• ベストアンサー

循環小数の問題と部分分数型の積分問題

[循環小数の問題] 1/17=0.0588235294117647・・・(以下0588・・・と循環) である。この循環する上下8行について 05882352+94117647=99999999 となるのはなぜか説明せよ、という問題なのですが、解答の前半部分で、 1/17=588235294117647/((10^16)-1) (←これはわかる) よって小数点以下16位まで循環するため、 (10^n)-1 0≦n≦15 は17の倍数でない (←ここの部分がわからない) とあります。理由が分かりません。なぜでしょうか。 [部分分数積分問題] 1/(x-1)(x+1)^2 の不定積分を求めよ という問題で、 自分は a/(x-1) + b/(x+1) + c/(x+1) = 1/(x-1)(x+1)^2 とおいて、(何も考えず定石を使えば皆こうすると思う) a,b,cの値を求めようとしたのですが、これではダメでした(定まらない)。 そして解答を見ると、   ↓ここが自分のやり方と違う a/(x-1) + b/(x+1) + c/((x+1)^2) = 1/(x-1)(x+1)^2 と置く、と書いてありました(こうすると値が定まる)。 ・・・このように置く、という考え方はどこから出てきたのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

循環小数の問題は分からないので、もう片方の方だけ答えます。 > [部分分数積分問題] > 1/(x-1)(x+1)^2 の不定積分を求めよ という問題で、 > 自分は a/(x-1) + b/(x+1) + c/(x+1) = 1/(x-1)(x+1)^2 a/(x-1) + b/(x+1) + c/(x+1)を計算して、分母が(x-1)(x+1)^2になるようにすると、 分子にはx^2の項、xの項、定数項の3つが出てきます。 3つの項に対応させるためには、文字式が3つ必要です(質問者さんが使ってるa, b, cの3つ)。 そこまでは良いんです。 ところが、質問者さんの式では文字式が3つ(a, b, c)あるようで、実質は2つしかないんです。 分母が(x + 1)のものが二つあります。 b + c = dとおけば、 a/(x-1) + b/(x+1) + c/(x+1) = a/(x-1) + d/(x+1) となります。だから、実質文字式はa, dの2つです。 文字式2つでは3つの項に対応できないので、答えがでません。 基本的に、分母が同じ項は1つにまとめられるので(先ほど挙げた、b/(x+1)とc/(x+1)のように) 分母が違う3つの式を使う必要があります。 解説で最後にc/((x+1)^2)を使っているのはそういう理由からです。 こうすると使用する文字式が実質3つのままになるんです。

oriyama
質問者

お礼

確かに結局未知数2つしかおいてませんでした・・・。あと、 >文字式2つでは3つの項に対応できないので、答えがでません。 のところはなんか目から鱗でした。 二人ともわかりやすい解答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

ついでに後半の方: これはいろんな考え方があるんだけど, 1つの方法としてこんなのもあります. 分母を見てください. (x-1)(x+1)^2 ですね. ということで, 分解して得られる分数の分母は x-1 と (x+1)^2 とします. 「同じ因数はなるべくとれるだけとる」ということです. そして, それぞれの分数の分子の次数を「分母の次数-1」で置くことにします. つまり a/(x-1) と (bx+c)/(x+1)^2 です. この 2つを足してもとの 1/(x-1)(x+1)^2 となるように a, b, c を決めれば OK.

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

n = 0 だと 17 の倍数になるんだけど, それはさておいて対偶を考えればわかりやすいはず. 例えば 10^8-1 が 17 の倍数だとすると, 1/17 を筆算で計算していくと 8桁目で余りが 1 になります. ということは, そこから再び 1/17 の計算が初まるので「小数第16位まで循環する」ということに反してしまいます. 1/13 なんかを筆算で計算してみるとわかるんじゃないかな.

oriyama
質問者

お礼

すいません、n=0は解答に含まれていませんでした。自分のミスです。 二人ともわかりやすい解答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小数部分を求める問題です。

    ルート5の小数部分が分数になっている問題ですが、分かりませんので、よろしくお願いいたします。 問題は、以下の通りです。 ルート5の小数部分をAとするとき、 A=ルートx/xで表すことが出来る。(エックス分のルートエックス) xに当てはまる値を求めなさい。

