• ベストアンサー

一番軽いウィルスソフト

Fllisyの回答

  • Fllisy
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.3

最も安心して使えるウィルスセキュリティは、設定を最大(高レベル)にしたカスペルスキーですね。 設定が推奨設定(中)のままだと他のウィルスセキュリティと同程度ですが、性能限界はカスペルスキーが今のところ飛びぬけています。 あれで検知できないウィルスは、他のソフトでもまず引っかかりません。 まあ、その分重いのですが。 軽い・安いで考えるなら、個人的にはavast!ですね。一般的な利用方法をしているのならば、まず問題はありません。 下手な市販のソフトより検知率は高いですし。 重要な書類、あるいは外部に流出すると非常に問題のある情報などを扱っていないならば、avast!でも十分でしょう。

a21se
質問者

お礼

カスペで設定:低にしてました・・・ 今のところ私の環境では、低でも他社のオンラインスキャンでウィルスがみつかることはないみたいです^^ おっしゃるように設定:中が他社ソフトと同程度だとすると、私の使い方なら、他社のソフトの設定:中くらいでも守れそうな気がしますね。 なるほど~、avastでも守ってはくれるんですね。有償でも軽い方がいいので、どちらかというと、ESETが候補です。ESETが守ってくれるのなら、カスペ2009よりもESETのがいいかなぁ

関連するQ&A

  • ウイルスソフトは、どっちが良いですか?

    いろいろな、過去ログみましたが、 ウイルス検索は、カスペルスキーが良いのかなと思っています。 前に、試用版は、使ったことが有るのですが、期限が切れてから、 キングソフト6ヶ月試用版を入れてました。 最近、何かPCが重いなどの症状が出た為に、ウイルス駆除を実行したのですが、 何も検出されませんでした、 それで、いろいろなサイトで、無料のセキュリティーソフト調べたら、 avast! 4.7 Home Editionが良いと書いてあったので、使ってみました、 そしたら、ウイルスが検出されました!! そこで、質問ですが、カスペルスキーとavast! では、 どちらが、検出率が良いのでしょうか? それとですが、avast!は、操作が軽いと、いろいろなサイトに書いてありましたが、 私のPCでは、完全検査をすると、ものすごく動作が遅いのです・・・ PC全体をウイルス検査すると、1日掛かります・・・ 遅すぎますよね?

  • どんなウィルスソフトを使えば・・

    カスペルスキーオンラインウィルススキャンをしたら ウィルスに感染していました。 しかし、ウィルスソフトなど使ったことがなく何を使ったらいいか わかりません・・ 安くてなるべくパソコンの負荷にならいない良いソフトはないでしょうか? カスペルスキーはオンラインでスキャン出来たのでスキャンだけしてみましたが 実際買うには色々種類があって何を買ったらいいか判断出来ませんでした。 アドバイスお持ちしております。

  • 無料ウィルス対策ソフトについて

    おすすめの無料ウイルス対策ソフト・オンラインスキャンを紹介してもらえないでしょうか? 使いやすさ・快適さ・検出力 現時点でおすすめのサイト・ソフトをぜひ教えていただけたらと思います

  • トロイのついた名前のウイルスに感染しました><

    ウイルスに感染していますとでたので 今使っているウイルスソフトで感染している物を削除しました。 数日後にまた自動的にソフトが検索を始めまて また同じウイルスがあったので削除しました。 気になったのでカスペルスキーのオンラインスキャンで更にスキャンをするとTrojan-Downloader.JS.Agent.chwというウイルスが検出しました。 使っているソフトでは検出できなかったウイルスなのでどうしたらいいのかわかりません。どなたか削除できる良い方法を教えてください

  • セキュリティーソフト

    セキュリティーソフト セキュリティーソフトを買おうと考えています。 知人はカスペルスキーを使っているみたいです。 試用版も導入してみました。 いろいろと調べた結果、検出力、軽快さなどは私の使っているPCでは問題ないようです。 このまま、カスペルスキーを購入しても良いのですが、他社製品も比較してみました。 すると、どこの製品も最先端とか最強とかそれに近い単語で謳い文句を書いています。 はっきり言ってどれを選んでいいものか混乱しています。 現在の候補はESETかカスペルスキーです。 各社製品の長所、短所などを書いていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • ウイルス検出で困ってます

