• ベストアンサー

暖地・冷涼地・寒冷地の基準、区分け

いつもお世話様です。 ガーデニング、花卉栽培において・・・、 ○暖地・冷涼地・寒冷地の基準はどのような気候条件でしょう? ○暖地・冷涼地・寒冷地で日本列島を区分けすると、どのように区分けできるのでしょう? OkWeb、教えてgooのサイト内を検索して調べてみましたが、まだ質問されたことが無いようなので、宜しくお願いします。

  • Ivane
  • お礼率93% (264/281)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.1

面白いご質問ですね。 興味を持ったので、ググった範囲での回答になります事、お許しください。 http://www.s.affrc.go.jp/docs/specified_exam/committee/pdf/siryou3.pdf 稲育種のところにだいたいの区分分けがありますが、これに重なるのではないでしょうか。 http://www.affrc.go.jp/ja/research/seika/data_vegetea/h15/ve03017 で見る限り、元は茶では明確な区分分けは内容ですね。 最寒月での区分分けが試みられているようですので、参考になりませんか?

Ivane
質問者

お礼

こんばんは。 最近の花の種や苗は改良品種が沢山開発された事によって、同じ仲間の花でも育てる気候、環境が全然違う場合が多くなってきまました。 例えば日本中どこでも年二回種蒔出来る物、暖地では年二回種蒔できるが寒冷地では春に1回しか出来ないものなど等種蒔時期が厳しく指定されるようになって、良く見ないと失敗する物も出てきました。 以前は「暖かい地方」と「寒い地方」くらいの気候区分しか無かったのに、現在は「暖地」「冷涼地」「寒冷地」に詳しく区分けされてしまい、自分が居る地方の気候がどこに入っているか知っていないといけなくなり、子供の頃に覚えた古い知識が役に立たなくなりつつあります。 PDFファイルまで検索して頂きありがとうございました。 良く参考にさせていただきます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平穏地とはどこの地域でしょうか?

    平穏地とはどこの地域でしょうか? 種のまき時には日本列島を3つに分けてるのが通常ですが、今牧草(チモシーやえん麦)の栽培方法を調べると例えば 「まき時:3月~6月・9月~11月(平暖地)、5月~8月(冷涼地)」 というように二部されてるのがほとんどです。 こちらは神奈川県ですが、当然平穏地だと思いますが、平穏地の具体的な範囲を参考までに教えてください❣

  • 寒冷地でのいちごの露地栽培について

    寒冷地といっても、冬は晴天が多く、根雪にはならない程度の雪が年2、3回降る程度で、最低温度マイナス10℃位のところです。家庭菜園としていちごを露地栽培できますか? その場合、暖地と同じように秋に株を畑に植えるのでしょうか?

  • 寒冷地でも冬越し出来る花

    冬は一番寒いときは-10℃から-15℃まで下がる所に住んでいます。家は狭くて、苗などを室内に入れて冬越しさせるのは無理なので野外で冬を越せるものを花壇に植えたいと思っています。 この寒さでも野外でも冬越しできる花にどんなものがありますか? 今まで植えて越せたのはなでしこ、ビオラ、パンジー、カスミソウ、ルピナスですが、これ以外のものでありましたら教えてください。 また寒冷地でのガーデニングについての情報が載っているサイトもしくは本があれば教えてください。大概の本やカタログはもっと温暖な気候を基準にして書いてあるので、耐寒性強と書いてあってもここでは無理だったりしてあまり参考になりません。 よろしくお願いします。

  • 寒冷地では機械などを屋外に置いておいては傷みますか?

    御世話になります。 現在、福祉の勉強をしているものですが、 教科書に 「寒冷地では、屋外に昇降機(車椅子用)を置くことは 望ましくない」と書いてありました。 ちなみに寒冷地でなければ、庇の下で、カバーをしっかりかけておけば、屋外設置でも大丈夫、との記述です。 なぜ、寒冷地だと、屋外設置はだめなのでしょうか? やはりカバーをかけておいて、しっかり風雨から守れる状態であれば、普通の気候のところと軒下・庇の下であれば 問題ないと思うのですが。 寒冷地は、機械類を屋外に出しておくと、影響があるのでしょうか? ご存知のかた、教えてください。

  • 寒冷地・塩害に強い樹木って?

