• ベストアンサー

どんな意図があるのでしょうか?

noname#97062の回答

noname#97062
noname#97062
回答No.5

貴方が本気でそう思うのでしたら、そう育てられてはいかがでしょう 種々の言葉があります「子供をダメにしたかったら甘やかしなさい」 「可愛い子には旅をさせろ」「麦踏み」なども例に出されます 人間に限らず全ての生き物は、生まれたままで放っておけば 立派に一人前に成長するでしょうか?、しないと思います 貴方も(私も)親に躾けてもらったから大人になれたと思います 大人になるまでには、幾つもの壁があるでしょう 親が手伝ってあげらる時期もありますが、一生は無理です 幼少は甘やかし放題で、大人になり厳しい社会に放り出されては 適応ができません、徐々にトレーニングするのだと思います 一見、厳しそうにしている親御さんは、実は心の中では愛情一杯に 子供の様子を見ながら放置して自立する訓練をしていると思います どうしても無理だと判断したら、すかさず支えます 自立出来ない人もいます、その場合親は子供を一生面倒見るでしょう もちろん親が先にこの世を去りますから社会保障や親戚や兄弟姉妹が 引き継いで障害を抱えた方の面倒を見るのでしょう 最初から自立可能な子供を自立不可能にしては可哀想だと思います 発達心理学、幼児心理学、児童心理学など、いろいろ学問的な アプローチもありますが、何時も一緒の親以上の人はないでしょう 大切なことは、一見厳しく見えますが、優しさの塊だということです 希に本当に厳しいだけの親もいますので間違うと大変です 以上が私の考えですが、貴方には貴方の考えがあって良いと思います 貴方が良かれと思う育て方で育てられるのが一番だと思います 途中で問題を感じれば、深手にならなければ軌道修正は可能でしょう 人生は様々です、親の居ない子供もいます、セオリーはありません 貴方のやり方で後悔しないように、育て上げることが一番でしょう

justin55
質問者

お礼

自分で読み返し、簡潔に書こうとおもうあまり、言葉が足りない部分がありましたが、自分のやり方に自信がなく、手を差し伸べないことのメリットがどうしてもわかりませんでした。でも今はたくさんのアドバイスを頂き、自分の進むべきやり方が見えてきました。 参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 二歳半ってこんなもの?

    二歳半の娘がいます。 小さい頃から、「おとなしい子」「手がかからない」「聞き分けがいい」と言われ続けてきました。(とはいっても元気でおしゃべりな子です) 確かにそうだと思います。九割の子は泣くという歯科健診でも泣くどころかおとなしく口をあけ、終われば「ありがとう、バイバイ」と言う子です。 でもなにもせずにそうなったわけではなく、ゼロ歳の頃から言い聞かせや叱ることをしていたし、話しかけたり子どもの言葉を聞くように努めてきましたので、 娘の持って生まれた性格と育て方の結果、今の娘があるのだと思っています。 ですが、最近あまりにも娘と他の子が違うので二歳半ってどんなものなのかわからなくなってきました。 一番理解できないのが、他の子が叱られてもまるで聞かないし気にしないことです。 いたずらや悪いことをしたとき、ママが注意や厳しく叱っても、言うことを聞かないどころか、叱られていることすらまるで気にしていません。 家の中を走り回る、テーブルに乗る、他の子に乱暴をする、道路に飛び出す、お店の商品を口に入れるなどは自分の子じゃなくても注意しますよね。 今までは他のママに叱られたら気にするのかな?と思っていたのですが、まるで関係なく、どんなに注意しても言うことを聞きません。 というか、叱られていることすらわかっていないようなのがわからなくて。娘は「あ、まずいかな?」というのはすぐに察するので… 子どもが集まってテンションがあがってそうなっている部分もあるとは思います。 ただ、最近出会う二歳半前後の子どもはほとんどが↑上記のような状態で、これがあたりまえなのかな?と思い始めてきました。 子どもの性格?しつけの問題?といろいろ考えてしまいましたが、年齢的にこれがあたりまえなのでしょうか? よろしかったらご意見をお聞かせください。

