• ベストアンサー

疲れた、しんどい、発言に暴力

私は34歳、主人42歳 15歳、12歳、5歳の3人の母です。 私は介護職、主人は自営での建設業で共働きです。 私の仕事が不規則な時間だったりするので、学校から帰宅後、 洗濯のとりこみ、ご飯炊き(次男)片付け等をしてもらっています。 朝は7時には娘を連れ家をでて夜7時すぎに帰宅・・ 夜勤の時は主人が早く帰宅して夕食作り・・と家族皆の協力で家庭が動いているといった感じで感謝しています。 長男は受験生という事もあり高校の事や高校生になったら・・などよく会話もし一緒に買い物行ったり、私が着なくなった服やアクセをカッコイイと身に着けるような所もあり家族でカラオケなど抵抗なく行き、母親の私からすれば幼い部分があるなぁ~と思います。 最近では(勉強もしんどい)(疲れている)(うるさい) と言うささいな反抗??があります。 私はやっと??反抗期がきたんだとある意味、成長を楽しんでいました。 そんな長男に主人がキレて殴り蹴り・・子供に手をだすのは初めてではありません 主人からすると、親をなめている、親は朝から晩まで遊んでないんだ、母親に向かって暴言吐くなら父親に言え!親の威厳等を口うるさくいいます。その日も2時間程、正座をさせ説教をしていました。 主人の気持ちもわかりますが、殴る、蹴る、は違うと思います。 今は数日がたち子供も反省をし、私のいない時に2人で再度話し合ったらしいですが、今後、主人のしつけ=殴るをやめてもらう方法はないのですか?? 職人気質な主人ですが普段は温和で自分の仕事に子供を連れて行き日当をお小遣い程度払って手伝わせ、働くという意味、責任、大変さを小さい頃から子供に教えています。 そんな主人を子供も尊敬していたり・・怒るとこわいけどおもしろい・・といった感じです 夫婦で朝方まで話し合いましたが、殴る事に関してはしつけだと言い張り折り合いつかなかったです。 みなさんの家庭ではどうですか?? 思春期の子供の接し方もアドバイスして頂けると幸いです。 長文、乱文、申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jam-best
  • ベストアンサー率27% (94/344)
回答No.3

23歳男性です。 自分が子供時代も似たような感じです。 殴るというのは、ケガをするレベルなのですか? 怒らせると手をあげる。頭を壁に押し付ける。逃げたら追いかけてくる。それでもグーで殴るようなことはなかったですが。 いくら怒らせても、しっかり謝ったらいつまでも引きずらずちゃんと優しくしてくれました。 当時は顔色をうかがって生活するくらいでしたが、部活の試合のとき見に来てくれたりなど今思えばすげぇなって思います。 その分、お母さんに対しては体力的にも勝ってるのでかなりナメてましたが、お母さんに対して変なこと言ったりするとお父さんがやっぱ怒るんで・・・ 男性の立場で個人的に言わせてもらいますと。とりあえず、思春期時代は反抗しかしませんでした。暴力をしてもたぶん部活などして体力でてくるとお父さんを蹴り返して「親にむかってぇ」ってなってさらにヒートアップすると思います。そんで追い出されて。 まぁいろいろあると思いますが、なにも言われないとドンドン調子に乗ります。怒られても、口だけじゃ恐怖心ないんでやっぱ調子に乗ります。悪いことは悪いとわからなかったらたまには体で教えるのも必要だと思いますよ。 やっぱお父さんは絶対的でいてほしいです。 長々とわけわからなくなってしまいましたが。 ちゃんとアメがあるのであればいいと思います。ちゃんと殴るだけでなく話し合いもしてるみたいですし。しかもすでに尊敬もされているのであれば、理想的なお父さんだと思います。 女性からみれば殴ることをおぞましく感じるかもしれませんが。成長期の男にとっては力がありあまってるんで体で話し合うのは普通です。 その力をお父さん相手に発散させることも必要だと思います。他の人に使ってしまうといじめなどにもつながっていってしまうので。 ケガがない程度に見守ってあげてください。

popo1255
質問者

お礼

回答ありがとうございます 怪我はないですね・・。 私自身、やっぱり手をだす事への抵抗があります。 私も実際、反抗していましたが親から手を出された事は一度もありません。 主人の方は手を出されていたらしいので当たり前のような感覚です。 もう一度色々考えてみたいと思います

その他の回答 (2)

