• ベストアンサー

男女の友情が成立つと思う方のご意見ください

0611fsoの回答

  • 0611fso
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.30

こんにちは。男女の友情関係が成り立つと思う方ということですが、私は時と場合によると言うことで、回答させて頂きました。参考になるかは分かりませんが。  私はだいぶ前に、結婚を前提としていた彼と別れました。私と彼と彼の友だちは、いつも一緒に遊んでいました。もちろん、私と彼だけのデートというものもありましたが。私は彼の友だちに安心感を抱いていました。というのは彼の友だちは私たちの関係をよく知っているし,これが一番重要だと思うのですが、「私は彼に恋愛感情をもたないだろう、また彼も私に恋愛感情をもたないだろう」という、憶測でした。あくまで憶測ですが、それはその後の行動を非常に拘束します。私は正直言って、彼と二人でいるより、三人でいる方が好きでした。その理由については恋愛感情以外の複雑な感情が絡んでいたのでここでは述べません。  彼が私との結婚の準備をしに故郷に帰ることになったとき、何かあったらと言うことで、彼の友達の電話番号を教えてもらいました。彼は最後の最後までかたくなに拒んでいたのですが、お願いして教えてもらいました。そこには私への信頼しか保障はなかったのですが。しかしその後は順調だったものの、何かにつけて彼は私が彼の友達に連絡を取るのではないかと不安を抱いていたようです。そして、彼のことでその友達に相談をしたのがきっかけで、私たちは破局しました。  それだけの仲だったと言われればそれまでですが・・・でもよく思うことは、私たちへの猜疑心が私たちの関係を壊すには十分だったということです。もちろん、私と彼の友達は何もなかった、自分の行動には最大限の注意を払った、にも関わらずです。何もないと言っても私たちの関係にとって友達の存在は恐怖だったのだろうと思います。  ですから、どんなに自分たちがいい友達でも、それと同じ思いを彼や彼女が持っていないとすると、それはもはや二人の関係にプラスになる友達とはいえなくなると思います。もし、彼と自分の立場が逆なら、やっぱり私も猜疑心にさいなまれていたと思います。男女間で友達はありうるか、これは第三者をも含めて考えなくてはいけない場合もあると思います。  ちなみに私は無二の親友と呼べる男友達がいます。彼の人格を尊敬しています。彼には私に対して、変な感情を持たないように釘を刺しています。でも私は、時々、彼が友達以上の視線で私を見ることを知っています。そう感じた時は、「そんな目で見ないで。友達として私を失いたくないなら」とはっきり言います。私は友達以上に彼を考えることは絶対にないので、そんなことが言えます。私たちの関係はフェアーではないと思います。でもそれでお互いが合意しているのでこのままの関係が一生続くと思います。私は今彼がいませんが、できたなら真っ先に彼を親友だと紹介したいと思います。  結論はどちらかが0.001ミリでも恋愛感情を持てば友達関係は一気に崩れると思います。ただ、どちらかがそれをとことん我慢しきれるのなら話は別ですが。  男女の友情が愛情にかわるのは非常に簡単だと思います。そこに自分の気持ちがどんなことにも耐えうる頑丈な防波堤がない限り。  哲学者が言っていました(誰だか忘れましたが)。「結婚を長続きさせるためには、友情を感じる人と一緒になること」それは本当のことだと思います。それだけ友情と愛情は密接な関係にあるということだと思います。  質問者さんも日々葛藤ですね。長くなりましたが、答えを見つけられなくても、何かを感じていただけれは幸いです。

xxx635241
質問者

補足

詳しいお話しありがとうございます。 僕もあなたの結論には同感です。

関連するQ&A

  • ●異性の友達の関係について

    先日、“男女の友情が成立つと思う方のご意見ください”というタイトルで質問させていただき、 たくさんの方からご意見を頂きました。ありがとうございました。 ↓ http://questionbox.jp.msn.com/qa4403096.html?StatusCheck=ON お付き合いしている状況で 男女の友情は成り立つが異性の友人と外泊はダメ(しない方がよい)という方がほとんどでした。 ダメな理由は、 (1)パートナーもしくは自分自身が不安・不快に思うから (2)世間一般的に言って倫理観に欠ける行為だから というのが大方のご意見でした。 男女の友情が成り立つという方でパートナーが旅行に行っても全く問題ないという方は、 僕の認識では1名でした。 異性でも友達(男女の友情が成り立って恋愛感情や性的関係にならないと言い切っているのに) なのに泊まりの旅行がダメというのは、男女の友情が成り立つと真剣に考えているのでしょうか?それって本当の友情があると言い切れるんでしょうか?

  • ★★★男女の友情が成り立つという方に質問です。

    あなたの付き合っているパートナーもしくは配偶者が 異性の友達と外泊しても当然、友達関係なので 問題はないですよね? 男女の友情が成り立つというのは、 異性として意識しない、または異性としては意識するが 理性で男女の関係にならないように自制できる男女という 解釈です

  • 男女の友情が成り立つという方に質問です。

    男女の友情が成り立つという方に質問です。 男女の友情が現に成り立つと思う方に質問なのです。 あなた自身は経験的に男女の友情が成り立つことを知っていると 思います。 ここで質問なのですが あなたのパートナー(彼氏・彼女)が ”私には異性の友達がいる。この人とは、男女の友情が成り立っていると確信している。だから、お互いの趣味である温泉旅行に二人で行く” と言われれば、当然、男女の友情が成り立っている訳だから了承するしかないですよね? 了承しない場合、パートナーが同性同士で温泉旅行に行くことも了承しませんか? 自分が信じることを他人が言いだしたときにあなたはそれを認めることができますか? 認められないのならそれは自分の信じていることは、幻想ではないですか?

