• 締切済み

利権とは、「カネ」なんでしょうけど、政治家はそのカネを一体何に使いたいのか?一体何をしたいのか?

政治家は、何故あんなに利権を追及するのだろうか? 利権を追求する目的=結局のところ「カネ」だと思いますが、その利権で得た「カネ」を一体何に使いたいのか?一体彼らは何をしたいのか?疑問に思っています。家(豪邸や別荘)とか車(高級車)などを除くと、Y拓のように、愛人、芸者、風俗等の女遊びしか思いつかないのですが。 ご存知の方いましたら、お教えください。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.5

Yタクのようにエッチ方面で使ってしまう人もいれば、 小泉のように家系を強くする事に使う人もいます 息子は政治家4世として、コネで衆議院議員になります これは金を溜め込んで、海外の大学に留学させ、いろいろと裏に手を回さなければ無理です これにも金が必要です もちろん小泉本人も女好きですので、 Yタクほどではないにしろ遊んでいます 遊ぶのには金がいります 今のところ世の中「金」です

  • kurotonbo
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.4

1.まず、日常的な政治活動に金がかかります。例えば、選挙区の有権者10万人宛に国政報告といった資料を配るためには印刷費、宛名書き、切手代といったことに150円/人かかるとすると、切手代は政治活動費として割引があるかもしれませんが、いずれにしろ1,000万円からの金がかかります。年に3-4回送ることになるでしょうが、それだけで4~5,000万円かかります。地元で演説会をやればそれ相応の金がかかります。地元対策(情報収集、宣伝活動等)のために数人の地元秘書を抱えるとそのための人件費が2~300万円/人として…、とかなりの金が必要です。特に若い当選回数の少ない議員ほど、次の選挙を念頭にこういったことを一生懸命しなくてはならないが、顔が効かないので献金も少ないということになり、派閥のボス等から援助してもらわなくてはなりません。そうすると、子分議員を多く抱えることが派閥ボスの生命線ですから、当選回数の多い議員も亦それだけ余計に金を集めなくてはならないわけです。 実際、若手議員はまともな政治活動以上に「カネ、カネ…」と資金集めに一生懸命です。大体当選4,5回となるとあちこちの顔がきくようになり自然に金が集まってくるようです(この頃から派閥ボス、所謂党内実力者への基礎固めが始まります=ますますカネが必要になる)。 2.当選を重ねると次第に豪邸に住み、高級車を乗り回し…という事実を見ると、政治資金を私的に使っているのではと思いますが、政治資金として集めた金を私的に使うということは昔ほどにはないでしょう。 それは、当選を重ねるとまず地元の企業や団体、顔が利くようになるにつれ全国的規模の団体や企業から『顧問』就任の依頼が殺到し、仕事などしなくても給与・報酬という形で議員個人の口座に支払われるのです。この金は政治資金ではありませんから、ちゃんと税金を払いさせすれば何に使おうと自由です。このカネが馬鹿にならない。 かつて某野党議員から、当選した途端に顧問就任以来が10数件もき、月数万円から数十万円の顧問料を提示されたと聞いた。彼は「野党の俺のところに、聞いたこともないような会社からこれだけ来るんだから、与党議員はすごいだろうな」といっていました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

利権を追求すると、その業界に深く食い込む事ができ、 同時に金が懐に飛び込んできます。 金を手にすることで力の源泉になります。 陳情を受け、様々な業界の資金面や選挙応援を得る事になります。 派閥は金を配る事とポストを提供することが存在価値です。 配られる金を使い議員は選挙活動をし当選回数を重ねます。 そして、ポストに就くことでさらに金を生み、 企業からの献金を増大させます。

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.2

現在の政治に置いて利権を得て直接私腹を肥やすような事は、ほとんどできないでしょう。しかし利権の流れ元となる事で多くの人や組織が近づいてきますので、それが選挙票や選挙応援に繋がって行くわけです。 だから政治家の目的はあくまで政治であり理念の実現を目的としているのでしょうが、足下を固める事や組織の論理に従い従順化する事で、いつの間にか政治家である事が目的化したり、保身のための行動ばかりをとるようになっているという事でしょう。

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.1

カネには、人が群がります。 故に政治家は、カネを欲します。 質問者様が書かれている、家、車…などは、我々一般人レベルの話しで、 政治家の眼中にありません。 人はカネがないときには、カネが欲しいし、高価な物を購入したり、贅沢したくなります。 しかし、カネを手にして、一通りのものに使うと、飽きてしまう。 次に欲する物は、地位や名誉。議員になれば大臣を、大臣になれば総理を。 その道程カネはいくらあっても、役立つことはあっても邪魔になることはありません。

関連するQ&A

  • 遊女の身請け

    遊女が身請けされるとその人の奥さんになれたんですか。それとも愛人ですか。ケースバイケースですか。いくら人気があったといっても遊女ってつまり娼婦、風俗嬢ですよね。なんか普通の世界でその後の社会生活営むの大変そう。特にその経歴が知れていたら。人気があった人ほど隠しようがなかったと思うんですが。しかも遊女を身請けできるのってかなり裕福な人に限られますよね (ここまでがメインの質問です)。明治の有名な官僚の奥さんで元芸者さんだった人もいたようですが。外国ではどうだったんでしょう。高級娼婦だった人とか。

  • マスコミ報道は民主党寄り?自民党寄り?

