• 締切済み

非嫡出子の差別

できたら、事実婚をしたいと考えています。 まだ先の話ですが、心配なのは、生まれてくる子供が非嫡出子になり、 差別があると聞くことです。 進学や就職のときのことでしょうか? たとえば進学しようとする学校に、戸籍の謄本を見せる必要があるのでしょうか? 住民票を提出する場合、それを見て嫡出子か非嫡出子かどうか、わかるのでしょうか? 周囲の人は、その子供が非嫡出子であることを、どうやってしるのでしょうか? 大変初歩的な質問ですみませんが、経験がないもので、教えていただけたらと思います。

みんなの回答

noname#101901
noname#101901
回答No.4

お受験するなら、明らかに不利だと思います。親子面接で突っ込んで来ると思います。 また、就職の面接でも突っ込まれると思いますよ。本当に死別等で片親の場合、本人が面倒を見る為に海外の転勤は無理だとかをイロイロ考慮しなくてはならない場合もあるので聞いてくると思います。 戸籍等は見せないにしても、父母の名前を書く事は就職・受験ではこれから多々あると思いますしその際にバレると思います・・・

misrmisr01
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど・・・普段自分ではあまり、意識してきませんでしたが、 就職、受験の際には、両親の名前を書いてきたのでしょうか・・・ 自分の希望と子供の将来のことを考えて、 じっくり考えてみたいと思います。

  • kita2ma
  • ベストアンサー率16% (17/106)
回答No.3

よくわかりませんが。 学校の名簿とかの保護者欄に母の名前が載る →他の父兄はシングルマザーなのだと思う →でも「パパ」がいるという →不倫?とか悪い噂が出る となると子供にとってはいじめのネタになるかも、とか 思春期に「何でパパは苗字が違うんだろう」とか悩む、とか でしょうか? お受験だと両親の名前を書く時とかに 片親しかかけないとか、片親しか面接にいけないとか あるのかなーって漠然と想像します。 学校によっては不利なのかな、と。 できれば入籍できるならしてあげてください。

misrmisr01
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのようなケースもあるのですね。 よく考えてみます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

まず、法律上の差別としては、相続の際の法定相続割合になります。 今はこれ以外は事実上ないといえるでしょう。 あとご質問の杞憂なのですが、実は事実上ないといってよいです。 というのも、非嫡出かそうではないかは外に見せる必要のある書類に現れることはないからです。 昔は確かにわかる記載などが住民票でも戸籍でも存在しましたが、今はそもそも戸籍を必要とすることはまずないし、住民票にそれとわかる記載がなくなりましたので、事実上問題ないというわけです。 まあここ10年、20年で大分変わったということですね。

misrmisr01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

法令上の差別は、相続に際してのみです 摘出子非摘出子は 戸籍の記載でしか判りません (住民票には、そのことは記載されません) ですが 生まれてくる子のためには 正当な婚姻関係での誕生に勝るものはありません 生まれてくる子への最初の最大のプレゼントを反故にするわけですから 質問者の考えは、自己中が過ぎます

misrmisr01
質問者

お礼

子供のことを考えたら、籍を入れた方がよいのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 非嫡出子の相続格差の法的根拠は?

    「非嫡出子の相続格差は合憲」というニュースが今日も話題になっていますが、なぜ非嫡出子は差別されるのか、その法的根拠はとこにあるのでしょうか。 「非嫡出子」の中には、事実婚の子弟もいるはずで、だとすれば、事実婚をさせないようにするためと勘ぐることもできますが、どうなのでしょうか。

  • 提出書類

    就職の決まった会社の人事の人から住民票を提出するように言われたのですが、戸籍謄本や住民票は提出しなくても良いと友人から聞きました。提出しなくても良いのであれば拒否したいのですが?

  • 受験・入学の準備書類での戸籍謄本について。

    高校受験や入学の時に 学校へ提出する書類での質問です。 戸籍謄本や住民票を添えての受験・入学の手続きとなると思いますが、その時 子供と親の名前が違う場合、どうなのでしょうか? 再婚して母親は夫となる人の姓を名のり、子供は今までの姓(母親の旧姓)を使いたく、戸籍はそのまま。 ですから提出する場合は 親の戸籍謄本、子供の戸籍謄本。となります。 住民票は全員一緒の場所ですが 姓は別になって書かれた住民票になります。 そのような人の場合 受験には 響きますか? それとも ちゃんと姓を同じにしての書類のほうがいいでしょうか? 姓を一緒にしたほうがいいでしょうか? そのような経験したことあるかた 宜しくお願いします。

  • 再婚して養子縁組したら子供は嫡出子になる?

    再婚して養子縁組したら子供は嫡出子になる? よろしくお願いします。 以下のようなケースの場合、子供が非嫡出子から嫡出子に変わることが出来るかお尋ねしたく書き込みいたしました。 ・・Aさんという男性と事実婚をしもうけた子供(認知あり)をがいて、Aさんと別れ子供は女性が引き取った。そしてその女性がBさんという別の男性と法律婚をし、子供とBさんは養子縁組した。 実は最後、「子供と再婚相手のBさんの養子縁組」も可能かどうか知りたいのですが、法律に疎く調べ切れませんでした。どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • 胎児認知した場合も非嫡出子?