    ウイルスバスターオンラインスキャンを試してみたら、5件の駆除不能ウイルスが検出されました。TROJ_VUNDO.LMPが2件 TROJ_SWIZZORUTS TROJ_SWIZZORUTS TROJ_AGENT.AXBF です。各ウイルスをクリックして調べてもデーターがありませんでした。感染ファイルは、すべてカスペルスキーなんです。実行ファイルまで感染と検出されました。ちなみにシマンテック、マカフィーオンラインスキャンとカスペルスキーではウイルスは検出されませんでした。削除を選択するとカスペルスキーが使えなくなりそうなので現在も放置状態です。これは、どう判断すべきでしょうか?宜しくお願いします。あと3ヶ月前にウイルスバスターオンラインスキャンをした時には異常ありませんでした。

  • ウイルスに感染?でも検出されません…

    OSはWindows7x64、セキュリティーソフトはAvast!6です ふと気がつくとavastのアイコンに×印がついていました あれ?と思い確認してみるとリアルタイムシールドが全て勝手に停止していました 慌てて監視を再開させようとしたのですが反応がなく、Avastの再起動というようなボタンがあったのでそれを押したらやっとシールドが動き始めました それで一旦安心したのですが少ししてAvastがPCへの変更許可を求めてきました Avastからだったので警戒せずにOKを押してしまったら、 「リアルタイムシールドを停止するように指示が出てますが大丈夫ですか?」といったようなポップアップが出ました PCの再起動を二度ほどしましたが同じような動きをしました これはAvastに偽装した何かがAvastの動きを止めようとしている、という感じですよね? その後Avastや新しく入れたMSEやF-secureのオンラインスキャンでウイルスを探したのですが F-secureで一つウイルスを検出したのみ(駆除できなかった)でよくわかりませんでした が、それからは普通にAvastも動いているしF-secureでもウイルスは検出されなくなりました 結局これはウイルスだったのでしょうか? 今もウイルスが影で動いているのでしょうか… 我ながら迂闊な操作をしすぎだと思うのですが、ウイルスに感染しているかの確認方法や これからどうすればいいか教えていただけると助かります よろしくお願いします

  • ウイルス対策について

    自分はカスペルスキーというセキュリティソフトを使っているのですが、このソフトで検出仕切れないウイルスなどはあるのでしょうか? 外国のサイトなどをよく回るので心配です。 それと最近PCが少し重く感じたのでスキャンをやってみたところ検出したウィルスは0でしたが、まだ以前に比べて重い気がします。 またウイルスがPCに入ったときはどうすればいいでしょうか? すごく初歩的な質問だと思いますが回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • ウイルスの感染率はどれぐらいなのでしょうか?

    PC歴7年ほどですが、ウイルスに感染した事が無いのですが、これが普通なのでしょうか? ウイルス対策としてはavast!で1ヶ月に1回スキャン、その時にあわせてオンラインスキャンもあわせてやっています。 (それで一度も検出された事がありません) これは (1)avast!等セキュリティソフトが未然に感染を防いでくれている。 (2)そもそもウイルスに感染する確率がものすごく低い。 検出(感染)されている時点でPCの設定や使い方に問題あり。 どちらなのでしょう? 私自身、18禁サイトも覗きますし、2chもよく見ますので一般的な使い方であると思っています。

  • 双方ウイルス対策ソフト導入だがウイルス検出

    知人にメールで写真を送ったところ「ウイルス検出したので消去した」と電話貰いました。 こちらで慌ててスキャンしましたが パソコンにウイルスは検出されませんでした こちらはカスペルスキー(毎日更新) 先方はたしかバスターです 写真は5枚をzip形式にして(初めてです)添付しました 今まではjpgで普通に送れていました 原因が分からずまだ安心できません なにが悪いのでしょうか?