• ベストアンサー

ベクトルポテンシャル

siegmundの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

質問の言葉遣いからして, レポート問題(?)をそのまま書いているように思えるのですが..... 違っていたら失礼. どういう立場の方で,どの程度のレベルの話か, どこが困っているか,など補足下さい.

269nk
質問者

補足

大変、遅くなってしまってすみません。 レポート課題では、ありません。 本を読んで勉強していたのですが、 電流密度の式は、ベクトルポテンシャルを考慮すべきだ という具合にかいてあったのですが、 なぜ、考慮すべきかわからなかったのです。 ベクトルポテンシャルが、計算するうえで楽なので架空のものを想定したのか、 あるいは、 実際、磁場の周りに回転して存在するのか。だとすると、、、という具合でした。 もしよろしければ、 説明等、おねがいします。

関連するQ&A

  • ベクトルポテンシャルとエネルギー

    電磁場内で電荷qが運動しているとします。 電磁場のベクトルポテンシャルをA,電荷qの速度を v=v(t)とした場合、  v・qA はエネルギーの次元を持った量になりますが、この量に何か意味付けは出来るのでしょうか?

  • ベクトルポテンシャルと磁界について

    このような問題があります 長さLの直線電流Iによって生じるベクトルポテンシャルと磁界を求めよ 設定は電流の流れる直線をz軸とするような円柱座標系を選び、P(r,ψ,z)におけるベクトルポテンシャルを求めてそれから磁界を求めるように解答に書いてあります。 ベクトルポテンシャルAzを求めるところまでは理解できたんですが、次の磁界を求めるところで、解答には「直線電流はz方向に流れ、かつ軸対称であることからAr=Aψ=0かつδ/δψ=0となる。μH=∇×AからHr=Hz=0となり、Hψは次式で与えられる。Hψ=・・・・」 と書いてあります。 まず、「直線電流はz方向に流れ、かつ軸対称であることからAr=Aψ=0かつδ/δψ=0となる」になる理由がわかりません。ベクトルポテンシャルはz軸成分のみなのでAr=Aψ=0になるところはわかるんですが、ψ、r成分は一様なのでδ/δψ=0のみですがδ/δrも0になるのではないでしょうか。 あと、次の問題では、「半径aの長い円柱ないを密度がJなる一様な定常電流が円柱の軸方向に流れているとき、この電流分布によって真空中に生じるベクトルポテンシャルおよび磁界を求めよ」という問題です。 その解答は「電流分布の中心軸をz軸とするような円柱座標系を選ぶと、電流密度の成分はz軸方向成分となる。ベクトルポテンシャルもz軸方向のみとなる。系の対称性からδ/δψ=δ/δzとなる」と書いてあります。このδ/δψ=δ/δz=となるのはなぜでしょうか。 そもそも系の対称性からある成分の微分が0になったり、上のように等しくなる意味が分かりません。 対称性や一様性から、どのような場合にある成分の微分が0になったり等しくなるのでしょうか。

  • ビオサバールの法則とベクトルポテンシャル

    電流の”ベクトルポテンシャル”のようなものを考え、それをH1とします。 ビオサバールの法則から求めた磁場をH2とします。これらは必ずしも一致しませんが、 H1が正しい磁場だと決定するための仕組みってなんかありますか? 詳しくは以下説明。 Jを電流密度とします。定常電流の場合、div(J)=0なので、以下の方程式 rot(H)=J は、ポアンカレの補助定理に基づき、ベクトルポテンシャルから、磁束密度を導くときと同様に 例えば、 http://www.moge.org/okabe/temp/elemag/node35.html の式(241)のBにJを代入し、AにHを代入したのと同じ方法でも、解が導出できます。 一方、電流密度が、ある曲線上に集中している場合(線電流)の場合を 除き、ビオサバールの法則は、体積積分となっています。 http://upload.wikimedia.org/math/6/1/8/618f1b3b8e2b93d2214b34f92b024ae0.png 以下の2つの方法で導かれた2つのベクトル場を、それぞれ H1,H2としたときに、少なくとも、 div(H1-H2)=0 ではあるのでしょうが、共にマクスウェルの方程式は満たしているように思います。 こういった場合、H1とH2の違いって、何か意味があるのでしょうか? それともH2以外のHはありえないということをはっきりさせる別の条件があるのでしょうか? さらに、H1と積分経路が違うだけかもしれませんが、 岩堀 長慶, 近藤 武  (他)「微分積分学」裳華房 (1993/01) の312jジの定理8.3.3には、別の形のベクトルポテンシャルが書かれていますが…。

