• 締切済み

結婚式はなし その際結納だけやる場合は?

私は27歳(実家)、相手は32歳(一人暮らし)で、マンションをすでに購入し 1年弱ほどそれを待っている状態です。 私たちは結婚式、パーティなどをしない方向で考えていますし、 私の両親も、私は一人娘ですが 「結婚式はお金がかかるし、親戚も少ないしやらなくてもいい。 そのかわり、新居で必要な家電(液晶テレビ、ヘルシオなど笑)を買ってあげる。」 という考えです。相手のご両親も、私の両親がそれでいいならそれでいいという 考えのようです。 しかし、相手の両親(地方)が結納だけを行うという考えの場合、 どのようにして行えばよいのか悩んでいます。 結納は女親が準備するものだという常識を聞いたことがありますが、 結婚式も行わないのに女側が用意しないといけないのでしょうか? どこかのホテルのお店で食事でもしながら、両親顔合わせという形で行い、 そのお金は、私と相手とで折半という考えなのですが・・・。

noname#15249
noname#15249

みんなの回答

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.3

回答者NO2です。 ↓で、書き忘れましたが、婚約おめでとうございます。 さて、結納品のお返しは、理由があれば後日でも良いとは思いますが、その場で「交換」するのがマナーとしては上だと思います。 あと、半返しと言ったら品物じゃないです、半額相当の現金です。 半額相当の婚約記念品を贈る場合もありますが、品物を贈るのはどちらかと言えば、婚約指輪などの、男性からの品物の贈り物に対するお返し、という意味合いも出てくるかなぁと思いますが、、、指輪の半額~相当額の品物・・・とか。 実はルールはあってない様なものだとも思います。 それよりも、両家のコンセンサスをとるのが大事だと思います。 結婚するというのは、なにかとお互いの価値観が違う二人(とその親族)を合わせることだと思いますが、これがその最初の作業だと思って・・・。 例えば、相手の結納品が結納金だけだった場合は、お返しに時計を準備するだけでも十分だと思いますが、、逆に盛大に結納の準備をしてきたら、(関西の人で結納金や結納品一式を桐の献上台に載せて来たら!?) 時計等の品物+半額の現金をお返ししないと、相手が気を悪くするかもしれませんし・・ 迷った時には、彼に聞く、親に聞く、マニュアル本を読んでガイドにするのも良いかと思います。 (ネットサーフィンもよいですが、、ちゃんと監修者が付いてチェックされた情報本は参考になります。おもわぬ忘れ物やトラブルに落ちることが避けられますヨ。例えば、参考文献:ナツメ社 結婚&新生活ブックとか) 最後に、蛇足ですが、○クシーの情報は、各号に特集が分かれ(=情報が分散しすぎて)あんまり役に立たなかったです。会場選びには使えますが。知りたい情報は来月~!?状態で。

noname#15249
質問者

お礼

再度のご返答ありがとうございます。 とにかく、一度ご紹介いただいた参考文献等を 読んでみたほうがよさそうですね! なんだか面倒くさいものですね・・・。 うちの両親もまったくそういう常識を 知らない親なので余計に不安です。 いっそ結納すらやらない入籍だけのほうが 楽な気も・・・。

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.2

結納は女性側が準備・・というのは、 結納を両家が一堂に会して行う場合には、女性宅に男性側が出向く、(=会場を提供する)という意味かと思います。 ただし、これは略式結納で正式には仲人が両家の間を結納品と受書(結納品の受領書)を持って行き来します。 ここで、結納金(品)を用意するのは男性側ですので、経済的負担は男性側が大きいです。会場が女性宅になるのも、「申込み(=お嫁に下さいのお願い)」にやってくるという意味合いだと思います。 ここで、女性宅で結納を行わない場合(例えばホテル、個室料理店)でも、「場」を用意するのが女性側という意味で、会食代は女性側負担になる場合(解釈)も自然な事かと思います。 また、女性側は半返しといって、結納金の半分を返す場合もあれば、婚約記念品を返す場合もあり、それは両家の話し合い(地方色や価値観)かと思います。 とにかく、結納金は100万円程度が相場ですので、金銭的な負担が大きくなるのは、男性側です。もし、男性側の両親が結納をと言っているのであれば、質問者さまを尊重されての事だと思いますので、ありがたく受ければよいかと思います。

