• ベストアンサー

非嫡出子?のデメリットは?

姉の話なんですが、現在子供が2人おり 3年前に離婚しています。 そして今、彼氏がいるんですがその彼との子供がお腹にいて 来月出産するんです。 訳ありで入籍しておらず、今後も入籍するかどうかわかりません。 この場合、生まれてくる子供の戸籍はどうなりますか? 今後入籍しなかった場合、母親の戸籍になるんだと思いますが、 「非嫡出子」っていうんですか?これにはどんなデメリットが あるんですか?

noname#242686
noname#242686

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず前提として概念を整理すると 非嫡出子:婚姻関係にない男女間の子 認知:非嫡出子につき、父が自分の子であることを認めること 出産時点で婚姻していないと、子は母の戸籍に入ります。で、その時点では父が分からないので、子の戸籍の父親欄は空白になります。この空白を埋めて父親を法律上定めるのが認知です(出生届けと認知届けを同時になせば、父親欄が空白になることはありません)。 従ってsorarinn15のお姉さんの場合、単に婚姻をしないだけで彼は認知はしてくれるのか、それとも認知自体を拒むのかによって話が全然変わってきますので注意してください。 そして、非嫡出子のデメリットは、法律上のものとしては「法定相続分が嫡出子の2分の1」という点があります(法律上の不利益はこれくらいです)。 しかし、実務上重視される問題点としては「非嫡出子であることが戸籍上残ってしまう」という点です。 別の方も指摘されているように、子の出生後に(1)お姉さんと彼が結婚(2)彼が子を認知、という2点が満たされれば子は嫡出子として扱われます(準正)。そういう意味で法定相続分2分の1のデメリットは事後的に治癒可能なんです。しかし、父母が子の出生時に婚姻していなかったという事実は戸籍に残ってしまい、その痕跡を消すことはできません。 もちろん、戸籍にそのような事実が残ったからといって法律上の不利益はありませんし、それをどう感じるかは人それぞれだと思います。しかし、将来子供さん自信がその事実を知った時に、きちんと説明できるだけの理由があるかを一度考えた方がいいのかなと思います。

noname#242686
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細かく説明して頂きすごくわかりやすかったです。 父親は認知しているので、あと入籍すれば嫡出子になるんですね。

その他の回答 (1)

  • fregrea
  • ベストアンサー率34% (71/205)
回答No.1

こんにちは。 非嫡出子のデメリットとしては、例えば 1.法定相続分が嫡出子の半分になる。 2.父が認知しないと、父の氏を名乗れないし父の戸籍にも入れない。 3.父の認知がないと父に扶養を請求できない。 などです。 なお、父が認知しても、それだけで直ちに嫡出子となるわけでなく、 父の認知+父母の婚姻で嫡出子としての身分を獲得します(準正)。 以上、参考になれば幸いです。

noname#242686
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父親の認知と婚姻があれば嫡出子として認められるんですね。

関連するQ&A

  • 嫡出否認の訴えについて

    回答よろしくお願いします。 離婚後300日以内の出産の場合、元旦那さんの嫡出子ということになりますが、婚姻中に他の男性の子供を妊娠してしまった場合嫡出否認の訴えをして、元旦那さんの戸籍から子供の戸籍を抜くという事になりますが、 DNA鑑定の結果、元旦那さんと親子関係が成立してしまった場合でも元旦那さんの戸籍から子供の戸籍を抜くことは可能なんでしょうか?

  • 嫡出子とは?

    婚姻中の女性が夫の子を妊娠し、その後離婚。離婚後の出産した場合、その子どもは、嫡出子OR非嫡出子。それとも離婚後何日後に出産などの規定がありますか。子の父親の推定期間と関係があるのでしょうか。認知とも関係がありますか?

  • 非嫡出子の戸籍

    非嫡出子は通常母親の戸籍に入るものと思いますが、父親の戸籍に直接入れる方法はありますか? 仮に母親が子供を産んだ後、子を残して失踪。子の父親に名乗っていた名前も偽名で手掛かりもない場合はどうなるのでしょうか?

  • 認知? 嫡出子??

    2月に妊娠発覚し、今年の6月に入籍をしました。 現在妊娠9ヶ月で、10月初旬に出産予定です。 ですが、離婚するしないでもめています。 離婚するなら子供の養育費や親権の問題がありますよね。 そこで主人はこの場に及んで、 『自分の子であれば責任を持つ』 『嫡出子か否か、法的な手続きがある』 と言い出しました。 ↑法的な手続きとはどういう事か意味がわからないのですが…。 何か問題があるのですか? ちなみに100%主人の子です。 避妊に協力しなかった人が、なぜこんな事を言えるのか理解不可能です…。 避妊しなかったから妊娠したという事を本人は重々わかっているはずです。 離婚となれば、金を一銭も出さず、責任逃れしたいようです。 離婚しなければ、自分の子として育てるようです。 (私は産後1年ぐらいしたら離婚するつもりでいます。) 妊娠した時はまだ入籍していませんでしたが、 出産する時はまだ離婚せず、戸籍上夫婦の状態です。 このような状況で、どうすれば主人の子だと認めさせる事ができるのでしょうか? 戸籍や法的には、主人の子となるのが普通の事ですよね? DNA鑑定しなくてはいけないのでしょうか? ちょっとわかりずらいかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 嫡出子と非嫡出子の財産分与について

