• ベストアンサー

教授へのメールの書き方

サークルで教授を紹介する動画を撮影することになっています。その取材にのアポイントメントをとるために教授にメールを出したいのですが、書き方がわかりません。以下に私が書いた文章を載せておくので添削をお願いします。 はじめまして。(サークル名)の(名前)と申します。(サークル名)は○○大学○○学部の公式webページを更新しているサークルです。  この度、○○学部Web動画に(教授の名前)先生に是非ご出演いただきたく、お忙しい中恐縮ですがどうぞお願い申し上げます。ご出演していただけるようでしたら、打ち合わせに伺いたいのでご都合のよい日程をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

突然のお手紙で失礼致します。 私は○○サークルの鈴木と申します。 ○○サークルは東京大学法学部の公式ホームページを更新 しているサークルです。 この中で、不定期ですが各学部の先生を紹介する動画の コーナーがあります。 誠に勝手ながら、麻生先生に是非ご出演いただきたく ご案内申し上げる次第です。 先生の人となりを生徒に紹介する内容が中心となります。 ご多忙の中、誠に恐縮ですが何卒宜しくお願い申し上げます。 後日、先生宛に確認のお電話させて戴きます。                             東京大学web制作担当                   法学部 鈴木一郎             記 内 容   東京大学法学部の公式ホームページ「教授紹介」コーナー 形 式   動 画 取材日   10月20日~11月10日の中で先生のご都合の宜しい      日で 取材内容  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 取材時間  約30分 ホームページURL www・・・・・・・ これまでに出演いただいた教授        法学部鳩山教授、法学部小沢教授・・・・・・ 以下に過去の動画から数カット掲載 上記を参考にして下さい。 なお、メールよりは手紙が失礼にあたりません。 また、書面の中に過去の教授の出演画像を数カット出す事で どんな内容かが分かります。

bluesky445
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 かなり参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.2

 まず、何でもかんでもメールですまさないで、手紙でお願いしましょう。また、友人同士の飲み会に誘っているわけではないので、「御都合の良い日を教えて」式の質問は避けて下さい。メールで送信すること自体に時間を取られて、送られた側は不愉快です。なぜ、仕事を依頼される側が手間暇かけてメールで返信しなければならないのか、わかりません。  手紙を送るのに時間を取られるのが嫌なのなら、直接手紙を持って、研究室に預けるなど、手渡しすればよいことです。

bluesky445
質問者

お礼

手紙の方が確かにいいとは思うのですが、アポはメールで取るように言われているので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールの添削お願いします。

    とある企業の面談を受けさせていただけることになったのですが、 ウェブ上の予約は全て満席で取れない状態になってしまっていました。 予約画面には満席の場合個別対応も受け付けると書いてあったため、 個別対応をお願いしたく、メールを送りたいのですが、 内容が以下のようなもので大丈夫なのか不安なので、添削をお願いします。 また、こちらの希望日程はやはり入れたほうが良いのでしょうか? ○○株式会社 東京人事グループ ○○様 ○○大学○○学部○○学科の○○と申します。 このたびはリクルーター面談のウェブ上での希望日程が 全て満席となってしまっていたため、 個別での日程調節をお願いしたくメール致しました。 お忙しいところ、誠に恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。 (以下署名)

  • 教授役といえば?

     昨日始まったドラマ「CONTROL~犯罪心理捜査~」で藤木直人さんが心理学の教授役で出演されていたのを見ました。自分としては「また新しい教授キャラが増えたぞ(苦笑)」と思いながら見ていました。  そこで質問なんですが、皆さんが"教授(役)といえばこの人だ!!"と思う人は誰でしょうか?映画・ドラマ・アニメ何でも結構です。その方の名前(俳優名、キャラクター名など)、ドラマ(映画、アニメ)名、学問を教えてください(役名はあっても無くても構いません)。  出来るだけいろんな場所や年代の方の意見をお聞きしたいので、多くの回答をよろしくお願いします!!