回答No.2

 乳児・幼児。2児の父です。  私は、長男に手を挙げるあっても足は出しません。足って愛情ないんですよね。手を挙げる事自体悪いとは思いませんよ。それが躾と言われれば、躾なんてその家庭その家庭でさまざまですので。ただ、足で蹴ったり馬乗りになったり。私はそれを躾と呼びません。ただただ、子供を自分の言う事に従わせたいのみで行う行為と思っています。本当に子供たちの事を思って手を挙げるならば、足ではなく手を出すべきであって、物で叩いたり足で蹴ってはいけませんよね。  実は、私も共働きの家で育ちました。父の経営する会社で、母も忙しく働いていました。カギっ子でした。家へ帰れば誰もおらず、友達と遊んでは友達の家で夕飯を取る事もありました。そりゃぁ良い子にしてましたよ。出されたご飯はすべて食べ、5時になったら帰る。帰ったら宿題を済ませて、寝る準備。下手すりゃ、1人で風呂(シャワー)。自分でも不思議なほど徹底してました。良い子にしよう。良い子にしていれば、褒めてくれる。早く帰ってきていっぱい褒めてくれる。そればかり考えていました。今でも鮮明に残ってます。思いが強かったんでしょうね。寂しかったんでしょう。勉強しなければ母親に畳掃き用の箒で叩かれ、足はミミズ腫れになりました。父親は味方をしてくれませんでしたし、小学校へ行ってからは遊んでもくれなくなりました。さらに、自分の遊ぶ物の大半を没収された上に、家庭教師を付けられて私立の中学校へ受験させられました。ただ、今の小学校の友達と一緒に上へ上がりたかったので、答案用紙は無記入で提出。せめてもの反発でした。結局、そのまま中学校へ上がりました。  良い子にしていようと思っていたのも、小学生まででした。中学校からは悪い友達と遊ぶようになりってタバコ・酒・夜遊び・麻雀。ゲームセンターに朝方までいるようになり、学校へ行く回数も減りました。ケンカはもちろん、先生への暴言は当然の如し。どんどん悪くなっていき、高校の3年生の半分は行きませんでした。ぎりぎり卒業でした。何とか専門学校へ行きましたが、やはり単位はぎりぎりで卒業。地元の会社へ就職して根性を叩き直されて今に至ります。  会社を継ぐ為に、半ば強制的に会社へ入れられました。前の会社を無理やり退職させられて。今では極度の父親(社長)嫌い。口を聞く事もせず、目も合わせていません。会社がどうこうの前に、まず1息子として受け入れられません。仕事は真面目にしていますし、従業員さんもこっち側に付いてくれています。社長のモラルハラスメントも原因の1つです。母親は、私をいっぱしの社会人と認めてくれている事もあってか、話が一部合うのも手伝ってそれなりに仲良くはしています。揉め事はありますが。  私は悪い例だと思います。  子育ての方法は人それぞれです。お手伝いをすればお小遣いという事自体は賛成しますが、働くという意味、責任、大変さを教えるよりも、まずは現代の子供たちにまるっきり欠けている「友人の大切さ。道徳。モラル」の方が、働いてお金を稼ぐ事よりも大切だとは思いませんか?ゆとり教育によって道徳が削られてしまい、社会人である前の人間としての価値。人間としての教育がおろそかになっています。教育とは2極です。教養・モラルと知識。その教養・モラルこそ、今の子供たちに決定的に欠けている部分だと思います。それこそ一流企業でもなければ、企業は頭が良い人よりも、頭の回転が早い人。利口な人を採用しますよ。  反抗期に頭ごなしに押さえつけようとすると、倍になって反抗しようとします。押してダメなら引いてみろ。出来る事を伸ばし、とにかく遊ぶ事です。反抗期はストレスでもあります。父親がストレスの現況となっていないのであれば、目一杯遊ぶことです。勉強なんて2の次。働く事の~~も2の次です。  質問者様の幼少時代。どうでしたか?遊ぶ事で頭が一杯だったのではありませんか?

popo1255
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 友達の大切さは日々の生活の中の会話で良く話します。 言葉で教える??よりも私自身が実践して友達の大切さやモラルを教えているような気がします。 介護職という仕事がら子供も施設に遊びにきて認知症の方と接すことが普通にできたり、または子供の学校の生徒さんにお願いして演奏して頂いたり家族で認知について話したり・・ 私自身がオープンな性格なのでHな話もかたい??話も子供と抵抗なく出来、笑 長男は外で遊ぶよりも家が好きな子で・・それが悩みだったりもします。 遊ぶ=ゲームみたいな・・。 私の幼少時代は男の子顔負けに遊んでましたね笑 外で遊びにくくはなっているとは実感します。 公園でも野球はしない・・ボール遊びは禁止等、大人が作ったルールがあちこちにありますから・・。 そういう意味では今の子供は便利な世の中だけど可哀相だなぁ・・と私自身思ったりもします。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