    ある男性が病気で死亡しました。 男性はバツイチで、離婚した妻との間に子供が1人おり親権も事実上の養育も妻側です。 男性には離婚後に付き合った人との間にも子供ができましたが結婚できない事情があったので入籍はせず、 産まれた子供を認知しました。 男性は認知した子を受取人にした生命保険をかけていました。(死亡保険金1500万円) 男性が残した財産はこの保険金のみです。 非嫡出子の場合、嫡出子の2分の1の財産しかもらえないと記憶してますが、このようなケースの場合どうなりますか?

  • 嫡出子、非嫡出子どちらかであるか確認する方法。

    私は法律的に嫡出子であるのか、非嫡出子であるのか、確認する方法をご教授ください。 理由は、社会的地位のかなり高い父親が(私が幼い頃に離婚しております)逝去した場合に、非嫡出子であるとされれば、相続の立場がかなり危うくなるからです。 一つ問題がありまして、私の母親は私が住んでいる市の役所に勤めております。 ですので、市役所を通しますと、すぐに母親にバレてしまいます。 これを回避する方法があればお願いします。 少しばかりの法律知識であればありますので、にわかの方は回答をご遠慮ください。

  • 非嫡出子の差別

    できたら、事実婚をしたいと考えています。 まだ先の話ですが、心配なのは、生まれてくる子供が非嫡出子になり、 差別があると聞くことです。 進学や就職のときのことでしょうか? たとえば進学しようとする学校に、戸籍の謄本を見せる必要があるのでしょうか? 住民票を提出する場合、それを見て嫡出子か非嫡出子かどうか、わかるのでしょうか? 周囲の人は、その子供が非嫡出子であることを、どうやってしるのでしょうか? 大変初歩的な質問ですみませんが、経験がないもので、教えていただけたらと思います。

  • 非嫡出子?

    今、レポートである小説を読んでいるのですが、わからないところがあるのでどなたか教えてください。 ・A(主人公の女)は男性Bと知り合い、妊娠する  Bに妊娠を伝えたが、逃げられてしまった  それでもAは出産を決意する  子どもが生まれると、その子どもはAの母親に預ける  母親はその子どもを自分の籍に入れる              (Aの同意の上で)  Aと母親は同居している  その後、Aは男性Cと出会い、結婚を申しこまれる  母親は自分と別居するなら子どもを引き取ってほしいと言い、A  は子どもを引き取る ・AとCは内縁の関係にある   この場合、子どもは非嫡出子になるのでしょうか。 法律ではどのような扱いになるのでしょうか。

  • 嫡出否認について

    先日中国人の女性と協議離婚しました。離婚自体に問題は無かったのですが、 元妻は離婚前に男子を出産しました。 コンドームを付けた性行為と出産時期が微妙にずれていたので、 私は自分の子供ではないと疑っていました。 その後、私的なDNA鑑定に応じてくれて、検査結果を見たところ、 やはり自分の子供ではありませんでした。 ここからが問題なのですが、嫡出否認の訴えを家裁に申し立てようと 思うのですが、元嫁が応じない場合(出廷しない)、どうなるのでしょうか? 私は元妻の住所を教えてもらっていません。 あと、訴えが認められた場合、子供の籍はどこに行くのでしょうか? 元妻は中国籍です。

  • 認知をしてある非嫡出子について

    相手に別居している妻子のある人との間に未婚のまま子供を産み、その子は出生届と同時に父親(私のパートナー)に認知されています。子供には父母の姓が違うことをあいまいに説明して3人一緒に暮らしてきました。 この度、彼の離婚が成立し入籍することとなりました。彼には前妻の間に一人子供がいます。 入籍すると私の子は嫡出子と認められるのでしょうか?その際、子供の姓は自動的に彼の姓になるのでしょうか? 自分で調べたところ、連れ子がいる入籍の場合は改姓届を家庭裁判所に申し立てるとなっていたと思うのですが、私の場合はどうなるのか調べきれませんでした。 もし私の子供も改姓届を家庭裁判所に申し立てるとしたら、受理(姓がかわる)までどのくらいの期間がかかるのでしょうか? 子供は10歳をこえており、姓が変わるのであればなるべく子供が傷つかないタイミングでしてあげたいと思っています。 よろしくお願いいたします。