• ベストアンサー

カブトムシの幼虫 縦長容器にどれくらいマットを入れればいいでしょう

カブトムシの幼虫が30匹くらいいます。20~30センチくらいの昆虫ケース5つに分けて入れていますが置き場所も面倒なので出来るだけまとめたいのですが、25×35×高さ50cmほどの縦長40ℓ前後のゴミ箱にはどれくらいの深さまでマットを入れればいいでしょうか?あまり深いのは良くないですか?この大きさで何匹くらい入れたらいいですか? 出来るだけお金をかけずに家にあるもので育てようと思いまして・・・。それとゴミ容器は不透明なのでふたをすると全く光が入りませんが問題ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tene
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.3

 こんにちは、No.2です!(^^)/ ババーンと全頭投入大丈夫です、大丈夫でした!(^^)v それに『小さい』といっても、お子さんが「これ何…?」とその夢を壊されるくらい小さな固体には意外とならないもんですから。  さて、分散時期の目安ですが、これから寒くなるに従って食は落ち、あまりエサを消費しなくなります。室外飼育であればなおさらです。 そして春を迎えてポカポカしてくると、また大食いが始まります。  エサ交換時に幼虫を取り出すと思うのですが、全身がやや黄色っぽいかなと思えるくらいになったら分散です。適宜バラけさせて下さい。  完全に黄色くなり、身体を伸ばして動かなくなっていたら手遅れですから、『人工蛹室』なるものを用意する必要があり、ひと手間増えますのでご注意を。  …というか、「面倒クセー…」と正直思われるコトでしょう。 同感です。(^^; ザックリ書きます。 1.来年の3月下旬に「そろそろか…」と腹をくくって下さい。 2.4月中旬までに最後のエサ交換を兼ねて分散して下さい。 3.移動や振動が極力少ない場所に安置しましょう。 これで、早ければ5月末くらいから立派なカブトムシが徐々に誕生してきますょ。  尚、「ゴミ箱じゃダメ?」との件ですが、投入数が問題です。 極端な話、衣装ケースに全頭投入で放置でもカブトムシはそうそう共食いしたりしませんし、何とかスペースを見つけて蛹室を作ったりしますが、羽化、つまり成虫になった後、他の蛹室や蛹そのものを壊してしまうことが多々あるのです。同時に全羽化するワケじゃないですからね。  野生ならば地上に出た後どこかに旅立ちますが、飼育下では限られたスペース内をうろついた挙句また土に潜ります。私としては、だから人口(?)密度に気を配っている次第です。  あと、ゴミ箱だと逃げちゃいません?(^^; ナベブタくらいだとラクラク持ち上げて逃げますょ。  ともあれ、30頭いれば全滅はしないでしょうから、分散の件も含めて適度にやってみて、「失敗したな~」ってトコを来年の新幼虫飼育で改めてみるというのも私は大いにアリだと思いますょ。(^^)v エサがないとか窮屈とか息苦しいとかの際には、異議を申し立てるべく幼虫はマット上に出てきますから、そこで改善してあげましょ。  では、毎度、読み難くてスミマセン。m(__)m

help_goo_
質問者

お礼

大変詳しく説明いただきありがとうございます。 思い切ってゴミ箱に15頭ほど投入しました!! 残りは大きめの飼育ケースに5頭ずつに分けました。 小さくともとにかく来年1頭でも無事に成虫にしてやりたいので来年3月ごろ気をつけて分散してみます。 本当にありがとうございました♪

その他の回答 (2)

  • tene
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.2

 こんにちは!(^^)/ 50cmくらいの高さでしたら、仮にMAXまで入れても問題はないですよ。 マットの分量は投入する幼虫数にもよりますが、モチロンMAXまで入れる必要はなく、5~10cm程度以上の空間があれば適宜でOKです。 “大きく育てたい”よりも“無事に羽化すればいい”に主眼を置かれるのでしたら、極端な話、エサと酸欠に注意すれば来年の晩春くらいまで50Lくらいの衣装ケース1コに全頭投入してても概ね平気ですよ。場所も手間も省けます。  で、来るべき時期(蛹化時期)が来たらミニケースとかペットボトルとかに分散させてあげれば来年はカブトムシ天国ですよ♪  尚、“大きく育てたい”場合は、例えば現在お考えのゴミ箱で5頭未満が限度じゃないかなと。

help_goo_
質問者

補足

ありがとうございます。特に幼虫を大きく育てたいわけではなく子供が買ったカブトムシを育てた結果幼虫がゴロゴロと・・・。大きさよりも無事育ってくれたらいいので生きていけるのであれば全頭投入しちゃいます!! ところでペットボトルなどに分散させる蛹化時期がそろそろだって言うのはわかるものですか?どうなればいいのですか? それから蛹化時期もこのゴミ箱のままじゃさすがに無理なんですか?