  • そろそろトイレトレーニングを考えていますが

    今月2歳になった娘がいます。 だんだん暖かくなり、そろそろトイレトレーニングを始めようと思っているのですが、わからないことがたくさんなので教えて下さい! まず始める時期なのですが、うちの娘にはまだ早いかな?と思う点がいくつかあります。 (1)まだ意味のある言葉を話しません。話さないこと自体はまだ見守りたい時期なのですが、「ちっち」などと教えてはくれないよなぁと思ってしまいます。 (2)おしっこ、うんちとも、しても全く教えてくれません。「ちっち出た?」などと聞いてもさっぱりで、オマタに手を当てる動作で「ちっち」を教えている感じです。ちっち=オマタに手という理解しかしてないようです。 もし始めるとしたら、やはりトレーニングパンツを使ってやるのがいのでしょうか? パンツをたくさん買って、濡れたらひたすら替える&床ふきなんてやり方もあるようですが・・・。 トレパンマンなど、オムツのトレーニングタイプや、パッドなどもあって、何を揃えればいいのか悩んでしまいます。 おまる、補助便座についても、どちらを用意したらいいのかわかりません。 いろいろと教えて頂きたいことがありわかりにくくなってしまいましたが、アドバイス、経験談などお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 子どもの躾について

    いつもお世話になっています。 今1歳半の娘が居る主婦です。 娘は歩くのが遅くこの2,3ヶ月でようやく歩けるようになったのですが、 歩けるようになったら、それが楽しいらしく 最近はベビーカーに乗るのを嫌がります。 でも、まだこけることもあるし、 何より外を歩いていても店に入っても 手を繋いでくれません。 手を繋ごうとすると、力づくで振り払って 一人どんどん進んで行くし あっち行ったりこっち行ったりまっすぐに歩いてくれなくて困ります。 進むのが遅いと思って抱っこしても、これもまた体じゅうで嫌がり 抱っこさせてくれません。 同じ年頃の子でもおとなしい子も居るのにと見てると 躾が出来てないのかな~と思います。 でも、まっすぐ歩かない娘の腕を力づくで引っ張っていくのも 大人として脳が無いな、とか脱臼しても困るし。 言い聞かせてみても 全然効果なし。 この時期の子どもってどんな感じなのでしょうか? やはり私の躾が出来てないのでしょうか。 いけないことはいけないとか駄目とか、もっと怒らないと駄目なのでしょうか アドバイスお願い致します

  • 乱暴な子供と娘を遊ばせるのに気が進まないのですが、やっぱりダメでしょうか。

    もうすぐ三歳になる娘に、二歳半くらいの女の子のお友達ができたのですが、 その子がちょっと乱暴で、今後娘と遊ばせることに気が進まないのですが、ダメでしょうか・・。 先日、初めて家にその子が遊びに来てくれた時、 娘が「一緒に遊ぼう」とおもちゃを持っていったら、ひったくるように奪われてしまい、 娘もびっくりしたようでしたが、自分より小さい子だから仕方ないと思ったのか、 気を取り直して、違うおもちゃを持って遊ぼうとしたら、またそのおもちゃもひったくるようにとられてしまいました。 その子の親もちゃんと注意するのですが、その子は親をすごい形相でにらみつける始末で、 結局、娘が手に取るおもちゃを、次から次へと奪いとり、 さすがに娘が抵抗すると、今度は大泣きし、娘が渡すまで激しく泣き続けていました。 また、その子の親が「子供同士手をつないで写真をとろう」 というので、娘が手をつなごうと手を伸ばすと その子は激しく手を振りほどいてしまいました。 でも、その子の親が「手をつなごうよ」というので、 また娘が手をつなごうとしら、今度は娘の顔に激しくビンタしたうえ、 指で目を攻撃してきました。 それを見て、その子の親もまた叱ったのですが、 その子は、やはり親を睨みつけるだけでした。 よほどショックだったのか、娘はその後ずっと私に抱きついて離れませんでした。 正直、おもちゃを奪われ続けた上に、ビンタされ目をつつかれてしまった娘がかわいそうでした。 その子が来るのを楽しみにして「来たらこれで一緒に遊ぶの」と 沢山のおもちゃをその子の分まで出して待ってたのに・・。 と思ったら、切なくなってしまいました。 今後しばらく、その子と遊ぶのを控えようかと思うのですが、 いけないことでしょうか・・。 ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 小学生一年生言うことを聞かない。げんこつあり??

