• ベストアンサー

DVDはインターレス?

DVをmpeg2に変換して、DVDを作ろうと考えています。 このとき、DV→mpeg2の圧縮時にふと疑問が浮かんだのですが、ここでインターレス解除はすべきなのでしょうか? DVDは、元がTVソースならインターレス映像云々、TVで見るならインターレスでないと云々という文章を見かけたので迷ってしまいまして・・・。 インターレスであるメリットやデメリットも含めて教えて頂けたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

基本的にDVDフォーラムの規格内で作るなら、DVDはインターレース以外にないですが・・・DVDは元々インターレース規格のSD放送をターゲットにしていますからね。 DVDはBOB方式とWeave方式の二種類のMPEG2-PS収録モードに対応していますが、ビットレートは満足なレベルにはほど遠く、最大9,8Mbps(映像のみ)、通常の片面一層ディスクへの2時間収録で4~5Mbpsという低いビットレートで映像を記録します。 そのため、インターレースを解除するとDVD-Videoを作りPCのDVDプレーヤーソフトや市販のDVDプレーヤーで再生することはできなくなります。 <インターレスであるメリット> 飛び越しであるが故、データ量はプログレッシブ(ノンインターレース)のおよそ1/2になります。その分、ブロックノイズやモスキートノイズを抑えられるため、低いビットレートで映像を収録する場合には、重宝します。また、順次走査で画質を下げるより綺麗に見えるのが特徴。 DVDのビットレートはSD放送を最高品質で録画できる値である15Mbps以上の数値より最大ビットレートが低く、録画時間も短いためこれしか*使えません。よく、プログレッシブ対応と明記されているDVDプレーヤーがあるのは、プレーヤー側でハードウェア補間処理(バイピクセル変換など)をする擬似的な物です。 *次期DVD規格であるHD-DVD9*2(ROMプレスディスクのみ)とAOD-RAMやBlu-rayDiscでは最大28Mbps以上の記録をサポートします。 *2 DVD9は2層の既存DVD規格のこと。HD-DVDは既存規格でHD記録をサポートするというもので、パソコン上ではMPEG4互換のHD-DVD Decode Codecとそれ相応のCPUスペックがあれば既存ドライブで再生できる。2層の記録型(一般向け)は現状では出る予定がない。 <デメリット> 既に回答があるように、走査に伴うちらつきとブレが発生します。一時停止を行ったときなどに、デインターレース処理が不十分だと、静止画にブレやボケが見られます。PCがノンインターレースなのは、この静止画像を確実に再現する必要があるからです。テレビでD2、D4接続時以外にPCの画像を再現しようとすると、明らかに見難くなりますからね。 ちなみに、MPEG2エンコーダーの能力やデコーダーの能力が最近は良いのでDVDではビットレートさえ高ければそれほど気にするほどではないかもしれません。(これは利用者の視覚とDVDソフトやプレーヤー次第でしょう)

pythian
質問者

お礼

DVDはインターレスを前提にしていたのですか。 mpeg2化するとき、解除するか非常に迷ったのですが、解除していたらそのぶんデータ量が増え、同じビットレートなら画質が落ちてしまう&そもそもプレーヤで再生できないということなのでしょうか・・・。 映像をマスターとして保存したかったので、できるだけ自然な形でと思ったのですが、インターレスのほうが自然な形だったんですね。ありがとうございます。勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

インターレースというのは、地上波放送で使われている 描画方式で、走査線を交互に表示しています。対して PC画面やDVDの映像では一つの画面を一気に表示しています。 テレビ録画したMPEGデータをPCで見ると横縞模様が 見えるとおもいます。これがインターレースで描画された画面です。 PC上で見るならこの横縞模様が見えないほうが綺麗なので インターレース解除という操作により交互ではなく 一度に画面描画するように変更します。テレビ画面より PC画面のほうがより細かい映像を映すことが多いので インターレースではチラチラして見えることがあります。 場面によってはこのチラチラが縞模様として見えます。 最近よく見かける「プログレッシブ対応テレビ」は PCディスプレイと同じくノンインターレース方式で 描画することで、BSデジタルなどの地上波放送よりも 走査線の多い高画質な画像を生かしています。