  • 教授宛てのメール どなたかご添削お願いします

    皆さんこんにちは。私は現在大学2年になる者です。 私の大学では、3年次進級のゼミを選択する際、面接による選考があります。 そこで、希望するゼミの教授へ、面接の日時と場所をお伺いする旨のメールを送らなければなりません。    希望するゼミの教授とはこれから深いかかわりを持つことになるかもしれませんし、もう二十歳ということで最低限のマナーは順守したいと考えております。 そこで、お時間の許す方は、以下の二点についてご返答頂けると幸いです。  (i)教授へのメールのご添削(メールの文面は下記にございます)  (ii)ゼミの希望理由をメールに載せるべきかどうか、またその内容のご添削(希望理由の文面も、下記にございます) --------------------------------------------------------------------------------- (教授へのメール) 件名「○×△■演習への参加申し込み願い(学籍番号:×× 氏名:○○) 」 ○○先生 こんにちは、現在△△学部2年生の、○○(学籍番号××)と申します。 この度は○○先生が開講されている、○×△■演習への参加をお願いしたく、メールさせて頂いた次第です。 お忙しい中大変恐縮ですが、選考のための面接の日時・場所について、ご連絡を頂ければ幸いです。 学籍番号:○○○○ 氏名:△△ 携帯メールアドレス:×××× PCメールアドレス:■■■■ TEL:▽▽▽▽ --------------------------------------------------------------------------------- (ゼミの希望理由) 私は将来の進路として、○×△■を目指しております。 演習への志望理由は2点あります。  (i)演習での活発な議論を通して、社会人として必要となるコミュニケーション能力・論理的思考力・プレゼンテーション能力を身につけたい、というのが第一の理由、  (ii)同級生や先輩方と共に磨き合い、将来多くの人間を引き付けられるような人物に成長したい、というのが第二の理由です。 また、第○セメスターの専門科目「○×△■」のレポート課題では、~~~~を考察しました。 もし演習への参加許可を頂けましたら、更にこれを深め、~~~~について学んでみたいと考えております。 --------------------------------------------------------------------------------- 質問に関しては以上になります。貴重なお時間を割いてまでご一読頂き、ありがとうございました。

  • メールの標題に自分の名前があるメール

    30人くらいの会社の社員の方で会社からメールを送って来るときに、その標題の先頭にいつも必ず御自分の名前を付けて送って来る方がおられます。例えば、「○○○です。 打合せの日程について」のような標題で、「○○○」のところに御自分の名前が入っています。 このような標題にされる理由が分からないのですが、その会社では社員全員の方の受信メールが単一のアカウントに入るため、こちらから「返信」ボタンを押して返信したときに、自分宛のメールだということが分かって便利なのでそのようにしているのかなと思ったりしていますが、標題に御自分の名前を入れる理由をその方に直接聞けばよいのですが、何となく聞きづらいので聞いていません。返信ではなくこちらから送るときにも、「○○○様 打合せの日程について」のように先頭に名前を付けていますが、それでよいのかどうか迷っています。 その方のメールアドレスはxxxxx@yyyyy.co.jpであり、独自ドメインになっています(xxxxxはその方の名前、yyyyyはその方の会社名です)。 独自ドメインであっても受信メールのアカウントは単一でそれを全社員で共用するということはあるのでしょうか。

  • 教授へのメール どなたか文章の添削をお願いします

    皆さんこんにちは。私は現在大学2年になる者です。 私の大学では、3年次進級のゼミを選択する際、面接による選考があります。 そのため、志望するゼミの教授へ、面接の日時と場所をお伺いする旨のメールを送らなければなりません。    志望するゼミの教授とはこれから深いかかわりを持つことになるかもしれませんし、もう二十歳ということで最低限のマナーは順守したいと考えております。 そこで、以下の文章について、皆様からのご添削を頂きたいので、どうかよろしくお願い致します。 尚、昨日同じ様な趣旨の質問を投稿させて頂きましたが、そこでのご添削を踏まえて、文章を少し書き直してあります。 --------------------------------------------------------------------------------- ○○演習への参加申し込み願い(学籍番号:×× 氏名:△△) □□先生 こんにちは。私は現在▽▽学部2年生の、△△と申します。(学籍番号××) この度は□□先生が開講されている、○○演習への参加をお願いしたく、メールさせて頂いた次第です。 私は将来の進路として、~~を目指しております。 演習を通じて、私が達成したい目標は二つあります。 第一の目標は、活発な議論を通して、社会人として必要な素養である、コミュニケーション能力・論理的思考力・プレゼンテーション能力を身につけることであり、 第二の目標は、同級生や先輩方と共に磨き合うことで、将来~~になった際に、多くの人間からの信頼を集められるような人物に成長することです。 また、第○セメスターの専門科目「◆◆」のレポート課題では、~~を考察しました。 もし演習への参加許可を頂けましたら、先生の御指導の下、更にこれを深めて、~~等のテーマを設定し、自ら進んで学びたいと考えております。 私は以上の理由から、○○演習への参加を志望致しております。 お忙しい中大変恐縮ですが、選考のための面接の日時・場所について、ご連絡を頂ければ幸いです。 学籍番号:×× 氏名:△△ 携帯メールアドレス:~ PCメールアドレス:~ TEL:~ -------------------------------------------------------------------------------

  • 「非公認サイト」を公式サイトと思いますか?