家庭の教育は、夫婦共同して行なうべきだと思いますが、 夫婦といえど、まったく同じかどうかわかりません。父親は男の立場で、母親は、 女の立場で一生懸命に取り組んでおれば、子供は、きっと理解して くれると思います。暴力に訴えてしかることを全面的に否定するもので もなく、時には、そのような躾があってしかるべきだと思います。 只、お子さんが3人居られるので、それぞれ子供が受け取る内容が 違いますので、首尾一貫する必要があると思います。 私の場合は、「お父さん怖い」が基本的な教育方針でした。 家内からは、そこまで起こらなくてもと、注意されたことがありますが、 子供たちも40前後になり、自分たちも子供を育てる立場になり、 親の気持ちも理解してくれるようになりました。 それぞれの家庭が一番良いと考える方法で、教育するしかありません ので、お母さんの立場では、多少、暴力的であっても、お子様に 好かれているすばらしいお父さんですので、カバーしてあげてください。

popo1255
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 勉強になる回答です

関連するQ&A

  • 小さい子供の反抗期

    イヤイヤ期で親を困らせる子供。 あんまりイヤイヤ言わず、育てやすい子供。 色んな子供が居ますが、反抗期がないような子供を育てている親は 反抗期の子供に悩む親に対して「愛情が足りてない」とか 「躾されてないから」とか言いますよね。 うちの子はまだ乳飲み子なのでどんな子供になるか分かりませんが。 反抗期にイヤイヤ、イヤイヤ言ってたら愛情がないだの、躾がどうだの言われるのかな~と漠然と考えています。 皆さんの周りの親御さんはどうですか?

  • 母親の責任について、ふと思った事

    今、悩んでるわけではないですが子育てについてふと思いました。 女と男の頭の違いもあるのでしょうが 母親って大変だと思いませんか? 変な子に育てば親のしつけが悪いと言われ、 そうならないように注意すれば子供に反抗され、 それに悩んで相談すれば過干渉だと言われ。 放っておけばいい、といっても 子供が犯罪を犯したり問題がおきれば親のしつけが悪いといわれませんか? 親のしつけ=母親のしつけ、となる事がほとんどです。 そう感じているお母様方、多いのではないでしょうか。 母親ってどうすればいいと思いますか?

  • 小林製薬のイララックの効果は?

    最近、イライラして気分が落ち着かなく家族にあたってしまいます。 反抗期の子供たち、無関心な主人、親との関わり。 すべてにおいてストレスが溜まっています。 ついついイラついて家族にあたり家庭不和になりそうです。 以前テレビで観たのですが、飲んでみての感想を教えてください。 良い所、悪い所など教えてください。 43歳なので更年期などの関係もあるのかもしれませんが、自分の感情をコントロール出来ない時があります。 宜しくお願いします。

  • 反抗期について。

    反抗期について質問です。 皆さんはどうやって親に反抗しましたか? または、反抗しても親に捨てられませんでしたか? この質問した理由は、 私が上手く親に対して上手く 反抗期か出来ていないからです。 反抗をしたら親に捨てられるのではないかと、怖いのです。 両親は共に厳しく、父親は機嫌を損ねると手を着けられなくなるので、出来るだけ地雷を踏まないように関わらないようにしています。 母親の厳しさはまだ分かるのです。 年頃の娘を傷物にされたくない事、 それ故にお泊まりを許さない事も。 (そこをなかなか彼氏に分かって貰えないのが辛いところですが…) ちなみに私は三姉妹の真ん中で、 姉が22歳、妹14歳、私が二十歳です。姉が遅くなると、母親は電話をして 場所確認と帰宅命令を出しています。 まぁ、それでも反抗しちゃう姉が 羨ましくもあり、無謀だなと思うこともあります。 どうすれば 親に反抗=捨てられる という思考を切り捨てられますか? 彼氏のお泊まりしたい気持ちも分かるのですが、板挟みで苦しいです。

