• 締切済み

母親アレルギー(小5の息子)

3兄弟の長男(小5)が母親(私)アレルギー?なのかもしれません。 初めての子で可愛くて可愛くて仕方なかったんですが 次男三男と生まれた後は 躾の部分で一番厳しくもしてしまったと思います。 とても優しく我慢強く頼りになるお兄ちゃんなのですが 最近は年頃になってきたこともあり反抗もすれば自立もしてきています。 必然的に我慢を強いられてきた長男にとっては それはそれで喜ばしくも思っているのですが… それでも方向性が間違っていると感じれば長男と話をするのですが 私の話し方がよくないのか ソワソワしだし頭をかきむしり身体中がかゆくなるみたいなんです。 まるでアレルギー症状の様に…。 これは私に対してアレルギー反応が出てしまっているのでしょうか? 普段の長男はお母さん!お母さん!と話したがったり…嫌われてる感じではないのですが 言い聞かせたり説教じみたりすると その症状がでます。 責めてるつもりはないのですが私の話し方だけが原因なんでしょうか? アレルギーだとすると離れなくてはいけないのか…? 親として教えるべきことはしてはいけないのか…? この症状は私だけに出るみたいなんです。 主人は激務で私が話さなければいけない場面が多いので 私が話を出来なくなると放置状態になってしまいます。 思春期の入り口にいる長男を丸っきり放置する訳にもいかないと思っているのですが… この症状は思春期と片付けて大丈夫なのでしょうか? それとも心の奥深くに抱えているものがあるのでしょうか? それでも私は必要と感じた時には今まで通りに話をしていいのでしょうか? どう思いますか? 何卒 よろしくお願い致します。

noname#161073
noname#161073

みんなの回答

回答No.3

躾に関して、私は 曽野綾子さんの『絶望からの出発』や ウィリアム・シェークスピアの言葉に 共鳴しています。 厳しいとかではなくて、 基本的な躾に関する定義や目的などを 明確にする意味でも、 お2人の言葉に触れてみられることを お勧めしたいとおもいます。 なお、質問者さま自身 背中で導くスタイルではなしに、多少とも 内的強制に因る言動がみられるようでしたら、 (その質問者さまの内的強制に因る言動に、お子さんに アレルギー反応を起こさせる因子が含まれている のかもしれませんので、とりあえず) 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』を お勧めしたいです。読み易いエッセー集ですので サラッと読めますし、豊饒な読後感が得られます。 質問者さま自身が気づいていない自身の痛みに気づき、 それが除去されれば、即、関係改善が進むでしょう。 ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力  (高野登) 質問者さまがホスピタリティを磨くことで、お子さんが 素直な気持ちで、のびのびと育ってゆくのではないでしょうか。 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) お子さんは質問者さまのお心の鏡なのです。 Good Luck!

noname#161073
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました!

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

精神的なものからアレルギーが生じるのは皮膚科の話を聞けば分りますよ。 「外的コントロール」が働いているときには、アレルギーも痒みだけで無く、関節の痛みであったり、腰や背中の痛みであったりします。 その外的コントロールの中に、「言い聞かせたり」や「説教じみたり」が当然入っています。 長男さんにとっては強く反抗できない状態に置かれているのなら、なおいっそうのコントロールを感じます。 死に至る七つの習慣と呼ばれている「外的コントロール」には次の行為があります。 『批判する、責める、文句を言う、ガミガミ言う、脅す、罰を与える、褒美で釣る。』 長男さんに言い聞かせたい時でも、叱ることは必要ない育て方もあります。 (1) そのことが遭った時に、あなたのした良いことは何ですか? (2) 今度、同じようなことが起きたら、あなたのしたことの何を変えますか? (3) その為に誰かの手助けが必要ですか? この三つの質問をしてみてはいかがですか。 多くのお子さんは、あなたが叱った、いや言い聞かせたりお説教したと同じ返事をするものです。 選択理論を読むと理解できますよ。あなたの反論も理解できますが、アレルギーになるよりは良いでしょう。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP445JP445&q=%e9%81%b8%e6%8a%9e%e7%90%86%e8%ab%96%e3%80%80%e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%80%80%e5%8f%b1%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84 選択理論  http://www.choicetheorist.com/qschool.html

noname#161073
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました!

