• ベストアンサー

長男長女の結婚の段取り・・結納なしの場合

ltyuioの回答

  • ltyuio
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

こんにちは。ご結婚おめでとうございます。 私たちは長男次女で、私は四国の出身、彼は東京出身でした。 彼は結婚させて下さいの挨拶、そしてその後ご両親が挨拶に来られましたが 結納はしませんでした。ちなみに結納の件は彼と彼の両親の独断でした。。。 式場のパンフレットはインターネットの情報をプリントして送りましたよ。 やはりどんなところで式をするのか気になると思いますので、パンフレット等は送ってあげたら喜ぶと思います。 その他には特に両親のためにしたことは無いです。 年末年始ですが、私は東京在住にも関わらず行きませんでした。 …結婚したら毎年のように行くことになるでしょうから、行かなくても良いんじゃないかとこれも私の独断です。 お互いがよく話し合って進めるのが一番です! 良いお式になりますように!

関連するQ&A

  • 結納の段取り

    来年結婚を予定しています。(日取りは未定) 彼女親への挨拶は済んでいます。 これから準備で動かなければならないのですが、 何から進めて良いのかテンパってます。 式場探し、日取りを決めるのも大事ですが、その前に 結納をどうするのかが先決と考えてます。 我が家は私が最初の結婚で、親父は他界しているので 母に相談してみましたが、私以上にテンパっている状況で・・・ お嫁さんを貰う立場なので、彼女親の意向を汲むつもりです。 1.「結納どうしましょうか?」と聞くよりも、「結納したいと思います」と話をして  彼女親の意向(やるやらない、結納金額、結納品の品数)を聞くのが良いでしょうか? 2.仮に結納無しとなった場合、顔合わせの席で結納金だけでも渡すべきでしょうか。  ※ここで揉めている人が多いので、一番気掛かりです。 3.結納で婚約指輪を贈る事が多いようですが、彼女から婚約指輪は結婚すれば  付ける機会がないので要らないと言われています。結納をやるとなれば、必要でしょうか? 4.調整は、双方の親同士がやるのでしょうか?それとも私と彼女が間に入ってやるべき?  ※親同士は未だ顔を合わせた事がありません。 双方で角が立たない様に円満に進めたいです。具体的にアドバイス頂けると うれしいです。 宜しくお願いします。

  • 長男の結婚で悩んでいます。

    長男が結婚をすることになりました。挙式は6月です。 そこで困ったことがあります。 実は次男が先に地元の子と結婚をしていて、何でも省略しました。お互いの両親が顔を合わせたのも式場の最終打ち合わせの日!私も面倒くさいのでそれでいいとお思い、スムーズに行きました。 ところが長男の嫁になるうちは、田舎の子でしきたりを大切にする両親です。私のほうから「結納とかはないでいいですよね?」と言ったら怒ってしまい、息子がいろいろ嫌味を言われているそうです。 今の時代というのもあり、私としては結納など必要ないと思いますが、相手方は不満のようで困っています。 相手の実家に挨拶に行くことも省略しましょうと話したら、怒りました。 次男はお金がなかったので、結婚費用は全て私が負担し、新生活準備に100万をあげました。長男はもう30歳すぎていて次男よりはお金を持っているので、全て本人たちでやらせるつもりでした。 そのことも嫁の実家は気に入らないようです。同じ嫁でどうして待遇が違うのか。と息子に言うそうです。 仕方ないことですよね?それともやはり、このままうるさく言われても息子が可哀相なので息子のお金で結納をさせた方がいいでしょうか?? もし長男が結納をした場合、次男の嫁のうちにも何かするべきでしょうか? それとも長男の嫁のうちに丁重にお断りした方がいいでしょうか? 最初が肝心ですから、ハッキリ言うなら今ですよね? ここで、こちらが折れてしまったら一生息子は嫁の尻に敷かれてしまいそうで嫌です。 それと、嫁の実家に挨拶に行ったほうがいいでしょうか?飛行機で行く距離なのでお金もかかりますし、挙式で会うならそのときに挨拶をすればいいと思うのですが。 どうかアドバイスをお願いします。 ちなみに私は大分県で長男の嫁は茨城県です。

  • 母なしで結納をするべきか?