noname#15249
質問者

お礼

先にご返答いただいたお二人にお礼を申し上げます。 私の書き方がおかしかったようで、 女性側の結納の準備というのは 「結納を行うための食事会」 のことです。 やはり、男性側のご両親が結納をするという ことであれば、 その会場を女性側が用意するのは当然となりますね。 半返しというのも、後日でいいのですよね?? 時計などが多いと聞いたことがあるのですが。

noname#22328
noname#22328
回答No.1

結納って、男性側が用意するんじゃなかったでしょうか? 地域によって違うのでしょうか? 結納金で嫁入り道具を揃えて嫁いで来て下さい、というものだったと記憶してます。 実家から持たされるのは、持参金? 結婚式を行わないにしても、両親どうしを食事に招くなどして、 親睦を深める機会を作るのは二人の"義務"じゃないかな、と思っております。 ですので、その機会を結納に当てれば宜しいかと存じます。 私(東京)の場合ですが、主人の両親から結納金として、相場の半額の現金を、 私の両親へ手渡されました。 相場の半額としたのは、通常、結納金は半返しするのが普通ということですが、 あらかじめ半額で、お返しはいらないというスタイルを取って下さったようです。 (地域によって違うのでしょうが、新婦側は空の水引を用意しておいて、 その場で結納金の半額をそこにいれて、  返礼する風習があるというのを、ちらっと聞きました。) 結納は行わないという話し合いで、私たちが両親を食事会に招く形で行ったのですが、 主人の両親は「形が大事だから」とすっかり用意して来て下さいました。 が、私の両親は、はなから結納の事は考えてなかったので、何も用意しておらず、 後日、主人のスーツを仕立てて、それを結納返しとしました。 そして、主人の両親から受け取った結納金は、全額結婚の資金へと移行しました。 ご質問者様の場合は、一旦ご両親に預けられるかして、 新居の道具を揃えるのに当てられてはいかがかと思うのですが。 車の頭金とか? 個人的な経験と、あやふやな記憶ばかりで申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 結納をしない場合

    こんばんは。このたび結婚することになった、当方女です。宜しくお願い致します。 色々無知なもので、結納金を頂かない場合「家具・家電」を購入する金銭的な配分について、皆様のご意見を伺いたく質問します。 うちの場合 彼の実家が他県にあり、彼の出身地に引越し。 結納の変わりに両家の顔合わせのお食事会。 彼の実家が新居を用意してくださった。 結婚式の費用は両家で折半。 結婚指輪、婚約指輪は頂いた。 こういう場合、家を用意して頂いた身分、家具家電はやはり女側が出すものと考えるのが普通でしょうか。 友達の話では両親からお祝い金を結構な額を頂き、そのお金で家具家電を購入したと言います。 結納をされませんでした皆様どうされましたか、お教えいただけませんでしょうか。

  • 結納と披露宴の支払いについて

    近々、結婚する女子です。 両家の顔合わせの食事会は行いましたが、結納はしておりません。 彼は、私に、結納はどうする?と聞きます。 私の両親に話すと「結納は、本人達が決めることではなく、 新郎の親がすること。」と言います。 彼の両親は、「結納は、2人が話し合って決めること」と言い、 私の両親は、「結納は、相手の親がすること」といいます。 私の母は、私の為に着物等を作ってくれたこともあり、 結納金で、タンスを買ってあげたいそうです。(残りは結婚準備金) 披露宴の支払いについても、一般的に、どのようにされるのでしょうか。 折半ですか。 相手の両親の考え方(全て二人でやりなさい)と、 私の両親の考え方(親がすること(古い考え?))が違うため、 お金の支払いのことを考えると、結婚ってめんどくさいと思ってきました。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 結婚までの費用分担

    私の両親が、「結納はしなくていいよ」と彼に言ったので、結納はしてないのですが、婚約指輪は買う事に決まりました。 私の考えでは、婚約指輪は結納のかわりとして、彼から頂けるものだと思ってたのですが、彼は「お返しは時計がいいな。」と言ってきました。それも同じぐらいの金額です。お返しというより折半です。 結納金ももらってないのに、お返ししないといけないのでしょうか? そして、両親の顔合わせがもうすぐあるのですが、「二人で食事会の費用を出し合おう」と彼から言われ、食事会も折半の予定です。 秋に挙式の段取りで進めているのですが、それも折半で進んでいます。 結婚の費用すべてが折半って事があるのでしょうか? 彼から何もしてもらってない感じで、とても嫌です。 こういう場合、どうする事がベストなのか、アドバイス教えて下さい。