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 典型的な日本の“お母さん”の姿ですね。  つまり3兄弟の中で長男だけを“お兄ちゃん”扱いして下の子たちより余計に干渉をしているということです。  本来は長男は人一倍プライドが高いわけですから親に干渉されるのを嫌います。でも兄弟間の揉め事なんかでは長男の一喝で下の子たちも“しょうがないな”と思わせるだけの威厳はあるわけです。  なにせ私も含めて“お兄ちゃん”は性格が飽きっぽいのが特徴なので、母親に説教されるのは大の苦手です。内心“早く終わらないかな”なんて思っているのがつい態度に出ちゃうんですよね。  そして“言い聞かせ”と称した女の愚痴なんか聞かせられようもんならストレス全開です。長男に愚痴っていませんか?もしかしたらご主人に話すべきことを代わりに長男にぶつけてはいませんか?逆に言えば長男だからこそ付き合ってくれているのです。これが下の子たちだったらその前に逃げてます。  今の状態は“お兄ちゃんだから…”アレルギーです。褒めるときは他の兄弟と一緒でも構いませんが、叱ったり言い聞かせたりしようとするときには一対一で、理由が納得出来るように時間をかけて話をしてあげてください。そうしないと長男のプライドも威厳もズタズタです。一杯愛情を注いであげましょう。なついてくれるのも今のうちですよ。

noname#161073
質問者

お礼

弟たちの前でお説教をすることはありません。 話す時は1対1を心がけています。 長男とは…はとても当てはまります。 早く終わらないかな…と思っているならそれはそれで安心です。 次男も三男にとっては善きお兄ちゃんで長男にとっては善きライバルです。 ただ…長男は初めての子で何をするにも私にとっても初めてだらけで 干渉しすぎるとは感じています。 主人が不在の時間が多い分 長男を頼ってしまうこともありますが 愚痴や悪口、弱音等を長男に言わない様に気を付けてはいます。 それでも長男にとってはストレスが溜まってしまうのでしょうね…。 反省です。 愛情の注ぎかたを間違えない様に一杯注ぎたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 長男への対応(小5)

    3兄弟の長男が小5です。 物心ついた時から既にお兄ちゃんで下の子の扱いがとても上手く 周りからも優しい印象が強い様です。 手伝いもよくしてくれて助かるのですが 自分のことより周り優先な気がします。 小5ともなると思春期の入り口で反抗的な時もありますが 私はそれでいいと思っています。 ただ…息子自信が自分の感情について行けてない様で 怒りや不安に対して混乱するようでパニックの様になる時があります。 今まで長男ということもありいい子でいなくてはいけないという思いからか 相当我慢をしていたのだと思います。 私も初めての子で下の子たちに比べたら厳しくしてしまったこともありますが 今は長男の気持ちを尊重しています。 …が息子自信がどうしたらいいのかわからなくなってしまっている様で 話をしても黙ってしまいます。 ただただ泣く時もあります。 そういう時は主人の出番で 素直に話す時もあれば いい子を演じる時もあります。 我慢ばかりしなくていいんだ… 言いたいことは言っていいんだ… と教えてきたのですが 長男自身 わかってはいるみたいなのですが 我慢することが身についてしまってるみたいで 見てる私の方が苦しくなります。 私も主人も末っ子で育っているので 長男長女の気持ちが理解できていない部分があり それが間違った導き方をしている可能性もあります。 息子への対応、長男への対応として何かご助言頂けないでしょうか? 何卒 宜しくお願い致します。

  • 息子3人 子育てに行き詰まってます。

    長男小6 次男小4 三男幼稚園です。 長男は物心ついた時からお兄ちゃんで あまり甘えさせてあげられませんでした。 ただ 両実家共に初孫ということもあり おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟(私や主人の)からの 可愛がられようはすごいものでした。 私も次男に手がかからない時は できるだけ 長男との時間を取るように心がけました。 そんな中で育った次男は私との時間は当たり前で 周りは長男ばかり可愛がってる印象みたいで 私に対しても長男ばかり...と感じてしまっています。 三男が生まれるまでは次男は私にベッタリでした。 長男同様 三男に手がかからない時は できるだけ 次男との時間を心がけました。 三男はおにいちゃんたちと歳が離れているからか とても自由奔放です。 長男は愛情をしっかりと感じることができたのか とても穏やかでしっかりもしてきました。 次男は長男を意識しすぎてるのか劣等感の固まりです。 三男は自我が出始めています。 周りに助けられながらも楽しく子育てしてきました。 今 長男は思春期に差し掛かり 穏やかながらも反抗期です。 次男は劣等感から感情の起伏が激しいです。 三男は自我からやりたいやりたくないの繰り返しです。 成長の過程であり 冷静に対処したいのですが 3人同時の反抗期に冷静でいられなくなります。 男の子なのでわからないことも多いです。 主人に相談しても仕事のことで頭がいっぱいらしく俺にはムリ...と。 実家もいろいろあって今距離を取っているので相談できず...。 私もパートですが働いていて 時間が取れれば友達に相談することもありますが...。 一番気になるのは次男の劣等感なのですが 先日 俺は居なくていいんだ...って泣き出しました。 いつも生意気で強がっていますが一番のさみしがりやです。 実は 私もそう感じながら育ったので 気を付けてはいたのですが 次男に同じ思いをさせてしまいました。 次男は子供の頃の私に言動がてもよく似ていて気持ちはよくわかるんです。 対応も私がしてほしかった対応をすると安心して穏やかになります。 ただ 次男にかかりきりになると長男や三男の様子がおかしくなります。 長男は滅多に甘えてこないのですが甘えてきた時が 不安定ピークなんだと思います。 次男にかかりきりになってしまったとき 長男は幼い三男のフォローをしてくれて頼りになります。 でもまだ小6でそれにも限界が...。 次男のアフターケアまでできず また同じことが繰り返されます。 正直 疲れました。 主人に対してももう言葉はありません。 でも子供たちは成長し続けているし大切な時期です。 私が挫けている時間はないのでなんとかしたいです。 過ぎてしまった私の対応を批判されても困ってしまうのですが こういう状況での私に何かご助言頂けないでしょうか? 要らない対応、必要な対応、男の子の成長段階での気持ち、ご経験談... 誰の立場からでもいいです。 なにかヒントを頂けたら幸いです。 何卒 宜しくお願い致します。