  • 14歳息子の反抗期

    先ほど、息子の反抗期について主人と話していたのですが・・・ 反抗期といっても言葉遣いが荒いとか こちらの言うことに素直に従わないとか・・・程度です。 私としては、それも成長の証だと思って その都度柔軟に対応を心がけているつもりです。 思い返せば自分も親の存在が疎ましく思えた頃がありましたし・・・ 反抗するからといって好き放題させるのでなく ある程度の許容範囲をこちらも設けて その中で歩み寄れる部分を大事にしながら この時期を乗り越えていこうと考えているのですが・・・ 主人は息子の最近の様子については 「母親の愛情に飢えているからだ」 というような趣旨のことを私に伝えました。 確かに年の離れた下の子がいて、 そちらを構うことも多いのは事実です。 ですが、普段仕事ばかりで 子どもの顔を見ないで過ごす日も多い主人に このようなことを言われて、 情けないような腹立たしいような気持ちで一杯になり、 涙があふれてしまいました。 そこで特に男性の方に質問なのですが (もちろん女性の方もお願いします) 自分が反抗期の時を思い返してみて 親(特に母親)に対する愛情の飢えのようなものを 感じたことがありましたか? 親を疎ましく思う気持ちの裏側には 愛情不足なんてことがあったように感じますか? よろしくお願いします。

  • 暴力的な3歳児

    3才3ヶ月の男の子の母親です。 同い年の女の子にかなり暴力的な子供がいます。 原因はともかく叩くのは当たり前。かみつく、ひっかく、突き飛ばす、 最近ではむなぐらをつかむ、口を強くふさぐ等など。 よく育児書などに親が叩くと、子供も同じように他人を叩くとかいてありますよね。では、この女の子の親もしくは、近しい人がそうしているのでしょうか? それとも、その子自身の性格がそうさせているのでしょうか。 ちなみにしつけで叩くことはあるそうです。それ以外のことは聞いたことはありません。 同じような子供を知っている方、持っている方教えてください。

  • 母親アレルギー(小5の息子)

    3兄弟の長男(小5)が母親(私)アレルギー?なのかもしれません。 初めての子で可愛くて可愛くて仕方なかったんですが 次男三男と生まれた後は 躾の部分で一番厳しくもしてしまったと思います。 とても優しく我慢強く頼りになるお兄ちゃんなのですが 最近は年頃になってきたこともあり反抗もすれば自立もしてきています。 必然的に我慢を強いられてきた長男にとっては それはそれで喜ばしくも思っているのですが… それでも方向性が間違っていると感じれば長男と話をするのですが 私の話し方がよくないのか ソワソワしだし頭をかきむしり身体中がかゆくなるみたいなんです。 まるでアレルギー症状の様に…。 これは私に対してアレルギー反応が出てしまっているのでしょうか? 普段の長男はお母さん!お母さん!と話したがったり…嫌われてる感じではないのですが 言い聞かせたり説教じみたりすると その症状がでます。 責めてるつもりはないのですが私の話し方だけが原因なんでしょうか? アレルギーだとすると離れなくてはいけないのか…? 親として教えるべきことはしてはいけないのか…? この症状は私だけに出るみたいなんです。 主人は激務で私が話さなければいけない場面が多いので 私が話を出来なくなると放置状態になってしまいます。 思春期の入り口にいる長男を丸っきり放置する訳にもいかないと思っているのですが… この症状は思春期と片付けて大丈夫なのでしょうか? それとも心の奥深くに抱えているものがあるのでしょうか? それでも私は必要と感じた時には今まで通りに話をしていいのでしょうか? どう思いますか? 何卒 よろしくお願い致します。