  • kizuki135
  • ベストアンサー率29% (162/552)
回答No.1

http://members.jcom.home.ne.jp/t-fukui/dbs/kabuto/2-shiiku/4-youcyu/shiiku_youcyu.html 衣装ケースで W40.0×D30.0×H20.0cm 10匹   だそうです。 深くしても底の方へ行かないので無駄になりますね・・・。 だったら、2段重ね、3段重ねなど出来る、衣装ケースの方が良いような気がします。 幼虫は「土の中」で過ごすため、光に当たらなくてもいいです(むしろ当てたらまずい)

help_goo_
質問者

お礼

ありがとうございました。出来るだけ家であるもので育てたいのであまり深くせず使います。

関連するQ&A

  • カブト虫の幼虫がマットの上に出てきています。どうしてでしょうか?

    こんばんは。 かぶと虫の幼虫の一匹が昆虫マットの上に出てきてしまいます。一匹づつ分けて新しいケースに入れたのですが、今見ると、またマットの上に出ていました。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫の飼い方

    初めてカブトムシの幼虫を飼います。 先日、飼育ケースのマット交換をしてみると、幼虫が7匹も入っていました。卵入りマットを頂いたもので、訳も分からず、まさかこんなに沢山育っているとは思いませんでした。(しかもかなり大きくなっていた…) とりあえず、飼育ケース(20cm×30cm)には、新しいマットと幼虫3匹を入れました。 残りは、適当なケースがなかったので、2リットルペットボトルを半分に切って、新しいマットと幼虫を1匹ずつ入れました。 ところが、本を見ると、クワガタは、1匹ずつビンで飼う事もできる、と書いてあります。カブトムシは1匹ずつは飼えないのでしょうか?

  • カブトムシの幼虫がマット上に上がってきます。

    去年の夏に7匹のカブトムシの幼虫が出来ました。 そして今、黄色になってサナギになろうとしてる段階のようです。 しかし、1匹だけ、マットの表面に出てきてしまいます。 「死んでしまうのかな?」と心配していましたが、触ると動きまくります。 そしてまたマットに埋めるんですが、すぐにその1匹だけマット上に出てきてしまいます。 1)これって何か異常なんですか?   ほかの6匹はマットの下部(ケースの底にいます)にいて、上に上がってくる気配はありません。 2)ちょっと心配になって、マットをつい先ほど買ってきて補充しました。プラスチックケースの(大)のケースで、6リッターほどのクヌギのマットの中に現在、カブトムシの幼虫がいる状態です。  対策としてはこれでいいんでしょうか?

  • カブト虫の幼虫がいなくなりました

    飼育していたカブト虫の死後、 マットを探したところ幼虫が見つかりました。 カブト虫は、結構ダニ?まみれになっていたので、 幼虫を新しいマットに移して飼育していました。 その後最近容器を交換しようと思い、幼虫を 探したところ、3匹いた幼虫が一匹もいなくなっていました。 これってどうなっているのでしょうか。 新しいマットにしたのが原因でしょうか? 死んで腐ってなくなってしまったのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 土からでるカブトムシの幼虫

    カブトムシの幼虫を秋口にもらいました。 今2匹いて、それぞれ大きさは10センチ弱くらいです。 いわゆる昆虫ケースの中に入れていたのですが、複数いるとけんかするので離したほうが良いということをどこかで聞きかじったこと、および糞が多くあったので、マット交換をかねて別々のケース(小型昆虫ケース)に移しました。 入れ替えるマットは、家に市販の昆虫マットがあったので、それを使いました。(ケース底から7センチ位) それ以降、別々にしてからかれこれ2週間くらい経ちますが、別々に飼うようになってから幼虫が土の上に出るようになりました。 徐々に土中から出てくる頻度が増えています。最初のうちは出たり入ったりでしたが、今は結構出っ放しくらいの勢いです。 環境を急に変えると良くないなどの考えもあるようですが、環境を変えた直後より今のほうがおかしな感じにみえるのはなぜでしょうか? 湿めり気などは適時与えているのですが・・・。 ペットボトルで飼うくらいのことを考えると、土が少ないわけでもなさそうですし・・ 5歳の子どもが大切に育てているので、死なせたくないのですが、あまりいじるのも怖くてそのままの状態が続いています。 すぐ対処すべき事態でしょうか??

