• 締切済み

政治家の相談役チーム?

アメリカの大統領には大統領補佐官などの公的なポジション以外に 半ば私的に政策や戦略をアドバイスする専属の専門家や有識者を組織して 大統領を補佐していると思います。日本でも東国原知事が知事選に立候補した 時にマニフェスト作りを担当した特に政治や政策に精通した知識者グループが ついていたと思います。こういう類の人たちもしくは組織を英語で何と 呼ぶのでしょうか? Advisory Groupだとあまりにも一般的すぎるような気がして、もう少し 政治の世界では当たり前になっている呼び方があったように思うのですが。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

あくまで、比喩的に 相談役〔マフィアのボスなどの〕 consigliere〔【複】consiglieri〕 と呼ばれることもありますね。その黒幕的存在感はまさに「コルリオーネ・ファミリー」のご意見番みたいな、、、 以下は実用例です、 In the modern sense of the word, a number of political or social advisors to powerful families could earn the label of [consigliere]. It is often suggested that the Bush family, whose members include two presidents and a governor, have a [consigliere], a veteran Republican politician named James Baker. Baker has held a number of political positions under both presidents named Bush, and in 2006 Baker headed a commission to evaluate the war in Iraq. Baker's advice and professional counseling for the Bush family matches the traditional role of the [consigliere]. Other politicians and prominent public figures also depend on the services of a [consigliere], although they may be reluctant to call their advisors by that name. Political candidates often employ a [consigliere] of sorts to guide them through the campaign process. An effective political consigliere can prevent a candidate from making a tactical error, or aid in the spin control afterwards. Some politicians seek the advice of a [consigliere] from an opposite party to see how their proposals would be

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

頭脳集団という意味で「ブレイン」(brain) と呼んだり、「シンクタンク」(think-tank) とも呼ばれます。

Kiriyama-taicho
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 政治公約よりマクロの政治理念の検証が行われているのか?

     質問というよりも、ヒアリングに近いもので申し訳ないのですが、 戦術は戦略に従属しましすが、逆はあり得ません。 政治では、まず政治理念(国家戦略)の実現のために、政治公約があると思います。  つまり、政治理念が戦略であり、政治公約は戦術だと思っています。  では、最近の有権者が選挙で政治公約に執心しているように思えるのですが、その方々は、政治理念を精査した上で、政治公約を語っているのでしょうか?  政局よりは政策ですが、その政策論も極めて目的が場当たり的・緊急性の低い緊急避難措置に思えてしまいます。  マニフェストの検証は結構だと思うのですが、マニフェストの母体になる政治理念(民主党でいえばマグナカルタ、共産党なら綱領)の検証作業が行われたように思えません。  極論すれば、今の政治論争は、国家戦略というマクロ規模の政治理念・政治哲学が欠如していると思うのです。 私の考えすぎでしょうか? プライオリティの順序の問題でしょうか?

  • 鳩山総務相更迭。 麻生氏がやったから同情されているのであって、小泉氏がやったら、おそらく鳩山氏は悪玉。

     たぶん郵政民営化だって、麻生さんが小泉さんと一字一句同じことを言っても、  あれほどの支持は得られなかったでしょう。  おかしいとは思いませんか?  この土壌には、有権者が政策ではなく、  キャラや雰囲気で政治家を選んでいるという背景があると思います。  性懲りも無く自民党は、マニフェストを出す前から、  人気者の東国原宮崎県知事に応援要請をしたそうです。  東国原氏は、「まずはマニフェストを出して下さい」と筋を通していましたが。  またこんな稚拙な作戦に騙される有権者がゴロゴロ出てくるのでしょうね。  日本人のこの馬鹿さ加減は永久に治らないのでしょうか?

  • アメリカの副大統領って仕事あるのですか?

    アメリカ共和党の副大統領候補に女性が名乗りを挙げて話題を呼んでいます。 ところでフト疑問に思ったのですが、副大統領って毎日何をしているのでしょうか? 何となく、万一大統領に何か問題があって執務が取れない時に、代わりに大統領職を行なう 「補欠」 のようなイメージがあります。 たしかケネディ大統領が暗殺された時に、当時のジョンソン副大統領がその任に当たったはずです。 (そのお陰で、暗殺の真の黒幕はジョンソン氏だったとする仮説もあります) でも大統領が健康で何も問題無い時の副大統領って一体何をしているのですか? 実際に大統領の政策の補佐をするのは、○○担当大統領補佐官という人たちが多くいると思うし、また副大統領と言っても、大統領の了解を得ないで勝手に政治活動をするわけにはいかないと思うのですが ・・・ ちょっと疑問に感じました。

  • 行政の視点から見た、アメリカの大統領について

    行政の視点から見た、アメリカの大統領について 政治の素人です。教えてください。 アメリカの大統領は、日本の首相とは違い、 立法に関する権限や、軍事権といった、国のトップ としてより大きな裁量が与えられていると思いますが、 行政の観点で見れば、ほぼほぼ日本の首相の役回りに 近いのかなと思うのですが、 もう少し、詳しく勉強したいと思っています。 日本の首相は、組織としては、その下に各大臣率いる 省庁が位置づけられると思います。アメリカの大統領も 同じように、大統領の下に、各省庁の大臣(大統領が 独断で選任する?)がいるのでしょうか? また、大統領には、側近のホワイトハウススタッフの ような人達(主席補佐官、次席補佐官、報道官、XX 担当補佐官、XX顧問といった人達がいると思いますが) 日本でいえば、どの役職にあたる人達なのでしょうか? 内閣府?のようなイメージでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本の政治家はパフォーマンス不足?