  • 反抗期の息子への母親としての態度

    中学生の息子が反抗期真っ只中です。 言われたらやりたくないのは分かるのですが、あることをしないことで、私も怒りに火がついて、厳しく口うるさく責めたら、 息子もキレて口答えと、ヒドイ暴言を吐きました。 私もひるまず責めたら、見ていたテレビのリモコンを投げ、テレビを殴りました。 その後、暴れながら自室へ。 私も怒りに任せて言い過ぎましたが、 原因は息子。 朝からだったので、朝御飯も食べず、部屋にこもる息子に食事も準備しませんでした。 腹が立つのと、殴ればテレビは壊れていたかもしれないので、リビングのテレビとビデオを撤去しました。 夫には経緯を話し、理解を得ました。 まだ怒りもあり、部屋でwifeでゲーム環境もあるので、wifeもぶちきりました。 朝昼と水も食事もしないで息子は部屋から出ませんでしたが、 昼に小学生の次男とパン屋に行くと、 次男が「お兄ちゃんの分も買おう!」と 言い張り、怒りは収まりませんでしたが、 一応、中学生息子のも買いました。 そのあと、次男は習い事。 私は用事で夕方出掛けました。 2時間後に帰宅すると、 次男と仲良く話す長男が。 結局、次男が長男にパンを買ったのを教えてあげて、食事もしていたようで、 長男も反省していました。 次男が「子供だから、お兄ちゃんの気持ちがわかる。」と言うのと、「お母さんも言い過ぎだよ。」との言葉で、 兄弟が居て、やはり良かったなとは思いましたが、 リビングのテレビは撤去して、wifeを切ったのはまだ直すつもりはないです。 台所の17型の小さいテレビで、 今は兄弟して怖い番組を観ています。 結局なにが言いたいかというと、 息子の暴言には毅然と立ち向かうし、 ダメなことはダメ。 しかし、兄弟が助け船出したから、 今回は許す事になったのですが、 反抗期にはこんな風で良いのかどうか。 夫は、私の子育てを否定はしません。 息子には、「いっていいこと、悪いことはある。よく考えろ。」と、言ったのみでした。 結局、テレビがなく 夫と次男がとばっちりなのですが、 理解をして、我慢してくれています。 反抗期の中学生男子には体力気力も使い、ヘトヘトですが、 毅然とした母親でいるのと、 聞き流して好きにさせるのと、 どういう態度が反抗期思春期には良いのでしょうか?

  • 母親に嫌われてる

    お母さんは 私の事嫌いです。 私も嫌いです。 望まれて産まれてなかったみたいですね。 何も聞いてくれない。何も分かってくれない。 もうなんか生きてるのがバカみたいです。 出来る子が良かったみたいです。 死にたいです。悔しいです。どうしようもないでくらい、生きてるのが辛いです。 毎日毎日攻撃的で。 施設って、ペットは無理なんですか? できれば大事なセキセイインコと一緒にでたいです。 思春期とか反抗期って可愛いなーと思うぐらいです。 私は塞ぎ込んでしまうタイプで、 言われたり暴力振るわれると黙って溜め込んでしまいます。 もう我慢できません。 小さい時からそうでした。 中2なので、家が買えません。このまま居たら死にそうです、 助けて下さいお願いします。 学校行けや電話しろはやめてください。 行ったししました。 それから、自傷行為や摂食障害の立ち直り方も教えて下さい。 全部母親が原因です。 誹謗中傷は やめてください… お母さんが死んで欲しいなら死んであげます。 どうせ夢も希望もありませんから、

  • 私が息子をダメ(?)にした?

