• ベストアンサー

二重積分

平面図形Dの面積が、二重積分∬_D dxdy で求めることができる理由を求めたいのですが…。 (この結果より極座標であらわすと∬_D rdrdθになり、これを利用して解く問題はなんとか分かりそうなのですが) もしかしたら簡単な事なのかもしれませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mcurry
  • ベストアンサー率28% (45/158)
回答No.1

「平面Dの面積を求めるのには、どうすればよいか?」 を考えてみましょう。 正方形や、長方形の面積の求め方は知っているので、 微少な面積Δs=ΔxΔyの四角形を、平面Dに敷き詰めます。 平面Dに敷き詰めるのに必要な四角形の数nとすると 求めたい面積は ΔxΔy×nに近い値をとります。 四角形の面積sを0に近づけることにより、 (nは増える) ΔxΔy×nは求めたい面積に非常に近づきます。 S=lim_(Δx→0、Δy→0)ΣΣΔxΔy =∬_D dxdy {ΣΣで平面Dをdxdyで埋め尽くすように和をとっています} {高校数学の教科書に載っていると思いますが、微分の基礎的な式を書いておきます。 dy/dx=lim_(Δx→0) Δy/Δx} 面積がわかっている物を並べて、複雑な形の面積を求めようとしているのだと思います。 □の面積は解っているとします。 下の面積は数を数えれば分かます □ □□ □□□ □□□□ □□□□□ □□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□□ 極座標の場合は、敷き詰めるのに使う微少な図形を変えただけです。 弧の長さはrdθなので、動径方向の微少の長さdrをかけて、 ds=rdrdθ 厚みのある弧?みたいな形を敷き詰めて面積を求めようとしています。 直感的な説明でなので、もっと、厳密に理解したいのでしたら、数学概論などの教科書を読むことをお薦めします

namibito5
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 >微少な面積Δs=ΔxΔyの四角形を、平面Dに敷き詰めます このような考え方を使えばいいんですね~。 参考書などを読んで、もう少し勉強したいと思います。 分かりやすい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 極座標に変換する二重積分について質問です。

    極座標に変換する二重積分について質問です。 x=rcosθ、y=rsinθの時、dxdy=rdrdθになるのはどうしてですか? わかりやすく教えていただけると助かります。

  • 二重積分の問題がわかりません。

    問題 次の二重積分を実行せよ。∬dxdy/((a^2+x^2+y^2)^(3/2)) D={(x,y);0≦x≦a,0≦y≦a}  極座標に変換して ∬rdrdθ/((a^2+r^2)^(3/2)) D1={(r,θ); 0≦r≦a/cosθ, 0≦θ≦π/4}  D2={(r,θ); 0≦r≦a/sinθ, π/4≦θ≦π/2} D1の範囲で積分を実行してったときに∫1/√{1+(1/cosθ)^2}dθという項がでてくるのですが、これをうまく積分することが出来ません。 一応、tanθ=tやcosθ=tと置換してみたりもしたのですが、うまい形に変形できませんし・・ どなたか分かる方、教えてください。

  • 面積素の変数変換て近似?

    二重積分の面積素 ds = dxdy を極座標に変換した時 ds = rdrdθ となるのは、一次の近似じゃないんですか?どんどん足していけばずれがでませんか?

  • 積分

    ナイフエッジ回折の式の導出で、 integral_-∞^∞ dy*integral_-h^∞ e^-j*k*(x^2+y^2)*(d_1+d_2)/2*d_1*d_2 dx という積分が解けません。 2重積分として座標変換して(x^2+y^2)=r^2,dxdy=rdrdθとすればいいと思うのですが、そのように変換しても、その後どうしたらいいかわかりません。 複雑なものになると思うので、解き方のわかる書籍の紹介でもいいので教えてください。お願いします。

  • 2重積分の変数変換について

    2重積分について質問です。 ∬D (x^2+y^2)dxdy (D:(x/a)^2+(y/b)^2≦1) と与えられた場合に、極座標に変換して求めようと思うのですが、 x/a=rcosθ y/b=rsinθ という変換の仕方で求まるのでしょうか? また、初歩的な質問ですが、この積分で求まるのは楕円の面積なのでしょうか? 自分なりに解いてみたのですが、楕円の面積πabに一致しなかったので疑問に思いました。計算間違いでしょうか?それともそもそも2重積分の意味を勘違いしているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 重積分

    この問題の解き方が分かりません。助けてください。 不等式 x^2+y^2<=4a^2, x^2+y^2>=2ax, x>=0 の表す領域をDとしたとき、極座標に変換して次の2重積分を求めよ。 ただし、aは正の定数とする。 ∫∫ √(x^2+y^2) dxdy パイ/96

  • 2重積分

    次の2重積分の値を極座標に変換して求めよ。Dは()内の不等式の表す領域とし、aは正の定数とする。 (1) ∬D xdxdy (x≧0、y≧0、x^2+y^2≦a^2) (2) ∬D log(x^2+y^2)dxdy (4≦x^2+y^2≦9)

  • 2重積分

    2重積分の問題が解けないです ∫∫D x/(x+y)^2dxdy (1≦x≦2, 0≦y≦1) 答えはlog3/2でした 解説をお願いします

  • 重積分

    次の重積分について、問題を解いてください。 R>0として、領域D,D_+,D_- が D = {(x,y)|0≦x≦R,0≦y≦R} D_+ = {(x,y)|x^2+y^2≦2R^2,x≧0,y≧0} D_- = {(x,y)|x^2+y^2≦R^2,x≧0,y≧0} で 与えられるとき、以下の問いに答えよ。ただし、aは正の定数である。 (1) 2重積分∮∮D e^{-a(x^2+y^2)}dxdy,∮∮D_+ e^{-a(x^2+y^2)}dxdy,∮∮D_- e^{-a(x^2+y^2)}dxdyの大小関係を示しなさい。 (2) 2重積分 ,∮∮D_- e^{-a(x^2+y^2)}dxdyを計算しなさい。 (3) (2)の結果をR→∞としたときの極限値を求めよ。 (4) 定積分∮(0→∞) e^(-ax^2) dx = (1/2)√(π/a) を証明せよ。 途中式もお願いします。

  • 多変数の積分について

    こんにちは。 現在多変数の微積を勉強しているのですが、わからないことがあるので教えてください。 まず、一つ目は広義積分の収束についてです。 ∫D dxdy/(1+x^2+y^2)Dは全平面 という広義積分なのですが、私は極座標変換をした結果この積分は発散すると思うのですがどうでしょうか? もう一つは計算問題です。 ∫D (x+y)^4dxdy D:|x|+|y|≦1 なのですが、上手い変数変換がわからないのです。 とりあえず私はu=x+y,v=x-yと変換したところ答えが2/5とでたのですが、全く自信がありません。 恐れ入りますがご指摘をお願いします。