    とあるサークルのサイトを個人で作成したときの事です。 (サークルではサイトを持っていませんでした) サイト名も特に思いつかなかったもので、 「 【サークル名】非公認サイト 」 というサイト名にして公開していた時期がありました。 「サークル運営関係者は関与していません」とトップページの1画面内で表示する範囲内に目立つように表記していました。 サークル運営を夢見ていたサークル会長に 「来る人は公式だと思って来る!サークル名を使うな!」 とクレームをつけられました。 「サークル非公認」と書いてあるのに公式サイトと思う人なんかいないでしょう。 サイト運営の先を越されたための言い掛かりだと思っています。 嫌々ながら、サイト名を全く関係ない名前にするなど対応しました。 訪問したサイトに大きく「非公認」という文字(ロゴ)があった場合についてです。 第三者としてそこを公式サイトを思ってしまうものでしょうか? なお、サークル管理下ではなく個人で作成していることをアピールしたいですから、公式であるような表記は一切用いていませんでした。

  • 元教授の祝電

    大学時代の友人が9月に結婚することになり、友人有志主催で、レストランを借り切って、20名程度の小さな披露宴を催すことになりました。 新郎が「ゼミで大変お世話になった大学教授を、どうしても招待したい」と招待状を送ったそうですが、2年前に定年で退官され、今は海外で、現地人と結婚した娘さんと一緒に暮らし、参加できないとのこと。 その代わりに、私宛に先生から「代理で祝電をお願いします、お金は払います」という、とんでもない連絡がきました。 (私は新郎と同じゼミでした) 今はインターネット等で、海外からでも祝電くらい打てると思ったのですが、先生のアナログ体質を思い出し、快く引き受けました。 (新郎はそのことを知りません) そこで質問なのですが、祝電の台紙は5000円程度、文面もごく一般的なものにするとして、送信者名は「○○大学○○学部 元教授 ○○」でいいのでしょうか? 先生は「肩書きなど不要」とおっしゃっていましたが、名前だけではご両親もすぐには誰かわからないし、会社の上司も参加されるというので、元教授、は付けたほうが言いと、私は思っています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 立命館大学の一般入試について

    こんばんは。国立大学を第一志望にする高校3年です。 立命館大学の一般入試について、質問させてもらいます。 このサイトで全学部日程と学部個別日程についての質問を検索したところ、「問題を学部の教授がつくり、求める学生をより試せるので学部個別日程のほうが定員は多いです」との回答がありました。 しかし立命館大学の一般入試日程の「全学統一」と「学部個別」では定員が全学統一日程のほうが多いです。受験を検討する国際関係学部では73名と5名でした。 ここで質問です。 私は英語が得意で数学が不得意なのですが、配点が異なる全学統一と学部個別で、 (科目)英語・国語・数学 (全学統一)120・100・120 (学部個別)150・100・100 となっており得意科目を少し生かせそうな場合でも、全学統一を受けたほうが合格のチャンスが広がると考えられますか?(どちらか一方しか受けられません。) いろいろな意見をお聞かせください。

  • 採用担当者の方への、会場問い合わせメールについてです

    先日就職活動で、とある企業の説明会に行き、次のステップである「質問会」の日程予約をしたのですが、お恥ずかしい話ですが、その質問会の会場を控えわすれてしましました(><) そこで、名刺をくれた採用担当の方にメールで問い合わせようと思うのですが、以下のような文章で当たり障りないでしょうか。 (一部、伏せてあります) +++ はじめまして。○月○日水曜日に、貴社の会社説明会に参加させていただいた、○○大学○○学部○○学科の○○○○と申します。 先日はどうもありがとうございました。 説明会にて貴社により興味を持ち質問会の予約をさせていただいたのですが、当日の会場を控え忘れてしまったため、会場を教えていただきたくメールいたしました。 参加予約させていただいた質問会の日程は以下の日程です。 ○月○日 ○時○分開始  お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ○○大学 ○○学部○○学科 ○○○○(自分の名前) E メール ○○@docomo.ne.jp 携帯番号 090-○○○○-○○○○ +++ もし、不可と思われる部分がございましたら、添削をお願いします! あと、このメールは(向こうは携帯です)PCからと、ケータイから、どちらから送ったほうがいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします!><

  • Veoh web playerのハイクオリティ。その謎を解きたい!

    Veoh web playerという公式のダウンローダーについて何ですけれども、Veoh内にある動画をこれでダウンロードすると、普段再生する動画のクオリティに比べ、明らかにハイクオリティ(動画も音質も)でダウンロードされてます。一体どういうことなのでしょうか。他のダウンローダーとは違う何かがあるということなのでしょうか。そういえばどこかのサイトで、動画のダウンロードで大事なことは、如何に変換無しでダウンロードを行ったか、ということを目にしたんですけれど、そういうことなのでしょうか。あともうひとつ、恐縮なのですがVeoh web playerと同等に動画をハイクオリティDLできるダウンローダーというものはありますでしょうか。長文になってしまって申し訳ありません。皆様のお知恵を、お貸しください。

専門家に質問してみよう