    まだ小5の息子です。 3兄弟の長男でとても優しく自分のことより周りのことを考え行動します。 悪いことではないしダメな子とは思ってないのですが… なんていうか…向上心や野心なるものがみえないんです。 初めての子で両実家共に初孫、初甥っ子でその可愛がられようは凄かったです。 2年後に次男が産まれましたが次男が可哀想になるくらい 周りは長男長男で…三男や姪っ子のいる今も 長男の可愛さは別格の扱いです。 そんな長男は俺が一番とかいうワガママになることなく どちらかと言うと嫌われない様に顔色を伺う感じになってしまって…。 自分の我を通すこともせず 自分の気持ちに素直に行動できてないようにも見えるんです。 両実家共に近くはなく主人も忙しいので 子供たちへの躾はほぼ私がしてきた様なもので… 次男、三男と兄弟が増える度に 長男には我慢やお手伝いをさせてしまっていたと思います。 長男の優しさは周りの友達やママ友からも評判で 長男の周りには常に友達がいて慕われてる印象はあります。 でも家での長男は 弟たちのことや私のお手伝いは 感心するほどよく出来るのですが 自分のこととなると忘れ物は多いし、時間の使い方も下手だし 常にバタバタしています。 友達や弟が何かを達成したり 習い事や勉強で自分より上にいっても 心から 凄い!…と自分のことの様に喜ぶ長男は 自慢でもありますが だからといって 自分も頑張ろう…とか 負けるもんか…とかが見えないんです。 友達は沢山いて誘われることが多いので 常に遊びに行ってるかんじですが 誘われないと自分から誘うことはあまりせず どうしたらいいのかわからない感じもします。 こういう息子は客観的にどう思いますか? 私からみたら長所は沢山あるものの…向上心や野心の他 決断力にかけていて 優柔不断すぎる気がして少し心配です。 まだ小5ですし心配し過ぎな気もするのですが… 客観的なご意見を頂けたら…と思います。 お願い致します。

  • 中3の息子、上唇の上(鼻の下)が赤くただれてます

    昨年も同じ症状が出て、治るまで1年かかりました。塩辛いものがしみるほどの実害しかありませんが、思春期で本人はかなり気にしています。  治療法、予防法ありましたら教えてください。 喘息持ちで、アレルギーには敏感です。

  • 息子の私(母)への恐怖心をなくしたい

    先日 夜寝る直前に長男と次男が喧嘩をしました。 普段からよく喧嘩をするのですが 次男の口が達者なこともあり普段は我慢している長男が次男に殴る蹴る(ゲガしない程度)をすることがあります。 2人共 格闘技をやっているので力が強く 次男は長男に殴られると抵抗できず救急車を呼びたくなる程に泣き叫びます。(大袈裟なだけなんですけど…) 相談したいのは兄弟喧嘩について…ではなく 長男の抱えている心の問題です。 普段は喧嘩をしても止めにはいる程でもなく いつの間にか仲良くなってるので2人に任せているのですが 先日の喧嘩では2人を座らせ説教しました。 長男が感情的に手を出したこと 次男の言動が普段は手を出さない長男に手を出させたこと 他にも喧嘩両成敗的なことを言い最後は三男も交えて笑いながら2人は布団に入りました。 次男はそのまま寝てしまったのですが長男は震えて泣いていました。 様子がおかしいので話をしたところ お母さんが怖い…と。 普段の私はそんなに怖くはないけど怒った時の私が怖いらしく… 怖いというより恐怖心で怯えている感じがしました。 説教も大声を出した訳でも叩いた訳でもなく話をしたのですが 震えてしまうほどの恐怖心が気になります。 長男ということもあり次男や三男に比べたら厳しくしてしまったとは思います。 注意されることも多かったと思います。 叩いたこともありますが 長男には怒られた恐怖心だけが残ってしまいました。 長男を宥め 幼い頃の長男の話や長男がどれだけ私や周りから愛されているか… を話してる内に震えは止まり安心した感じが伝わってきて眠りました。 朝も何事もなかった様にいつもの優しい長男に戻っていました。 私が与えてしまった恐怖心に時々…なのかいつもなのか…苦しむ息子に私は何ができますか? いなくなってほしくない… そのままでいい… 好きだけど…すごい好きではない…と。 私は虐待していたのでしょうか? 私のしたことで苦しむ息子を私が救うことができますか? カウンセリングも視野に入れています。 私への非難はあるかと思いますが 長男の心を軽くする方法中心でご助言頂けたら…と思います。 長男は小4です。 何卒宜しくお願い致します。