    昨年家を建てて、庭はこれから考えようかな~という状態のガーデニング初心者です。 住んでいる地方が北海道北部の海沿いで、ネット検索してもなかなか情報が出てきません。 こういう立地条件で比較的初心者向け(手入れが安易)の樹木があれば、教えてください! 条件としては… ・寒冷地で生息可能(-20℃くらいまで) ・塩害に強い(海から1~2km) ・樹高10m以下 ・土壌を選ばないもの (改良したいと思いますが、現段階では粘土地のようです) ・できれば虫がつきにくいもの 広葉樹・針葉樹、花が咲く・実がなる等、特徴もあわせて教えていただけると嬉しいです♪ よろしくお願いいたします。(^^)/~~~

  • トマト/ルネッサンスの栽培時期

    トマトの品種にルネッサンスというのを知りましたので 今年家庭菜園で数本栽培してみようと思っています インタネットでタネを探したのですが どちらもサカタのタネですが栽培時期が大きく違っています  いつ撒けばいいでしょうか 同じ品種ではないのでしょうか 当地は千葉県 暖地だと思います 一例は 【まきどき】 [寒地・寒冷地] 3~4月[温暖地]3~4月[暖地] 2~5月・・・・これは桃太郎などと同じですが http://shop.engeinavi.com/product/p-2457.html こちらは 夏ー秋に撒くってなっています 買ったのはこちら これを4月に撒いても大丈夫でしょうか http://www.e-taneya.com/item/944.html

  • 悪条件でも丈夫なハーブを教えて下さい

    寒冷地(桜の開花は5月です)・冬は完全に雪に覆われる・日当たりはあまりよくない・プランターでの栽培・多年草希望・・・こんな悪条件でも栽培可能なハーブを教えて下さい。ちなみに、ミントは他所からくらべるとかなり生育が遅いようですが、越冬できています。ミント以外の種類をふやしたく、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 建築基準法遵守の本当の目的

    お世話になります。 この業界で15年ほど働いているものです。 このたび、新人研修なるもので法律の目的を説明することになり、 標記の件ですがご意見いただきたく、質問いたします。 建築基準法は第1条に安全上、衛生上等の最低基準を定め、 同6条にて、建築基準法および関係法令についての適合性を 建築主事等の確認を受け、 同7条でその通りに建築されたか検査を受けるよう規定されています。 では、どうして建築基準法および関係法令を守らなければならないのでしょうか? 単純には、安全で衛生的な市街地を作るため。 とか、 融資を受けるための条件である とか、 じゃあ、どうして安全な市街地を作らなきゃいけないのか? これまで、疑問にも思わなかったのですがどうしてでしょうか??

  • シンボルツリーを何にするか悩んでいます

    ガーデニング初心者です。 シンボルツリーを何にするか悩んでいます。 (過去の質問も参照しましたが、なかなか条件の一致する回答がなかったので新たに質問させていただきます。) 条件は以下の通りです。 (重要な順にしてみました) 1.寒冷地でも丈夫に育つ。 2.背丈は5m程度。 3.人が上れる程度の幹の太さ。 4.虫があまり寄りつかない。 5.あまり葉や実を落とさない。 補足ですが、冬は雪が多く夏は暑いです。 イメージ的には木下にベンチを置いて、木陰で読書が出来ると理想的です。 宜しくお願いします。

  • 野沢菜 栽培 IN 関西。

    以前、よく信州や、北陸にスキーに出かけていました。野沢温泉スキー場も何度かお世話になりましたが、野沢に限らず、よく朝食や夕食に野沢菜の漬物が出てきました。個人的には野沢菜のふりかけはサイコーでして、何杯もメシが食えそうですが、野沢菜は関西、当方は滋賀県の湖西地域で比叡山の麓辺りに在住ですが、畑で栽培するのは無理なんでしょうか?漬物等のやり方もお聞きしたいのですが、まずはまともな野沢菜になるのかどうかが心配です。寒冷地、標高が高い等の条件があれば、無理なのかも知れませんが、冬は意外に寒いと思います。