  • 小数、循環小数と分数について

    小数、循環小数と分数について 教えてください。 ある本に、『0.63を分数にすると?』というのがあり、 答えは(100x=63.636363...)-(x=0.636363...)=7/11 となっていました。しかし、0.36が循環小数であるという判断はどうするのですか? そもそも循環小数は数字が繰り返されるもので、0.636363・・ 循環小数でないもの(ただの少数?)は0.63ということではないのですか?? ただの少数だと0.63=63/100ではないのでしょうか??? ばかな質問かもしれませんが、どなたか宜しくお願い致します。

  • 循環小数の問題です。

    数学Iの問題です。循環小数を分数で表す問題です。 2.343434      x=2.34(34の循環小数) 100x-x=232 x=232/99 となるのですが、なぜ、「100x-x=232」になるのか分かりません。 100x-x=231.66ではないのでしょうか? 小数点切り上げなのでしょうか? どなたか分かりやすく教えてくださいませんでしょうか。 早めの返事に努めますが、もしかすると明日になるかと思います。

  • 数学1-A 循環小数と分数について

    参考書に書いている説明の意味が理解できません。 問。 循環小数1.489を分数で表せ。 解答。 x=1.489=1.489489…とおくと、 1000x=1489.489489… 上の2式の辺々を引いて 999x=1488 ゆえに x=1488/999=496/333 答え 496/333 わからない所は、2式の辺々を引いての部分です。 どこからどうなって、1引く事になっているのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 循環小数を分数にする

    こんにちは。 中学生の頃に0.321321…と続く循環小数を分数にする場合、 0.321321…=x、 1000x=321.321321…となるため、 1000xーx=999x=321 x=321/999=107/333 と習いましたが、解き方だけ教わって、内容を全く理解せずに通り過ぎてしまいました。 どうして同じ方程式を倍にして引き算していいのか分からないし、そうすべきなのかも分かりません。単純に0.321321…約321/1000(あるいは≒をつける)と考えたくなってしまいます。 どうしてあの解き方がベストなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 整数部分、小数部分の問題です。

    a=√5+√2、b=√5-√2とするとき  a2乗-b2乗=□ 、ab=□である。 □<2√10<□+1であるから、a/bの整数部分をn、小数部分をcとするとき n=□、3c-5/c=□である。  (入試過去問題) ※整数、小数部分の計算で分数が入ったとき、マイナスが入ったとき(3/4√5とか-2√7など) 解けなくなります。 ご教授願います。

  • 循環小数の問題です

    以下の問いの解法を教えてください。よろしくお願いします。 問い: 循環小数1.121212を分数で表しなさい。

  • 循環小数を既約分数で表す問題について疑問点が…。

    循環小数を既約分数で表す問題 例えば0.3…の場合 0.3…=xとおいて 両辺に10をかけて 3+0.3…=10x 3+x=10x x=3/9=1/3 このような問題がよくありますが、0.3…に10をかけて3+0.3…にするのって許されるのでしょうか。 例えば10πを31+0.41592…みたいなことって数学的に絶対しませんよね。 上記の式も10×0.3…とするべきだと思うんですけど、どう思われますか?

  • 数3積分部分分数分解

    ∫(x^2-2x-1)/{(x^2-2x+3)(x-1)} これは、部分分数分解をするのですが 、 解答に、(ax+b)/(x^2-2x+3)+c/(x-1)と おくと、~と書いてありました。 ここで質問なのですが、 なぜ、a/(x^2-2x+3)+b/(x-1)とおくと 、~ではだめなのですか? どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 循環小数→分数を暗算

    昔「どんな循環小数でも一発で分数にする」方法を編み出していたのですが…。 12.34{567} ↓ {}節が三桁だから、分母は三桁の999。 分子は小数点を無視した1234567から循環節以前の1234を引いた1234567-1234=1233333、循環節の手前の「4」の桁に当たる2桁数分小数点をずらして、12333.33 ↓ 12333.33/999 =1233333/99900 =137037/11100 例) 0.{3}→(3)/9=1/3 3.{3}→(33-3)/9=10/3 56.7{8901}→(5678901-567)/99990 54.321{09876}→(5432109876-54321)/99999000 「何故」この方法で良いのか、長年の間に渡り証明、理由付けができずにいます。 アプローチするための、循環小数の一般的な表現など、ヒントだけでもありませんでしょうか? #通常の1000Xとかして差を取る解法がヒントだとは思うのですが…。