    日本の政治家って話してることが曖昧だし、そもそも聞いている人から共感を得られるような話し方をする人が少ないように思えます。 国会や記者会見などで、そこそこしゃべれていた人は主観ですが、自民党では小泉元総理大臣・舛添厚生労働大臣・石場防衛大臣あたりです。民主党はけっこう話せる人はいるみたいですが・・・・ それでも海外に比べると、どうも見劣りしてしまいます。 アメリカの大統領演説やメディアへのコメント、各国首脳の話し方など見ていると、なんか格好いいんですよね。 海外ドラマ:24 -TWENTY FOUR-なんかでは大統領補佐や秘書が、大統領が演説などメディアの前で話す前に必ず、下書きを作っていました。それと話し方まで相談したりして、用意周到という感じでした。 これはドラマの話ですが、実際も似たようなことを各国やっているのでは?と思います。 そして日本ですが、ぜんぜん格好良くありません。。。完全にパフォーマンス不足だと思います。小泉元総理大臣がパフォーマンスだけだと批判されていましたが、あれでも足りないほうでは?と感じます。 というかそのへんの一般企業の方のほうが、話だけなら全然マシなんですが^^; もちろん政策や公約を果たすのは当たり前のことですが、結局あの人たちは、「国民の理解を得る=共感を得る」ということも仕事のうちなのですから、話が下手では困るのですが・・・・ ・日本の政治家はなぜパフォーマンスが不足しているのでしょうか?

  • 投票率

    統一地方選挙第一段が終わりました。 投票率は散々たるものでしたね。この傾向がますます進むと某政令指定都市の知事選のように再選挙という事態が乱発しかねませんね。 そこで思うんですが、政治家は投票率アップや有権所の政治への関心を引くような運動(政策)はとらないんでしょうか?与党をはじめとして組織票便りの選挙では投票率が低いほうが有利なのはわかります。でも野党や無派閥、いろんなしがらみや支持基盤の無いような政治家にとっては、無党派層といわれるような有権者が大切だと思います。この人たちが政治にもっと関心を寄せるような政策は、誰もしないんですか?

  • 新聞の中立

    大きく政治姿勢の偏向した新聞社が日本には多数あるようです。  最近『ホルドレン米大統領補佐官(科学技術担当)が原発の使用済み核燃料を再利用する日本の核燃料サイクル政策に関連して「プルトニウムの備蓄がこれ以上増えないことが望ましい」と述べた』そうです。  そこで産経と読売でキーワードを「プルトニウム」として検索すると、日本のプルトニウムの備蓄についての記事が皆無です。そして大統領補佐官に限らず幾度か「これ以上増えないことが望ましい」という記事が書かれる機会が数年以上あったはずですが、これについても見つけることができません。  時点の重要トピック順から記事が捨てられた結果ではないようです。腹の内に隠した意図があると見えます。  Q1 これらは中立の姿勢といえるでしょうか?  Q2 新聞社の意図はなんでしょうか?  

  • 今の日本の政治への不満に物申す

    本当に詳しい事まではわかんないけど新聞やテレビやインターネットのニュースを見ている限りでは今の日本の政治に納得している人はおそらく10%もいないと思う、湧現実行の人がいない、口だけの政治家ばかり!個人的には唯一名古屋市長の河村さんと大阪市長の橋下さんあと前宮崎知事の東国原さんぐらいが当てはまっているのでは?と思う。損得考えず本当に日本の事を考えてる、この人ならと思わせてくれるのがこの3人、今の政治家の連中は選挙の時はいかにもと思わせる良い事を言うが当選すると上からの圧力か知らないがすぐに手のひらを返し公約とはまるで違う事をしている(怒)匿名をあげて申し訳ないが蓮舫さんには本当にがっかりさせられた。もっと国民の為に政治家のアウトローになってくれると思っていたらすぐに手のひらをかえし小沢さんにベッタリになってしまった。国の財政が困ればすぐ増税、増税、と言い出す、致し方ないからと思っているが恐らく国民の90%以上は不満だらけではないだろうか?もっと違ったやり方はないのか?嫌!絶対にある!だから国民の不満が出るのだと思う。今の政治家は昔の日本武家社会の頃とまるで一緒、将軍、大名達は美味い汁をすすり農民は苦労の連続、将軍、大名はもちろんいまの政治家達であり農民は国民、なぜ幕末の動乱、明治維新が起きたのか?あの時の尊い犠牲がまるで意味ないと思わせる状況がいまの日本ではないのか?8代将軍徳川吉宗公は普段の素行は別として天保の飢饉最悪の情勢下から見事に経済を立て直してる、アメリカのケネディ大統領も結果的に暗殺はされたが彼もあの当時最悪の情勢下を見事に立ち直らせ経済を良くした、2人に共通する事、経済の無駄を大幅に削除した事、思い切った改革があったからではないんだろうか?今の日本に必要なのはまさにこれではないんだろうか?それを実行させていけるリーダーが今の日本には必要!間違っても今現在の民主、自民、公明その他の党の政治家達ではない事は間違いない。迷走する日本、一刻も早く立ちなおさせれる人達が必要、上記に述べた3人には個人的だが期待している、早くいまの上に居座ってる連中に変わって上に立ちその手腕を振るって欲しい、長々と述べたがあくまでも1人の個人的意見なのだがみんなはいったい今の日本経済、政治家達をどう思っているのか?