    夫婦別姓希望のため事実婚で、出産を1ヶ月後に控えている者です。 出生届に父親の氏名を書きたいので、胎児認知を済ませ、出生届を準備しております。嫡出子・嫡出でない子の選択が今さらながらわからなくなってしまい、皆さんのお知恵を拝借したく質問させていただきました。 私は「嫡出子…婚姻関係にある男女の子」と認識しており、胎児認知していても婚姻関係にない事実婚夫婦の間の子は、嫡出子にはならないと解しておりました。ネット上でも、同様の解釈が複数見受けられました。 しかし、以下のサイトの記事で「胎児認知していれば嫡出子になる」旨の記載があり、よくわからなくなってしまいました。 http://woman.nikkei.co.jp/culture/lecture/lecture.aspx?id=20030101rm274rm 日経関連のサイトなので、そんなに適当なことは書いていないとは思うのですが、いまいち釈然としません。 出生届を出しにいくのは、母となる私ではなく、父となる者(事実婚を理解し協力的ですが、戸籍関連の知識はほとんどありません)なので、役所で手間取ってしまうことがないように書類の準備や、役所の人に尋ねられそうなこととその答えを伝えておきたいと思っております(「胎児認知の届け出済」は書類の「その他」欄に記入しておきました)。 質問は以上ですが、関連して知っておいた方が良いことや、準備しておいた方がよいことなどが思い当たりましたら、教えてくださると幸いです。 ちなみに、今後も法律婚の意思はありません。また、子どもについては、出生後、家庭裁判所に氏の変更を申し立て、父側の氏に変更と父側の戸籍に変更の予定でおります。 cf1) これまで、以下のサイトを参考にしながら色々と準備や調整をしてきました。 http://www.tom-yam.or.jp/~kazu/childlaw.html#birth cf2) 参考になる質問はこちらにありましたが、主旨が違いましたので改めて質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1345867.html どうぞよろしくお願いいたします。

  • 就職で会社に提出する住民票について

    子供が就職で会社に提出する住民票についておしえてください。 続き柄と戸籍の記載が選択になってました。 役所で聞くと相続の場合は戸籍の記載が必要だけど会社に提出なら普通は記載しないと言うことで続き柄のみの住民票をもらいました。 特に会社からは戸籍の記載のある住民票とは指定はありません。 これで良いんでしょうか?

  • 奨学金の返還誓約書の提出について

    進学先で奨学金の説明会に出席してあとはインターネットで進学届けを行うのですが 奨学金決定後の返還誓約書の提出で本人の住民票の写しが必要になるとかかれています。 この住民票の写しは戸籍の入った住民票でも問題ありませんか? 先日いずれか必要になると思って1枚だけ戸籍の入った住民票を役場で取り もし戸籍の記載のある住民票で問題なければこの住民票を提出しようと思うのですが。

  • 過去の住所について

    過去の住所について 結婚する際に提出する戸籍謄本に、以前同棲してた事実が記載されてしまうか教えてください。 7〜8年ほど前になりますが、当時お付き合いしていた方と同棲をしておりました。 その時の世帯主は私です。 しかし訳あってお別れをし、その後実家へ住民票を戻し、家族で引越しをしたので現在の居住地へ住民票を移しました。 今度結婚をするのですが、以前に同棲していた事は言っておりません。 なるべくなら知られたくないので、戸籍謄本や 役所への提出書類に載らないのであれば言う必要が無いのかなと思っております。 以前の同棲から2回住所変更しているので、住民票には載らないとは思っております。 詳しい方ご教授願います。

  • 会社に戸籍謄本を求められましたが…

    先月、入籍しました。ちなみに私はバツイチで子供が2人います。 そこで質問です。旦那の職場の事務員に言われたのですが…私と子供(養子縁組しました)を扶養家族に入れ保険加入させるには、住民票と戸籍謄本が必要と言われました。 私個人の意見なのですが戸籍謄本も提出しなければいけないものなのでしょうか?はっきり言って…見られたくないのです。 事務員の方に戸籍謄本に関してはプライバシーに関わるから提出したくないことを言いましたが、こう返答が返ってきました。「自分達は見ないから!保険会社が必要としてる。もしも提出しなければ保険に入れないから」そうなのでしょうか?疑問を感じてなりません…

  • 相続の必要書類について

    細かいことが分かりません。 例えば、被相続人が旦那さんで、奥さんも次いで亡くなっている。 子供が三人いる。旦那さんの父母は健在…などの場合は 相続人になるのは、子供だけですよね。 遺産分割協議書を作るとして、子供が揃える書類は  ・戸籍謄本・印鑑証明書・住民票。 今回、被相続人の15歳位から死亡までの戸籍謄本、住民票の除票、又は戸籍の附票、評価証明書の他に  ・奥さんの生まれてから婚姻までの戸籍謄本 も揃えるように言われたのですがどうして必要なのでしょうか。

専門家に質問してみよう