  • 子供時代にいい記憶がない

    自分のことが昔からあまり好きではないです。ネガティヴ思考で対人関係でも壁を作りがちです。 現在30すぎですが、よく小さい頃のことを思い出します。 両親に計画性がなく、とにかく貧乏でした。 そして父が怖くて嫌いでした。 頻繁に叩かれたり殴られて泣いていた記憶が強いです。 テストの点が悪いと正座し説教され叩かれ鼻血が出ました。 また父はよく誰のおかげで生活出来ているんだ、親の言う言葉は絶対だと言っていました。 母親にもビンタされたり、壁にへばりついても脚をひっぱられ玄関外に追い出されていた記憶があります。 両親から褒められたことがなく、 特に母親はわたしに対していつも否定的でした。 両親は教育に関しては無関心ですが、 結果だけにはよく口を出していました。 家族と楽しく過ごした幼少期の思い出がありません。 どこかに遊びに連れて行ってもらったり、好きなものを買ってもらったりなど記憶がないです。 そしてなにより愛されていた実感があまりありません。 三人姉弟の真ん中でわたしだけ親に可愛がられていなかったです。 そんな中でも食べ物で困ったことはないです。 死なない程度にただ生かされていただけなのかなと思います。 わたしは15歳からグレ始めて家出を繰り返し、反抗期になりました。 まだたまに殴られたりしました。 そして18歳から夜の仕事を始めそのあたりから両親からの暴力はぴたりと収まりました。 色んな苦労もありましたが、 現在は結婚も出来て主人にも大切にされ幸せだと思います。 それでもよく虚しい気持ちになったり不安になったり早く無になりたいと思ったりしてしまう自分がいます。 大人になってから両親へ「なぜたくさん殴ってきたの」と聞くと、「言うことを聞かなくて本当に悪い子だった。躾のため」と言われました。 小さいころは大人の言うことが全て正しいと思っていましたが間違った大人が世の中にいっぱいいることに気がついたとき両親には本当に失望しました。 躾のために叱っていたようには思えませんでした。 わたしも悪かったのかもしれませんが、暴力は感情的になってやっていたふうに思えます。 義理両親は暖かく真面目で主人のことをとても大切に可愛がられてきたんだろうなと感じます。 主人は一度も叩かれたり怒鳴られたりされたことがないようで、 よく両親に〇〇してもらったとか聞くとあまりにも自分と違い過ぎてビックリします。 でももしかしたらこれが普通の家庭なのかなって感じます。 主人は優しく穏やかで真面目なので、 そのような家庭環境が影響しているのではと感じます。 これから子供を産もうとしていますが、 自分が主人の実家のような家庭を築いていけるか心配です。 今は子供の立場になっていい母親でいてあげよう、愛情表現はいっぱいしてあげようと思っていますが、 言うことを聞いてくれなくて暴力を振るってしまわないか怖くなります。 わたしが現在ネガティヴ、自分に自信がなく対人関係が苦手なのはこのような幼少期の環境のことは関係ありますか?? わたしの何がいけなかったのでしょうか。 どうしたら自分が変わることができますか? 長くなりましたがご回答よろしくお願いいたします。

  • 息子の発言

    大人げないのは重々承知なのですが、反抗期な年中の息子が言った言葉に傷ついてしまった情けない母親です。 とにかく落ち着きがない男の子がいてクラス全体が全く落ち着かないまま時間が過ぎています。何かと他の子にちょっかいを出してうちの息子は気が弱いせいかすぐターゲットにされてました。 少々の怪我はまあ男の子ですので大目に見てこれも息子の勉強!と様子を見てきました。 ・・・があまりにも目に余るので他の親御さんもだいぶ気にして 「○○君は・・・。」と先生方に個人面談の時などに相談される事も これまで多々あったようです。 先日参観がありましたが相変わらずみんなが並ぶときも走り回ったりで担任も手に負いかねた様子でした。(お母様はもう・・・と笑っているだけ) 最近息子がまたターゲットにされているのはイライラした感じから何となく感じてましたが、息子が親を馬鹿にしたようなことを言うのです。 「もうお父さんもお母さんもいらないから早く死んで!」 「ご飯がまずい!」 さすがに主人共々ほっとける内容ではないと判断し、 「そんな言葉いったい誰から聞いて覚えた?」と叱って家族会議するとまたそのお子さんの名前が出てきました。 よそ様のご家庭がどんな風にお子さんを育てようと口出しする権限はありませんし、幼稚園の担任に言っても無駄でしょう。 また4月になってクラス替えの際一緒にならないことを祈るばかりです。 皆様でしたらどんな風に言って息子を諭しますか? ターゲットにされる度こうなるのでいい加減疲れました。 よい知恵があったら助けて下さい。 私自身頭に血が上って、冷静でないのが情けないのですが。

  • 5歳女児-性格?反抗期?

    5歳女児‥‥と書きましたが、今に始まった事ではありません。 思えば「魔の2歳児」や「魔の3歳児」ならぬ 「ず~っと反抗期」の様な我が子にアタマを悩ませています‥‥。 親に叱られた時、一時的にでも普通なら「ごめんなさい!もうしません!わかりました!」といった気持ちになると思うのですが 娘は「ムカつく!腹立つ!(親に)負けたくない!」と思うようなんです‥‥。 もう5歳なので(‥‥というか幼稚園に入った3歳ぐらいからは) 「こういう理由だからいけない!」とワケを言って「だめ!」を教えているのですがわかって貰えず、 最終的にこちらもガツン!と怒鳴ってしまうのですが、それに対しても 「コワイ!」という感情より「ムカつく---っ!」となるようなんです。 反抗心も強く、まるで反抗期(思春期の反抗期?)の子供を相手にしているような そんなやり難さがあります。 こういうのは「かんしゃく(かんしゃく持ち?)」になりますか? こういった我の強い「怖いもの知らずな子供」にはどんな方法が効きますか?? もしくは「発達障害?」等疑った方がいいのでしょうか? ちなみに普段は普通です。 キレた時のみ手がつけられない‥‥といった症状です☆ 家族構成は「父・母・娘・次女」ですが、父親の言う事に対しても反抗心むき出しです‥‥。