  • 長男を婿に貰う場合の結納について

    長男の方を婿にもらう側です。来月顔合わせの予定で両親と私との考えの違いに戸惑っております。 結婚については両家から承諾を得ております。 両親の考え(主に母) (1)来月はただの食事会として会う予定 (2)結納は相手側が言ったら考えることにする (3)結納をしたければ自分のお金ですること 私の考え (1)結納の有無の確認、転居や挙式を含めた食事会として行いたい (2)長男を婿としてもらう側なので、こちから話をするのが常識ではないのか? (3)挙式費用を2人で揃えるため、結納金を支払う余裕がない

  • 結納について

    彼女のご両親は「結納はするのが当たり前」というお考えだと聞かされましたが、私の両親は「最近は顔合わせだけで済ませてるところも多いし、無理にしなくて良いんじゃないか」という考えで、実際私の友人も顔合わせだけで済ませたという人が圧倒的に多いです。 彼女のご両親が「結納は気持ちの問題だから、しなかったから嫁に出さなって事はしない」と言われているそうなのですが、暗に「結納はしろ」って言われているように感じました。 質問させていただきたいのは、 (1)結納するかしないかって、彼女の家から「してほしい」とか「顔合わせだけで良い」と言われるものだと思っていたのですが、そうではないのですか?何か試されてるような言われ方というか何というか・・・ (2)結納金だけで、結納品はなしというのはおかしいですか? (3)この場合、結納はした方が良いですか?(食事会だけにさせてもらうのは後々影響しそうですか)

  • 彼の親をどう思いますか?顔合わせ、結納について

    家庭環境の違いから、彼のご両親に結婚を反対されておりましたが、彼や私の努力もあり、彼のご両親は結婚については半ば諦め気味に認めるようです。  しかし、彼が私を守るような態度や、親離れしようとすることに抵抗があるようで、彼の親に対する態度が気に食わないらしく、なかなか事を進めようとしません。 私は彼の両親に2度会っています。  そんな中、彼より顔合わせの打診をご両親にしたことろ・・・ ・結納なんて古臭いことはしなくていいと言っている。私側がしたいと言えば話し合いが必要・・・と言っている。 ・もし結納を執り行った場合は、妻(私)側は(なぜか)倍返しと言っている ・結納を行わず、顔合わせのみを行う場合も、東京で行うほうが合理的だから、私の両親に出てきてもらっては・・・?と言っている ※私の両親は地方なので、その場合東京へ来なければなりません。 ※足代は片道出すと言っているが、お食事代は折半が当然。 ・結婚式の費用は、妻(私)側の両親と同じ額を出す。 ※自分たちの貯金で執り行うからいらないと言ったが、それについては「おかしい」と反発。両家が家として同じ額を出すのが当然という考え。 彼の親の態度を私の両親に伝えたところ、 ・結納は普通は男性側から言ってくるもので、こちらからして下さい、といってしてもらうものではない。 ・「倍返し」については彼の親は何を言っているのか訳が分からない ・顔合わせについては、嫁に出すのに、なぜこちらが出向くのか? ・結婚式の費用については、結納もしないで何もかも折半とは一体どういうことだ? という反応です。 補足ですが、彼親の場合、結納を行わない=結納金なし 私の両親が地方ということもあるのでしょうけど、結婚というものは男性側が費用的には大目にかかるのが当たり前だと言います。 結婚してしまえば、私は苗字も変わるわけだし、彼の仕事が都内なので、これからもずっと東京に住むのだし、そういうことに対しての、「気持ち」の意味で「支度金」として、結納金があると私の両親は言うのですが、実際どうなのでしょうか? 関東同士の結婚の場合は、結婚式は折半という話は良く聞きますが。 関東同士でも、「支度金」として男性側からいくらか渡すのが常識なのでしょうか? 私としても彼のご両親の態度について、挨拶に一度も来ず、結納もせず、東京に私の両親が出向くというのは、非常識だと思います。 ただ、反対されての結婚なので、「嫁にもらってやる」という感覚なのかもしれません。。。 それにしても、彼親の態度はどうなんでしょう? みなさんはどう思いますか? この折り合いをどのようにつけるべきか悩んでおります。 ちなみに、彼の親は私の実家より相当収入があるはずなので、お金に困っているというわけではなさそうです。