  • 男女間友情について

     今度、ディベートの練習ということで、「男女間の友情は成立するか」についてディベートすることになりました。  今まであまり深く考えたことがなかったのですが、私は「成立しない」の方にグループ分けされました。  ここで質問なのですが、相手(成立する)を納得させられるような言葉はないでしょうか?   私が考えたのは「自分の恋人に、異性の友達がたくさんいるのと、あまりいないのとでは、どちらがいいですか?もし、あまりいない方がいいと思うのなら、男女間の友情は成立しないと思うことになりますよね?成立するのであれば、たくさんいても気にしないでしょうし・・・」  うーむ、説得力にかけるような・・・

  • 男女の友情が成り立つと言う方に質問です。

    男女の友情が成り立つなら、あなたのパートナーが異性の友達と朝まで 二人きりで呑んでも全く気になりませんか? 二人で旅行なんてのも気になりませんか? やはり友情と言っても男女だからどこかで性的関係になってしまう 可能性を否定できないですか?

  • 「男女の友情は成立しない」のか?

    よくインタビューとか記事とかで「男女の友情は成立しない」という意見ばかり見ますが、どうも納得いきません。 過去思い出しても、異性でよく喋る人、別にその人と付き合うとかではないけれども仲良かった人などいます。 まあそれが''友情''なのかと言うと定義が難しいですけれども、仲が良い異性っていないものなんですかね? 私が勝手に友情だと思っていただけで相手は単なる喋り相手ってことになるんですかね

  • 男女の友情は成立するとは思うのですが…、好きになってしまうこともありま

    男女の友情は成立するとは思うのですが…、好きになってしまうこともありますよね?! ずっと友達関係だったから、好きって言ったらびっくり(οдО;)するだろうし友達関係が壊れてしまうし…でなかなか言えずにいます。 相手の男の子も男女の友情は成立する!と前に言い張っていたし、そんな人に好きなんか言ったら驚きますよね?!今までにこういうことがあった方はいませんか?!

  • ■男女の友情について

    男女の友情が成り立つ方でも 自分のパートナー(彼氏・彼女・夫・妻)が異性の友達と 二人きりで一夜を過ごすのダメだという方が多数いると思います (思わない方もいます) なぜ、ダメなのか?と言われれば (1)そのようなシチュエーションでは普段は友達でも 間違いが起こる可能性がある (2)自分たちは良くても(男女の仲にならないと思っていても)世間が認めてくれない (世間は男女が二人きりになれば、性的関係になってもおかしくないと思っている) のどちらかの回答が多いと思います。 (1)の場合は前提で男女の友情が成り立つと言っておきながら 夜中は成り立たないかも知れないと言っているのだから 厳密に言えば前提が偽です。 (2)の場合は、世間体を理由にしていますが 世間体を持ち出すとこれまた前提(男女の友情は成り立つ)が成立せず 矛盾します。 私の考えをどう思いますか?

  • ●男女の友情はあるが当然相手を異性として認識はしていますよね。

    男女の友情は成立する(もちろんしないことも多い)がそれは 相手に対して異性として当然認識するが 自分のパートナーとして(無意識を含む)望ましいと思えないから 友情が成り立っていると考えるのは正しいと思いますか?

  • 男女の友情あり派の言い分ってこうですか?

    まず、男女の友情の定義をここでは 「異性愛者が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係」とさせていただきます。 この定義は私が勝手に決めたものですので異論はあると思いますがこの定義を前提にコメントをいただけると幸いです。 この定義を前提に考えると自分自身だけでなく、他人に対しても同様の解釈となるので 「他人の男女の友情を肯定するということは、他人とその異性の友達が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係を認めること」となります。 以上を踏まえてですが 男女の友情があるという人でも自分の恋人の男女の友情まで肯定できる人はほとんどいません。 自分には絶対、なにも起こることがあり得ない異性の友達がいると言っておきながら、 恋人が異性の友達と二人きりで過ごすことを嫌う人は多いです。 その理由として、恋人同士のマナーなどと言っていますがマナーと言うのは、相手に求めるモノではありませんし、 結婚もしていない恋人がどんな異性とどんなことをしても基本的に問題はないはずです。 (恋人はあなたを満足させるために存在しているわけではありませんから) そう考えると多くの男女の友情あり派の人は、男女の友情が成立していると言ったところで 友達の気持ちも完璧に理解できない上に将来的に恋愛感情が湧かない、性的意識を持たないという可能性を完璧に否定できるものではありません。 結局のところ、男女の友情あり派の人も男女の友情には懐疑的であり、自分が異性と遊ぶための免罪符のように使っているようにしか私は思えません。 免罪符に使っている例としては 現実的にはお互いに性的意識をしているが友達同士という理由で関係(性的関係じゃないですよ)を継続し、その関係を美化(恋人予備軍というような言われ方を避ける)しようとしている、などです。 みなさんはどう思いますか?