参考URL:
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0103/sp3/01f.html
pythian
質問者

お礼

よくわかりました。テレビで縞が見えないのはPCに比べて解像度が低いからなのですね。確かに、取り込んだモノをそのまま映すと非常に目立ちます。ありがとうございます、もう少し勉強してみます。

関連するQ&A

  • インターレース解除について

    dvdをmp4(h264)に変換する時、インターレース解除していたんですが、もしテレビで見ることを前提で変換するなら解除しないほうがいいんでしょうか。 BDP-S380にUSB接続の記録メディアで見る場合でも、プレイヤーかTV側でインターレース解除して再生してくれるものなんでしょうか。

  • インターレースについて

    ビデオデッキの動画をキャプチャしたのですが、横縞のノイズみたいなものが気になります。 これは、インターレースによるものらしいのですが、パソコン上で再生させるとどうしても現れてしまうらしいので、インターレース解除をしようと思うのですが、このインターレース解除をした動画をDVDにして、TVで再生したら何か問題のようなものは生じるのでしょうか? あと、インターレースの解除の仕方にもいろいろあるらしいのですが、いまいちわからないので、教えて頂けるとありがたいです。 動画はけっこう動きの激しいものなので、それにあった解除の方法があったら教えて下さい。

  • VHSをDV経由でPCへの取り込み インターレース

    VHSの映像をパソコンに取り込み、インターレース解除してVHS並みの映像でデジタルデータ化しようとしています。パソコンに取り込んだVHSの映像データがインターレース解除がきれいにできるかどうか教えていただけませんか? 下記の手順でデジタル化しようとしています。 (1) VHSの映像をminiDVビデオカメラでminiDVテープにminDV規格で録画。    (ビデオカメラにリアルタイムでの変換機能なし。sonyDCR-TRV808) (2) それをIEEE1394接続で、パソコンにarea61でType-2 DV AVIで保存 (3) インターレースの解除と、VHS前後の画質を保てるように圧縮 下記の点が不明な為、回答しにくいかもしれませんが、何かアドバイスがあればお願いします。 走査線の数がちょうど2倍のようなので、VHS→miniDVテープへの録画では特に劣化せず、無駄な映像データが増えているだけならminiDV映像のインターレースを解除が有効? 上下の走査線の平均値を使うような変換をしていたら、miniDV映像のインターレースを解除してもVHSより画質が落ちている?

  • インターレース解除について

    既存の動画を再圧縮するため、AVIUtl(だったかな?)でエンコードを行いました で、ここで疑問になったのがインターレース解除です。 本かネット上の情報かは忘れましたが、これを行った方が画像がきれいになるということだったのでやってみましたが所々横線が入ってしまいます。 ここで疑問なのですが・・・ インターレース解除の設定に「トップ→ボトム」と「ボトム→トップ」の2種類があるのですが、これによって変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターレースについて

    Lightwave3DでつくったCGムービーを最終的にDVに出力しようと思っています。しかし、ムービーをAfterEfectに読み込んで、インターレースをつけてもNTSCモニタできれいに表示できません。 詳しく説明すると、 まず、Lightwave3Dで5秒のムービーを640×480の無圧縮QuickTimeで書き出し、そのあとAfterEfectによみこみ、720×480のインターレース付きで書き出し、Windowsのプレミアで読み込み、NTSC業務用モニタで見ても、スムーズな動きではありません。DV素材等はフィールドで分かれていて、フィールドごとに互い違いの絵になっていると思うのですが、一枚のきれいな絵になっています。フィールドをつけても素材の変換でフィールド分割しても、ギザギザがつきません。AfterEfectで付けることは不可能なのでしょうか?困っています。分かる方いたらよろしくお願い致します。

  • 市販DVDはノンインターレース?