  • 嫌なことから逃げてしまう、小6の息子

    小6・3の兄弟の母です。今回は長男のことで相談です 長男は比較的明るくて、友達も多く やんちゃで、お調子者で・・・とよくある男の子でした 小5になった頃から急に反抗的になり、まあそろそろ反抗期?思春期? と始めはオロオロしたものの、最近ではすっかり慣れてきてました ただひとつどうしても困ったことがあります タイトルにも書いたように、嫌なことから逃げてしまうのです 低学年のうちは、こちらが気づきフォローも出来たのですが 今はあまり話さなくなり、宿題のこともよくわかりません (低学年は宿題が何か書いてくるのですが、高学年では何も書いてこないので) 習い事でスポーツをしてますが、これもいろいろと課題があり それをしてこないと、練習に参加できなくなるということもあります やりたいのなら課題をちゃんとすればいいのに ギリギリまでやらず、時間が迫ると怖くなるのか 頭が痛いとかいって休んだり、昨日はとうとう いってきますと出かけたものの、実は休んでいました でも本人は何も言わず、練習に行ってきたようなそぶり これには私もショックを隠しきれませんでした 習い事がいやなら、辞めてもいいのですが、そうでもないようで つまりするべき事をしてないからいけないって言うことなのです だったらどうしてやらないの?? この堂堂巡りです 来年は中学生 嫌なことを逃げてばかりもいられません いったい親としてどう対処したらいいのでしょうか 主人は「少しほっておけばいい」といいますが やはりいつもそばにいてみている私はほっておけません 心を開く鍵があれば、何とかして開きたいと思うのですが こんな経験された親御さんはいらっしゃいますか? どうやって乗り切りましたか? 情けない母親ですが、どうぞよろしくお願いいたします

  • 犬、猫アレルギーについて。

    犬、猫アレルギーについて。 なかなか無いアレルギーだと思うんですが(自分の知り合いには同じ症状を持つ人が居ない為) 犬や猫に触れる、或いは屋内で飼育してる空間で過ごすと 全身の痒み、湿疹、咳、鼻水、くしゃみ、目の充血、これらの症状が順次出てきて 最終的には息がつまってしまいます。 呼吸困難になるまで放置した事は無いのでその後の経過は分かりません。 幼年期自分はアトピー性皮膚炎だったらしいのですがそちらが治った数年後にこの症状が出て来ました。 20代半ばになりますが未だこの症状は治りません。 治療法はあるのでしょうか?

  • 中三の息子との関わり方

    中三の息子は中学受験をし、中校一貫校に行っていますのでそのまま上に上がる予定です。 中二の夏頃から口数が減り難しい年頃になったと感じていました。 実はここ一週間で二度もお友達に謝罪するということがありました。 特に二度目は学校の先生から電話連絡を頂き、お友達に手を出したとのこと。すぐに相手のお宅にお詫びの電話を入れました。 お母様は「うちの息子も○○君(息子)の気分を害するようなことをしたのですから」ということをおっしゃってくださいましたが、どんな理由があるにせよ手を出した方が悪いし、自分の息子が暴力をふるったということがショックです。 先に帰宅した主人と相談し、食事中はこの事に触れるのはやめようということで普通に食事をしました。寝る前に私が部屋に行き「△△君(お友達)の家に電話をしてお母さんに謝っておいたよ」と、一言だけいいました。息子は「ありがとう」といっていましたが・・・ 完全に子育てに自信をなくしました。本当はこの件に関してきちんと息子と向き合った方がいいのではないか、厳しくしかった方がいいのではないかと、どうしていいのか分かりません。 小さい頃から先生やよそのお母さんから「落ち着いていていい子だよね」という印象を持たれている子ですが、実は要領がいいのだということは私が一番知っています。 つい先日の日曜日は部活に行くと言って実は制服のまま遊びに行っているようでもあります。気づいていないふりをしていますが。 難しい時期を過ぎた高二の娘はいい話し相手になり、「お母さんあんまり怒っちゃダメだよ」と言って、今朝も起きてきて「お母さん大丈夫?」と声をかけてくれました。 いつか息子も「あんな時期があったなぁ」と、落ち着いてくれるのでしょうか。 今思春期のお子さんと戦っている方、先輩ママさん、そしてなにより現役思春期の方々教えてください。何でもかまいません。