    今年の11月に結婚式を予定しています。 私:一人っ子(28歳) 彼:長男(29歳・弟・妹あり) 当初2人で「結納はナシ、顔合せの食事会程度で」と考えていましたが、彼のお母様から「長男×長女だし、弟・妹の結婚の時にもするつもりだから結納をしましょう」との申し出を受け、するべきかどうか迷っています。 というのも私の母は元々この結婚にはあまり賛成ではなく、彼が「結婚の挨拶に」と言っても会ってくれませんでした。今では多少前向きに考えてくれるようになりましたが結局きちんと彼に会ってくれないまま物事が進んでいる状態で、今回の結納の話も一度「出席したくない」と言われたのを再度日を改めてご機嫌をうかがいつつ聞き、一旦良い反応が返ってきたのですがやはり「面倒くさい、やめといたら?」と言われるという状態。私としては顔合わせも兼ねて母には出席してもらいたい気持ちが強いのですが、ムリヤリ来てもらって彼や彼の両親に不快な思いをさせることになるのも困ります。結納・顔合わせの食事会等に母親が出席しない(式には出席してくれるはずです)というのはどうなのでしょうか?ちなみに両親は別居中(私は母と暮らしています)で父と彼との関係は良好です。

  • 結納までの段取り

    息子が来年夏ぐらいに、結婚をしたいと相談に来ました。 今、同棲をしていますので、早くさせたいと思っていました。 彼女の、ご両親も反対では無いようですので、何も問題は無いのですが 彼女の実家が、横浜と聞いてから少し考えております。 私の友人、知人、親類で都会の方で、お嫁さん貰っている人が居なく 結納まで、どう段取りしたらよいものか? また、結納金はどの位必要な物か? 少なくても、多くても先方様に失礼になると思います。 私の地域では、昔からのしきたりが色々あり 横浜の方ではどんな物か、まったく検討がつきません。 同じ経験された方いらっしゃいましたら 教えてください。

  • 結婚式はなし その際結納だけやる場合は?

    私は27歳(実家)、相手は32歳(一人暮らし)で、マンションをすでに購入し 1年弱ほどそれを待っている状態です。 私たちは結婚式、パーティなどをしない方向で考えていますし、 私の両親も、私は一人娘ですが 「結婚式はお金がかかるし、親戚も少ないしやらなくてもいい。 そのかわり、新居で必要な家電(液晶テレビ、ヘルシオなど笑)を買ってあげる。」 という考えです。相手のご両親も、私の両親がそれでいいならそれでいいという 考えのようです。 しかし、相手の両親(地方)が結納だけを行うという考えの場合、 どのようにして行えばよいのか悩んでいます。 結納は女親が準備するものだという常識を聞いたことがありますが、 結婚式も行わないのに女側が用意しないといけないのでしょうか? どこかのホテルのお店で食事でもしながら、両親顔合わせという形で行い、 そのお金は、私と相手とで折半という考えなのですが・・・。

  • 結納&結婚式の件でもめています。

    結納&結婚式の件でもめています。 できちゃった婚で結納も結婚式もしておりません。 現在3歳の女の子5か月の男の子がおります。 私が社会人になって1年半で子供ができました。 苦労して就職して、これからという時に会社をやめることになり、両親はがっかりしていました。 主人の実家は関西。私の実家は九州です。 当初から父は結納をして欲しいと言っておりました。 しかし、顔合わせをしたのは入籍が終わってからだったので、主人の両親は結納をするのはおかしいと思って言っておりました。 それで、なんとか父をごまかしながら3年ほど月日が経ってしまいました。 その間、父は、主人の両親に、結納と結婚式においてリードして進めてください。というような手紙を送ったり、電話で何度もそのことを言ったりしていました。 2人目の子供が去年生まれたので、父は「結婚式は来年かね」と聞いてきました。 結婚式はささやかながら挙げるつもりですが、主人の両親は、私の両親とは会いたくないようです。 というのも、1人目の里帰り出産から帰るとき、主人は休みがなかったので一人で帰るつもりでしたが、父がだれか迎えに来い。だとか、年の節には、挨拶だと言って酔っ払って夜11時くらいに主人の両親に電話したりで、非常識なこともあったのです。 父の気持ちもわかるし、主人の方の気持もわかります。 しかし、ここまでこじれた仲をどうしたら、今よりも改善できるか全く思いつきません。 当時しっかりしてない私が悪いのですが、どうぞアドバイスして頂ける方がいらっしゃいましたら、是非宜しくお願い致します。