    我が家の娘達のしつけの事で悩んでいます。 娘は双子の小学一年生と幼稚園年長の3人です。 私は、言われた事を理解し自分がどうするべきなのか分かって行動して欲しと思っていますが、これが全く子供達には効きません。 何度言い聞かせても聞かないんです。 最初から怒鳴る事はせず、気長に何度もか言いますが、全く行動に移しません。 主人は私とは考えが違いげんこつをします。 なので、主人が言えば多少効き目があります。 でも、子供達は叱られるからやらないといけないと思うのではないでしょうか? でも実際、言葉で何度も何度も注意をする事はかなり精神的にしんどいし声もだんだん大きくなれば本当に疲れます。 こんな時、ガツンとやれば言うことを聞くんだろうかと、私の理想?の育児との間で葛藤しています。 放っておいて困った経験をさせるのもいいかなと思うのですが 小学一年生や幼稚園だとまだ「親が手をかけてあげて下さい」と言うことで、きちんと出来てなければ親の責任です。 言葉で言っても聞かない子供にはげんこつありでしょうか? 皆さん、どう対応されてますか?

  • おしゃべりの発達が遅め?

    2歳の娘がいます。 大人や自分と同じような年齢の子供の行動の真似や、 TVなどで興味をもったものなんかを真似したりはすぐにするのですが、言葉だけはなかなか真似してくれません。私がいつも「○○だよー」っと言ったりするので娘なり同じように私に「○○」と何言ってるのか分からないような言葉で言おうとしているのかもしれませんが・・・何を見ても聞いても「そろそろ2語混ぜでしゃべれるようになる時期」などと書かれていたりして・・・少し不安です。 周りからは「遅い子でも2歳過ぎたらバンバン話すようになるよー」って言われてたので以前に比べると不安は解消されていたのですが・・・まだまだ話すそぶりが無いように思えてきて、最近では耳に原因があるのかな?っと違う方向で不安が・・・ 耳はちゃんと聞こえていると思うんです。 呼んだら振り向くし、こちらが言ってる事は理解しているのでちょっとした用事も頼めます。 以前に比べては奇声も少なくなってきました。 周りからも「女の子の割には遅い」とよく言われます。早く皆もお話したいのはわかるのですが、 親の私が焦らず見守っていこうと思っているときに 「何で話さないのかなー」「ちょっと遅すぎない?」 「語りかけしてる?」「親が何でも先にするから話さなくても通じると思って話さないんじゃない?」など いろいろ言われて・・・ 焦らないでいようと思っても会うたびに毎回言われるとちょっと正直うざくなります。 この時期になると言葉の事もそうですが、トイレトレの事やしつけの事でも周りがうるさくなってきて・・・今現在、2人目を妊娠中でもう数ヵ月後には生まれてくるのですが・・・ それだけでも、また今まで以上に大変になるのに 周りから小言言われたらっと思うと気が重くなります。 頼りない母親の小言と思われるかもしれませんが・・・アドバイスお願いします。

  • 友達同士でケンカしないで遊ばせないとどうなりますか?

    私は1歳半の息子がいます。 妹にも同じく1歳半の娘がいます。 私の息子は良く友達とケンカします。おもちゃの取り合いが殆どですが、基本的には行き過ぎでない限り止めません。 もちろん、かなり乱暴な事をした時は怒ります。 泣かせられたり、泣かしたりです。 ケンカして成長して行くものだし、痛みというのがどうゆう事なのか、手加減すると言うことを学んでいくのに必要だと思っています。 同じ考え方のママ友と遊ばせています。 もちろん知らない人に手を出してケンカしそうになったら、すぐ止めますが。 その反面妹の考え方は真逆で、少しでも手を出すような乱暴な子とは一切遊びませんし、帰るそうです。 あまりにも乱暴な子でしたら、それは納得できますが、おもちゃの取り合いで押されたくらいでも許せないそうです。 妹の娘は一切手を出さないから、そういう子が理解できないようです。 息子と娘の違いというのもあるのでしょうが、私は妹が過保護すぎやしないかと思っています。 守ってばっかりいたら、痛みとはどんな事か?こうされたら嫌だなど、一体どうやって学習していくのでしょう? 「自分がされて嫌な事はしない」というしかり文句もされたこと無い子はわかりませんよね? この先妹の娘がどうなるのかちょっと心配なのですが、どう思いますでしょうか?

