• 締切済み

片手しか使えない場合、できないことはなんですか?

suunanの回答

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

私は腱鞘炎で片手が使えなかった期間がありますが、 これといって問題ありませんでした。 必要かつできないこと、というものはないでしょう。 それに、左の肘関節はあるのだから、 実用義手の形を工夫すればかなり手として使えます。 たとえば物をつかむ・離すという操作を右手で行えば 〔両手で物をつかむ〕ことができます。 定規を抑えて線を引く必要があるなら器具を作ってペダルを踏んで 抑えるとか、なんとでも工夫できます。 20キロぐらいのものをつかんで投げるなら、 片足の甲に乗せて足で投げる方が腰に負担がかからず 安全です。 ようするに問題ないですよ。 また、体にハンデがある人自身のことを 優先的に考えるべきであり、 あなたの友人が結婚するから特に考えるというのは よくありません。 介護が必要な場合は介護するべきです。

関連するQ&A

  • 片手でも出来る釣り竿ってありませんか?

    お世話になります。 6年前頃に発病して、左半身が不自由になってしまった友人がいるんですが、仲間でサッカー、ボーリング、卓球、何をするにも彼は見ているだけで何も出来ないんですよ。本人は「見ているだけでも十分楽しいよ」って言ってくれてはいますが、離れたところで見ている友人を見ると心が痛みます。やっぱり彼にも楽しんで貰いたくて。彼は障害者になる前にバス釣りが好きでよく釣りに行ってたんですよ。それで、右手だけでも出来る吊り竿なんてないのかなと思って相談しました。左手はほとんど動きません。竿でなくてもいいですので、片手で釣りを楽しめる方法ってないですかね。何かありましたらよろしくお願いします。

  • 片手で食べられる料理

    友人が右手親指を骨折して使用できない状態です。 左手を使用しているそうですが、うまくものをつかめないためおにぎりやサンドイッチといった軽食に偏ってしまい食生活に支障をきたしているようです。 (しかも薬を飲むので胃があれるのだとか・・・) 今度helpで食事を作りに行くのですが、出来るだけその悩みを解消できるものを作ってあげたいと思っています。 食べやすいお料理のアイデアをいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • MIDIソフトDominoで片手の演奏を出力したい

    友人からMIDIファイルを貰ったのですが、ピアノ演奏です。 これを片手づつ聞きたいと思って、MIDI音楽編集ソフトの「Domino(ドミノ)」を使ってソロ演奏させると、右手バージョンと左手バージョンが聞けます。 さらにこれを車などで聞きたいと思っており、 片手づつの演奏をそれぞれMP3出力したいのですが、Dominoでそのような事はできますか?

  • 8ヶ月の息子の手の発達について

    現在8ヶ月になる息子がいます。いつも右手ばかり使っていて、左手は握ったまま。右手は起用に使いこなし、最近は小さいものをつまもうとしたり、くるくる回したりして動かしてます。左手もくるくると回してはいるものの、物を握らせようとしてもなかなか握ろうとはせず、この頃の月年齢ではできるとされる「片手からもう片方の手におもちゃを持ちかえる」ことができそうにありません。両手で物を持つことができず、本人の興味があればいくら左手の近くに物を近づけても右手で掴もうとします。授乳中の時には左手でおっぱいを叩いたり少しは動かすのですが・・・。うつ伏せにしても左手の力が足りないのか、はいはいする気配さえありません。 先日、保健師に相談したところ「よっぽど右手が使いやすいのね、あんまり気にしなくても大丈夫ですよ」と言ってくれましたが、やっぱり心配です。病院で相談したほうがいいんでしょうか。また、左手をもっと使えるようにするために、トレーニングしたほうがいいのでしょうか?

  • ピアノの奏法について(教えて!ピアノの先生)

    ドミソを分散和音で連続して弾くとき、手首は楕円形を描くようにまわしますが、まわす方向は、右手左手共に反時計回りだと思っていましたが、友人から左手は時計回りと指摘されました。ソミドのように音が下がっていくときは時計回りだと思いますが、音が上がっていくときは反時計回りでは? それともどちらまわりでもよいのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 親指の付け根の痛み・・

    左手の親指の付け根あたりのふくらみから手首にかけて、ある一定の力をかけると痛みがでる・・・そんな状態が1年以上続いています。手を普通に使っても、プラプラ振っても痛みません。ただ、垂直に手を曲げ(腕立て伏せをするときのような手首の角度)、手を付いたりして負荷がかかると鈍痛がおきます。右手で左手を垂直に押しても痛いです。ひどい時は顔を洗うときに痛みもでます。生活にはあまり支障はないのですが・・・。つい左手を付いて立ち上がろうとしたときなどは痛みと力が入らない状態で体勢を崩して倒れることもあり、できれば治したいと考えております。 昨年、痛み出した頃に一度整形で診ていただき、腱鞘炎という診断を受け、手首固定をされ2週間過ごしましたが、よくなりませんでした。別の病院ではMRIまで撮られましたが問題なしでした。 こんな変な痛みですが、これってなんなんでしょう・・・? 同じような痛みを経験された方いませんか?