    パソコンでテレビの映像ソースをパソコンで編集、DVDに保存しようと考えています。 DVデッキからの映像をDVRaptorでキャプチャーし、MovieWriter2SEでDVDファイルを作成しました。 その画像をチェックしていて気づいたことがあります。 元の映像ソースはインターレース映像で、MovieWriter2SEにはインターレース解除機能はなく、 当然、できるDVDファイルもインターレースです。 Uleadのサポートに電話して聞いてみたのですが、「テレビで観るならインターレースでちゃんと観れるはずですよ」と 言われましたが、パソコンならばノンインターレースなので横縞がとても目に付きます。 市販のDVDをパソコンで観る限り、横縞が気にならない、ノンインターレースの様な気がします。 DVD再生用の民生機は持っていないので、そのDVDをテレビで観たことはありませんが、 おそらく一般的に市販されている商品なので、テレビでも問題なく綺麗に再生されると思いますが、 キャプチャーした映像ソースをDVD画質に近づける為にはどうしたら良いでしょうか。 後日DVD再生用の民生機を買ってテレビでも観たいので、市販DVDの様に、テレビでもパソコンでも 綺麗に観られるDVD制作方法を教えてください。 #最近TMEGncを使おうと思って「徹底活用マニュアル」を買って勉強しており、 #インターレースに関しては「いくつもの解除方法が用意されていますので、 #適当なものを選べばよいでしょう」と書いてあったのですが、具体的にわからないのでお願いします。 #ソースは地上波放送のテレビ映像(実写、アニメ)とデジタルビデオカメラの撮影映像です。

  • プログレッシブとインターレース

    DVDを再生する場合、インターレース(飛び越し走査)よりプログレッシブ表示(順次走査)にしたほうが画質がきれいというイメージがあるのですが、本当のところはどうなんでしょうか?プログレッシブのほうがきれいだと周りの人はいうのですが本当でしょうか?私には違いが分かりません。インターレースはプログレッシブと比較して劣っているという事でしょうか?私は、どちらも優劣は無くインターレースにもプログレッシブにもそれぞれメリットやデメリットがあると思うのですが間違いでしょうか。

  • インターレース解除に関して

    インターレース解除に関して ある英語教材に入っているDVDをavi圧縮形式にしたいと考えています。 その動画はWMP10上で見ると、720x480と書かれています。 DVDのリッピングソフトウェアは http://www.gigafree.net/media/dvdenc/ のサイトを参考にしたのですが、 Windows7の私の環境では、 HandBrake avi.NET DVD2WMV MPG2JPG Free DVD Ripper ではうまくリッピングすることができませんでした。 Icepine Free DVD to AVI Converter のみうまくリッピングすることができました。 それで、720x480の設定でリッピングしようとすると、 動きの激しいシーンでひどく縞シマノイズが入ってしまいます。 「インターレース解除」の設定を試してみたところ、 縞シマノイズは消えるのですが、代わりに蜃気楼のようにぎざざぎに揺らいだような 動画になってしまいます。 ネットで検索したところ、縞シマノイズを完全に消すことは 不可能なそうなのですが、「インターレース解除」をすると余計にひどくなるものなのでしょうか? 一方で、720x480ではなく、640x480でエンコードすると それなりに綺麗に見えることが分かりました。 普通はどのような設定でエンコードをするものなのでしょうか?

  • DVDビデオの作り方

    無理な話かもしれませんが テレビの映像をMPEG2で取り込んでます。ビットレート4Mbps程度。 DVD-Rにおよそ2時間分焼けます。 DVD-Rに6時間の映像を入れたいのですがビットレートを下げてみたところ案の定かくかくの映像になってしまいました。 そこで高圧縮でも画質がきれいといわれるMPEG4(DivX、WMV)でソフトウェア圧縮してDVDビデオ形式へエンコードしたら若干悪くなったような気がしました。やはりMPEG4からDVDビデオ形式(いわばMPEG2)へのエンコードは高圧縮した分そのまま変換というわけにはいかないのでしょうか。

  • DVDビデオを作る際・・・

    こんにちは、 DVからキャプチャーしてAVIファイルとしてPCに入れました、それをMPEG2にエンコードしました。 それをDVDにしようと思うんですが、音が2種類あるんです。(LPCM、MPEG2) どちらのほうがいいですか? メリット、デメリットを教えてください。 お願いします。