  • 独裁政治が始まっている、手先は誰?

     籠池夫妻の幼稚園建設の森友学園事件や加計事件では、いつのまにやら名前が出なくなりましたが黒幕となってあれこれ悪事を画策していた人物がいたようです。首相に近しく、そしてたぶん事件を操ってきた人物が度々テレビに登場していました。  なんていうどんな人でしたでしょう。巧妙にも書き留める間もなく記事に姿を見せなくなりました。特別職の国家公務員かもしれないけれど、普通の登用試験を受けて勤めるようになった国家公務員ではなかったようです。  東京都の都庁内でもそういう黒幕が組織の中にはいりこもうとしています。  想像してみてください。秘書という名目で公務員ではないたとえば石原慎太郎の家族が務めることになったとしたら、局長や、部長や課長の誰よりもその秘書は立場を逆転して実際の権力者として都庁に君臨することになるでしょう。 知事の息がかかっていれば、たとえ秘書より地位の低いアルバイトの名目だとしても地方公務員最高位の局長も、敵わないのです。そういう画家もどきがヨーロッパ旅行しましたね。  公務員は公務員法で悪事ができぬように行動が縛られていて、知事の補佐は公務員でないとできないように地方公務員法が定めています。ところが公務員でないものが都庁に入り込もうとしています。  そうなると、なってしまえば絶大な権力の元、知事のしたい独裁行政はもちろん、裏に隠れて悪事もやりたい放題になります。  公務員法で縛られていないし、日産ゴーンの様な背任でも一般会社でも捕まえるのが難しいわけです。収賄もやり放題となるでしょう。  一旦そうなったら内部の公務員からは権力を覆して立て直すことはできません。  だれが雇われるのか、どの地位に雇うのか白紙の投票用紙で雇い入れが都庁で行われようとしています。これからそうして都庁に独裁が始まるのです。 雇用の根拠は労働者派遣法改正法に公務員の中から選出された労働者代表の意思で公務員以外に雇用を自由に許されるように作られたらしいのです。  いま労働者代表には、雇い入れられる人物よりも下位の地位にいる管理職の課長が選ばれようとしています。  知事側の管理職が自由に試験なしに恣意的に雇用しようとしています。  投票方式なのに誰がどこに働くのか、何をする仕事なのか、我々投票者には何も知らされていません。白紙委任なのです。  都庁にこのように独裁政治が始まろうとしているのです。  翻って、加計事件、森友事件にいたわけのわからぬ黒幕たち、あれがなにをしようとしているのか、やっと私は悟る事ができました。  彼らはたとえ選挙で政権が変わっても、そのままその地位に居続けます。国政や都政を惑わし、独裁政治を続けるために新政権の足をとろうとするでしょう。  加計や森友で黒幕が見えたようです。国にはすでに国家公務員を奴隷にして独裁政治が始まっているのです。  公務員は貴族公務員と、奴隷公務員に二分されてしまいます。取り入ろうとごまをする貴族階級と、奴隷として深夜残業を続けても一生係長以上にはならない奴隷階級です。  係長階級の年金では、定年延長しても夫婦ふたりが暮らすには毎月赤字です。係長以下では毎月10万円の赤字です。 飴と鞭も用意され不正の温床が揃っています。

  • トランプの言葉遣い

    アメリカ大統領候補トランプの言葉遣いがひどい Son of a bitch等等の汚い言葉遣い、今までの候補では考えられない これが不満がたまってる人達に受けるらしい。 何か出来の悪いガキが不満をぶちまけてるような内容。 (ヒラリー・クリントンも胡散臭いが) トランプはまともな政策は述べてはいないように思う。 大統領になっても、言った事はほとんど周りのブレーンや議会が制止して、昔の都知事青島幸男のように何もしない政治家になる可能性もあるかと思う。 世界的にえせ保守で過激な思想に流れているような気がする。 (実際は移民流入の不満や、貧困への不満) この原因は何でしょうか? (トランプが不人気なのに票が稼げる理由でもいいです。)