  • カブトムシの幼虫について

    先日、庭でカブトムシの幼虫を2匹捕まえました。大きさは既に丸まった状態で4~5cmほどあります。(幼少に飼育経験あるのでカブトムシの幼虫と判別できます) 困っている内容は、時々腐葉土の表面に出てきて歩き回ります。昼夜問わず動き回ります。どうしてこんな行動を行うのでしょうか。以前飼っていたものではこんな行動は見ませんでした。 以下の環境で飼っています。 (1)衣装ケース小(横40×奥30×深30cm)に市販カブトムシ用腐葉土を15cm深まで入れています。2匹幼虫が入っています。他には何も生き物は入れていません。 (2)蓋はしていますが密閉ではありません。毎日一回は開放しています。 (3)腐葉土の湿り具合は、ややウェットで、手で触れば手が少し湿るくらい(腐葉土を握れば少し固まるくらい)。状況に応じて噴霧しています。 (4)容器の設置場所は、屋内で、直射日光の入らない玄関です。時々、暖かい部屋に移動させます。 (5)腐葉土の粒子は非常に細かく、粒子も質も均一です。(マルカン:ジャンボ若葉昆虫マットのみ使用) この幼虫の行動は、異常なのでしょうか?もし異常なら改善したいと思いますので、飼育環境の不備や飼育上の注意点などアドバイス頂けないでしょうか。(推測:粒子が細かくて酸欠になるから表面に上がってきているのではと考えていますが) また、人工飼育下では現在幼虫はどれくらいの大きさでしょうか?

  • カブトムシの幼虫が這い出てきます。

    カブトムシが卵を産んだので、飼育して、いま、 4センチくらいの幼虫になっています。 昆虫を入れるケースに入れて飼育しています。 そこで、腐葉土で飼育しているのですが、幼虫が這い出てきます。 毎日、霧吹きをしているだけなのですが。。。 土が悪いのでしょうか?それとも? ご存じの方は、教えてください。

  • カブトムシの幼虫が居なくなりました

    本日糞の処理をしようと思い、2ヶ月ぶりに昆虫マットを新聞紙の上に開けて幼虫を探したのですが、25匹程いた幼虫が一匹も居ませんでした。 約2ヶ月の間、市販の昆虫マットで表面が乾いたらスプレーで水をあげていて、虫除けシートを被せケースのふたをしっかり閉めていました。(その間マットの中をいじったことはありませんでした。) マットの中に他の虫がいた形跡はありませんでした。 全て死んでしまって土になってしまったのでしょうか?また他に何か原因があるのでしょうか?

  • ひとつの容器に、カブト虫は何匹入れられますか?

    幼虫だったカブト虫が、成虫になりました。オス7匹:メス7匹程度だと思います。 これらを幅30センチ:奥行き15センチ:高さ13センチ(マットの高さ)の容器に入れ替えようと思います。 オスを多く入れるとケンカすると思うし、たくさん入れすぎるとよくないと思います。上記の大きさくらいの入れ物だと、オス・メスはそれぞれ何匹くらいがよいでしょうか? 詳しい方、教えてくださいませ。

  • カブトムシの幼虫が出てきた!

    今年、カブトムシを飼っていたら、ラッキーにも卵を産んでいたらしく、幼虫が12匹います。 衣装ケースに6匹ずつ入れて、幼虫マットたっぷり入れて無事に大きくなっていたのですが、最近、糞が大量に出てきたので、幼虫マットを全部交換しました。 そうしたら、今までは幼虫は幼虫マットから出てこなかったのですが、マットを交換したとたん、マットから出て来るようになってしまいました。 これはなぜでしょうか? 購入した幼虫マットが悪いのでしょうか?ちなみに、ちゃんとカブトムシ用のマットを購入しました。 誰か教えてください!

専門家に質問してみよう