で同義のもののニュアンスの違いまで書いてある単語帳や参考書は ありますか? 自分の近所には小さい書店しかなく、実際に手にとって見るということは難しいので そのようなものがありましたら、詳細まで教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 英作で英単語がわからないとき

    昔教わった美徳のいくつかが失われつつあることに最近気がついて、悲しい気分にさせられている。 を英訳する場合、例えば、美徳という単語がわからないとき、なんとか英作するのはどうすればいいでしょうか?

  • 英単語覚え方(システム英単語)

    システム英単語の1200以降が覚えられなくて困ってます(汗) 1200まではなんとか覚えることできたんですが、1200以降が全く頭に入ってこないです。 日常生活で使う単語がskipくらいしか見つからないし、見たことも聞いたこともない単語だらけなのでどう覚えたらいいのか攻めあぐねてます。 どう覚えたらいいのか教えてください。

  • 可愛い英単語・かっこいい英単語を教えて!

    夢小説のタイトルに使えるような、可愛い英単語、かっこいい英単語を教えてください。読み方や意味も含めお願いします。