  • 手首を曲げると痛むんですが

    昨日、友達と遊んでいて、後ろ向きに走るという遊びをしていたら、 つまずいてしまって後ろ向きに倒れてしまいました。 すると前を走ってきた友達が僕につまずいて倒れてしまって、僕は下敷きになりました。 頭を打ってしまってそのときは「痛って~!!」って感じでした。 起き上がると頭が左右から押されるような痛みがしました。(くらくらしました) でもそれはすぐに治りました。本題はこれではありません。 起き上がると左手首が痛いではありませんか。 そのときは手首を曲げずにいても痛かったです。 家に帰って手首の部分を保冷剤で冷やしました(なんとなく、痛みが弱まるから?)。 今は、手首を真っ直ぐにしているとほとんど痛くありませんが、 手を握って力を入れてみたり、手首を上下に曲げてみたり、手をついてみたりすると痛いです。(特に手首をまげてみると) これらの痛みはだいたい親指の方の手首が痛みます。 こんな症状があるので少し生活に支障が出ています。 幸い、僕は利き腕が右手で、今回痛むのが左手だったのでよかったです。 ちなみに、まだ病院には行っていません。行ったほうが良いでしょうかね。 また、何が原因でこうなったのでしょうか。 痛みは筋肉から出ているのですか?それとも骨からですか? 治療はどうすればよろいいですか? 長文になってしまいました。。 アドバイスや適切な回答をお願いいたします。

  • 効率の良いリハビリ

    こんにちわ、12月15日に事故で左手手首を粉砕骨折してしまいました。手術は24日。1月10日に再手術をし、ギブスが30日に外れ、動かさなかった期間が長かったため、かなり筋肉が固まってしまいました。完璧とまで行かなくても日常生活に支障がない程度まで戻したいです。とにかく右手を使って動かすしかないんですが、効率の良いリハビリの仕方、こういう風にやった方が効果があるなど、ちょっとしたことでもいいので教えていただきたいです、

  • アコーディオンってピアノ弾けなくてもできるの?

    アコーディオンが以前から弾けることに憧れています。 私はピアノは現在5歳の息子が習ってるヤマハのプライマリー3がやっと弾けるくらいです。 アコーディオンの知識はほとんどなく、左手は鍵盤で右手側にあるボタンは何なのかよくわかりません。片手だけ弾ければ演奏できるものなのでしょうか? ピアノで例えたらどれくらいのレベルが弾ければアコーディオンが弾けるとかあるのでしょうか? アコーディオンを教えてくれる教室などもないので独学で弾けるようになるのかもよくわかりません。初心者でもわかる教則本などもあれば教えてください。

  • 右手と左手の使いわけ?

    普段、箸をもつ手は右手を使用。 しかし、ぞうきんを絞るのは左手を使用。 カードをきるときも、左手を使用。 友人達からは、バカじゃない? なんで、そうなんの? と笑われます。 これは小さい頃からですが、 どうもこうも、普段使用している右手に 違和感が生じる為、反対の手を使用すると とても落ち着くのですが。 また、ギターを弾こうとする手も左だし、 この前は、畑の鍬を握る機会があったので 左手を中心にしてほろうとしたら、 農家のおじいちゃんに持つ手が違うだろう。。と 怒られました(苦笑) しかし、人生で初めて鍬をもったのですが、 どうしても、右手を中心にして持つより、 左手を中心にして持ち上げるのが 感覚的にスムーズに持ててよかったのですが。。 皆さんはこんなヘンテコリンと申しますか、 変な使い方していますでしょうか? ・・もしかして、これは手の感覚でなく 脳の感覚が違うと言えばよいのでしょうか?? 不思議です(笑)別に、親に左手で練習をさせられた事なんて ありませんが・・。 ・・出来れば、野球の時のバットは左打ちできたら よかったのですが、・・そう上手くはいきませんでした(苦笑)