  • 喪中ですが結納・結婚式をしたい。

    結婚しようと思っている女性にプロポーズしました。 お互い結婚しようと思って、彼女の両親にも挨拶に行きました。 挨拶も順調に済んで、年内に結婚したら?と彼女の両親にも言われました。 ところが、自分の実家に報告の連絡をしたら 『じいちゃんの容態が急変した。もしかしたら、それどころじゃないかもね。』 と言われました。 彼女の祖母も今年の1月に亡くなり、もしかしたら僕の祖父も…って状況です。 付き合いだした記念日として9月に式をしたいって考えており、これを逃すと一年半も待たないといけない状況になります。 喪中の結婚ってどうなのでしょうか? お互い、結婚したい気持ちは高まる一方で、この勢いを失くしたくないというのが本音です。 結納、結婚式はその場合は百ヶ日を過ぎるまでは避けるほうが良いでしょうか?相手の家も気にしてないようでしたら構わないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 結納の段取り(長文です)

    初めて質問させていただきます。実はこのたび長野県出身の彼(次男)と結婚が決まりました。私は埼玉です。つきまして結納の話になったのですが、私たち当人は結納ではなくて簡単な顔合わせをしようと思っていました。しかし彼のご両親の強い希望で12月の大安に結納をすることになりました。私の両親は男性側に合わせるとのことですが、もし意見を言えるのであれば、形式的なものは苦手なので簡単にしていただけたら有り難いということでした。しかし彼と彼のご両親でお話を進めていくにあたり衝突が多くなってきてしまい「おめでたいことのはずなのに・・・」と私は心が痛んできました。彼のご両親は数年前の「北信地方の結婚」に関する本を親戚の方からお借りしてその内容を主張してくるようです。彼曰く、義父さんは初めての事に何をしたらいいのか良く分からなく、とにかく持っている本の通りにしたら間違いがないと思っているようです。 結納自体はこちらも「せっかくだから」と楽しみにしているのですが、全て先方の思うように運ばないとすぐお義父さんが激憤してしまうので話が進まない状態です。 両家の意見を調整しながら作り上げたいと、私たちは思っているのですが、そこを上手くお義父さんに伝えられません。私たちの意見を彼が伝えると「お前は黙ってろ!」と怒鳴って話し合いにはなりません・・・私たちの結納なのに(泣) あまりに強くこちらが言ってしまうと「お前らなんか知らない、結納でも式でも勝手にやれ、俺は出ないから」となってしまいそうです。 このままでは「私たち両家の結納」ではなく「お義父さんの結納」になってしまいます。男性側の父親はどうやって結納を執り行ったのか、その際どういったものを頼りにしたのか等、いい案や体験談などございましたらお話を聞かせてください。

  • 結納なし・花嫁からの言葉と花婿からの言葉

    結納なしの結婚が増えてきていますよね。 それはきっと昔みたいに「嫁にやる」「嫁にもらう」という考え方が薄れてきているからだと思います。 そこで質問なんですが、なぜ結婚式に花嫁から両親への挨拶があって、花婿からはないのでしょうか。 嫁に行くから挨拶するのではなく、お世話になったから挨拶をするという考えであれば、当然花婿も両親へ挨拶するべきですよね? 実際、花婿から挨拶があった結婚式に出られたことはありますか? 花嫁から両親への挨拶って、現代ではどういう意味をもっているのか分からなくなりました。 教えてください。

  • 結婚までの段取り

    私は29歳の女性です 来年の7月に結婚を考えていますが 段取りはどんな感じか知りたいのですが だいたい何ヶ月前から 行動し始めればいいのでしょうか? 両親への挨拶 式場の予約 その他いろいろあると思いますが 経験者の方宜しくお願いします ちなみに挙式・披露宴は県民共済を考えています

専門家に質問してみよう