  • ベクトルポテンシャル場はエネルギーを持ちますか。

    無限に長い一様なソレノイドコイルは内部に強い磁界(磁束)を持ちますが隙間なく巻くと外部に磁界が存在しないと言われています。コイルに流れる電流が作る磁界が隣同士で漏れをキャンセルするからと理解しています。ところでコイルの外側で回転方向でかつ電流の向きにベクトルポテンシャルが存在します。私の質問はこの空間に存在するベクトルポテンシャルが持つ電磁気的エネルギーを定量的に知りたいための質問です。 1.電磁場の空間のエネルギー密度は1/2[eE^2+uH^2]ですからこの式に従えば磁場を持たないベクトルポテンシャルの持つエネルギーは存在しないことになりますがこれで正しいのでしょうか。 2.電流をゆっくり時間変化させたとき回転方向に電場が生じます。E=-dA/dt これははっきり値を持ちますのであたかも無から有を生じたことになります。どう考えればよろしいのでしょうか。 3.誘起された電気エネルギーがソレノイドから離れた空間で値を持つとすればそのエネルギーは電流源から供給されたことにするのが合理的ですが、空間が離れているため磁界も存在してポインティングベクトルを構成する必要があるように思います。磁界はこのシステムでは漏れない構造ですから外部に現れようがありません。 エネルギー移動がどのような仕組みで起きると考えればよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。コメントでも結構です。ご回答をお待ちします。

  • ベクトルポテンシャルの問題について。

    ベクトルポテンシャルの問題についての質問なんですが、「半径aの無限に長い円筒内部に軸方向を向いた一様な磁束密度Bが存在する時、この磁場に対応するベクトルポテンシャルを求めよ。」という問題なんですが、解法が分かりません。どなたか解法を教えてくれませんか??

  • ベクトルポテンシャル

    以下の問題について、やったはいいのですが自信がなく答えもないので質問させていただきます。 「~ rotrotA=μ0J が得られる。  ここで、ベクトル公式∇×∇×A=∇(∇・A)-(∇^2)A を式に適用すると(e)が得られる。任意のスカラポテンシャルφに対して、∇・∇×∇φ=0がなりたつので、ベクトルAを(f)とおいても、Aの回転の発散はゼロとなり、divB=0が満足される。そこで、∇・A=0となるようにAとφの関係を選ぶと、ポアソンの方程式(g)が導出される。」 自分で出した答えが以下になります。 (e) (∇^2)A=-J (f) A=(μ0/4π)∫(J/r)dv (g) (∇^2)φ=0 また、Aとφの関係なのですが、スカラポテンシャルφに対してベクトルポテンシャルAなので、「∇×∇φ=A」という考えでいいんでしょうか、いまいち自信がありません。よろしくお願いします。

  • ベクトルポテンシャルを用いた磁界解析

    磁束密度BとベクトルポテンシャルAの関係式とマクスウェルの電磁方程式、磁場および電流場に関する構成方程式などを用いて、Aを未知変数とした磁界解析に必要な支配方程式を導出せよ。 また、静電場の解析に必要な支配方程式を導出せよ。 以上の問題なんですが、何を求めたいのかが分かりません。支配方程式って何ですか?出来れば急ぎでお願いします。すいません。

  • 極座標の∇とベクトルポテンシャルAの内積

    磁束密度BをベクトルポテンシャルAで 定義し、rot Bを計算することで アンペール・マクスウェルを 導出したいのですが、 (∇•A)•∇を計算すると、 μjとなるのがよくわかりません。 ちなみにベクトルポテンシャルAは A=(μ/4π)∫(j/r)dV で定義しています。 極座標の∇とAの内積の計算が よくわからないのです。 よろしくおねがいします。

  • 50オーム同軸線路のベクトルポテンシャルの求め方がわかりません。

    50オーム同軸線路のベクトルポテンシャルの求め方がわかりません。 同軸線路の電磁界は解っているのですがベクトルポテンシャルが どういう大きさでベクトルがどちらを向いているのかさっぱり解りません。 E=-dA/dt-grad(pusai) だとすれば中心導体と外部胴体のポテンシャル の差だけからではないはずですね。でも実際には二次元ラプラス方程式の解と してスカラーポテンシャルから電場が与えられます。電流が存在するからAは 値を持つはずなのにその電界への寄与はどうなっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ベクトルポテンシャルAと磁束密度Bの関係を微分形、積分形で表すとどのよ

    ベクトルポテンシャルAと磁束密度Bの関係を微分形、積分形で表すとどのようになりますか?