    ズバッと有名な朝の番組では 政権交代前から自民党寄りの報道姿勢であるといわれているようですね。 支持政党や個人個人の受け止め方の違いであったり 普段ニュースを見たり聞いたりするメディアによっても違うと思いますが あえて言えば、マスコミ報道は民主党と自民党のどちら寄りだと感じていますか? 例えば「政治とカネ」の問題ひとつ取り上げてみても 「政権交代してまだ期間が短いのに追求が厳しすぎる」という人もいますし 逆に「自民党政権時代はもっと少額でも厳しく追及していた。今は遠慮しているような気がする」 という人もいまして、ちょっと気になっていました。

  • 政治の利権とは?

    馬鹿らしい質問ですが、政治の世界における利権とは、どういう意味なんでしょうか?私のイメージでは政治家がイデオロギーを利用して行う金儲けなんですが。

  • 政治とカネ

    小渕君は 更迭されるよりは 自ら 辞任するほうが 潔くて良いとと思いませんか?

  • 政治とカネ

    政治とカネ ここ最近、「政治とカネ」が問題になっています。 <しかし、政党や政治家が企業から金をもらうのは本当に悪いことですか? <外国ではどのように金を集めていますか? <外国にも政党交付金はありますか?

  • 東大法学部や他の大学の政治学部、行政学の授業

    概要 東大法学部や他の大学の政治学部、行政学の授業内容ってどんなこと教えているのですか? 悪い政治家や国民の寄生虫となる官僚を養成する機関ですか? 詳細 昔から政治家と官僚の癒着が問題視されています。 私は、今まで 『政治家を目指す青年も、役所に就職する青年も、最初は国家国民のために滅私奉公するつもりでスタートするが、そのうち悪い上司や悪い派閥のボスに唆されて、次第に政治屋に成ったり、役人根性が身に染み付いたりしまうのだ』 と性善説で考えていまいした。 ところが、永年の政治不信、役所不信で、どうやらこの考え自体が間違っているのではないか、と思うようになりました。 つまり、政治家は最初から利権を使って我田引水し、我が子我が一族郎党だけが永年、栄えて行くことを目的にしているのであり、役人は最初から湯水のように税金を使いまくり、一部を私腹に入れ、天下り退職の渡り鳥を繰り返して、ウハウハすることが目的にしているのではないかと。 そんな政治家、そんな官僚になるつもりで、立候補したり、もっと言えば、そんなつもりで東大法学部に入学するのではないか? 政治家や高級官僚の多くは東大法学部、または他の大学の政治学部などで学んでいます。 これらの大学では一体何を教えているのかを教えてください。 これらの大学で悪賢い事、ずる賢いことを教えるから、碌でもない政治家、官僚ばかりになるのではないでしょうか。 障がい者団体の郵便料金割引制度不正利用事件に絡み、厚生労働省の女性官僚が冤罪逮捕された事件がありました。彼女は高級官僚にしては珍しく地方国大の出身です。地方国大では、純粋に、 役人は国家国民のために働くべし、 と教えられたのに対し、中央の大学では、 役人は政治家と結託して国民を欺け、 と教えているのではないでしょうか。 そのためあに彼女は 『あの人は間違った信条を持っている。あの人は省庁にとって有害な人物だ』 とでもされたのではないでしょうか。 贈収賄の方法とか、政治行政の責任を国民になすりつける方法とか、如何に合法的に税金で私腹を肥やす方法とかを教えているのでしょうか? もしそうだとしたら、私も今から勉強して東大法学部に入学します!!!! (半分冗談、半分本気で質問します)

  • 民主党も利権政治に走る?

    西松事件を起こしても、旧代表小沢氏は執行部に残留、献金を偽装しても新代表の鳩山氏はそのまま。選挙前から、こんなゴリ押しする民主党を認めていては、政権交代しても何も期待できないと思います。グレーな執行部の民主党が、自民党に変わる利権政治を行っても何の不思議もありません。彼らのようなグレーな政治家が辞めないのは、自民党にしても、民主党のその他の議員にしても、彼ら自身もグレーなので、責められないのだと思います。民主党は自民党もどきでしかないのでしょうか。今回の選挙は、毒をもって毒を制するという選挙、という理解でいいでしょうか。

  • 「政治とカネ」の論点が分かりません。

     最近、政治資金規正法関連で事務所費問題や不正献金疑惑について、 連日報道されていますが、それらのニュースを読むにつけ、何が本当の論点なのか、私はさっぱり分からなくなっています。カネの問題については与野党それぞれ落度のある議員が沢山いるようで(例えば、民主党は「政治とカネ」の問題を追及するといいつつ、小沢さんにしても土地取得の疑惑や松本政調会長の件など)、参院選を前に 「?」=辞任 が当たり前のようになっています。しかし、その現象は何かおかしいと思うのです。単に報告書の記載ミスだとしたら、そんな必要はないと思うし。「やめればいい」というあり方は何かおかしい…。角田氏の件も記載ミスがなぜ辞任になるのかと、つくづく疑問です。  そこで、これら一連の問題について、どなたか政治に詳しい方、問題点を教えて下さい。例えば角田氏の問題に関しては、報告書に記載がない政治献金がされると、実質的にどんな問題につながるのか(手続違反という、外形的なこと以外に)。  こんな質問の仕方で私の疑問を100%表現できているかどうか分かりませんが…、どうぞよろしくお願いします。

  • テレビ開設で政治家が得る利権とは一体何ですか?

    テレビ局を開局する時に政治家が受け取る利権やメリットとは一体何ですか?また政治家の介入が特に顕著な地方局などありましたら、詳細をお聞かせください。

  • 政治家にとってNHKはどういう利権の温床?

    政治家にとって、NHKはどういう利権の温床になっているんですか?