  • 3歳になる娘について

    うちの3歳になる娘なんですが、 ちょっと普通の子と違うんです。 言葉が遅い、3歳なのに親の私でも言ってる事があまり分からないことがあります。 いけない事が理解出来ない。 言葉は理解出来るはずなのに、どう注意しても楽しいからやり続ける、 強制的に止めさせると大暴れをする。 とにかく自分の思いどうりに行かないと癇癪をおこす。 保育所に通っているのですが、先生も普通の子なら1、2回注意すると聞くのに うちの子は聞かないそうです。なにがいけないか理解しようとしないんです。 あと保育所から外へ出ようとするらしくて 集団生活で勝手に行動されるのが一番心配と言われました。 家でも何度かありました。 先日、すべり台から落ちたそうです。 3歳の子が落ちる事はまずないそうなので 先生も心配してました。何か気をとられていたのかもしれません。 人様に迷惑をかけるのでとにかく悩んでます。 買い物などにいくといたずらをやめないので困ります。 商品を壊したこともありました。 最後は床に転がって大暴れするのをやっとの 思いで抱えて帰る状態で、 こうなるとだっこもさせてくれません。 しつけが悪いと言われますが、しつけができる状態じゃありません。 小さい子は皆そうだよ等よく言われますが よそのお子さんと見くらべても、やっぱりこの子違うと思ってしまいます。 考えすぎかもしれませんが、 アドバイスよろしくお願いします。

  • サイレントベビーなのでしょうか?(3歳の子)

    親戚の子供の事について心配なので皆様のアドバイスを頂きたいと思います。 もうすぐ3歳になる男の子なのですが、言葉がうまく話せないようです。バイバイと手を振ったり、いただきますと手を合わせたりはするものの言葉があまり出ず、ゴニョゴニョと言っている感じです。 ウチの子供が1歳半にもうすぐなるのですが、結構いろんな言葉を発しているので ジジババが比べてしまい、親戚の子とその母親の事を悪く言うので、同じ母親の立場の私としてはツライです。 その子の傾向としては、 言葉をほとんど話さない。 他の子が寄って来ると逃げていく。 公園や広場に行くと、遊具ではなく階段や狭いところへ入っていく 車の中ではずっとアンパンマンのDVDを見ている (家でも見ているらしい) そして、「○○くんは何がすきなの?」と親に聞いたら、 「何が好きかわからない」と答えられました。 1歳半のウチの子でさえ何が好きかと聞かれたら答えられるのに3歳で自分の子供の好きなものがわからないって疑問です。そして心配です。 こういう子供には、どういう事をしてあげればよいのでしょう? 母親の言う事はわかっているようなので話が出来ないとは思えないので一緒に遊ぶときに言葉を促す遊びなどが出来ればと思うのですが、何をすればよいのでしょうか? その子の母親は他人に直接言葉を教え込まれたり、しつけをされたりするのを嫌がります。なので間接的に効果的な方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • もうすぐ1歳半検診を控えた二女のことで相談です。

    もうすぐ1歳半検診を控えた二女のことで相談です。 娘は現在1歳半、あと2週間ほどで1歳7カ月になります。 もうすぐ1歳半検診があります。 その時の質問事項で、目、鼻、口というとその個所が分かりますか というのがあります。 しかし、娘は分かっていないようなのです。 この1週間くらい、しつこいくらい教えているのに、分かってくれません。 ただ、お腹とか足は分かるみたいです。 言葉は、結構出ております。30語ぐらいでしょうか。 こちらの簡単の命令は分かります。 「ごみ捨ててきて」「いただきます、して?」「足あげて」など。 テレビの真似も大好きで、よく踊ったりもしています。 ただ、絵本を指差して、「わんわんは?」とかそいうのは 少し不得意かもしれません。 (広告をみてイチゴは?というとイチゴを教えてくれますし、 くっくは?と聞くと靴を指差します。) 言葉は上の子の同時期と比べても、格段に多いと思います。 ただ、顔のパーツを理解していないのが、気になって仕方ありません。 同時期に上の子は理解していたと思います。 検査項目にあるくらいですから、顔のパーツが理解できていないということは 何か障害を示唆しているのでしょうか。 個人差はあるとはいえ、この一週間、検診のために結構必死で教えているのに 理解してくれない娘がとても心配です。