  • 結納をしない場合の結納金って

    こんにちは。 前回皆さまにお叱り、ご教授いただいておかげでこの度結婚が決まりました。ありがとうございました。 現在分からないながらの結婚準備に入っておりますが、結納は彼のご両親ご意向で結納はしない方向との返事をいただきました。 まだ私の両親との相談はしておりませんが、たぶん結納なしで行くことになると思います。 ただ、結納金といいますか花嫁支度、結婚準備のお金というのはいただくものなのでしょうか? 全く必要ないとは言えないし、彼と私の貯金がしっかりあるのでお互いの両親のお金がそれほど必要でもありません。 ただ、お嫁にもらう側の普通の対応と言うのが彼も長男初めての結婚なので彼の両親も知らないようです。 結納をしない方たくさんいると思います。 先輩方の結納なしの場合の流れ(顔合わせやお金に関わること)を教えていただければと思います。 どうぞご指導ください。 よろしくお願い致します。

  • 結納について。

    急ぎ足で結婚、婚約することになりました。 結納についてですが、僕の両親は、結婚が確定しているなら、その時点から二人の財産は共有財産と見たほうが妥当だし、結納するのも相手がお返しするのもメンドクサイし、共有財産をそんなことに(特にお返し)使うのは勿体無いから、彼女のご両親に差し出す結納金はお互いが(僕・彼女)折半して彼女のご両親に差し出しなさい。どっちにしろそれを家電・家具に使うのだから。だから結納金のお返しはいらない。そうすると現実的だし、彼女のご両親も顔が立つ。 このような考え方です。 新婦側のご両親は、そんな格式ばったことは特にしなくても・・・挨拶も1回でいいよ。といった感じです。 ネットで調べると、結納は新婦側に決定権?があるような感じだったので、彼女に聞いてよと言ったらそのような答えが返ってきました。彼女も色々と調べて、僕が筋を通したいからということで、50万円くらいの結納金だけ差し出す感じでいいんじゃないかって言ってます。 なので、間をとって、僕、彼女が25万ずつ出して50万円を結納金として彼女のご両親に差し出す。 お返しはもらわない。家電・家具は一緒に買いに行くといった感じにしたいのですが、これって非常識でしょうか?ありえないことでしょうか? 分からないので、第三者の意見が欲しくて質問しました。よろしくお願いします。 ちなみに婚約指輪は、僕の母親から受け継いだ指輪です。これについても、サイズ直しくらいしか僕はお金を出していないので、お返しは遠慮しようと思ってます。

  • 結納について

    来年結婚を控えている者です。 今度両家の顔合わせを行う予定だったのですが、先日彼から「両親が結納をしたいと思っている。」という話を聞きました。私の両親は堅苦しいのは嫌いで、「結納はなしで、食事会だけでいいです。」と伝えてありました。 私は結婚は自分が決めたことなので親に金銭的な負担はかけたくありません。また、母親が人見知りなので、精神的負担も考えて彼の両親と会うのはできる限り少なくしてあげたいと考えています。 ただ彼は長男で、世間体というのも彼の両親は気にしているのかなと。。。 結婚は当人同士だけの問題ではないので、私も無理に断る必要はないと思っています。もしやるなら略式結納にしてもらい、新婦側が用意するお金はすべて自分が用意しようと考えているのですが、結納の打ち合わせを当人同士が行うのは相手側に失礼なのでしょうか。向こう側の両親は私の家に来て私の両親と打ち合わせをしたいようなのですが、母のことを考えると気が進みませんし、お金は私が用意しようと考えているので困っています。 もし結納自体を断るいい方法がありましたらそれも教えていただけると嬉しいです。

  • 結納返しで困っています。。

    先日結納を済ませた関東在住の者です。 略式で行い、婚約指輪は無しで結納金は100万円いただきました。 結納返しは約半額相当の腕時計を彼に贈るということでどうですか?という事を 彼とご両親に聞いたところ、それで結構ですとの返事だったのでそのつもりでいたのですが 今日になって彼から両親が納得していないようだと聞かされました。  ご両親の考えは、まず現金で半返しで残りの50万で新居の家具等を買うべきだという事のようです。 新居は賃貸で家具家電類は今まで二人で貯めてきたお金で払い済みなのですが 二人で貯めたお金だったということで、彼のお母さんに「○○(彼)が損しちゃうわね」と言われてしまいました。(彼づたいに聞きました)  私と彼は腕時計を贈るということで納得していたのに今さら言われても・・・と思ってしまいますが 私がもう一度自分の両親に話して彼のご両親の要望に沿うようにしたほうがよいのでしょうか?  しかし、事情を話したらおそらく私の両親は怒ると思うので気がすすみません。。  どうしたらよいか教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう